ITプロパートナーズの評判・口コミとは?案件の特徴やメリットまで解説!
POINT1:週1~2日から稼働OK / 土日・平日夜も相談可 / リモートOK案件あり
POINT2:エンジニア・デザイナー・マーケターなどさまざまな職種の案件あり
POINT3:直請け案件が多いため、単価が高い
総評:少ない稼働日数で働きたいフリーランスにおすすめのエージェント
この記事では、週2日〜稼働できると評判のある『ITプロパートナーズ』について解説します。
数あるフリーランスエージェントのなかでも、少ない稼働日数で働きたい人におすすめの『ITプロパートナーズ』ですが、実際の評判・口コミではどのように評価されているのでしょうか。
以下は、この記事で集めた評判・口コミのまとめです。
ITプロパートナーズの評判・口コミまとめ
- ◎週3日以内で稼働OK・リモートOKの案件が多い
- ◎直請案件では、単価が高い傾向にある
- ◎エンジニア・デザイナー・マーケターなど幅広い職種の案件がある
- △首都圏・関東圏以外の常駐案件は少ない
- △実務経験が浅い場合は案件を紹介してもらえない
目次 (PRも含まれます)
- 1 ITプロパートナーズの概要
- 2 ITプロパートナーズと他のエージェントとの比較
- 3 良い評判・口コミから見るITプロパートナーズのメリットは?
- 4 悪い口コミ・評判から見るITプロパートナーズのデメリットは?
- 5 ITプロパートナーズの案件例
- 6 ITプロパートナーズに向いている人
- 7 ITプロパートナーズの登録方法と流れ
- 8 ITプロパートナーズの案件単価や年収は?
- 9 ITプロパートナーズの支払いサイクルやマージン(手数料)はどれくらい?
- 10 ITプロパートナーズによくある質問
- 11 ITプロパートナーズを上手く活用する方法
- 12 ITプロパートナーズにはフルリモート・在宅案件はある?
- 13 ITプロパートナーズに向いている人におすすめの関連サービス
- 14 比較:ITプロパートナーズに向いていない人向けの関連サービス
- 15 まとめ
ITプロパートナーズの概要
運営会社 | 株式会社Hajimari |
公開求人数 | 5,635 件 |
案件単価 | 〇週に3日勤務の場合 ・エンジニア:30万円~100万円 ・デザイナー:30万円~90万円 ・マーケター:19万円~100万円 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良 フルリモート案件は全国 |
働き方 | ・週1〜3日稼働OK / 土日・平日夜も相談可 / リモートOKな案件 ・ベンチャー企業・スタートアップ企業の案件多数 |
代表番号 | 03-6450-6076 |
FAX | 03-6450-6077 |
URL | 公式サイト:https://itpropartners.com/ |
※1)2023年01月時点。公式サイトから引用/算出
※2)ITプロパートナーズでは会社員向けの案件紹介はありません。
1分程度で『ITプロパートナーズ』について解説している動画があります。ぜひ閲覧してみてください。
ITプロパートナーズと他のエージェントとの比較
以下の観点から、『ITプロパートナーズ』と他のフリーランスエージェント5社を比較します。
①案件数・案件の種類
各エージェントには、得意な分野・業界があるため、扱っている案件の特徴が異なります。
今回ご紹介する『ITプロパートナーズ』には、以下の特徴があります。
- 案件数
- 他社と比較して、5,646件と案件数が多い
- フルリモート案件は、60%以上と高い割合を占めている
- 案件の特徴
- 業界内では珍しい週1日から働ける案件がある
- ベンチャー・スタートアップ企業からの請負案件が多い
- エンジニア以外に対応している職種が多い
- 稼働日数
- 週1~5日から稼働OK
- 土日・平日夜は相談可と副業したいフリーランス向け
以下の表では、ITプロパートナーズと他のフリーランスエージェント5社の案件数と案件の種類を比較しています。エージェントを選ぶ際には、自分の職種・スキルに関する案件が多いか確認しましょう。(表は左右にスクロールできます。)
案件数 | 稼働日数 | 案件の特徴(業界・職種) | |
ITプロパートナーズ | 5,646 件 | 週1~5日 平日夜・土日も相談可 |
・IT/Web業界のフリーランスにおすすめ ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター |
クラウドテック |
846件
|
週1~5日
|
・IT業界のフリーランスにおすすめ ・エンジニア ・デザイナー |
Workship | 1,798件 | 週1~5日 | ・IT/Web業界のフリーランス・会社員(副業)におすすめ ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター ・編集/ライター ・ディレクター |
レバテックフリーランス | 46,042件 | 週4~5日 (週3日以内はハイスキルの方向け) |
・ITエンジニア系職種のフリーランスにおすすめ |
Midworks | 8,886件 | 週3~5日 | ・IT業界のフリーランスにおすすめ ・エンジニア ・デザイナー |
PE-BANK | 4,194件 | 週4~5日 | ・IT業界のエンジニアにおすすめ |
表の求人数:各公式サイトの公開求人から引用/算出(2023年01月現在)
②案件単価・マージン率
各エージェントでは、求められるスキル・稼働日数が異なる案件を扱っているため、単価に幅があります。
今回ご紹介する『ITプロパートナーズ』には、以下の特徴があります。
- 案件単価
- 30万円~100万円(週3日稼働・エンジニア)
- 少ない稼働日数に対して、高単価な案件が多い
- マージン率:非公開
以下の表では、『ITプロパートナーズ』と他のフリーランスエージェント5社の案件単価・マージン率を比較しています。(表は左右にスクロールできます。)
案件単価の幅 (週3日・エンジニア) |
マージン率 | |
ITプロパートナーズ | 30~100万円 / 月 | 非公開 |
クラウドテック | 30~175万円 / 月 | 非公開 |
Workship | 1,500円~5,000円 / 時給 | 非公開 |
レバテックフリーランス | 40~120万円 / 月 | 非公開 |
Midworks | 30~110万円 / 月 | 非公開 |
PE-BANK | 50~100万円 / 月 | 8~12% |
各公式サイトより引用
※2023年02月01日現在
③福利厚生
フリーランスエージェントによって、提供される福利厚生は異なります。
今回ご紹介する『ITプロパートナーズ』には、以下の特徴があります。
- 必要なサービスを必要な分だけ利用できる
- 他社と比較して、フィナンシャルプランナー・弁護士など専門家に相談できることが特徴
- 駆け出しのフリーランスの方、保険・税金・契約など法律関係に不安がある方におすすめ
以下の表では、『ITプロパートナーズ』と他のフリーランスエージェント5社の福利厚生を比較しています。(表は左右にスクロールできます。)
福利厚生 | |
ITプロパートナーズ | ◎専門家による相談 / 選択型の福利厚生 ・小規模企業救済 (フリーランスなど自営業者向けの退職金制度) ・損害保険・各種生命保険の相談 (フィナンシャルプランナーによる生涯設計プランへのアドバイス) ・保険関係トラブルの無料相談 ・弁護士保険 (弁護士費用・月1回の弁護士への相談) |
クラウドテック | ◎100種類以上の福利厚生サービス ・ベビーシッターサービス ・家事代行サービス ・子供英会話教室割引 ・食事・グルメ ・レジャー ・エンタメ ・旅行 ・健康 ・美容・ビューティー |
Workship | ◎無料利用できるサポート多数 ・案件成約時のお祝い金 ・報酬前払い可能 ・トラブル相談窓口 ・優待割引サービス (Workship上で成約すれば、契約中は無料利用可) ・最大500万円の損害賠償保険 ・契約書のオンライン締結可能 |
レバテックフリーランス | ◎税務・健康・娯楽まで幅広い福利厚生がある ・税務関連サポート -税理士紹介 -クラウド会計ソフト特別価格 -確定申告セミナー -マネープラン無料相談 ・ヘルスケアサポート -人間ドックなど検査費用の割引 -スポーツジム利用は特別価格 ・スキルアップ・交流会 ・ライフイベント・お祝い金制度 ・娯楽・リフレッシュ |
Midworks | ◎正社員並みに充実した福利厚生 ・損償責任補償の自動付帯 ・WELBOXの福利厚生 -健康サービス -子育て両立支援 -スキルアップ支援 -リラクゼーション優待 -各種相談ダイアル ・クラウド会計ソフトの無料利用 ・バーチャルオフィス・ワークスペースは特別価格 ・金融サービスの優遇 ・法務税務相談 |
PE-BANK | ◎フリーランスが安心して働くための福利厚生 ・報酬早払いサービス ・開発/デザインなどソフトウェアの価格割引 ・エンジニア紹介奨励金制度 ・交流会・勉強会 ・レジャー補助金 ・家事・育児・介護サービスの価格割引 ・お部屋探しサービスの仲介手数料割引 ・PE共済会 -所得補償 -生命保険 -がん共済 など ・確定申告ソフト ・定期健康診断の補助金支給 ・フィットネスクラブ補助金 |
各公式サイトより引用(2023年01月現在)
良い評判・口コミから見るITプロパートナーズのメリットは?
ここでは、良い口コミ・評判から見る『ITプロパートナーズ』のメリットを解説します。
メリット①:リモートOK・週1日から稼働OKの案件があり
『ITプロパートナーズ』は、以下のような副業に適した案件を多く取り扱っています。
- 最低稼働日数:週1日から稼働OK
- 働き方:フルリモート / リモート
一方で、一般的なエージェントは、以下のような案件を扱っている場合が多いです。
- 最低稼働日数:週4日以上から稼働OK
- 働き方:常駐型
一般的なエージェントは、最低稼働日数の多さがゆえに、副業として案件を受注することが難しい場合があります。
その点、『ITプロパートナーズ』は、最低稼働日数が少ないため、「副業としてフリーランスの仕事を始めたい」という方に向いています。
Twitter上には、以下のような口コミがありました。
RT そうそう昼間このツイートで言ってたの実はITプロパートナーズさんなんですよね。
レスポンスも早かったし、リモート可や週2-3日の案件も何件も紹介いただいたし世の中にはあるところにはあるんだなーと。
私も請ける側じゃなくて、早く案件出す側にも回らないといかんよなーとは思ってますが。 https://t.co/w97WZc6x37— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) October 7, 2019
メリット②:直請案件のため、単価が高い傾向にある
『ITプロパートナーズ』では、直請案件を多く扱っているため、案件単価は高い傾向にあります。
直請案件とは、エージェントとクライアント企業の間に仲介業者を挟まない契約形態のことを指します。
直請案件では、余計な手数料を引かれないため、案件単価が高くなる傾向にあります。
単価を左右する要素には、契約形態のほかにマージン率があります。しかし、一般的なフリーランスエージェントでは、エージェントの仲介手数料(マージン)を非公開にしています。そのため、マージン率から案件単価を比較するのが難しいです。
Twitter上には、以下のような口コミがありました。
フリーランス案件のスカウトも過去にありましたが、現在会社員でたまにフリーランス案件見るとこういうのがあって揺れますよね〜。
週3で最大70万なので実際は50万とかになるかもですが、週3でこれは美味しいなぁ。ITプロパートナーズさん掲載の案件です。#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/e7UN2YuByy— ぺろ@Salesforceエンジニア (@perogineer) June 14, 2021
メリット③:エンジニア・デザイナー・マーケターなど幅広い職種の案件あり
『ITプロパートナーズ』は公開求人数で比較すると、エンジニア、デザイナー、マーケター全ての職種で業界最多水準の案件数になっています。
- 公開総求人:5,699 件
- エンジニア:4,044 件
- デザイナー:570件
- マーケター:750件
(※2023年01月時点。公式サイトの公開求人から引用)
一般的なエージェントでは、特定職種の案件を募集している場合があります。
たとえば、エンジニア系職種に特化しているエージェントでは、デザイナーなどクリエイター系職種の案件は見つけるのが難しい場合があります。
メリット④:エージェント担当者の対応が良い
『ITプロパートナーズ』は、案件提案から案件参画後のフォローまで、参画時のサポートが充実しています。
『ITプロパートナーズ』は、以下のような流れで利用します。
- 会員登録
- エージェント担当者との面談
- 案件紹介・企業面談
- 契約・業務開始
口コミでは、「案件参画までの対応が早い」、「担当者の対応が良い」と高い評価を得ています。
Twitter上には、以下のような意見がありました。
ITプロパートナーズに登録直後、担当の方からお電話が。
内容はスキルシートを送ってくださいとのこと。
ITプロパートナーズさんは1案件とかじゃなく、3ヶ月ごとの契約になるらしく収入安定しそう。
本日の午後に作成してすぐに送らねば・・#ITプロパートナーズ,#案件獲得,#web制作の案件獲得
— サイト保守専門のKASIO-WEB (@KasioWeb) May 18, 2021
今日ITプロパートナーズの方とオンライン面談した!サポートの方も、営業担当の方も、優しすぎてびっっっっくり。
話をしっかり聞いてくれるだけでなく、案件説明、対応、すべてが満点すぎて、今のところ悪評つけてる人がなぞ🙂— ちゃんだよーん (@chaaaaaaaandayo) December 8, 2022
悪い口コミ・評判から見るITプロパートナーズのデメリットは?
ここでは、悪い口コミ・評判から見る『ITプロパートナーズ』のデメリット・利用する前に知っておきたい注意点をご紹介します。
デメリット①:首都圏・関西圏以外の常駐案件は少ない
『ITプロパートナーズ』の常駐案件の勤務地は、首都圏・関西圏が中心です。
地方にお住いの方で常駐案件を探している場合は、他のフリーランスエージェントの利用を検討しましょう。
地方の常駐案件を扱うエージェント
・Midworks(公式:https://mid-works.com/)
・PE-BANK(公式:https://pe-bank.jp/)
『ITプロパートナーズ』では、首都圏・関西圏の常駐案件のほかに、地域を問わないフルリモート案件を扱っています。
地方にお住まいの方で、『ITプロパートナーズ』を利用する場合は、フルリモート案件を探すのがおすすめです。
デメリット②:実務経験が浅い場合は案件紹介してもらえない
『ITプロパートナーズ』は、実務経験が浅い方には案件を紹介してもらえない場合があります。
一般的なエージェントでは、実務経験2-3年以上の方を対象にしています。
『ITプロパートナーズ』に関わらず、フリーランスエージェントを利用する際は、実務経験を積む必要があります。
ITプロパートナーズの案件例
ここでは、『ITプロパートナーズ』の案件例をご紹介します。
- 案件例①
- 案件例②
今回ご紹介する案件は、募集が終了している可能性があります。最新の案件例を見る場合は、『ITプロパートナーズ』の登録後に、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 〜900,000円 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
現在、自社の開発体制としては社員と業務委託合わせて、PM兼設計/実装が4名、実装メインが4名の体制。
受託案件の増加に伴い、PJを牽引するPM兼設計/実装のポジションの人材が不足して、受注する際のボトルネックとなっている。
【想定業務内容】
<PM兼設計/実装>
スケジュール調整
関係部署との調整
仕様設計
機能開発実装
【使用技術詳細】
Node.js (バックエンド),
TypeScript, Vue.js, Nuxt.js,
Git (GitHub), AWS (serverless)求めるスキル ■必須スキル:
・Typescript/Vue.jsを用いての開発経験
・PMとしての役割の経験
■尚可スキル:
・Nodeでの開発経験
■求める人物像:
・円滑なコミュニケーションを取ることができる方。
・PJ成功のために能動的に働きかけることができる方。案件URL 【PM】受託開発におけるPM兼設計実装の案件・求人
(2023年10月01日 現在)
案件例②
月額単価 〜600,000円 職務内容 ■ミッション
【業務内容】
ふるさと納税の老舗サイトと関連サービスのクリエイティブ全般に携わっていただきます。
ふるさと納税のサービスという特性上、エンドユーザーである寄附者だけでなく、その寄附先である地方自治体の双方が大切なお客様になります。そのため、実際に寄附を行っていただくユーザーに向けたBtoCの視線だけでなく、提携する地方自治体に向けたBtoG(Business to Government)の視線も必要になります。
主な仕事内容は、
・ふるさと納税ポータルサイト および、関連サービスのUI設計/デザイン
・営業、開発チームとの連携
・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理
などをお任せ致します。求めるスキル ■必須スキル
【必須スキル・経験】
・UIを含むWebデザイン、ビジュアルデザインの実務経験(2年以上)
・Adobe XDを使った実務経験
・UXデザインの実務経験(リサーチや分析、UX設計等)
■尚可スキル:
・Webサイトのディレクション実務経験
・HTML5、CSS3、JavaScriptによるコーディング実務経験
・マネージメントの経験(人数不問)
・ECサイトや情報サイトの構築および運営経験
・コンテンツに適切なテキストを作成できるライティングスキル
・SEO対策等の知識および経験
■求める人物像:
・チーム間のコミュニケーションを重視する方
・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考・アウトプットができる方
・ユーザ視点で、設計・改善・提案ができ、率先して案件進行ができる方案件URL 【Adobe XD/UIUX改善】ポータルサイトのUI設計/デザインを担うデザイナーの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
今回ご紹介した案件は、一例です。
無料登録&エージェント担当者との面談の際に、希望の条件を伝えれば、非公開求人から案件を紹介してもらえる場合があります。
『ITプロパートナーズ』を利用する際には、非公開求人を含めた多数の案件のなかから、自分に合った案件を探しましょう。
ITプロパートナーズに向いている人
ここまでの内容を踏まえて、『ITプロパートナーズ』が向いている人の特徴をまとめます。
- 少ない稼働日数 / 週3日以内から稼働したい方
- リモート・フルリモート案件を探す方
- 高単価な案件をお探しの方
- 副業としてフリーランスの仕事を始めてみたい方
- エンジニア、デザイナー、マーケターの方
ITプロパートナーズの登録方法と流れ
ここでは、「ITプロパートナーズ」への登録方法を紹介します。
登録手順
- 「ITプロパートナーズ」の公式サイトにアクセスします。
- 「無料で案件を閲覧する」もしくは「無料登録」をクリックします。
- 「職種」を選択します。
- 「メールアドレス」を入力します。
- 「職域」を選択します。
- 「職種の詳細」を選択します。
- 「スキル・経験年数」を選択します。
- 「希望する案件」について詳細を入力します。
- 「あなたの情報」について詳細を入力します。
- 登録完了
1分程度で登録ができます。登録・利用は無料です。
登録の流れ
1. 「ITプロパートナーズ」の公式サイトにアクセスします。
2. 画面中央の「無料で案件を閲覧する」もしくは画面右上の「無料登録」をクリックします。
3. ご自身の職種を選択します。
4. 「メールアドレス」を入力します。
5. 「職域」を選択します。
6. 詳細な職種を選択します。
7. 「スキル」と「経験年数」を選択します。
8. 次の項目を入力します。
- 現在の勤務状況
- 可能な稼働日数
- 希望する稼働開始時期
- 案内を希望する案件
- 希望する稼働期間(任意)
- 現在の年収(任意)
9. 次の項目を入力します。
- お名前
- フリガナ
- お住まいの都道府県
- 生年月日
- 電話番号
- パスワード
10. (任意)職務履歴のアップロードをします。
今回使用した画像は、ITプロパートナーズ公式サイトより引用
以上の手順で登録は完了します。
ITプロパートナーズの案件単価や年収は?
ここでは、「ITプロパートナーズ」を利用した場合の案件単価・年収について紹介します。
下の表では、稼働日数別に案件単価と公開求人数を比較しています。(表は左右にスクロールできます。)
案件単価 | 公開求人数 | |
週1~3日 | ~30万円:22.7%(774件) ~40万円:26.2%(895 件) ~50万円:25.1%(855 件) ~60万円:11.8%(404 件) 60万円~:14.2%(486 件) |
3,414 件 |
週4~5日 | ~60万円:32%(727 件) ~70万円:25.2%(573 件) ~80万円:18.2%(415 件) ~90万円:15.2%(346 件) 90万円~:9.4%(213件) |
2,274 件 |
引用: https://itpropartners.com/ ※2023年01月時点。
上記の表から、年収を換算すると、以下の通りになります。(※計算方法:ボリュームゾーンの月額単価 × 12ヶ月)
- 週1~3日稼働の年収:480万円
- 週4~5日稼働の年収:720万円
副業的に働く人も含めると、フリーランス全体の年収は、200万円以上300万円未満の割合が高いため、比較的高い収入を得ることができます。
ITプロパートナーズの支払いサイクルやマージン(手数料)はどれくらい?
ここでは、『ITプロパートナーズ』の支払いサイト・マージン(手数料)は、以下の通りです。
- 支払いサイト:35日
- マージン(手数料):非公開
以下では、他のエージェントとの比較をしています。
支払いサイト
『ITプロパートナーズ』の支払いサイトは、35日です。
下の表では、他のフリーランスエージェントとの比較をしています。
支払いサイト | |
ITプロパートナーズ | 35日 |
クラウドテック | 15日 |
Workship | 30日 |
レバテックフリーランス | 15日 |
Midworks | 20日 |
PE-BANK | 40日 |
※2023年01月時点。公式サイトより引用
マージン(手数料)
『ITプロパートナーズ』のマージンは、非公開です。
フリーランスエージェントのマージン(手数料)は非公開である場合が多いものの、一般的に20~25%程度といわれています。
下の表では、他のフリーランスエージェントとの比較をしています。
マージン率 | |
ITプロパートナーズ | 非公開 |
クラウドテック | 非公開 |
Workship | 非公開 |
レバテックフリーランス | 非公開 |
Midworks | 非公開 |
PE-BANK | 8~12% |
※2023年01月現在。DAINOTE調べ
ITプロパートナーズによくある質問
ここでは、『ITプロパートナーズ』によくある質問をご紹介します。
①ITプロパートナーズから連絡がこない場合は?
②ITプロパートナーズで会社員の副業はできる?
③ITプロパートナーズは再登録できる?
④ITプロパートナーズに副業案件はある?
ITプロパートナーズを上手く活用する方法
ここでは、『ITプロパートナーズ』を上手く活用する方法について紹介します。
①担当者と相性が合わない場合は変更する
担当者と相性が合わない場合は、早めに変更をお願いしましょう。
担当者を変更する際には、公式サイトのお問い合わせフォームから連絡を入れることができます。
相性が合わないと感じた理由や重視したいポイントを伝えることで、より自分に合う担当者に変更してもらえる場合があります。
②事前に案件の希望条件を伝える
エージェント担当者には、事前に案件の希望条件を伝えておきましょう。
以下は、エージェント登録時に記入する事項です。
- 職種・スキル
- 可能な稼働日数
- 希望する稼働開始時期
- 希望する稼働期間
そのほかに、以下のような詳細条件を伝えるのがおすすめです。
- 働き方(常駐・リモートなど)
- 企業の規模(大手企業・ベンチャーなど)
- 希望する案件単価
- 希望する職務内容
- 今後のキャリアプラン
担当者との面談に備えて、事前に話す内容を考えておきましょう。
ITプロパートナーズにはフルリモート・在宅案件はある?
「ITプロパートナーズ」は、以下のようにフルリモート・リモート(在宅)案件を取り扱っているエージェントです。
フルリモート案件数:3,588件
※2023年01月現在・公式サイトより引用/算出
下の表では、他のフリーランスエージェントとのリモート求人数を比較しています。
リモートの公開求人数 | |
ITプロパートナーズ | 3,588 件 |
クラウドテック | 829件 |
Workship | 307件 |
レバテックフリーランス | 17,673件 |
Midworks | 916件 |
PE-BANK | 1,998件 |
※2023年01月時点。各公式サイトより引用/算出。
リモート案件のなかには、ミーティング・定例会がある際には出勤が必要な場合があります。遠方にお住まいの方など出勤が難しい場合は、採用担当者に確認しておきましょう。
ITプロパートナーズに向いている人におすすめの関連サービス
ここからは、『ITプロパートナーズ』に向いている人におすすめのエージェントをご紹介します。
- クラウドテック(公式:https://crowdtech.jp/)(詳細)
- Workship(公式:https://goworkship.com/)(詳細)
- レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)(詳細)
下の表では、各エージェントの特徴をまとめています。(表は左右にスクロールできます。)
サービスの特徴 | |
ITプロパートナーズ | ◎少ない稼働日数から働きたいフリーランスにおすすめ ①週2日から稼働OK・平日夜/土日は相談可・リモートOK ②エンジニア・デザイナー・マーケターなどの案件多数 ③直請案件では、高単価を実現 |
クラウドテック | ◎リモートで働きたいフリーランスにおすすめ ①リモート求人多数・週3日から稼働OK ②クラウドワークス社を母体としているため、福利厚生まで充実 ③案件提案から契約提携、勤労管理までオンラインで完結 |
Workship | ◎初めて副業したいフリーランス・会社員におすすめ ①週1日から稼働OK・会社員OK ②エンジニア・デザイナー・編集/ライター・ディレクター・マーケターなど幅広い職種の案件あり ③エージェントによる案件紹介のほか、企業のオファーから案件を探すことができる |
レバテックフリーランス | ◎安定した収入・がっつり働きたい人におすすめ ①週4日から稼働OK(週3日以内はハイスキルの方向け) ②大手企業からの請負案件あり・高単価案件多数 ③ITエンジニア系職種に特化しているため、コンサルタントの専門性が高い |
クラウドテック
公式ページ:https://crowdtech.jp/
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
公開求人数 | 827件 |
平均単価 | - |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
働き方 | リモート案件多数 |
URL | 公式ページ:https://crowdtech.jp/ |
※)2023年01月27日時点・公式ページより引用/算出
クラウドテックの主な特徴としては、以下の3つがあります。
①リモート求人多数
公式ページ:https://crowdtech.jp/
クラウドテックは、以下のようにリモート案件を多数取り扱っているエージェントです。
- フルリモート案件:507件
- 一部リモート案件:187件
(2023年01月27日現在・公開案件より算出)
上記の公開案件数のほかに、クラウドテックでは非公開求人を保有しています。
クラウドテックは、リモートで働きたい方におすすめのエージェントです。
②エンジニア、デザイナー、マーケターの求人数が多い
クラウドテックは、以下のようにエンジニアを含めたさまざまな職種の案件を扱っています。
- エンジニア:449件
- デザイナー:101件
- ディレクター・プロデューサー:123件
- 編集・ライティング・講師・コーダー:43件
- マーケター・営業・企画・コンサルティング・採用:109件
(2023年01月27日現在・公開案件より算出)
クラウドテックは、エンジニア・エンジニア以外の職種の案件を探したい方におすすめのエージェントです。
③クラウドワークス社だからこそ安心の福利厚生
公式ページ:https://crowdtech.jp/
クラウドテック経由の案件稼働中の方は、100以上のサポートを利用できる「フリーランスライフサポート」に無料加入することができます。
サポート内容は、以下のようにフリーランスにとって役立つサービスばかりです。
- ベビーシッターサービス
- 家事代行サービス
- 健康診断をはじめとする各種健康サポートのサービス
会社員からフリーランス独立したい方だけではなく、現在フリーランスで働かれている方も安心のサポート内容です。
Workship
運営会社 | 株式会社GIG (GIG inc.) |
公開求人数 | 1,799件 |
平均単価 | - |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 中心: 東京都 一部: 大阪府・茨城県・埼玉県・広島県・福岡県・兵庫県・愛知県・山形県・神奈川県・千葉県・京都府・静岡県・北海道・愛媛県・滋賀県・沖縄県・福島県 |
働き方 | 週1~3日から稼働OK・リモートOK エージェント・マッチングサービスともに利用可能 |
URL | 公式:https://goworkship.com/ |
Worksipには、以下の3つの特徴があります。
①企業とマッチングすれば、直接やり取りできる
公式:https://goworkship.com/より引用
Workshipには、以下2つの利用方法があります。
- マッチングサービス
- エージェント
他のサービスと比較して、特徴的なマッチングの仕組みは、以下の通りです。
- Workshipに無料登録する
- 職種・スキルなど自分のプロフィールを記入する
- 希望する企業に「気になる!」を押し、その企業からワーカーに対して「気になる!」が押されれば、マッチング成立
- メッセージのやり取り開始(案件内容の確認・条件面でのすり合わせ・面談日時の設定など)
- 企業とワーカーが合意すれば、契約成立
Workship経由で契約が成立すれば、お祝い金10,000円が贈呈されます。
エージェント利用を希望する場合は、エージェント担当者との面談を行いましょう。
②週1日から稼働できる案件あり
Workshipでは、以下のように週1日から稼働OK・土日週末OKなど副業として働きやすい案件があります。
- 週1日:256件
- 土日週末OK:587件
- リモートOK:306件
(2023年01月27日現在・公開求人より引用/算出)
副業初心者の方、会社員の方で副業を始める方におすすめのサービスです。
③エンジニア以外の職種での案件募集あり
Workshipでは、以下のようにエンジニア以外の職種での案件を取り扱っています。
- エンジニア
- デザイナー
- マーケティング
- 広報
- データサイエンティスト
- プランナー・ディレクター
- セールス
- プロジェクトマネージャー
- コーポレート・スタッフ
- 編集・ライター
- 顧問・講師
- 経営陣
- 人事
- カスタマーサクセス
- フォトグラファー
他のサービスでは、取り扱いがない案件が見つかる可能性が高いです。
レバテックフリーランス
公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 42,371件 |
平均単価 | - |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 |
働き方 | 週4日以上の案件多数(週3日以内の案件はハイスキル必須) リモート案件多数 |
URL | 公式:https://freelance.levtech.jp |
※2023年01月27日時点の公開求人より引用/算出
レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。
①業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、以下の理由から高単価案件を数多く取り揃えています。
- 直請案件の場合は、エージェント以外のマージンを差し引かれない
- 大手企業からの請負案件が多い
ITエンジニア系職種で、高単価な案件を探している方におすすめのエージェントです。
以下は、レバテックフリーランスのSE案件の平均単価です。
公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp
②キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
レバテックフリーランスは、ITエンジニア系職種に特化したエージェントです。
そのため、キャリアコンサルタントの専門性が高いという評判があります。
カウンセラーは、IT業界の最新情報、技術面の知識が豊富なため、今後のキャリアに関する悩みを相談することができます。
③求人数の多さ
レバテックフリーランスは、46,000件以上の公開求人を扱っています。
レバテックフリーランスでは、公開求人のほかに、Web上に掲載されていない「非公開求人」を多数保有しています。
非公開求人は、機密性の高い大企業の案件、好条件がゆえに応募が殺到する案件などがあります。
非公開求人は、条件の合うフリーランスに向けて、担当者が直接案内する場合が多いです。
非公開求人を含めた多数の求人から、自分に合う案件を探したいフリーランスの方におすすめのエージェントです。
※1)レバテックフリーランスでは、実務経験者向けの週4日以上案件を多く取り扱っています。
※2)週3日以内案件は、ハイスキルと実務経験が必須です。
比較:ITプロパートナーズに向いていない人向けの関連サービス
ここからは、以下のような特徴をもつ人におすすめのエージェントをご紹介します。
- 首都圏・関西圏以外の案件を探している
- 常駐案件を探している
今回は、以下2つのエージェントをご紹介します。
下の表では、『ITプロパートナーズ』とご紹介するエージェント2社を比較しています。(表は左右にスクロールできます。)
対応地域 | 常駐案件 | サービスの特徴 | |
ITプロパートナーズ | 中心: 首都圏 |
2,166件 | ◎少ない稼働日数から働きたいフリーランスにおすすめ ①週2日から稼働OK・平日夜/土日は相談可・リモートOK ②エンジニア・デザイナー・マーケターなどの案件多数 ③直請案件では、高単価を実現 |
MidWorks | 中心: 首都圏(東京都) 関西圏(大阪) 一部: 京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重 |
6,140件 | ◎福利厚生を重視したいフリーランスにおすすめ ①週3~5日から稼働できる案件あり ②IT系のエンジニア・デザイナー向けの案件あり ③万一案件が途切れた場合の休業補償など福利厚生が充実 |
PE-BANK | 全国主要12都市に支店あり 札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・北九州 |
2,198件 | ◎全国どの地域からでも稼働したい人におすすめ ①週5日から稼働できる案件多数・常駐案件あり ②IT系エンジニア向けの案件あり ③全国主要12都市に支店があるため、どの地域からも稼働できる |
※2023年01月時点。公式サイトより引用/算出。
MidWorks
Midworks公式サイトより引用:https://mid-works.com/
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
公開案件数 | 8,905件 |
平均単価 | - |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 中心: 首都圏(東京都) 関西圏(大阪) 一部: 京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重 |
特徴 | 大企業からの高単価案件が募集されていることがある 週3日~週5日から稼働OK案件あり(※ 会社員向けの副業案件は紹介不可) |
URL | 公式サイト:https://mid-works.com/ |
2023年01月現在・公開求人より引用/算出
Midworksには、次のような特徴があります。
①報酬補償を含む手厚い福利厚生
Midworksの魅力は、休業補償を含めた手厚い福利厚生が用意されている点です。
- freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務補助」
- 保険の紹介
- 交通費や書籍代を支援する「経費補助」
- 休業中も給与を補償する「報酬補償制度(審査あり)」
Midworksでは、万一案件が途切れた場合、次の案件獲得までの間の収入を保証してくれます(報酬補償の適用には審査があります)。
②エンジニア案件の分野が幅広い
Midworksで取り扱っている案件の多くは、エンジニア向けの案件です。
Midworksの扱う案件は、以下のようにクライアントの種類が多様です。
- 大手上場企業
- スタートアップ企業・ベンチャー企業
- SIer / 自社開発企業 / 自社サービス企業
企業規模や企業の事業形態によって、案件単価や求められるスキルが異なります。
個人では受注が難しい高単価案件を探したい方におすすめのエージェントです。
※Midworksは、会社員の方への副業は紹介していません。
PE-BANK
公式ページ:https://pe-bank.jp/
運営会社 | 株式会社PE-BANK |
公開求人数 | 4,194件 |
マージン率 | 報酬の累計受取回数によって8%〜12% |
対応地域 | 全国 全国主要12都市に支店あり 札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・北九州 |
働き方 | 週5日から稼働OK 常駐案件・リモート案件あり |
URL | 公式ページ:https://pe-bank.jp/ |
公式ページ:https://pe-bank.jp/
※2022年01月27日時点・公式ページより引用/算出
PE-BANKには、以下の2つの特徴があります。
①報酬に対するマージン率の公開
PE-BANKは、数あるフリーランスエージェントの中でもマージン率を公開している数少ないエージェントです。
PE-BANKは、以下のように報酬の受け取り回数によってマージン率が変化します。
- 1~12回:12%
- 13~24回:10%
- 25回~:8%
一般的なエージェントのマージン率は、案件ごとに異なることがあるため、非公開になっている場合が多いです。
PE-BANKは、契約内容・報酬の透明性が高いエージェントを利用したい方におすすめです。
②全国12ヶ所の拠点で、どこに住んでいても利用可能
PE-BANKは、全国12ヶ所に支店があるため、全国から案件を探すことができます。
また、リモート可の案件も取り扱っているため、出勤が難しい場合も稼働することができます。
一般的なエージェントには、以下の理由から全国で利用することが難しい場合が多いです。
- 案件は首都圏・関西圏に限られている
- 案件の働き方は常駐案件が多い
他のエージェントのなかでも、PE-BANKは全国どこでも働くことができる希少なエージェントです。
まとめ
ここでは、『ITプロパートナーズ』の評判について解説してきました。
『ITプロパートナーズ』は、「週2~3日からフリーランスとして仕事を始めてみたい」方におすすめのエージェントです。
無料登録&エージェント担当者との面談を行い、希望の条件を伝え、自分に合った案件を探しましょう。
POINT1:週1~2日から稼働OK / 土日・平日夜も相談可 / リモートOK案件あり
POINT2:エンジニア・デザイナー・マーケターなどさまざまな職種の案件あり
POINT3:直請け案件が多いため、単価が高い
総評:少ない稼働日数で働きたいフリーランスにおすすめのエージェント