【2022年】COBOLエンジニアとしてフリーランス独立する方法を徹底解説!

結論からいうと、フリーランスとしてCOBOL案件を獲得するならエージェントの利用がおすすめです。
エージェントに登録すると、専門のコーディネーターに案件探しをサポートしてもらえます。

フリーランスCOBOLエンジニア向けのエージェントを以下の表にまとめたので、ぜひ参考にしてください!
COBOL案件数 | 最低稼働日数 | 働き方 | |
レバテックフリーランス | 313 | 週2〜 | リモート案件あり |
テクフリ | 46 | 週3〜 | リモート案件多数 |
ギークスジョブ | 11 | ー | 常駐メイン |
※2022年4月時点。公式サイトの公開案件から算出
エージェントは営業を代行してくれるだけではなく、非公開の高単価案件を紹介してくれることもあります。

この記事で分かること
- フリーランス向けCOBOL案件の現状
- フリーランスCOBOLエンジニアが案件を探す方法
- フリーランスCOBOLエンジニアの将来性
目次
フリーランス向けCOBOL案件の現状

独立には上記のような不安がつきまといます。

- COBOL案件の数は決して多くない
- 大規模システムに使われることが多い
- 在宅・リモート案件は少ない
1つずつ見ていきましょう。
COBOL案件の数は決して多くない
COBOLは事務処理をメインとしたプログラミング言語です。
歴史は古く1959年に誕生して以降、いまだに使われ続けています。
以前は入門用のプログラミング言語として人気の高かったCOBOLですが、COBOLで開発する新規案件は少ないのが現状です。
大抵の場合、COBOL案件で依頼を受けるのはCOBOL言語が使われているシステムの保守作業です。
現在はJavaやPythonなどCOBOL以外の言語で構築したシステムが増えており、今後は保守作業さえも案件数の減少が予想されます。

大規模システムに使われることが多い
COBOL言語が使われているのは、政府や金融業界、企業の基幹システムなどです。
計算に強く、大量のデータ処理ができるCOBOLは、これまで大規模システムを構築する言語として使われてきました。
COBOL案件の数は決して多くないとお伝えしましたが、大規模システムの中身を変えるのは簡単なことではありません。
そのためCOBOL言語が使われている大規模システムでは、今後もしばらくCOBOL言語が使われることになるといえます。
在宅・リモート案件は少ない
COBOLは在宅・リモート案件が少ないのが特徴です。
COBOLが使われているシステムは、会社に置かれたオフィスコンピューターやミニコンと呼ばれるものなど。
案件としてもシステムの再構築や更新が多いため、客先に出向いての業務が中心となります。

フリーランス向けCOBOL案件の具体例
続けてCOBOL案件の具体例を、3つご紹介します。
下記はフリーランス向けエージェントのレバテックフリーランスで、実際に公開されている案件です。
具体例1
案件 | 電力営業システム改修 |
単価 | 〜55万円/月 |
契約形態 | 業務委託 |
最低稼働日数 | 週5日 |
求めるスキル | ・COBOLを用いた設計、製造経験 ・電力営業システムの経験 |
引用:レバテックフリーランス(案件情報は2022年4月時点の内容です。現在は公開終了している場合があります)
具体例2
案件 | メーカー向けシステム開発テスト |
単価 | 〜40万円/月 |
契約形態 | 業務委託 |
最低稼働日数 | 週5日 |
求めるスキル | ・COBOLのテスター経験 |
引用:レバテックフリーランス(案件情報は2022年4月時点の内容です。現在は公開終了している場合があります)
具体例3
案件 | 自動車メーカー営業システム改修 |
単価 | 〜48万円/月 |
契約形態 | 業務委託 |
精算基準時間 | 140〜180時間 |
求めるスキル | ・COBOLでの基本設計経験 ・SQLでの開発経験 |
引用:レバテックフリーランス(案件情報は2022年4月時点の内容です。現在は公開終了している場合があります)
求人のなかには大手企業からの発注や、プロジェクトリーダーを担当できる案件もあります。
年齢不問や週5日稼働など、提示される条件は案件によってさまざまです。

フリーランスCOBOL案件の単価・年収相場
フリーランススタートの調査によると、フリーランスのCOBOLエンジニア案件の単価相場は下記の通りです。
- 平均単価:51.3万円
- 最高単価:150万円
- 最低単価:25万円
引用:フリーランススタート「COBOLのフリーランス求人・案件 月額単価相場」
上記のデータからおおよその年収を算出すると、約615万円(51.3万円×12ヶ月)になります。
証券会社や保険会社など賃金水準が高い業界からの発注もあるため、COBOLは比較的単価を上げやすい言語です。

フリーランスCOBOLエンジニアが案件を探す方法


- エージェントで探す
- 知人や前の企業経由で探す
- ビジネスSNSで探す
順番に解説します。
エージェントで探す
フリーランスCOBOLエンジニアに最もおすすめなのは、エージェント経由で案件を獲得する方法です。
エージェントには経験豊富なコーディネーターが在籍しており、フリーランス一人ひとりに専用の担当者がつきます。
希望の年収や働き方などを丁寧にヒアリングしたうえで、条件にマッチする案件を紹介してもらえます。

案件を比較するためにも、エージェントは複数サイトを併用するのが一般的です。
登録は無料なので、気になるエージェントがあれば登録しておくと良いです。
また複数を登録しておくことで、エージェントとの相性も確かめられます。
知人や前の企業経由で探す
知人や前職の同僚から紹介してもらえるのであれば、案件獲得の幅も広がります。
特にベテランのCOBOLエンジニアの場合、コネクションが多いので案件もみつかりやすいです。
ただ知人の紹介で案件に参画する場合は、紹介者に責任があります。
案件への参画後は誠実に仕事をこなし、紹介者へ迷惑をかけないように意識しなければなりません。
ビジネスSNSで探す
3つ目はビジネスSNSで探す方法です。
「LinkedIn」や「Wantedly」などのビジネスSNSは、仕事に関する情報収集やキャリアアップなどに活用できます。
ビジネスSNS上でも定期的にエンジニアを募集しているため、希望するエリアや勤務条件などに絞って検索してみるのがおすすめです。

フリーランスCOBOLエンジニアにおすすめのエージェント
前述した通り、フリーランスCOBOLエンジニアが案件を探すならエージェントの利用が最適です。
求人サイト上で検索する手間を削減できるので、「なかなか条件の良い案件が見つからない……」といった精神的な負担もなくなります。

- レバテックフリーランス
- テクフリ
- ギークスジョブ
1つずつ見ていきましょう。
レバテックフリーランス
公式サイト:https://freelance.levtech.jp/
案件数 | 35,935件 |
最低稼働日数 | 週3日~ |
主な求人職種 | エンジニア |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
※2022年3月時点 レバテックフリーランス公式サイトより算出(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。
案件の数も豊富で、無料登録すると見られる非公開案件の中には魅力的な穴場案件が数多く眠っています。
レバテックフリーランスの大きな魅力は、以下の3つです。
- 業界最高水準の案件単価
- エンジニア業界に精通したエージェントが案件サポートをしてくれる
- 案件数が多い
①業界最高水準の案件単価
特に目を見張るのは、業界最高水準の案件単価です。

また、公式HPでは職種ごとに案件の平均単価も見ることができます。
※2022年3月時点。公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
②キャリアコンサルタントの質が高い
レバレジーズ株式会社のノウハウが共有されているので、エンジニア業界に精通したエージェントがサポートしてくれます。
また、誰がどの案件をサポートしたかも一目瞭然なので、安心して相談することができます。
③求人数が多い
2022年3月現在の求人数ですが、エンジニアの案件が比較的多めになっています。
エンジニア | 10,763件 |
プログラマー | 7,769件 |
インフラエンジニア | 5,703件 |
プロジェクトマネージャー | 2,032件 |
PMO | 1,080件 |
ネットワークエンジニア | 1,312件 |
フロントエンドエンジニア | 1,133件 |

テクフリ
公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/

運営会社 | 株式会社アイデンティティ |
公開求人数 | 8,743件 |
平均単価 | 81.2万円 |
マージン率 | 10%~ |
対応地域 | 主に東京(一部、神奈川・大阪有) |
働き方 | 週2,3日から稼働OK案件あり。常駐案件が多い。 |
公式ページ:https://freelance.techcareer.jp/
※2022年2月時点・公式サイトより引用/算出
テクフリの特徴は、案件の質の高さです。
- 平均81.2万円の高単価案件
- サイバーエージェントを始めとする多くの上場企業の案件取り扱いあり
運営元である株式会社アイデンティティは、複数のIT人材派遣事業を行っていることから、高品質な案件が多いのが特徴です。

公式:https://freelance.techcareer.jp/
ギークスジョブ
公式サイト:https://geechs-job.com/

運営会社 | ギークス株式会社 |
公開求人数 | 2,126件 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・大阪・愛知・福岡 |
働き方 | 週3~、リモート案件少ない |
公式ページ:https://geechs-job.com/
※2022年3月時点・公式ページより引用/算出
『ギークスジョブ』は、15年以上のフリーランス支援実績をもつ大手フリーランスエージェントです。
ギークスジョブの大きな特徴は、1人のワーカーに対して3人のコンサルタントが就く点。
- 案件紹介のコンサルタント
- 企業と交渉することに長けたコンサルタント
- アフターサービスのコンサルタント
それぞれのシーンで専門のコンサルタントがサポートしてくれるので、駆け出しフリーランスの方でも安心してフリーランスの働き方に慣れることができます。
また、ギークスジョブでは勉強会・懇親会を定期的に開催しています。
「フリーランスは孤独になりやすい」とよく言われますが、エージェントがこの様な横のつながりが作れる機会を提供してくれるのはありがたいですね。
公式サイト:https://geechs-job.com/
フリーランスCOBOLエンジニアが身につけたいスキル


- COBOL・Javaのスキル
- 大規模開発の経験
- マネジメント・コミュニケーションスキル
順番に解説します。
COBOL・Javaのスキル
1つ目はCOBOLとJavaのスキルです。
Javaは業務システム開発でよく使われており、汎用性の高い言語です。
COBOLからJavaへスキルチェンジする人は少ないため、両方のスキルを持っていれば重宝されやすくなります。
たとえばCOBOLで構築したシステムをJavaに移行する際、COBOLとJava両方の知識が欠かせません。

大規模開発の経験
行政システムや企業の基幹システムなどで大規模開発をした経験があれば、実績をアピールできるチャンスです。
フリーランスのCOBOLエンジニアが営業をするうえで、過去の実績は大きな武器になります。
営業時の提案文やポートフォリオに記載して、案件獲得につなげましょう。

マネジメント・コミュニケーションスキル
3つ目はマネジメント・コミュニケーションスキルです。
古い歴史を持つCOBOLのエンジニアにはベテラン技術者も多く、マネジメント能力を期待されることがあります。
要件定義や納期管理など、いわゆる上流工程のスキルは大きな評価ポイントです。
難易度は高いですが、プロジェクトマネージャ試験の国家資格を持っていると、さらに有利になります。
またスムーズにプロジェクトを進めるには、コミュニケーションスキルも必須です。

フリーランスCOBOLエンジニアの将来性

- これから需要が伸びる可能性は低い
- Javaなどの他言語を扱えるようになる
1つずつ見ていきましょう。
これから需要が伸びる可能性は低い
COBOLは社会インフラの基幹システムで使われており、今後も急に需要がなくなることはありません。
需要に対するCOBOLエンジニアの数も不足していることから、しばらくは案件が途切れることもないといえます。
ただし、COBOLを使った新規開発案件は減少すると推測されます。
実際に業務系の開発ではJavaやC#が人気となっており、これからCOBOLエンジニアの需要が大きく伸びる可能性は低いです。
Javaなどの他言語を扱えるようになる
これまでお伝えしてきたように、COBOL案件の数は決して多くありません。
将来性を考えるなら、COBOL以外にJavaなど他言語も扱えるようになるのが望ましいです。
たとえばCOBOL案件で高単価かつ継続的な発注を受け、休日を利用して他言語を学習していくのがおすすめです。

まとめ
COBOLの新しい案件は減少していくと考えられます。
しかし、他言語を習得したり多様な経験を積んだりすることで、フリーランスのCOBOLエンジニアとして活躍できる場は多くあります。
好条件の案件をスムーズに獲得したいなら、エージェントを利用するのがおすすめです。
