フォスターフリーランスの評判・口コミは?高単価って本当?デメリットを含めて徹底解説してみた
この記事を読んで分かること
- フォスターフリーランスのメリット・デメリット
- フォスターフリーランスが向いている人
- フォスターフリーランスと他のフリーランスエージェントの違い
「フォスターフリーランスって評判良いの?」
フリーランスとして仕事をしていきたいけど、自分で仕事を受注するのは難しいからフリーランスエージェントを使ってみたい方も多いのではないでしょうか。
今回は、数あるフリーランスエージェントの中で、『フォスターフリーランス』の評判について解説していきます。

目次
フォスターフリーランスの特徴
運営会社 | 株式会社フォスターネット |
公開求人数 | 484件 |
平均単価 | 74.5万円 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
働き方 | 週5、常駐型が多い |
フォスターフリーランスのデメリット・実際の口コミ、評判は?


- 東京・神奈川・埼玉・千葉以外は対応していない
- エンジニア以外の案件が少ない

デメリット①:東京・神奈川・埼玉・千葉以外は対応していない
デメリットの1つ目は、東京・神奈川・埼玉・千葉以外には対応していないということです。

なので、地方在住の方は、他のフリーランスを使うのがいいでしょう。
ちなみに、他のフリーランスエージェントだと、『Midworks』や『PE-BANK』は地方でも案件が多いです。
リモートワーク案件も比較的に多いところはありますが、フリーランスの案件のほとんどは常駐案件になります。

デメリット②:エンジニア以外の案件が少ない
デメリットの2つ目は、エンジニア以外の案件が少ないことです。

公開求人数 | エンジニア | デザイナー | マーケター | コンサル | |
フォスターフリーランス | 484 | 364 | 36 | 24 | 26 |
案件数が少ないので、デザイナーやマーケターの方は自分の求める求人に出会えないかもしれません。

フォスターフリーランスのメリット・実際の口コミ、評判は?


- 最高単価230万!2~3年の実務経験者向けの高単価案件
- 案件獲得後の高いサポートの質が高い

メリット①:最高単価230万!2~3年の実務経験者向けの高単価案件
メリットの1つ目は、2~3年の実務経験者向けの高単価案件があるということです。

大手企業のSI案件や、大手企業からの直請け案件が多いことも高い単価水準につながっています。
※SI案件とは、顧客が使うシステムを設計から開発、保守、運用まで行う案件のことを指し、SIを中心に業務を行う業態はSIerと呼ばれます。
業界最大手のレバテックフリーランスと比較しても平均単価は高いことが分かります。
レバテックフリーランス | 68.2万円 |
フォスターフリーランス | 74.5万円 |
また、仲介会社がいない直請け案件をたくさん持ってるので案件の質良いのが特徴です。

メリット②:案件獲得後の高いサポートの質が高い
メリットの2つ目は、案件獲得後の高いサポートの質が高いということです。

フォスターフリーランスのサポートの主な特徴は以下の2点です。
- エンジニアに特化しているエージェントだからこそ、業界知識が豊富
- 案件獲得後のフォローも充実
特に、エンジニアに特化しているエージェントだからこそ業界理解が深く、案件のミスマッチが起きづらいという点が大きな魅力です。

フォスターフリーランスに向いている人
これまでの内容を踏まえて、『フォスターフリーランス』に向いている人は以下の通りです。
- 既に実務経験がある方でフリーランスになってスキルアップや年収アップをしたい方
- 単価の高い直請け案件をやりたい方
- 初めてのフリーランスでサポートが不安な方

フォスターフリーランスに向いている人におすすめの関連サービス


- ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
- レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)
- テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/)
フォスターエージェント同様、直請案件が多いエージェントです。
以下比較表をご覧ください。
特徴 | |
フォスターフリーランス |
|
ITプロパートナーズ |
|
レバテックフリーランス |
|
テクフリ |
|

ITプロパートナーズ

運営会社 | 株式会社Hajimari |
公開求人数 | 5,036件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 関東・関西中心 |
働き方 | 週1~2日から稼働OK、リモートワークOKな案件が豊富 |
※2022年4月時点・公式ページより引用/算出(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
- エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。

マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。
リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多いという点があります。
他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。
一方のITプロパートナーズは、リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。


エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
ITプロパートナーズの公開求人数は、エンジニア・デザイナー・マーケターなど幅広い職種で業界最多水準です。
他のエージェントの場合、以下のような特徴があり、デザイナーやマーケターが仕事を取りにくい状況があります。
- エンジニアだけに特化していて、そもそもデザインやマーケティング関連の仕事を扱っていない
- 案件数が少なかったり、利用可能地域が都市部だけに限定されている
一方のITプロパートナーズでは、エンジニア以外の職種でも案件数が豊富なため、より自分に合った案件を選べる可能性が高いです。

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
レバテックフリーランス
案件数 | 37,945件 |
稼働日数 | 週2、3日〜 |
主な求人職種 | エンジニア |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
※2022年5月時点 レバテックフリーランス公式サイトより算出(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。
案件の数も豊富で、無料登録すると見られる非公開案件の中には魅力的な穴場案件が数多く眠っています。
レバテックフリーランスの大きな魅力は、以下の3つです。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントの質が高い
- 案件数が多い
①業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスでは、業界最高水準の高単価案件を多数取り扱っています。

※2022年5月30日時点。公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
②キャリアコンサルタントの質が高い
レバレジーズ株式会社のノウハウが共有されているので、エンジニア業界に精通したエージェントがサポートしてくれます。
また、誰がどの案件をサポートしたかも一目瞭然なので、安心して相談することができます。
③求人数が多い
2022年5月現在の求人数では、エンジニアの案件が比較的多めになっています。
エンジニア | 27,330件 |
プログラマー | 8,392件 |
インフラエンジニア | 6,086件 |
プロジェクトマネージャー | 2,293件 |
PMO | 1,619件 |
ネットワークエンジニア | 1,417件 |
フロントエンドエンジニア | 1,322件 |

テクフリ

運営会社 | 株式会社アイデンティティ |
公開求人数 | 9,680件 |
マージン率 | 10%〜 |
対応地域 | 主に東京(一部、神奈川・大阪なども有) |
働き方 | 週2,3日から稼働OK案件あり。常駐案件が多い。 |
公式ページ:https://freelance.techcareer.jp/
※2022年5月時点・公式サイトより引用/算出
テクフリには、案件の質が高い特徴があります。
案件が高品質である理由として挙げられるのが、以下の3点です。
- 運営元である株式会社アイデンティティが、複数のIT人材派遣事業をおこなっている
- ユーザーのスキルとのマッチ度が高い案件を紹介
- サイバーエージェントをはじめとする多くの上場企業の案件取り扱いあり

比較:フォスターフリーランスに向いていない人向けの関連サービス


- クラウドテック(公式:https://crowdtech.jp/)
- Midworks(公式:https://mid-works.com/)
- PE-BANK(公式:https://pe-bank.co.jp/)

以下比較表をご覧ください。
特徴 | 対象地域 | |
フォスターフリーランス |
|
東京・神奈川・埼玉・千葉 |
クラウドテック |
|
中部・関西・中国・四国・九州・沖縄 |
Midworks |
|
東京・大阪・埼玉・神奈川・千葉 茨城・栃木・群馬・京都・兵庫 滋賀・奈良・和歌山・三重 |
PE-BANK |
|
札幌・仙台・茨城・栃木・埼玉・千葉・ 東京・神奈川・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・ 大阪・兵庫・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・香川・ 愛媛・高知・福岡・佐賀・熊本・鹿児島 |

クラウドテック

運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
公開求人数 | 971件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
働き方 | リモート案件多数 |
公式ページ:https://crowdtech.jp/
※2022年3月時点・公式ページより引用/算出
クラウドテックの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- リモート求人が多い
- エンジニア、デザイナー、マーケターの求人数が多い
- クラウドワークス社が運営しているからこその保険制度
リモート求人が多い
公式ページ:https://crowdtech.jp/
クラウドテックのリモート案件数は、他の10以上のエージェントと比較してもトップクラスの案件数になっています。
※フリーランスエージェントで得られる案件は、実は常駐の案件であることがほとんどです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモートの案件の割合はかなり少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドテックはかなり魅力的です。
また、クラウドテックのサイト上で公開されている求人は876件ほどですが、実際は8~9割がたの案件が非公開求人となっています。

エンジニア、デザイナー、マーケターの求人数が多い
また、クラウドテックはエンジニア、デザイナー、マーケターの案件数で比較しても全てにおいて業界最多水準になっています。

エンジニアであれば、IT プロパートナーズやフューチャリズムなどのエージェントを併用することもお勧めです。
クラウドワークス社が運営しているからこその安心の福利厚生
クラウドテックは、会員登録をすることで100以上のサポートが無料になる「フリーランスライフサポート」にクラウドテック側の負担で加入することができます。
サポートの例としては、
- ベビーシッターサービス
- 家事代行サービス
- 健康診断をはじめとする各種健康サポートのサービス
など、会社員からフリーランスになるにあたって役立つサービスばかりです。

Midworks
公式サイト:https://mid-works.com/
Midworksは、IT系のフリーランス向けの案件紹介サービスです。
Midworksの大きな特徴は以下の2点です。
- 豊富な案件数
- フリーランスでも正社員並みの保証
特徴①:豊富な案件数
2022年3月時点の求人数ですが、エンジニアの案件が多めです。
エンジニア | 884件 |
アナリスト | 14件 |
Webディレクター | 88件 |
UI/UXデザイナー | 54件 |
※公式サイト(https://mid-works.com/)より算出

特徴②:フリーランスでも正社員並みの保証
Midworksは、自分に合ったスキルや要望に関連した仕事を紹介してもらうだけではなく、以下のような保証もあります。
- freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務保障」
- 保険補助
- 交通費や書籍代を支援する「経費補助」
- ご参画中に案件と案件の間でブランクがあっても給与を保障する「給与保障制度(審査あり)」

登録&相談は無料なので、フリーランスを目指すのであればまず登録しておきましょう。

PE-BANK

運営会社 | 株式会社PE-BANK |
公開求人数 | 1,466件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 報酬の累計受取回数によって8%〜12% |
対応地域 | 全国 |
働き方 | 週5からの常駐案件が多い |
公式ページ:https://pe-bank.jp/
※2021年3月時点・公式ページより引用/算出
PE-BANKのおすすめポイントは、以下の2つです。
- マージン率公開で安心して利用することができる
- 全国10ヶ所の拠点で、どこに住んでいても利用可能
マージン率公開で安心して利用することができる
PE-BANKは、数あるフリーランスエージェントの中でもマージン率を公開している数少ないエージェントです。
通常、マージンは案件ごとに異なることも多いため、ほとんどのエージェントではマージン率が非公開になっています。
結果として、エージェントによる中抜きなどがブラックボックス化してしまう問題が起きています。

全国10ヶ所の拠点で、どこに住んでいても利用可能
また、PE-BANKはその30年の実績から全国各地で利用することができるエージェントになっています。
実際、フリーランスエージェントには以下のような共通の特徴があります。
- フリーランスとはいっても、案件のほとんどは常駐型のものが多い
- 多くの案件が一都三県や一部の大都市に集中している
そのため、地方在住者がフリーランスになろうとした場合、リモート案件ができなければ都市部にいないと案件を受けづらくなる現状があります。

まとめ
今回は、『フォスターフリーランス』の評判について解説しました。

ただ、対象地域が関東圏に限られてしまうため、地方在住の方は『MidWorks』や『PE-BANK』を利用するのがおすすめです。