最終更新日:
Laravel案件を探すのにおすすめのエージェント5選
レバテックフリーランス (公式:https://freelance.levtech.jp/
直請け案件がほとんどで、業界最高水準の案件単価のフリーランス向けマッチングサイト。登録者多数!
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
リモートで、週2~3稼働OKの直請け案件を探すならここ。エンジニア職種で業界最多水準の案件数を保有しています。
Midworks(公式:https://mid-works.com/)
正社員並みに福利厚生の支援が手厚く、フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。リモート案件多数。
ギークスジョブ(公式:https://geechs-job.com/
案件数が豊富なIT向けフリーランス向けマッチングサイト。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ!
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
リモート案件も豊富なエンジニア特化型のサイト。

Laravelは、主にWeb開発で使用されるPHPという開発言語のフレームワークです。

テキストベースで簡単に開発できて機能も豊富なPHPは、多くの企業で取り入れられており、Laravelを扱える人材の需要も高まっています。

Laravelに限ったことではありませんが、開発案件の獲得にはご自身での営業が必要不可欠です。

しかし、いくらスキルに自信があっても、営業活動自体に苦手意識を感じる人も多いでしょう。

DAI
そんな方におすすめなのが、フリーランスエージェントの活用です。

受注はもちろん、事務手続きなども代行してくれるため、営業が苦手な方でもスムーズに案件を獲得できます。

レバテックフリーランスでは、Laravelの案件が1,680件もありました!(※2022年8月23日時点)

1日単位で多くの案件が追加で公開されるため、常にチェックして新着の案件を見逃さないようにしましょう。

無料でレバテックフリーランスの案件をチェックする
DAI
本記事では、Laravel案件を獲得する方法やスキル、報酬の相場などを解説します。これからフリーランスになる予定の方はぜひご一読ください。

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

目次 (PRも含まれます)

Laravelの基礎知識

最初に、Laravelの特徴を踏まえた基礎知識について解説します。

Laravelは、Webアプリケーションの開発に特化したPHPフレームワークであり、大規模な開発にも対応可能です。

Laravelそのものの認知度・人気度も高く、以下の特徴があります。

  • 頻繁なバージョンアップにより新機能が豊富
  • MVCモデルが採用されている
  • Composerでのパッケージ管理が可能
  • 使いやすさ・学習のしやすさに優れている
  • データベースを容易に操作できる
  • 自由度・拡張性が高い
  • 軽量なテンプレートで画面表示が可能
  • コマンドツールで簡単に設定・更新できる
  • バリデーションチェックが自動

このようにLaravelはメリットが豊富なフレームワークですが、いくつか注意点も存在します。

それは処理速度が遅めであることと、自由度の高さに付随してコードが複雑化してしまうことです。

DAI
Laravelを活用する際は、注意点も合わせて知っておきましょう。

Laravelにはどのようなフリーランス案件がある?

Laravelのフリーランス案件を探すうえで、以下に挙げる案件の傾向や市場の状況は気になる人も多いでしょう。

  • フリーランス向けLaravel案件の例
  • 在宅でのフリーランス案件
  • 週2~3日から参画できるLaravel案件はある?
  • Laravelの案件そのものの傾向
DAI
以下で詳しく解説します。

Laravelのフリーランス案件例と単価相場は?

Laravelのフリーランス案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にLaravelのフリーランス案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
【PHP/Laravel】グリーンテクノロジー事業向け機能開発の求人・案件
月額単価700,000円/月
職務内容・グリーンテクノロジー事業向け機能開発に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
 -新機能開発/既存機能改善
 - DBのテーブル設計やパフォーマンス改善
 - 監視業務含むシステム信頼性向上
 - プロダクトマネージャーやデザイナーと協同し仕様検討
求めるスキル・Laravelを用いた開発経験 3年以上
・開発経験4年以上
・設計経験3年以上

【歓迎スキル】
・チームでの開発経験
・障害などの切り分け経験
案件URL【PHP/Laravel】グリーンテクノロジー事業向け機能開発の求人・案件 
(2023年10月01日 現在)

案件例②

案件名
【PHP/Laravel/上流】デジタル販促ソリューション開発の求人・案件
月額単価850,000円/月
職務内容・PHPを用いたクライアントからの受注案件の開発に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
 ‐要件定義/基本設計/詳細設計/実装
 -クライアントの要求に基づいて設計/開発/運用の管理
 -クライアントの課題解決に最適なWebアプリケーションの開発/提案
求めるスキル・PHPを用いた開発実務経験
・Webオープン系のアプリケーション開発経験 5年以上
・OSSでのサーバー構築/運用経験 2年以上

【歓迎スキル】
・Laravelを用いた開発実務経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【PHP/Laravel/上流】デジタル販促ソリューション開発の求人・案件 
(2023年10月01日 現在)

上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。

DAI
公開案件に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開案件が見られるようになりますよ。

在宅でできるLaravelのフリーランス案件はあるのか

結論、Laravelにも在宅案件は、あります。

新型コロナウイルスの影響を受けてフルリモートを前提とした案件が増えており、出社の機会は減少傾向にあります。

またミーティングをオンラインで行っている案件も多いため、一度も対面せず仕事を開始することも可能です。

Laravelを使った経験があるのであれば、フリーランスになることをきっかけにフルリモートの案件に挑戦してみるのも良いでしょう。

DAI
ただし就業直後はクライアント先に常駐したり、週の何日かを出社での勤務に充てるなど、最初からフルリモートの案件はそれほど多くありません。

週2~3日から参画できるLaravel案件はある?

DAI
結論からいうと、週2~3日から参画できるLaravel案件はあります!

ITプロパートナーズで、週2~3日のLaravel案件を検索したところ、178件ありました。(※2022年8月23日時点)

なかにはフルリモート勤務ができる案件もあるので、週2~3日などの案件を見つけやすいITプロパートナーズで探すと良いでしょう。

ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
リモートで、週2~3稼働OKの直請け案件を探すならここ。エンジニア、デザイナー、マーケター全ての職種で業界最多水準の案件数を保有しています。

DAI
育児や起業と両立した、柔軟な働き方も可能です!

Laravelのフリーランス案件の傾向

前述のように、Laravelのリモート案件は増加傾向にあります。

ただしシステムの構築案件など、即戦力の人材を求めている企業が多いため、経験が浅い場合はフルリモートは難しいかもしれません。

Laravelだけではなく、ほかのフレームワークの知識を有していることも、現在募集されている案件に多い傾向です。

DAI
またフリーランスとしての案件獲得になるため、ほとんどの案件が「業務委託」での契約です。

Laravelのフリーランス案件は稼げるのか

フリーランスとしてLaravelの案件を獲得する際には、報酬についても気になるはずです。

報酬は案件や経験年数によって異なるので、今の自分の状況と照らし合わせてみましょう。

Laravelの案件相場

Laravelをフレームワークとする案件の月額単価は、経験年数によっておよそ50万円台〜90万円台と、案件によりけりです。

経験年数が2年〜3年ほどでおよそ50万円〜75万円、4年以上の経験があれば、60万円〜90万円が平均的な月収です。

初心者もしくは経験年数2年以下だと、案件獲得自体が難しいことを覚えておくと良いでしょう。

ただしフリーランスエージェントの案件は、Laravelの経験に絞って募集をかけている案件のみではありません。

DAI
Laravel単体の経験よりも、エンジニアとしての実務経験の長さを見られますね。

Laravelでフリーランスとして活動した場合の平均年収

上記で掲載した月収を年収で表すと、経験年数が2年〜3年の場合はおよそ600万円〜900万円、4年以上720万円〜1,080万円となります。

一般的な職種よりも多いことがわかりますが、ある程度の経験年数と実績が必要です。

DAI
それなりのスキルがあることが前提ですが、ほとんどの場合は、フリーランスになることで年収が上がります!

フリーランス向けLaravel案件の獲得に必要なスキル

フレームワークに関する経験がない場合、Laravelを使用するフリーランス案件の獲得は難しいと言えます。

Laravelを活用した仕事の獲得に必要な知識・あると良い知識は以下の通りです。

  • データベースの知識
  • Laravel以外のフレームワークに関する知識
  • フロントエンドの知識
  • ビジネス目線でのマネジメントスキル
DAI
以下で詳しく解説します。

データベースの知識

Laravelに限らず、PHPを扱うにはMySQLをはじめとしたデータベースの知識が必須です。

Laravelを扱えてもデータベースの知識はないという状態だと、企業が求める基準に到達していないことが多いため、案件獲得は困難でしょう。

DAI
フレームワークの知識がデータベースの知識に結びつくこともあるため、どちらかしか使えないということはないかもしれませんが……。

「データベースに触れたことがある」程度の基本的な知識では、フリーランスとして活動するのは難しいです。

Laravel以外のフレームワークに関する知識

Laravelを活用する案件のほとんどは、Laravel以外のフレームワークが併記されています。

したがって、Laravelのみに特化するよりは、それ以外のフレームワークも活用できる、「マルチリンガル」である必要があります。

Laravelを習得しておけば、ほかのフレームワークの知識は得やすくなりますし、逆もまた然りです。

DAI
複数のフレームワークを習得していることで案件の選択肢も広がるため、準備として学んでおくことをおすすめします。

フロントエンドの知識

バックエンドが中心だと、UIの部分に関してはあまり意識が向かない人も多いかもしれませんが、知識を持っておいて損はありません。

JavaScriptをはじめとした各種フレームワークについても把握することで、フロント周りの業務にも柔軟に対応できるようになります。

DAI
フロントまわりも最低限の知識は身につけておきましょう。

ビジネス目線でのマネジメントスキル

Laravelをフレームワークとする案件は、自社開発の案件が多い傾向にあります。

案件のアサイン先の企業のビジネスモデルを把握したうえで、どんなサービスを作ればユーザーを満足させられるのか考えて行動することで、今後のスキルの伸び方は変わってきます。

いちエンジニアにそこまでの視座の高さが求められることは少ないかもしれませんが、いずれ上流工程を担当したいのであればマネジメントスキルは必須です。普段から意識しておきましょう。

フリーランスLaravelエンジニアの案件獲得方法

フリーランスLaravelエンジニアとして仕事を獲得する方法は、以下の3つです。

  • クラウドソーシングを使う
  • エージェントを使う
  • Wantedlyを使う

独立してから確実に仕事を確保するためにも、案件の獲得方法はチェックしておきましょう。

クラウドソーシングを使う

クラウドソーシングとは、業務ができる人材を探している発注者と、仕事をしたい人をマッチングさせるサービスです。

国内で主流のクラウドソーシングには「クラウドワークス」と「ランサーズ」があります。

クラウドソーシングには、難易度の低い案件が複数掲載されています。

初めてフリーランスとして仕事を獲得する人でも、安心して使用することが可能です

事前に依頼者によって報酬が仮払いされてから業務に着手できるので、金銭トラブルになりにくいのもメリット。

ただし、クラウドワークスやランサーズを利用する際は、手数料として10〜20%程度が報酬から引かれます

低単価の案件ばかり引き受けていると消耗してしまうもの。

慣れてきたら、高単価の案件や直接企業へ営業をかけるのがおすすめです。

DAI
クラウドソーシングのなかには、質の低い案件もあるので注意が必要です。依頼者の評価を見て、不審な点がないかチェックしましょう!

エージェントを使う

フリーランスLaravelエンジニアとして独立する場合、エージェントの利用が最もおすすめです。

エージェントを活用すると、希望条件に合った案件を紹介してもらえます。

DAI
業界への知見が深いコンサルタントが、キャリア形成のアドバイスもしてくれますよ。

エージェントのなかには、正社員並みの保証を用意しているところもあります。

有効活用すれば、フリーランスのLaravelエンジニアとして活躍できるでしょう。

国内には「レバテックフリーランス」や「ITプロパートナーズ」など、多数のフリーランス向けエージェントがあります。

それぞれの特徴やメリットを比較したうえで、選ぶことが大切です。

DAI
詳しいエージェントの情報は後述しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

Wantedlyを使う

Wantedlyは「ビジネス向けのSNS」と呼ばれている求人サイトです。

一般的な求人サイトと異なり、募集要項に給与面の記載がないのが特徴。

まずは気になる企業とカジュアルに面談でき、条件が合えば面接し、契約を結べる仕様になっています。

「社員や社内風土とフィーリングが合うのを確認してから仕事を決めたい」と考えている人におすすめのSNSです

DAI
相手からレスポンスをもらうためには、自分のプロフィールを充実させる必要があります。

Laravelのフリーランス案件を獲得するのにおすすめのエージェント5選

Laravelをフレームワークとする案件をより確実に獲得するためには、下記のフリーランスエージェントの活用がおすすめです。

DAI
Laravelでのフリーランス案件を探しているけど、どんなエージェントがおすすめなのかわからないという方は、ぜひ参考にしてください。

レバテックフリーランス|高単価な直請け案件を保有

画像はレバテックフリーランス公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
(現在募集中の案件)
55175件 (2023年10月01日現在)
laravelの
公開求人数
2480件 (2023年10月01日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
強み・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い

レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。

案件の数も豊富で、無料登録すると見られる非公開案件の中には魅力的な穴場案件が数多く眠っています。

レバテックフリーランスの大きな魅力は、以下の3つです。

  1. 業界最高水準の案件単価
  2. キャリアコンサルタントの質が高い
  3. 案件数が多い

①業界最高水準の案件単価

レバテックフリーランスでは、業界最高水準の高単価案件を多数取り扱っています。

DAI
公式HPでは、以下のように職種ごとの平均単価を見ることができるので、興味のあるジャンルについて調べてみることをおすすめします。

※2022年8月23日時点。公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/

②キャリアコンサルタントの質が高い

引用:https://freelance.levtech.jp/

レバレジーズ株式会社のノウハウが共有されているので、エンジニア業界に精通したエージェントがサポートしてくれます。

また、誰がどの案件をサポートしたかも一目瞭然なので、安心して相談することができます。

③求人数が多い

2022年8月23日時点では、非公開案件含めて以下の求人数でした。

総案件数 40,770件
Laravel案件数 1,680件

※2022年8月22日時点 レバテックフリーランス公式サイトより算出(公式:https://freelance.levtech.jp

レバテックフリーランスの案件例

DAI
以下がレバテックフリーランスの案件例です。

案件名
【PHP/Laravel】医療向けサービス開発の求人・案件
月額単価750,000円/月
職務内容・医療向けサービスのAPIサーバやバッチシステムの開発をご担当いただきます。
 -API側のロジック実装
 -外部サービスとの連携
・新規開発としては、新しいメニュー開発やレポート画面、予約画面の改修、
 サービス自体のバージョンアップなどを予定しております。
求めるスキル・PHPを用いた開発経験3年以上
・Laravelを用いた開発経験
・APIの開発経験
・gitを用いたソース管理およびチーム開発経験
・パフォーマンス、セキュリティを意識した開発経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【PHP/Laravel】医療向けサービス開発の求人・案件 
(2023年10月01日 現在)

DAI
特にエンジニアで高単価案件を受注したい方は、レバテックフリーランスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

ITプロパートナーズ|週1〜2日/土日・リモートOKの案件を探すならここ

公式サイト:https://itpropartners.com/

DAI
『ITプロパートナーズ』は、リモートワークの働き方に興味があり、特にベンチャー企業やスタートアップで働きたいという人におすすめです!

運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数4197件 (2023年10月01日現在)
laravelの
公開求人数
275件 (2023年10月01日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  1. 『直請案件』だからこその高単価
  2. リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
  3. Laravel案件多数

『直請案件』だからこその高単価

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。

※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。

正直、ほとんどのフリーランスエージェントがマージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。

DAI
その際に、『直請案件』が多いかどうかは、高単価な案件を取り扱っているのかどうかの指標になります。

マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。

リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多くあるという点があります。

他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、多くは常駐案件です。

その点、ITプロパートナーズは週1~2日〜稼働OKの案件やリモートの案件が多いです。

そのため、「まずは副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」という方必見のエージェントとなっています。

DAI
直請け案件ならではの高単価も相まって、本業で自分のやりたいことを優先して、ITプロパートナーズ経由で生活費を稼ぐという働き方も可能ですね。

Laravel案件多数

ITプロパートナーズでは、非公開求人含めてLaravelの求人数が 178件でした。(2022年8月23日時点、ITプロパートナーズ

非公開案件の方が多かったため、実際の案件の詳細を確認したい方は無料登録をしておきましょう。

1日単位で案件の更新が行われるので、常に最新案件をチェックできる環境を整えましょう!

ITプロパートナーズの案件例

DAI
以下がITプロパートナーズの案件例です。

案件名
【Go/React.js】営業支援プロダクトにおける開発エンジニアの案件・求人
月額単価〜1,000,000円
職務内容■ミッション
【募集背景】
開発スピードを早めていくにあたりエンジニアの人で不足に悩んでおり増加を検討しています

【想定業務内容】
自社のセールスエンゲージメントツールの開発に従事いただきます。
基本的に組織内では横断的に対応いただく形になるのでフルスタックに開発へ従事いただきますが
今回は特にフロント側(React)での開発に強みのある方を募集しております。
メインはフロントで必要に応じてバックエンドの開発もお願いする想定です。

【使用技術詳細】
[既存のアーキテクチャ]
開発言語:PHP 7
フレームワーク:Laravel
インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、RabbitMQ、SQS、Nginx、Docker Terraform
CI: Jenkins
ソースコード管理:Github
タスク管理:YouTrack
コミュニケーションツールチャットツール:Slack、Gather

[Microservicesアーキテクチャ]
開発言語: Golang
インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、Nginx、Docker、Terraform
検索:Elasticsearch
求めるスキル■必須スキル:
・Reactでの開発経験
・Goでの開発経験
・自社プロダクト(ToC、ToB問わず)でのWebアプリケーション開発経験がある方

■尚可スキル:
・SaaSプロダクトの開発経験
・ビジネス(特にセールスやマーケティング領域)に対する理解や経験がある方
・ビジネス上で英語を使っての業務経験

■求める人物像:
・セールステック領域への興味・関心がある方
案件URL【Go/React.js】営業支援プロダクトにおける開発エンジニアの案件・求人 
(2023年10月01日 現在)

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。

Midworks|直請け案件が豊富なエージェント

公式サイト:https://mid-works.com/

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

Midworksは、IT系のフリーランス向けの案件紹介サービスです。

運営会社 株式会社 Branding Engineer
公開求人数 7,911件
マージン率 非公開
対応地域 東京、大阪
働き方 週3日から稼働OK、常駐型の案件も豊富

※2022年8月23日時点・公式ページより引用/算出(公式:https://mid-works.com/

Midworksの大きな特徴は以下の2点です。

  • 豊富な案件数
  • フリーランスでも正社員並みの保証

特徴①:豊富な案件数

2022年8月23日月時点で、Laravel案件は約95件ありました。

※公式サイト(https://mid-works.com/)より算出

具体的には、以下のような案件がありました。

※2022年8月23日時点、Midworksより引用。現在は募集が終了している場合があります。

DAI
保有する案件の80%以上が非公開案件なので、無料登録してさらに多くの案件から選びましょう!

特徴②:フリーランスでも正社員並みの保証

Midworksは、自分に合ったスキルや要望に関連した仕事を紹介してもらうだけではなく、以下のような保証もあります。

  • freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務保障」
  • 「保険補助」
  • 交通費や書籍代を支援する「経費補助」
  • ご参画中に案件と案件の間でブランクがあっても給与を保障する「給与保障制度(審査あり)」

フリーランスになりたい人の一番の不安は「収入が途切れてしまうこと」だと思います。

DAI
Midworksなら仮に案件が途切れてしまっても、次の案件獲得までの間の収入を保証してくれます(審査あり)。

Midworksの登録方法

登録&相談は無料です。フリーランスを目指すのであればまず登録しておきましょう

DAI
とりあえず登録しておき、実際に案件紹介を受けながら検討してみましょう!

Midworksに無料登録する手順(簡単・30秒ほど)

  1. Midworks」の公式ページにアクセスして無料登録ボタンをクリックする
  2. 登録情報を入力して完了
【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

ギークスジョブ|リモート案件を数多く保有

geeksjob-LP画像

公式サイト:https://geechs-job.com/

DAI
サポートが手厚い『ギークスジョブ』は、駆け出しフリーランスからベテランまで幅広くおすすめできるエージェントです!
運営会社 ギークス株式会社
公開求人数 2,598件
マージン率 非公開
対応地域 東京・神奈川・大阪・愛知・福岡
働き方 週3~、リモート案件多数

公式ページ:https://geechs-job.com/
※2022年8月17日時点・公式ページより引用/算出

ギークスジョブ』は、15年以上のフリーランス支援実績をもつ大手フリーランスエージェントです。

実際に、ギークスジョブに掲載されているLaravel案件数は222件でした。(2022年8月23日時点、ギークスジョブ

具体的な案件例は以下の通りです。

※2022年8月23日時点、ギークスジョブより引用。現在は募集が終了している場合があります。

ギークスジョブの大きな特徴は、1人のワーカーに対して3人のコンサルタントが就く点です。

  • 案件紹介のコンサルタント
  • 企業と交渉することに長けたコンサルタント
  • アフターサービスのコンサルタント

それぞれのシーンで専門のコンサルタントがサポートしてくれるので、駆け出しフリーランスの方でも安心してフリーランスの働き方に慣れることができます。

また、ギークスジョブでは勉強会・懇親会を定期的に開催しています。

「フリーランスは孤独になりやすい」とよく言われますが、エージェントがこの様な横のつながりが作れる機会を提供してくれるのはありがたいですね。

【ギークスジョブ】駆け出しフリーランスの方におすすめ
15年以上のフリーランス支援実績をもつ大手フリーランスエージェント

HiPro Tech|高単価なリモート案件が充実しているエージェント

公式:https://tech.hipro-job.jp/

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

HiPro Techは、週3日から・リモートで働きたいエンジニア必見のIT・テクノロジー領域に特化したエージェントです。

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 526件
マージン率 非公開
対応地域 首都圏中心
働き方 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数

公式:https://tech.hipro-job.jp/
※2022年8月17日時点・公式ページより引用/算出

HiPro Techの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  • リモートOK・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
  • 高単価案件で、収入アップを目指せる
  • 契約後も充実したサポート体制

リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる

公式:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techでは、リモートOK案件に加え、週3日から稼働OKな案件も多数あります。

たとえば、以下のような案件がありました。

※2022年8月23日時点、HiPro Techより引用。現在は募集が終了している場合があります。

エンジニア求人の稼働条件は、「週5日~・常駐勤務」がほとんどなので、時間や場所にとらわれず仕事をしたいと思っても難しいのが現状です。

DAI
リモートOK案件・週3日から稼働OKな案件も豊富にそろえる「HiPro Tech」は、柔軟な働き方がしたい方をはじめ、地方在住の方にもおすすめです。

中間マージンのない直請け案件多数

公式:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techは、クライアント(受注元)から仲介会社を挟まずに、案件を受注できる「直請け案件」が豊富です。

直請け案件には、中間マージンがない分、より高単価の案件を受注できるメリットがあります。

契約後も充実したサポート体制

公式:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techは、転職サービス「doda」をはじめとした人材サービスを運営する「パーソルグループ」がサービス提供しています。

HiPro Techでは、そうしたグループ会社の豊富な知見と実績を「サポート体制」に活かしています。

公式:https://tech.hipro-job.jp/

担当者により以下のような一貫したサポートを受けることができます。

  1. 事前面談
    (ご希望条件、現在のご活動状況、将来なりたい姿、現在困っていることなど)
  2. 案件のご紹介
    (経験やスキルに親和性のある場合、案件を相談)
  3. クライアント面談
  4. 契約の締結
    (契約から各種手続きまで、フォロー)
  5. 業務開始後のアフターフォロー

事前面談では、IT・テクノロジー領域に特化したエージェントということもあり、専門性の高いものを受けることができます。

DAI
そのため、理想の案件をお探しの方、案件のミスマッチを避けたい方にもおすすめのエージェントです。

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

フリーランス向けLaravel案件の将来性・需要は?

Laravelの活躍が目立ち始めてきたのは2018年ごろで、そこから急速に成長し、2020年にはシェア率ナンバーワンのフレームワークになりました。

エンジニアからのニーズも高いフレームワークに成長したため、しばらくは追い風が続くと判断して良いでしょう。

また、LaravelとRailsは多くの企業で活用された実績があるフレームワークなので、今後数年で使用されなくなることは考えられません。

特にLaravelやCakePHPなど、PHPのフレームワークは習得が容易で、拡張性や自由度が高いので、これからも多くの企業で活用されていくと予想できます

DAI
とはいえ、複数のフレームワークを扱える方が安心です!

Laravelのスキルに固執せず、あくまで武器のひとつとして捉えておきましょう。

LaravelとRailsはどちらの方がおすすめ?

Web開発を行ううえで、PHPと同じようによく使用される言語として「Ruby」が挙げられます。

Rubyには「Rails」と呼ばれているフレームワークが存在しており、Laravelとよく比較されます。

Web開発をしたい人の中には、LaravelとRailsのどちらを習得するべきなのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

結論から言えば、以下の理由でLaravelとRailsのどちらから学習しても問題ありません。

  • 片方を習得できれば他のバックエンド言語はすぐキャッチアップできる
  • LaravelもRailsも急激に下火になる可能性は低い
DAI
順番に見ていきましょう!

片方を習得できれば他のバックエンド言語はすぐキャッチアップできる

LaravelとRailsには、自由度や拡張性に違いがあります。

しかし、片方を習得しておけば、他のバックエンド言語を求められた際にすぐに習得できます。

なぜなら、プログラミング言語の基礎的な部分はどれも同じだからです

LaravelやRailsに関わらず、ひとつの言語をマスターしておけば、他の言語の習得は難しくありません。

LaravelでWebアプリケーションの開発が可能であることを採用担当者にアピールすれば、「Railsにも十分に対応可能ですね」と言ってもらえるはずです。

DAI
ただし、HTMLとCSSはプログラミング言語ではないため、専門的な知識が必要になります。

LaravelもRailsも急激に下火になる可能性は低い

LaravelやRailsは、使いやすさから多くの企業で取り入れられているフレームワークです。

レバテックフリーランスの募集を見ても、Laravelだけで1,000件以上の案件があります。

今後2~3年のうちに 、LaravelとRailsの需要が急激に下がる可能性はかなり低いといえます

しかし、Web開発におけるフレームワークの変化はかなり激しく、過去には使われなくなったフレームワークも数多くあります。

素早い変化に対応していくためには、一つの言語を応用レベルまで習得し、新しいフレームワークにも順応出来るようにしておくことが大切です

DAI
複数のフレームワークを広く浅く学ぶよりも、掘り下げた経験を身につけておきましょう。

未経験からLaravelのフリーランス案件は獲得できる?

結論からいうと、プログラミング未経験から学習し、フリーランスエンジニアとして案件を獲得できるようになるのは難しいです。

DAI
「実務経験3年以上」のような条件を設けている企業が多いです…

しかし、Laravel以外のPHPフレームワークなどを使った実務経験があれば、Laravelを習得して案件を獲得することは可能です。

DAI
エンジニアとしての経歴があれば、Laravelの実務経験無しで受注できる案件もあります。

未経験歓迎と書かれている案件でも、他の言語の経験は必要になる場合が多いです。

完全に未経験からLaravelを習得したいと考えている方には、プログラミングスクールを利用して、現場で求められる技術を最短で学習することをおすすめします。

【2023年】プログラミングスクールおすすめ11社を徹底比較!

Laravelのフリーランスに関するよくある質問

Laravelのフリーランスについてよくある質問をまとめました。

DAI
すでに他の見出しで言及している内容もありますが、確認しておきましょう。

Laravel未経験でもフリーランスになれる?

DAI
ほとんどの案件が「実務経験2〜3年以上」を条件としています。

Laravel未経験の場合は必要な知識を身につけたうえで企業に入社し、実務経験を積みましょう。

Laravel案件の単価は?

Laravel案件の平均単価は72万円です!

他の言語やフレームワークと比較したい方は、以下の表を参照してください。

平均単価
Python 76万円
Java 68万円
PHP 72万円
Ruby 80万円
Swift 79万円
JavaScript 71万円
C++ 70万円
Kotlin 81万円
Go 81万円
VBA 59万円
COBOL 60万円

引用:レバテックフリーランス(2022年9月4日時点の情報です)

フレームワーク 平均単価
React 77万円
Laravel 72万円
Django 80万円

引用:レバテックフリーランス(2022年9月4日時点の情報です)

クラウド 平均単価
AWS 76万円
Salesforce 80万円

引用:レバテックフリーランス(2022年9月4日時点の情報です)

まとめ【Laravelは実務経験があれば高い年収を期待できる将来性のあるフレームワーク】

Laravelを活用する案件の傾向や収入、将来性について、おすすめのフリーランスエージェントとあわせて紹介しました。

フリーランスエージェントは複数登録することで、希望の条件に合った案件に出会いやすくなるので、まずは気になったエージェントに片っ端から登録しておきましょう。

DAI
Laravelをフレームワークとした事業や案件は増加傾向にあるものの、一点特化ではなくマルチなスキルを身につけられると仕事の幅が広がりますよ。
Laravel案件を探すのにおすすめのエージェント5選
レバテックフリーランス (公式:https://freelance.levtech.jp/
直請け案件がほとんどで、業界最高水準の案件単価のフリーランス向けマッチングサイト。登録者多数!
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
リモートで、週2~3稼働OKの直請け案件を探すならここ。エンジニア職種で業界最多水準の案件数を保有しています。
Midworks(公式:https://mid-works.com/)
正社員並みに福利厚生の支援が手厚く、フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。リモート案件多数。
ギークスジョブ(公式:https://geechs-job.com/
案件数が豊富なIT向けフリーランス向けマッチングサイト。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ!
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
リモート案件も豊富なエンジニア特化型のサイト。

関連記事

【2023年】フリーランスエージェントおすすめ22社を比較!職種別に紹介【エンジニア・デザイナーなど】