最終更新日:

フリーランスSalesforceエンジニア向け案件紹介サービスおすすめTOP3+α
2、3年以上〜の実務経験があるSalesforceエンジニアにおすすめの案件紹介サービスはこちら!
(下記サービスでは実務未経験の方・会社員の方への案件紹介はできません)
【第1位】 レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/ 
大手企業の週4〜×高単価なSalesforce案件が多い。業界事情に詳しく、案件も幅広く保有。丁寧なヒアリングが魅力で、スキルアップ・キャリアアップの相談もOK!
【第2位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ 
有名企業の高単価案件を数多く保有。サポートが充実しており、税理士紹介や休業手当などの手厚いサポートを受けながら稼ぎたい人おすすめ。がっつり参画できる週5案件が充実!
【第3位】Midworks(公式:https://mid-works.com/
フリーランスエージェントの中でもサポート・福利厚生がかなり充実している
週3〜案件・リモート案件もあり、柔軟に働きやすい。独立が不安な人にもおすすめ。
【第4位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
業界では貴重な
週1・2〜可の案件あり、土日・夜の稼働も応相談。直請の高単価案件が豊富!
悩む人
Salesforceのフリーランス案件はどこで探したらいいの?
DAI
そんな悩みを持つ人のために、フリーランス経験のある筆者が、Salesforceエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントをご紹介します!

先に本記事の結論を紹介します。

DAI
本編で紹介するエージェントの特徴を簡単な表にまとめました。登録するときの参考にしてください(表は左右にスクロールできます)。
公式サイト 案件数 特徴
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/ ★★★★ 高単価な週4〜案件が多い
・知識豊富なカウンセラーの丁寧なサポート
リモート可案件が多い
テクフリ https://freelance.techcareer.jp/ ★★★ 高単価な週5案件が多い
・サポートが丁寧
福利厚生が手厚い
Midworks https://mid-works.com/ ★★ 福利厚生が手厚い
週3日〜稼働できる案件も
ITプロパートナーズ https://itpropartners.com/ ★★ ・週3以内の案件が多い
リモート可案件が多い
エンジニアスタイル https://engineer-style.jp/ ★★★★★ 高単価案件が多い
リモート可案件も多い

案件数は各社のSalesforceエンジニア向け公開案件数(2022年11月30日時点)をもとに作成。

エージェントに登録したら、できるだけ早く担当者と面談して、希望する条件を伝えておきましょう。

担当のコンサルタントと直接話した方が詳しい条件も伝えやすく、案件を獲得できる確率も上がります。

DAI
案件の選択肢を増やすため、複数のエージェントで面談して案件を提案してもらいましょう!

本記事では、フリーランス向けの案件紹介サービスの選び方、おすすめのフリーランスエージェントの詳細などを紹介します。

フリーランス向け案件探しの参考にご覧ください。

目次

Salesforceとは?

Salesforceとは、世界No.1のユーザー数を誇る顧客管理(CRM)プラットフォームです。

主に営業支援(SFA)・顧客管理(CRM)機能がメインで、目的に合わせて複数の製品を組み合わせて使えるのが特徴です。

DAI
主に以下のような製品が競合として挙げられます。
  • Kintone
  • Zoho CRM
  • GENIEE SFA/CRM

ただ、2022年現在は国内外問わず、Salesforceのシェア数が圧倒的で、開発案件が最も多いといえるCRMであることは間違いありません。

Salesforceのフリーランス向け案件例

Salesforceのフリーランス案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にSalesforceのフリーランス案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
【Salesforce/一部リモート】クライアント情報共有基盤支援の求人・案件
月額単価700,000円/月
職務内容・ユーザーの業務をヒアリングし、現行業務の遂行を妨げないようにSalesforceを中心にクライアント情報を中心とした導入検証、運用フローの構築、運用支援をご担当いただきます。
求めるスキル・以下のご経験
‐Salesforceの導入、運用、構築(全部またはいずれか)の経験
‐Excel、PowerPointでの資料作成経験
‐データ処理が可能なレベルでの関数使用経験
(IF、COUNTIF、VLOOKUP、SUBSTITUTE、RIGHT、LEFT、FINDなど)

【歓迎スキル】
・クライアントへの提出資料を作成された経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【Salesforce/一部リモート】クライアント情報共有基盤支援の求人・案件 
(2023年06月09日 現在)

案件例②

案件名
【Salesforce/一部リモート】Salesforce改善要望開発の求人・案件
月額単価1,050,000円/月
職務内容・Salesforce改善要望_開発に携わっていただきます。
・作業内容は以下の通りです。
 -上位PMの元企画~リリースまでを実施
 -PLとして顧客調整を実施
求めるスキル・Salesforce開発経験3年以上
・Salesforce企画・要件定義経験3年以上
・仕様調整経験3年以上

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【Salesforce/一部リモート】Salesforce改善要望開発の求人・案件 
(2023年06月09日 現在)

上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。

DAI
公開案件に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開案件が見られるようになりますよ。

Salesforceのフリーランス案件の単価・報酬相場

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

フリーランスエージェントのレバテックフリーランスによると、フリーランスSalesforceエンジニアの案件単価は平均単価80万円であることがわかりました。

DAI
最高単価は105万円で、高報酬の案件もありました!

参考:レバテックフリーランス「単価相場」(2022年12月1日時点)

レバテックフリーランスによるとエンジニア職の平均単価は、以下の通りです。

インフラエンジニア 67万円
プログラマー(PG) 68万円
SE (システムエンジニア) 71万円
フロントエンドエンジニア 72万円
ネットワークエンジニア 66万円
テストエンジニア 58万円

引用:レバテックフリーランス「単価相場」(2022年12月1日時点の情報です)

Salesforceはコストの削減や営業活動の効率化などができることから、導入する企業が増えてきています。

しかし、Salesforceの需要がある一方で、Apexという特殊な言語を用いて開発しなければなりません。

SalesforceエンジニアはApexを扱えるため、希少な存在として他の職種よりも平均単価が高いといえます。

Salesforceエンジニアのフリーランス案件の需要

Salesforceエンジニア向けの案件は、RubyやJavaなどの他のエンジニアに比べるとそこまで多くないのが現状です。

しかし、Selesforceエンジニアのフリーランス案件は増加傾向にあります。

Sales Cloudは、セールスフォース・ドットコム社が提供しており、世界中のさまざまな企業で導入されている人気のシステムです。

現在では業種を問わず15万社を超える企業が導入しています。

引用:Selesforce公式サイト(2022年12月1日時点)

CRM(顧客管理システム)としてだけでなく、SFA(営業支援システム)の機能も兼ね備えており、使用目的に合わせたカスタマイズも可能です。

さらに、プランによっては低価格で導入できます。

今後さらにSelesforceを導入する企業が増えれば、構築や運用ができるSelesforceエンジニアの需要はますます増えるでしょう。

DAI
今はSalesforceエンジニアの案件が少なめだとしても、今後さらに需要が拡大して案件数が増えていくと期待できますね。

Salesforceのフリーランス案件にリモート・在宅案件は少ない

Salesforceエンジニアの案件数自体が他のエンジニア職よりも少ない分、リモートや在宅の案件もそこまで数が多くありません。

レバテックフリーランスSalesforceのリモート・在宅案件を調査した結果、以下になりました。

トータル案件数 542件
一部リモート案件 150件
フルリモート案件 105件

引用:レバテックフリーランス(2022年12月1日時点)

上記の通り、全体の4割ほどがリモートや在宅勤務の案件です。

リモートや在宅勤務を希望するのであれば、求人サイトだけでなく、さまざまな方法を駆使して案件を探すことをおすすめします。

案件を探す方法については後述しますので、ぜひあわせてご覧ください。

Salesforceのフリーランス案件を探す方法

Salesforceエンジニアのフリーランス案件を探す方法は、下記の3パターンあります。

  • エージェントで探す
  • クラウドソーシングで探す
  • ビジネスSNSで探す

1つずつご紹介します。

エージェントで探す

会社員時代の頃から人脈があり、フリーランスになった後も仕事の依頼が定期的に来るのであれば問題ありません。

しかし、多くの人は一から案件を探す必要があります。

フリーランスになったばかりの頃は実績などもまったくないので、案件探しに苦戦する人がほとんどです。

そんな時におすすめなのがフリーランス向けエージェントサービス。

フリーランス向けエージェントサービスでは、アドバイザーが自分に合った仕事を紹介してくれます。

DAI
求人サイトには掲載されない、高単価の非公開案件もあります!

単価交渉や勤務条件などもアドバイザーを通して交渉することが可能です。

またエージェントによっては、キャリアプランの相談や福利厚生なども適用してもらうことができます。

まさにフリーランスにとって非常に心強い味方といえます。

DAI
おすすめのエージェントは後述していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

クラウドソーシングで探す

クラウドソーシングで案件を探す方法もあります。

クラウドソーシングとは仕事を依頼したい企業や個人と、仕事を探している利用者をマッチングさせるサービスのこと。

代表的なサービスには、ランサーズクラウドワークスがあります。

DAI
案件数も多いため、自分の実力に見合った案件に応募することが可能です!

しかし、最近では副業を始める人が増えてきた影響で、案件の競争率も高くなってきています。

またクラウドソーシングでは報酬から約20%ほど手数料が引かれることがほとんどなので、始めたての頃は厳しいかもしれません。

ビジネスSNSで探す

LinkedinやWantedlyなどのビジネスSNSでも案件を探せます。

Linkedinを利用しているユーザーは全世界で8億人で、日本ユーザーもすでに200万人を突破しています。

またWantedlyは仕事のやりがいや職場環境などをアピールすることで、企業と求職者がマッチングできるビジネスSNS。

Web面談を通して気軽に採用担当者と会話できるので、案件を獲得するまでのハードルが低いのがメリットです。

DAI
「まずは自分で案件を探してみたい!」という方は、アカウントを作成して積極的に探してみましょう。

フリーランスSalesforceエンジニアにおすすめのエージェント

前述した通り、フリーランスのSalesforceエンジニアが案件を探すなら、エージェントの利用がおすすめです。

複数の求人サイトで案件を探す手間が省けるため、「なかなか希望にマッチするプロジェクトが見つからない……」のような精神的負担もかかりません

また確定申告セミナーへの参加や、マネープランの相談といった福利厚生が充実しているサイトも多いので、フリーランスとして働きやすい環境が作れます。

フリーランスSalesforceエンジニアにおすすめのエージェントを5つ紹介します。

順番に見ていきましょう。

レバテックフリーランス

公式サイト:https://freelance.levtech.jp/

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
(現在募集中の案件)
51012件 (2023年06月09日現在)
Salesforceの
公開求人数
653件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
強み・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い

レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。

案件の数も豊富で、無料登録すると見られる非公開案件の中には魅力的な穴場案件が数多く眠っています。

レバテックフリーランスの大きな魅力は、以下の3つです。

  1. 業界最高水準の案件単価
  2. エンジニア業界に精通したエージェントが案件サポートをしてくれる
  3. 案件数が多い

①業界最高水準の案件単価

特に目を見張るのは、業界最高水準の案件単価です。

公式HPでは、職種ごとに案件の平均単価も見ることができます。

※2022年12月1日時点。公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/

②キャリアコンサルタントの質が高い

引用:https://freelance.levtech.jp/

レバレジーズ株式会社のノウハウが共有されているので、エンジニア業界に精通したエージェントがサポートしてくれます。

また誰がどの案件をサポートしたかも一目瞭然なので、安心して相談することができます。

③求人数が多い

業界最多水準の案件保有数のため、Salesforce案件も多く保有しています。

レバテックフリーランスでは週4日~フルリモートで柔軟な働き方ができる案件や、常駐週5日勤務でがっつり稼げる案件まで幅広く掲載されています。

DAI
エージェントと面談すると、自分の希望に合った案件を紹介してもらえます。まずは登録して、相談することから始めましょう!

レバテックフリーランスの案件例

DAI
以下がレバテックフリーランスの案件例です。
案件名
【SalesForce/一部リモート】顧客情報共有基盤支援の求人・案件
月額単価600,000円/月
職務内容顧客情報共有基盤(Salesforce導入、運用)に関する支援に携わっていただきます。
ユーザーの業務をヒアリングし、現行業務の遂行を妨げないように
Salesforceを中心に顧客情報を中心とした導入検証・運用フローの構築、運用支援を行っていただきます。
求めるスキル・Salesforceの導入、運用、構築(全部またはいずれか)の経験
・Excel、PowerPointでの資料作成経験

【歓迎スキル】
・資料作成経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【SalesForce/一部リモート】顧客情報共有基盤支援の求人・案件 
(2023年06月09日 現在)

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

テクフリ

画像はテクフリ公式サイトより引用:https://freelance.techcareer.jp/

DAI
テクフリは中間マージン10%からの案件があるエージェントです。エンジニア向けの案件を豊富に揃えています。

運営会社
株式会社アイデンティティ
公開求人数826件 (2023年06月09日現在)
salesforceの
公開求人数
7件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良
フルリモート案件も取扱あり。
特徴週1〜3日で稼働できる案件を多く保有。リモート可案件も多数。
公式https://freelance.techcareer.jp/

テクフリは、個人では受注が難しい有名企業の高単価な案件の取扱実績があります。

運営元である株式会社アイデンティティは、複数のIT人材派遣事業をおこなっているため、IT・Web系企業とのパイプも太いです。

手厚いユーザーサポートも特徴で、下記のように細やかなサービスが受けられます。

  • 独自の案件マッチングシステムでスキルとのマッチ度が高い案件を紹介
  • 1人につき2人のスタッフがついて案件獲得をサポート
  • 企業との面談前にはエージェントが面談対策をしてくれる
DAI
エージェントと面談することで、さまざまなサポートが受けられます。まずは気軽に相談してみましょう!

テクフリの案件例

DAI
以下がテクフリの案件例です。

案件名
Salesforce/大手印刷会社が受託する広告代理店におけるSalesforceMarketingCloudの導入支援業務の案件・求人
月額単価1,100,000円/月
業務内容大手広告代理店におけるSalesforce Marketing Cloud(以下、SMC)の導入支援案件の開発部分をお任せいたします。
同社ではMA運用の引き合いを数多くいただいている中で、SMCの導入支援にも力を入れていきたいと考えています。
そこでSMC導入に知見のあるエンジニアに参画いただき、案件受注に向けて体制を整えたいと考えております。
【体制】
代理店営業担当者
代理店プロジェクトマネージャー(代理店担当者)
プロジェクトマネージャー
エンジニア(ご本人)
【業務内容】
SMC導入における下記開発業務をお任せしたいと考えております。
・初期設定
・ドメイン設定
・シナリオ配信設定
・データソース連携のための一部開発業務等
※志向性次第ではクライアントとのお打ち合わせにもご同席いただき、PMと一緒に要件定義から入っていただくことも可能です
基本スキル
・Salesforce Marketing Cloudの導入構築における開発経験
※Salesforce Marketing Cloudのご経験がなくとも、Sales Cloudなどその他のSalesforceのご経験が豊富な方でしたら、相談ベースでご提案可能です。
・顧客やプロジェクト内のメンバーと円滑なコミュニケーションが図れること。
尚可スキル
・大規模なプロジェクトに携わりたい方
案件URLSalesforce/大手印刷会社が受託する広告代理店におけるSalesforceMarketingCloudの導入支援業務の案件・求人 
(2023年02月09日 現在)

【テクフリ】上場企業からの高単価案件多数!エンジニア必見の特化型エージェント
サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント

Midworks

画像はMidworks公式サイトより引用(2022年12月1日時点):https://mid-works.com/

運営会社 株式会社Branding Engineer
公開案件数 8,657件
(※_2022年12月1日時点)
対応地域 関東圏(東京、千葉、神奈川、埼玉)
関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、三重県)
(フルリモート勤務の場合は全国対象)
特徴 大企業からの高単価案件が募集されていることがある
週3〜稼働できる案件あり(※ 会社員向けの副業案件は紹介不可)

Midworksは、フリーランスで活躍したいエンジニアにおすすめのエージェントで、次のような特徴があります。

  • 報酬補償を含む手厚い福利厚生
  • エンジニア案件の分野が幅広い

報酬補償を含む手厚い福利厚生

Midworksの魅力は、休業補償を含めた手厚い福利厚生が用意されている点です。

  • freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務補助」
  • 保険の紹介
  • 交通費や書籍代を支援する「経費補助
  • 休業中も給与を補償する「報酬補償制度(審査あり)」

フリーランスになりたい人の一番の不安は「収入が途切れてしまうこと」です。

ですがMidworksなら仮に案件が途切れても、次の案件獲得までの間の収入を保証してくれます(報酬補償の適用には審査があります)。

DAI
不安定な状況になりやすいフリーランスにとっては、心強い制度ですね!

エンジニア案件の分野が幅広い

Midworksで取り扱っている案件の多くは、エンジニア向けの案件です。

また、クライアントの種類が幅広いので、選択肢が多いのも魅力です。

  • 大手上場企業〜スタートアップベンチャーまで会社規模が多様
  • SIerも自社サービス企業案件もあり
DAI
掘り出し物の案件があるかもしれません。個人では参画しにくい案件を見つけるチャンスです!

週3日から入れる案件や、しっかり週5日で稼働できる案件もあるので、自分の働き方に合った案件を探せます。

実際に公開されているSalesforce案件には、以下のようなものがありました。

単価 33〜49万円/月
働き方 週5日
職務内容 【案件概要】
事業拡大の為システムエンジニアとして、Salesforceの導入・開発支援に携わっていただきます。【具体的な仕事内容】
・Salesforceの導入・開発支援
・SalesCloud、ServiceCloudの標準設定
・Pardotの標準設定
・Herokuの開発経験など
求めるスキル ・Salesforceの開発経験2年以上
・WEB系開発経験
歓迎スキル ・Java,Python,PHPの開発3年以上
・JavaScript

2022年12月1日時点、公式ページより引用/算出(公式:https://mid-works.com/
※現在は募集が終了している場合があります。

DAI
高単価案件は多くありませんが、リモートなどで働きやすい案件が多くみられました。

登録&相談は無料です。

「フリーランスを目指したいけど不安…」という人は、まず登録して、面談をしてみましょう。

※Midworksは週3日程度〜参画できる案件がありますが、会社員の方への副業は紹介していません。

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

 ITプロパートナーズ

公式サイト:https://itpropartners.com/

DAI
『ITプロパートナーズ』は、リモートワークの働き方に興味があり、特にベンチャー企業やスタートアップで働きたいという人におすすめです!

運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数4625件 (2023年06月09日現在)
Salesforceの
公開求人数
68件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  1. 『直請案件』だからこその高単価
  2. リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
  3. 利用企業は2,000社以上

『直請案件』だからこその高単価

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。

※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。

正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。

DAI
その際に、『直請案件』が多いかどうかは、高単価な案件を取り扱っているのかどうかの指標になります。

マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。

リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多いという点があります。

他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。

一方のITプロパートナーズは、リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。

実際に調査したところ、5,483件あるうち3,020件は週2〜週3で稼働できる案件でした(2022年12月1日時点)。

DAI
つまり「副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」という方にも相性が良いエージェントといえます!

利用企業は2,000社以上

ITプロパートナーズを利用している企業は2,000社以上。

ベンチャー企業から大手企業などさまざまです。

保守運用やカスタマイズなど、Salesforceエンジニア向けの業務内容も多くあります。

DAI
「保守運用に注力したい」など、自分の希望に合わせて案件を選びやすいのがメリット。得意分野で活き活きと働きたいSalesforceエンジニアは、ぜひ利用を検討してみてください!

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。

エンジニアスタイル

エンジニアスタイル画像

画像は「エンジニアスタイル」公式サイトより引用:https://engineer-style.jp

DAI
さまざまなエージェントの公開案件を掲載しているサイトです。エンジニア向けの求人を豊富に取り扱っています。

優良エージェントの案件を厳選して掲載しており、大量の案件をまとめて確認できる便利なサイトです。

運営会社 ボスアーキテクト株式会社
公開求人数 187,723件
特徴 エンジニア・コンサル・デザイナー・ディレクターなど多様な職種に対応
高単価案件も多数
案件応募で面談するとAmazonギフト券プレゼント
対応地域 主に東京
働き方 リモートワーク、フレックス制度、
週2日〜稼働OKなど様々な案件に対応

※2022年12月1日時点・公式サイトより引用/算出

DAI
案件数が豊富で、高単価案件も多数。迷ったら無料相談してみるのがいいです!

また、2022年12月1日時点で、案件応募で面談するとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも実施しています。終了日時は未定なので、気になる人は早めに登録・応募しておきましょう。

(画像は『エンジニアスタイル』公式サイトより引用(2022年12月1日時点):https://engineer-style.jp  

DAI
まずは無料で会員登録してみましょう!

エンジニアスタイルの特徴は、以下の2つです。

  • エージェント200社、18万件超の豊富な案件数
  • データが豊富で、案件を探しやすい

エージェント200社、18万件超の豊富な案件数

2022年12月1日現在、エンジニアスタイルではフリーランスエージェント200社に掲載されている18万件以上の案件をチェックできます。

1つのサイトで複数のエージェントの案件が見られるため、登録にかかる時間や手間を省略しながら手軽に幅広く案件を検索できます。

DAI
国内最大水準の案件数です!

リモートワークやフレックス制度、週2稼働OKなど他のエージェントでは取り扱いの少ない案件も、エンジニアスタイルでは多数掲載されています。

実際に公開されているSalesforce案件には、以下のようなものがありました。

単価 75万円~/月
働き方 週2,3日
職務内容 ・SQLを用いたSalesforceMarketingCloudの構築に携わっていただきます。
・下記を行っていただきます。
-Salesforce MarketingCloudの設計、構築、運用
求めるスキル ・SQLでの開発経験

2022年12月1日時点、公式ページより引用/算出(公式:https://engineer-style.jp
※現在は募集が終了している場合があります。

副業・フリーランス・スキルアップ・転職など幅広いニーズに合わせた求人を取り扱っているため、とりあえず登録しておくべきサイトです。

無料で会員登録する(公式サイト)

データが豊富で、案件を探しやすい

​​※エンジニアスタイルから引用 /2022年12月1日時点確認

平均単価の他にも職種別、言語別、フレームワーク別の単価や件数ランキングも全て公開されています。

DAI
相場を知り、最適な案件を探しやすいです!

案件を探す際には、

  • 言語・フレームワーク
  • 開発スキル
  • 職種/業界
  • エリア/駅
  • 単価

などの基本的な条件はもちろん、以下のこだわり条件についても検索できます。

  • 稼働できる時間帯、始業時間
  • 職場環境や食堂などの設備
  • リモート勤務可能か
  • 会社の規模や志向
  • トレンド技術を取り入れているか

スキルや条件を詳しく指定できるので、自分に合った案件が探しやすいです。

エンジニア東京LP

エンジニアスタイルより引用 /2022年9月10日時点

会員登録すると登録時の希望条件やスキルなどの情報に合致する案件情報をメールで送ってくれます。

DAI
ずっとサイトに貼り付いて案件検索しなくてOKなので、「そんなに多くの案件を選ぶ時間がない」という人にもおすすめです。
【エンジニアスタイル】多数エージェントの案件をまとめて見られる
IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

フリーランスSalesforceエンジニアが身につけておきたいスキル

フリーランスSalesforceエンジニアとして身につけておきたいスキルは、下記3つあります。

  • Apexのスキル
  • マネジメント・コミュニケーションスキル
  • マーケティングスキル

順番に解説します。

Apexのスキル

Salesforceエンジニアにとって、Apexのスキルは欠かせません。

ApexとはSalesforceの機能を拡張する際などに使われる、プログラミング言語のことを指します。

Salesforceではコードを書かなくてもある程度カスタマイズできますが、標準機能だけでは限界があります。

Apexを用いることで高度なカスタマイズが可能になるため、クライアントのニーズにより応えられるようになるのです

実際の求人情報でも、求めるスキルに「Apexを用いた開発の実務経験」を挙げているケースが見受けられました。

DAI
独学で学習するのは難しいので、会社員として働いているうちに習得するのがおすすめです。

マネジメント・コミュニケーションスキル

フリーランスのSalesforceエンジニアには、マネジメントスキルも重要になります。

特に「要件定義などの上流工程に携わりたい」「プロジェクトを管理するポジションを経験したい」と考えているなら、今のうちからチームをまとめ上げる力を養っておくと良いです。

DAI
チームメンバーのモチベーションを上げたり、業務を進めやすいように環境を整えたりするなどです。

またSalesforceエンジニアは機能の追加や修正など、クライアントからの要望をヒアリングする機会が多くあります。

クライアントの課題を正確に引き出し、より良い提案をするためには、コミュニケーションスキルも欠かせません。

マーケティングスキル

Salesforceは営業や顧客管理、コールセンターなど多様な領域で活用されています。

そのため案件によっては、開発経験スキルに加えてマーケティングスキルも求められることがあるのです。

市場の動きを正確に捉えるための情報収集力や、仮説を立ててデータ分析を行う力があれば、クライアントに寄り添った課題解決ができるようになります。

DAI
マーケティングスキルがあれば他のSalesforceエンジニアと差をつけることができ、請けられる案件の幅も広がります。ぜひ身につけておきましょう!

フリーランスSalesforceエンジニアの将来性

結論からいうと、下記の理由によりフリーランスSalesforceエンジニアの将来性は高いです。

  • Salesforce導入企業が増えている
  • Salesforceエンジニアはスポット採用の需要が高い

順番に解説します。

Salesforce導入企業が増えている

Salesforceは営業活動の効率化やコストカットなど、さまざまなメリットがあります。

DAI
Salesforceは今や世界中で注目されているSaaSです。

実際に世界で15万社以上の企業が導入しており、日本でも5,000社以上の企業が活用しています(Selesforce公式サイトより引用、2022年12月1日時点)。

導入企業が続々と増えてきているので、Salesforceエンジニアの需要は今後も高まっていくと考えられます。

Salesforceエンジニアはスポット採用の需要が高い

Salesforceエンジニアは、スポット採用としての需要も高くなっています。

「Salesforceを導入したものの、連携やカスタマイズがうまくできない」という企業も少なくないからです。

Salesforceの設計や開発、導入、運用など複数の領域を担当できるようになれば、より企業に重宝される人材になります。

スポット採用で参画した後も、仕事を継続してもらえる可能性が高まります。

DAI
このようにフリーランスのSalesforceエンジニアの将来性は高いです。会社員で居続けることに迷っている方は、ぜひ独立を検討してみてください!

Salesforceのフリーランスに関するよくある質問

Salesforceのフリーランスについてよくある質問をまとめました。

DAI
すでに他の見出しで言及している内容もありますが、確認しておきましょう。

Salesforce未経験でもフリーランスになれる?

DAI
ほとんどの案件が「実務経験2〜3年以上」を条件としています。

Salesforce未経験の場合は必要な知識を身につけたうえで企業に入社し、実務経験を積みましょう。

Salesforce案件の単価は?

Salesforce案件の平均単価は80万円です!

他の言語やフレームワークと比較したい方は、以下の表を参照してください。

平均単価
Python 77万円
Java 69万円
PHP 72万円
Ruby 80万円
Swift 79万円
JavaScript 72万円
C++ 70万円
Kotlin 81万円
Go 82万円
VBA 59万円
COBOL 60万円

引用:レバテックフリーランス(2022年12月1日時点の情報です)

フレームワーク 平均単価
React 77万円
Laravel 73万円
Django 80万円

引用:レバテックフリーランス(2022年12月1日時点の情報です)

クラウド 平均単価
AWS 77万円
Salesforce 80万円

引用:レバテックフリーランス(2022年12月1日時点の情報です)

まとめ

今回はSalesforceのフリーランス向け案件例やおすすめのエージェント、将来性などについて解説しました。

Salesforceを導入する企業は増えているため、Salesforceエンジニアの需要は今度も高まると考えられます。

フリーランスでも十分に活躍しやすい状況なので、気になった案件には積極的に挑戦してみましょう。

案件を探すときは、時間のかかる営業活動を代行してくれるエージェントを活用するのがおすすめです。

DAI
今回ご紹介したエージェントは下記の通り。1分ほどで簡単に登録できるので、ぜひチェックしてみてください!

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

【テクフリ】上場企業からの高単価案件多数!エンジニア必見の特化型エージェント
サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

【エンジニアスタイル】多数エージェントの案件をまとめて見られる
IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です