最終更新日:

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

【フォスターフリーランス】最高単価230万!実務経験ありの方向け高単価エージェント
創業20年以上、サポート人数15,000人の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見。

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

【ROSCA Freelance】フルリモート案件豊富なエンジニア特化エージェント
マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

≪PHPのフリーランス案件を獲得するのにおすすめのフリーランスエージェント≫

【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
「週2日」から働けるIT向けフリーランスエージェント。スタートアップ、ベンチャーの案件多数。新しいトレンドの技術を取り入れている会社で、お金だけでなく良い経験を積みたいというニーズも満たせるエージェント!
【第3位】フォスターフリーランス(公式:https://freelance.fosternet.jp
創業20年以上、サポート人数15,000人の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見!
【第4位】Midworks(公式:https://mid-works.com/
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。
【番外編】ROSCA(公式:https://rosca.jp/freelance/
マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

「実際のところ、PHPのフリーランス案件って単価はどのくらい?どんなスキルが求められるの?」

「PHPのフリーランス案件を獲得するのに、良い案件サイトはどこ?」

この記事を読んでいる方の中で上記のような悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

PHPのフリーランスとして活動する上で、希望する条件の案件が見つからず、仕事ができなくなったら不安になってしまいますよね。

DAI
この記事では、PHP案件の特徴や実際の案件内容、PHPの案件が豊富な案件サイトまで詳しく解説していきます。
DAI
3分ほどで読むことが出来ますので、ぜひ一読ください!

目次

PHPの特徴とフリーランス向け案件の種類

PHPのフリーランス案件の特徴

PHPは多くのWebサービスやWebシステムに使われており、使用頻度も高い言語として知られています。

PHPの案件では、Webサイト制作やサーバーサイド開発などの業務を行うことになります。

中規模のITシステムの開発、Webサービスに関する機能を作る仕事から、大企業のPHPを利用したサービスのかなり大規模なサイト制作に関わることもあります。

DAI
小さな案件から大きな案件まで、仕事の幅が広いことが特徴です。

また、新規サイトやアプリケーション、サービスの開発だけでなく、運営や保守・管理といった案件も存在します。

DAI
サイトの保守・管理の案件では、継続的な案件につながり、定期的な収入源となる仕事を見つけやすいというのも一つの特徴となっています。

フリーランスエンジニア向けPHPの案件の種類

PHPの案件の種類は主に4種類に分かれています。

  • システム開発
  • ホームページ制作
  • Webアプリケーション開発
  • ECサイト開発
DAI
以下から詳しく解説します。

システム開発

様々な業種のシステムや財務経理のシステム開発の案件などが多くあります。

大規模なプロジェクトや大企業でもPHPのシステムを用いている会社もあります。

DAI
システム開発は高単価な案件が多くあります。

ホームページ制作

ホームページでよく使われているWordPressはPHPで書かれているため、PHPの案件では、企業のホームページの制作案件も多数あります。

Webアプリケーション開発

PHPのフレームワークであるLaravelを利用したWebアプリケーション開発の案件も多くあります。

ECサイト開発

PHPを利用したECサイトの開発、修正の案件もあります。

DAI
それぞれの案件ごとに単価や求められるスキルが異なっています。次の章で、実際に職務内容ごとの案件内容の詳細を見ていきましょう!

フリーランス向けPHP案件の例

PHPのフリーランスの案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にPHPのフリーランス案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
【PHP/Laravel】不動産向けシステム開発の求人・案件
月額単価750,000円/月
職務内容・不動産会社向けSaasサービスの新規機能開発及び、
 リプレイス、運用保守を行っていただきます。
・PHPを用いたバックエンド開発をご担当いただきます。
・ご担当範囲はご経験に応じて変動いたします。
求めるスキル・PHPを用いた開発実務経験4年以上
・Laravelの開発経験2年以上
・RDBを利用した開発経験
・DockerおよびDocker-composeの利用経験

【歓迎スキル】
・JavaScriptのフレームワークを使用したフロントエンド開発経験
・コードレビューの経験
・クエリ最適化、パラメータ等のDBチューニング経験
案件URL【PHP/Laravel】不動産向けシステム開発の求人・案件 
(2023年06月09日 現在)

案件例②

案件名
【PHP】不動産契約管理システム開発の求人・案件
月額単価650,000円/月
職務内容・PHPを用いたシステム開発案件に携わっていただきます。
・主に下記業務をご担当いただきます。
 -プロダクト実装
 -テスト、運用、保守業務
求めるスキル・PHPを用いた開発経験
・Laravelを用いた開発経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【PHP】不動産契約管理システム開発の求人・案件 
(2023年06月09日 現在)

上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。

DAI
公開案件に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開案件が見られるようになりますよ。

PHPのフリーランス案件の単価相場

まず、PHP案件の平均単価を見てみましょう。

フリーランスエージェントである、レバテックフリーランスのPHP案件の平均単価は72万円でした

引用:レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/project/skill-5/

またPHPの案件で月に140時間~180時間作業することを想定した場合、業務経験年数に応じた単価目安は下記の通りです。

経験1年未満 43万円前後 
経験1年~2年 52万円前後 
経験2年~3年 61万円前後 
経験3年~5年 70万円前後 
経験5年以上 75万円前後 

引用:https://freelance.levtech.jp/project/skill-5/

DAI
業務経験によって単価金額に大きく差が出ますね。

フリーランス向けPHP案件に在宅・リモートはある?

PHPの案件には在宅・リモートワークの案件が多数あります。

たとえば、ITプロパートナーズでは、PHP案件のうち、約47%がリモートワーク可です。

DAI
在宅・リモートワークに対応している案件は、マネジメントの観点から、自社開発の案件や数人〜10人程度の小規模案件であることが多い印象でした。

フリーランスエージェントごとに、保有する案件の特徴が異なっているため、複数のフリーランスエージェントに登録して、案件を網羅的に探すことがおすすめです。

フリーランスPHPエンジニアの年収はどのくらい?

PHPの案件で月に140時間~180時間作業することを想定した場合の実務経験年数ごとの年収は、以下の通りです。

年収予測
経験1年未満 516万円
経験1年~2年 624万円
経験2年~3年 732万円
経験3年~5年 840万円
経験5年以上 900万円

引用:レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/project/skill-5/

DAI
PHPのフリーランス全体の年収は、スキルと実務経験年数で決まることが多いです。

フリーランス向けPHP案件を獲得する方法

フリーランスが案件を獲得する方法は複数存在します。

その中でも代表的なものを紹介しておきます。

フリーランスエージェントを活用する

一番スタンダードな方法がフリーランスエージェントを活用することです。

フリーランスエージェントを利用することで、自ら営業する手間と時間を節約し、案件を見つけられます。

またフリーランスエージェント側が、登録者の働きたい条件に沿って案件を提案してくれる場合もあるため、希望の案件を獲得しやすいというメリットがあります。

フリーランス人口の増加に応じて、フリーランスエージェントも増えています。

DAI
エージェントの数は東京都内だけでも1万社以上あるので、良い案件を持っているかだけではなく、どんなスタンスでエンジニアと向き合っているのかも見ておきましょう。

知り合いに紹介してもらう

次は人脈を使って案件を紹介してもらう方法です。

DAI
コネクションがある場合は、エージェントを活用するよりもメリットが大きいです。

たとえば、エージェントを介さないことにより、マージン(手数料)が引かれないため、自身の報酬は基本的に高くなりますし、知り合い経由ということもあり参画後のミスマッチのリスクも低くなるからです。

逆に人脈がある場合でも、「自分が携わったことのない新しい技術に携わりたい。」「金額や契約内容についての交渉は苦手」というフリーランスエンジニアは、エージェントを活用するのもよいでしょう。

マッチングプラットフォームを活用する

最近、出てきている案件探しの方法として、マッチングプラットフォームがあります。

フリーランス版の「Green、リクナビNEXT」のようなもので、プラットフォーム上に多数ある案件にエンジニアが直接エントリーする形態です。

DAI
Web系の企業が新しい採用手法として活用しているケースが多いです。前述した2つと並行して活用してみると良いですよ。

PHP案件の多いフリーランスエージェント5選

ここでは、PHP案件を多く保有しているフリーランスエージェントについて、特徴別に解説していきます。

フリーランスエージェントごとに案件の内容が同じようなものでも、単価などの条件が異なる場合があります。

また、フリーランスエージェントに登録することで、非公開案件を紹介してもらえる場合もあるため、複数のフリーランスエージェントに登録して、案件を網羅的に探すことがおすすめです。

非公開案件にする理由:非公開案件は高単価や大きなプロジェクトの案件、週2~3日・リモートOKなど好条件であることが多く、その案件に募集が集中することになります。そういった採用のコストを抑えるために、非公開案件になっている場合があります。

今回ご紹介するフリーランスエージェントは、以下の5つです。

  • レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ!
  • ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
    「週2日」から働けるIT向けフリーランスエージェント。スタートアップ、ベンチャーの案件多数。新しいトレンドの技術を取り入れている会社で、お金だけでなく良い経験を積みたいというニーズも満たせるエージェント!
  • フォスターフリーランス(公式:https://freelance.fosternet.jp
    創業20年以上、サポート人数15,000人の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見!
  • Midworks(公式:https://mid-works.com/
    手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。
  • ROSCA(公式:https://rosca.jp/freelance/
    マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

レバテックフリーランス

公式サイト:https://freelance.levtech.jp/

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
(現在募集中の案件)
51012件 (2023年06月09日現在)
PHPの
公開求人数
7600件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
強み・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い

レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  1. 業界最高水準の案件単価
  2. キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
  3. 求人数の多さ

業界最高水準の案件単価

レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えており、最高単価は165万円という高水準です。

※2022年8月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)

レバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」になっています。

DAI
中間業者に余計なマージンを取られずにフリーランスに還元することで、高単価な案件を実現しています。

キャリアコンサルタントによる手厚いサポート

※2022年8月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)

IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、IT業界に精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。

DAI
また誰がどの案件のサポートしたかも一目瞭然なので、安心して相談できます。

求人数の多さ

レバテックフリーランスの求人の多さは、業界最多水準で、公開されている案件だけで40,000件以上ありました。※2022年1月時点 レバテックフリーランス公式サイトより算出(公式:https://freelance.levtech.jp

フリーランスのPHP案件数は5,434件でした。(2022年8月時点、公式HPより)

レバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない「非公開求人」です。

実際のPHP案件数は5,434件でしたが、公開案件数は251件でした

非公開求人の中には、機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。

そのため、公に公開することはせず、担当者が直接依頼する形をとるために非公開の求人が多くなっています。

DAI
実際に担当者の方と話すことで、自分の職種の案件動向や、今の自分のスキルでどの程度のレベルの案件がこなせるのかなどが分かります。今すぐフリーランスになるかどうか分からなくても、気軽に相談してみるのがおすすめです。

レバテックフリーランスの案件例

DAI
以下がレバテックフリーランスの案件例です。

案件名
【PHP/Go】建設現場向けマッチングプラットフォーム開発の求人・案件
月額単価900,000円/月
職務内容・建設業向けマッチングプラットフォーム開発に携わっていただきます。
・プロジェクト状況やご意向により、
 Go言語を用いた機能開発をご担当いただきます。
求めるスキル・何かしらのフレームワークを用いた開発実務経験3年以上
・PHPを用いた開発経験
・APIの実装経験

【歓迎スキル】
・Laravelを用いた開発経験
・Go言語を用いた開発経験
・AWSを用いた開発経験
・サービス開発に携わった経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【PHP/Go】建設現場向けマッチングプラットフォーム開発の求人・案件 
(2023年06月09日 現在)

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

ITプロパートナーズ

公式サイト:https://itpropartners.com/

運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数4625件 (2023年06月09日現在)
PHPの
公開求人数
681件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  1. 『直請案件』だからこその高単価
  2. リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
  3. エンジニアの案件多数

『直請案件』だからこその高単価

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。

※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。

正直、ほとんどのフリーランスエージェントがマージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。

DAI
その際に、『直請案件』が多いかどうかは、高単価な案件を取り扱っているのかどうかの指標になります。

マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。

リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多くあるという点があります。

実際、他のフリーランスエージェントの多くは、以下の特徴があります。

  • 最低稼働日数は週3、4~からが主流
  • 週5勤務や常駐の案件が多く、副業的にフリーランスの仕事を始めづらい
  • 週1、2からでもできるエージェントは、案件数が少ない

その点、ITプロパートナーズは週1~2日から稼働OKの案件やリモートの案件が多いです。

そのため、「まずは副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」という方必見のエージェントとなっています。

DAI
直請け案件ならではの高単価も相まって、本業で自分のやりたいことを優先して、ITプロパートナーズ経由で生活費を稼ぐという働き方も可能ですね。

エンジニアの案件多数

ITプロパートナーズは公開求人数で比較すると、エンジニアなど全ての職種で業界最多水準の案件数になっています。

そのため、より自分に合った案件を選べる可能性が高いです。

実際に、PHP案件数は664件とかなり豊富でした(2022年8月時点、公式HPより)。

DAI
まずはリモートや週1~2日から仕事を始めてみたいという方に必見のエージェントです。

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員をされている方の副業は紹介できません。

ITプロパートナーズの案件例

DAI
以下がITプロパートナーズの案件例です。

運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数4625件 (2023年06月09日現在)
PHPの
公開求人数
681件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://itpropartners.com/

フォスターフリーランス

フォスターフリーランス

公式サイト:https://freelance.fosternet.jp/

【フォスターフリーランス】実務経験ありの方向け高単価エージェント
創業25年以上、サポート人数20,000人の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見。

DAI
フォスターフリーランスは、すでに実務経験がある方でフリーランスになってスキルアップや年収アップをしたい方へ、特におすすめのフリーランスエージェントです。
運営会社 株式会社フォスターネット
公開求人数 2,382件
マージン率 非公開
対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉
働き方 週5、常駐型が多い

公式ページ:https://freelance.fosternet.jp/
※2022年8月時点・公式ページより算出

フォスターフリーランスの主な特徴としては、以下の2つがあります。

  1. 2~3年の実務経験者向けの高単価案件
  2. 案件獲得後も質の高いサポートが得られる

2~3年の実務経験者向けの高単価案件

フォスターフリーランスの大きな魅力は、経験者向けエージェントだからこその高単価案件です。

PHPであれば、以下のような案件があります。

※2022年8月時点 フォスターフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.fosternet.jp/

大手企業のSI案件や、大手企業からの直請け案件が多いことも高い単価水準につながっています。

※SI案件とは、顧客が使うシステムを設計から開発、保守、運用まで行う案件のことを指し、SIを中心に業務を行う業態はSIerと呼ばれます。

DAI
週5の常駐型案件が多く、実務経験がすでにある方向けの案件が中心なので、スキルアップや年収アップをしたいエンジニアにおすすめです。

案件獲得後も質の高いサポートが得られる

フォスターフリーランスはサポートの質の面でも高い評価を得ています。

DAI
最近できたばかりの他エージェントとは異なり、創業25年以上の実績があります。長年にわたってフリーランスをサポートしているので、安心して仕事の相談がしやすいでしょう。

フォスターフリーランスのサポートの特徴は、次の2点です。

  • エンジニアに特化しているエージェントだからこそ業界知識が豊富
  • 案件獲得後のフォローも充実

エンジニアに特化しているエージェントなので業界理解が深く、案件のミスマッチが起きにくい点が大きな魅力です。

希望者にはきめ細かなキャリアカウンセリングも実施してくれる他、定期的に悩みごとがないかも確認してくれます。

DAI
IT業界の理解が浅いまま、案件を紹介して仲介料を得ようとするエージェントもあります。案件ミスマッチを防ぎたいエンジニアはぜひ登録すると良いですよ。
【フォスターフリーランス】実務経験ありの方向け高単価エージェント
創業25年以上の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見。

MidWorks

公式サイト:https://mid-works.com/

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

Midworksは、IT系のフリーランス向けの案件紹介サービスです。

Midworksの大きな特徴は以下の2点です。

  • 豊富な案件数
  • フリーランスでも正社員並みの保証

特徴①:豊富な案件数

※公式サイト:https://mid-works.com/

DAI
MidworksのPHPの案件数は288件でした。(2022年8月時点、公式HPより)

特徴②:フリーランスでも正社員並みの保証

Midworksは、自分に合ったスキルや要望に関連した仕事を紹介してもらうだけではなく、以下のような保証もあります。

  • freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務保障」
  • 「保険補助」
  • 交通費や書籍代を支援する「経費補助」
  • ご参画中に案件と案件の間でブランクがあっても給与を保障する「給与保障制度(審査あり)」
DAI
フリーランスになりたい人の一番の不安は「収入が途切れてしまうこと」だと思います。Midworksであれば、仮に案件が途切れてしまっても、次の案件獲得までの間の収入を保証してくれます。

Midworksの登録方法

登録&相談は無料です。フリーランスを目指すのであれば登録は必須だと思います。

DAI
とりあえず登録しておき、実際に案件紹介を受けながら検討してみましょう!

ミッドワークスに無料登録する手順(簡単・30秒ほど)

  1. Midworks」の公式ページにアクセスして無料登録ボタンをクリックする
  2. 登録情報を入力して完了

MidworksのPHPの案件例

Midworksで掲載されている実際のPHP案件例です。

※2022年8月時点 Midworks公式サイトより引用(公式:https://mid-works.com/

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

ROSCA

ROSCA

【ROSCA Freelance】フルリモート案件豊富なエンジニア特化エージェント
マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

公式:https://rosca.jp/freelance/

DAI
ROSCA Freelanceは、エンジニアでリモートで働きたい方や、キャリアについて相談しながら案件を探していきたい方に必見のエージェントです。
運営会社 ロスカ株式会社
公開求人数
平均単価
マージン率 定額10万円
対応地域 関東圏中心
働き方 週3案件から可能、リモート案件90%以上

公式ページ:https://rosca.jp/freelance/
※2022年8月時点

ROSCA Freelanceの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  • マージンが定額10万円
  • フルリモート案件の多数
  • エンジニアのキャリアに精通した担当からの手厚いサポート

マージンが定額10万円

ROSCA Freelanceでは、マージン(仲介手数料)が定額10万円固定です。

自身のスキルアップにより上昇した単価がそのまま報酬として受け取れます。

DAI
一般的にマージンは率で表され、非公開のエージェントがほとんどです。また公開されていたとしても大体20%〜で、単価が上がるほどマージン率は上昇します。
マージン率
ROSCA Freelance 定額10万円
レバテックフリーランス 非公開
ITプロパートナーズ 非公開

ROSCA Freelanceの場合、マージンは10万円で固定なので、非公開のエージェントよりも「どのくらい仲介手数料として取られるのか?」把握でき安心感がありますし、単価が上昇しても上昇した分だけ収入に還元されるのでマージンの面では、他のエージェントよりもお得です。

フルリモート案件の多さ

DAI
ROSCA Freelanceでは、案件の90%以上がフルリモート案件で、時短勤務や週3日〜OKな案件も多数あります。

特にエンジニア系の求人だと8割は週5日〜の常駐案件が多く、仮にリモートOKとは言いつつも完璧なフルリモート案件は少ないです。

DAI
ROSCA Freelanceでは関東圏中心ではあるものの90%以上がフルリモートなので、地方にお住まいの方や柔軟な働き方がしたい方におすすめです。

エンジニアのキャリアに精通した担当からの手厚いサポート

公式ページ:https://rosca.jp/freelance/

ROSCA Freelanceは、エンジニア業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーによるサポートが特徴です。

実際に、自社が実施する「リピート利用者アンケート」では、ROSCAを活用する1番のメリットとして「キャリアアドバイザーの質」が34%でした

さらに、ROSCA Freelanceは好条件の案件紹介はもちろん、雇用形態に関わらず、個人のキャリア設計に関しても手厚いサポートが特徴で案件のミスマッチが起こりにくいです。

DAI
少数精鋭で、エンジニアに特化した手厚いサポートを展開しているので、現在フリーランス、もしくはフリーランスを検討している方で、自分の職種の案件動向やエンジニアとしてのキャリアについて相談したいという方はおすすめです。

【ROSCA Freelance】フルリモート案件豊富なエンジニア特化エージェント
マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

フリーランスPHPエンジニアが年収アップを狙うには?

DAI
フリーランスエージェントを利用して年収を上げる方法は、以下の3点があげられます。
  • 業務経験年数を積む
  • トレンドの技術を習得する
  • スペシャリスト路線か、マネージャー路線か
DAI
それぞれの項目について詳しく解説していきますね。

業務経験年数を積む

PHPのフリーランスエンジニアとして、活動していく中で一定のラインまでは経験年数を積むほど金額があがっていきます。

目安としては下記のようなイメージです。

報酬(月額)
経験1年未満 43万円前後 
経験1年~2年 52万円前後 
経験2年~3年 61万円前後 
経験3年~5年 70万円前後 
経験5年以上 75万円前後 

引用:レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/project/skill-5/

ただ、注意しなくてはならないのが、単一の言語(今回であればPHP)の経験年数で見られるケースが多く、他の言語も含めた開発経験年数ではないという点です。

DAI
1年ごとに単価が上がっていくイメージですね。

また、3年以上経験があるエンジニアはそれ以上、経験年数によって金額は上がりにくくなるため、他の手段で年収を上げていく必要があります。

トレンドの技術を習得する

ある程度経験年数を積んだ後、更に年収アップを狙っていくのであれば、トレンドとなっている技術を経験していく必要があります。

具体的にPHPではどういった技術が評価されるかは、次の章でご説明いたしますが、ここでいう「経験」というのはただ単に自宅で学習をすればよいというだけではありません。

市場ではあくまでも「実務経験」が評価されるため、実際に業務で活用しなくては意味がありません。

DAI
それも2,3ヶ月の案件で軽く携わるのではなく、最低でも半年以上案件で活用してはじめて経験した、という評価されるのです。

スペシャリスト路線か、マネージャー路線か

ある程度トレンドの技術を抑えたら、それ以上市場単価を伸ばしていくために2つの方向が考えられます。

それは専門性を伸ばしてスペシャリスト路線でいくか、マネージャー路線でいくか、です。

DAI
PHPのフリーランスエンジニアとしてスペシャリストを目指す場合は、今まで身につけたトレンドの技術、例えばAWSを扱ったサービス開発等の経験を厚くしていくことなどがあげられます。

業界内で希少かつ難易度の高い業務経験を積むことにより、市場価値を高めていくというやり方です。

自社サービス系の企業で活躍している方はこのパターンが比較的多いですね。

一方で、マネージャー路線とは、一つ一つの技術を深く極めていくというよりも、組織を運営する能力を高めていき、リーダーやPMとして市場価値を高めていく、という方法です。

DAI
このパターンで経験を伸ばしていった方は、受託企業やSIerで顧客折衝の立場として活躍していくケースが多いです。

フリーランスPHPエンジニアに求められるスキル

RをJupyter Notebookで利用する

PHPの案件は、募集案件が多いことから自分に合った条件を探しやすい一方で、PHPそのものの習得に時間がかからないことが多く、他のスキルで差別化できないと、単価が低くなってしまったり、希望条件の案件獲得が難しくなってしまうことが特徴です。

ここでは、PHPの案件の中でも、優良な案件を獲得する上で必要なスキルをご紹介します。

  • Laravelの実務経験
  •  React.js or Vue.jsの経験
  • API等複雑な機能の経験
  • チームでのアジャイル開発(スクラム)の経験
DAI
それぞれ順に詳しく解説していきますね。

Laravelの実務経験

あくまでも2021年現時点において、という話ではありますが、新規で立ち上がるPHP案件ではLaravelが採用されるケースが多くあります。

このLaravel案件の増加に伴い、PHP案件の中でLaravelが必須要件となるケースが増えてきており、PHPのフリーランスエンジニアとして活動していく上で、Laravel経験がない場合、受注できる案件の数は半分程度になってしまうでしょう。

DAI
PHPのフリーランスエンジニアとして活動していく上では、ほぼ必須とも言えるスキルなのです。

React.js or Vue.jsの経験

PHPを用いた案件は小規模なものが多く、PHPの開発のみだと、フリーランスエンジニアとしての希少性を出しにくい傾向があります。

そこで多くのフリーランスエンジニアが手を出すのが、フロントエンドスキルの習得です。

特に最近の日本のトレンドとしては、React.jsとVue.jsが伸びてきており、PHPと合わせてフロントエンドにも携われるチャンスがある案件が巡ってきたときは、積極的に受注していくと、今後の案件探しを有利に進めることができるでしょう。

API等複雑な機能の経験

PHPを用いた開発といってもその内容は様々です。

例えば、WordPressを用いたカスタマイズ案件や、簡単な予約システムの開発案件などでは、複雑な処理等が不要なため、難易度が低いと見られ市場でも評価されにくい傾向があります。

逆に評価されるのは、例えばAPIの開発や、DB周りの開発です。

中でも高負荷なサービスの負荷対策をインフラ周りも含めて対応した経験などは、自社サービス系の企業で高く評価されます。

チームでのアジャイル開発(スクラム)の経験

PHPの案件は、中小規模の案件やWebサービス企業で用いられるケースが多いためウォーターフォール開発よりも、アジャイル開発の案件が多いですが、意外とチームでしっかりスクラムを組んで開発を回している案件は多くありません。

DAI
業界では「なんちゃってアジャイル開発」なんて呼ばれたりすることもありますが、設計書はなしでとりあえずコーディングを進める開発は評価されにくい傾向があるので、スクラム開発を取り入れている(又は取り入れようとしている)企業で一度は経験を積むことをおすすめします。

フリーランスPHPエンジニアの需要や将来性

フリーランスエンジニアとして活動していく上で、「PHP」をメインスキルとして経験を重ねていってよいのか?と考える方も多いと思います。

そんな方のため、PHPという言語の現在の市況感をまとめてみました。

  • 案件の母数は非常に多く、一定のスキルがあれば仕事には困らない
  • 一方、PHPエンジニアの人口は多いので、ライバルが多い
  • 人口が多いため、希少性が他言語の比べて低く単価が出にくい

こうまとめると、PHPって微妙なの?と思う方もいるかもしれませんが、そうではありません。

これに加え、React.jsやVue.js等のフロントエンド、AWS等のクラウドインフラのスキルも身につけていけば、以下のような両方のメリットを享受することが出来ます。

  • 案件の母数からくるPHPの安定性というメリット
  • 希少価値が上昇しているフロントエンドやクラウドインフラ

このような横に技術スタックを広げることができるという特徴は、中小規模の案件が多く、ポジション間の垣根が低い傾向をもつ、PHP案件ならではものと言えるでしょう。

未経験からPHPのフリーランスエンジニアになれる?

未経験からPHPのフリーランスエンジニアを目指す場合、いきなりフリーランスエンジニアになることはおすすめしません。

まずは正社員のPHPエンジニアとして実務経験を積むことが必要です。

フリーランスエンジニアの場合、基本的に即戦力を求められるため、ある程度の経験年数を積まないと案件を受注することが出来ません。

DAI
最低でも2年、できれば3年以上の実務経験は必要と言えるでしょう。

どうしても未経験からいきなりPHPのフリーランスエンジニアになりたいという場合は、人脈を通じて案件を受注する、という選択肢もありますが、その場合難易度の低いPHP案件の場合が多いため、スキルが得られません。

結果、単価の低い案件しか受注できない。時短やリモート等、自分の希望の働き方を実現できないといったことになってしまうため、やはりまずは正社員として一定の規模のチーム開発を経験することから始めるのがおすすめです。

PHPのフリーランスに関するよくある質問

PHPのフリーランスについてよくある質問をまとめました。

DAI
すでに他の見出しで言及している内容もありますが、確認しておきましょう。

PHP未経験でもフリーランスになれる?

DAI
ほとんどの案件が「実務経験2〜3年以上」を条件としています。

PHP未経験の場合は必要な知識を身につけたうえで企業に入社し、実務経験を積みましょう。

PHP案件の単価は?

PHP案件の平均単価は72万円です!

他の言語やフレームワークと比較したい方は、以下の表を参照してください。

平均単価
Python 76万円
Java 68万円
PHP 72万円
Ruby 80万円
Swift 79万円
JavaScript 71万円
C++ 70万円
Kotlin 81万円
Go 81万円
VBA 59万円
COBOL 60万円

引用:レバテックフリーランス(2022年9月4日時点の情報です)

フレームワーク別の単価は以下です。

フレームワーク 平均単価
React 77万円
Laravel 72万円
Django 80万円

引用:レバテックフリーランス(2022年9月4日時点の情報です)

クラウド 平均単価
AWS 76万円
Salesforce 80万円

引用:レバテックフリーランス(2022年9月4日時点の情報です)

まとめ

【2023年】Javaのフリーランス向け案件を獲得するには?単価や案件の特徴を徹底解説!

今回は、PHP案件の特徴や実際の案件内容、PHPの案件が豊富な案件サイトまで解説していきました。

ご自身に合った条件のPHPのフリーランス案件を効率よく探していきましょう!

≪PHPのフリーランス案件を獲得するのにおすすめのフリーランスエージェント≫

【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
「週2日」から働けるIT向けフリーランスエージェント。スタートアップ、ベンチャーの案件多数。新しいトレンドの技術を取り入れている会社で、お金だけでなく良い経験を積みたいというニーズも満たせるエージェント!
【第3位】フォスターフリーランス(公式:https://freelance.fosternet.jp
創業20年以上、サポート人数15,000人の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見!
【第4位】Midworks(公式:https://mid-works.com/
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。
【番外編】ROSCA(公式:https://rosca.jp/freelance/
マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

【フォスターフリーランス】最高単価230万!実務経験ありの方向け高単価エージェント
創業20年以上、サポート人数15,000人の実績。大手企業の週5駐在案件を中心に、高単価な案件をこなしたい方必見。

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

【ROSCA Freelance】フルリモート案件豊富なエンジニア特化エージェント
マージン定額10万円!フルリモート案件が豊富で手厚いサポートが特徴のエンジニア特化型エージェント!

関連記事

エンジニアの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめのサイト紹介
エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】
SEのフリーランス案件事情!求人の特徴や単価相場・スキルなどを解説
PHPの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介