新卒からエンジニアになれる?プログラミング経験なしでもいいのか採用担当に聞いてみた!

最終更新日:

<<エンジニア就職を目指すのにおすすめのプログラミングスクール>>

【TechAcademy】価格重視で通いたいなら!
わずか¥148,000で学べる、優良プログラミングスクール。メンターの対応が丁寧と評判。オリジナルアプリ作成のサポートまで対応。

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

【ポテパンキャンプ】超実践型スクールを求めるなら!
自社開発企業への転職成功例多数。卒業生エンジニアに「現場よりも難しい」と言わしめた、超実践型プログラミングスクールです。
【CodeCamp】完全オンラインのプログラミング個人レッスン
わずか¥148,000+入会金¥30,000で学べるスクール。様々なメンターが対応してくれる。教材の質がよかったです。
【RUNTEQ】スタートアップ特化のプログラミングスクールといえば!
スタートアップに特化したカリキュラムで、自分でサービスを運営するために必要な知識をまとめて学習可能!現役のエンジニアと一緒に実務で使われる知識を手に入れよう。

「未経験からエンジニアとして新卒で働くのって無理なの?」

これからエンジニアに就職したい人によく質問をもらうのですが、

  • これからエンジニアになりたいと思っているけど、何をすればいいのかわからない
  • 新卒のエンジニア採用の型が、どういう視点で見ているのか知りたい

という相談が多いです。

DAI
そこで、僕がもし一からエンジニアを目指して就職する場合に、どのような方法でエンジニアになるか、学習の方法をまとめてみたいと思います。

ちなみに僕のプロフィールとしては、以下の通りです。

  • 過去プログラミングスクールに勤務実績があり
  • エンジニアリングを仕事でやっている
  • エンジニアの採用支援もフリーでやっている

かなり長い記事になってしまうと思うので、先に本記事の結論をまとめておきます。

本記事のポイント

  • エンジニアにも種類がたくさんあるが、ざっくり分けると「Web制作系エンジニア」と「サーバーサイドエンジニア」の2つ
  • 未経験は基本的に就職で不利。何かプロダクトを作れないと評価されない
  • そのため、エンジニア就職を目指すなら、自分自身でプロダクトを作れるレベルになるのを目指すと良い
  • 教養を身につけるためにプログラミングを勉強するならスクールは必要ではないが、エンジニア就職を目指すならスクールに行くという選択肢もあり
DAI
それでは解説していきます!

目次 (PRも含まれます)

新卒でもなれるの?そもそもエンジニアとは何か

さて、エンジニアってどんな仕事なのか、今の段階で自分の中で説明できますか?

  • エンジニアって、コードを書く、プログラマー的なお仕事でしょう?

と多くの人は、も思われるかもしれません。

しかし、エンジニアと呼ばれる職種は多様です。

  • フロントエンドエンジニア(Web制作): Webサイトの見た目の部分を実装するエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア: データベースと画面の処理をつなげるコードを書くエンジニア
  • インフラエンジニア: Webアプリが動作する環境を整備するエンジニア。いわゆるコードはあまり書かない
  • テストエンジニア: 作ったアプリをテストするエンジニア。ほとんどコードは書かない。
  • ITコンサル(導入):顧客に導入するシステムを顧客と話しながら要件定義をするようなエンジニア。
  • ITコンサル(保守):顧客に導入した後のシステムをメンテナンスするエンジニア
DAI
他にもさまざまなエンジニアの職種があります。
フロントエンドエンジニアに未経験からなるには?スキルや就職・転職方法について解説
サーバーサイドエンジニアに未経験からなるには?就職・転職に必要なスキルや勉強方法を徹底解説!

みなさんがイメージし転職したいと思われていた「コードを書くエンジニア」というのは、以下のどちらかでしょう。

  • Web制作系エンジニア:WordPressなどの、HP制作を行うエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア:Ruby、PHP、JavaScriptなどの言語を利用して、Webアプリケーションを開発するエンジニア
DAI
ですが、上記全て立派な「エンジニア」の職種です。

新卒からエンジニアとして就職するうえで知っておくべき4つのこと

もし、今大学生で就職をエンジニアを考えているのであれば、絶対に知っておいてほしいことがあります。

エンジニア就職を目指す大学生が知っておくべきこと

  • どの大学にいるか・文系理系なんて関係ない
  • 新卒採用でも、エンジニアは中途採用と変わらない扱いをされる
  • 経験がある新卒エンジニアは、未経験よりも超絶に得する
  • エンジニア採用だと、何かプロダクトを作れないと、評価されない
DAI
これから解説していきますね。

どの大学にいるか・文系理系なんて関係ない

エンジニアになるために、どの大学にいるか、文系理系かどうかは関係ありません

もちろん、理系の大学にいたほうが、コンピューターの知識をつけるための授業は充実していますが、現在はWeb上に多くのプログラミング学習教材があります。

プログラミングスクールに通って勉強することもできます。

DAI
実際、文系の学部でプログラミングスクールに通い、自分自身でサービスを作り、そのままエンジニア就職した友人がいます。

昔とは違い、どこの大学で何を勉強したかはエンジニアになるためにはそこまで影響しないようになっています。

新卒採用でも、エンジニアは中途採用と変わらない扱いをされる

DAI
あまり知られてないのですが、大学生とは言えど、エンジニアの採用は中途採用と変わりません。

普通の新卒採用は、これからのポテンシャルを見込んで採用します。

しかし、採用が技術採用だと、完全に話は別です。

「未経験だけど、これから頑張ります!」は技術採用では通じません。

なぜなら、もうすでに頑張って成果物を作ったことがある人でないと採用してもらえないからです。

DAI
僕も学生時代、就活中にコードを書いたことがない状態でエンジニアを志望していると伝えましたが、「君何かプロダクト作ったことあるの?ソースコード見せてよ」と面接官に言われてしまい…何にも言えない状況になってしまいました。

採用の場合、エンジニアになりたいときには、もうエンジニアとして活躍できていなければ、もう遅いんですよね。

経験がある新卒エンジニアは、未経験よりも超絶に得する

経験があって就活をしているエンジニアはあらゆる面で得します。

第一に、年収が全然違います。

実際、実力のある新卒エンジニアは、年収が非常に高くなります。

DAI
僕の知り合いのエンジニアの友達は、大学生の時にフリーランスをやったり、プロダクトをつくったりしている経験があったので、彼が入社したときは平均500万円の会社に、新卒で700万円もらって会社に入っていました。

もう一つは、どの工程に携われるのかもだいぶ変わります。

より上流工程で開発をしたい(保守・運用ではなくばりばりとプロダクトを作りたい)のであれば、未経験でエンジニアになるという選択肢はまず取らないほうがよいです。

逆に、未経験だとそこまでスキルがなくてもできてしまうような技術レベルのエンジニアしかできません。

DAI
未経験でもエンジニアにはなれます。ですが、その後の人生どれだけ得するかというと、やはり最初からある程度経験しているエンジニアではないと、新卒採用といえども大変です。

エンジニア採用だと、何かプロダクトを作れないと、評価されない

DAI
就活で評価されるのは、基本的なプログラミングの文法が分かる人ではなく、何かしらのプロダクトを作れる人です。

文法が分かっても、何かしらの課題を与えられたときに、プログラミングで解決できる力がなければ、いくら文法オタクのように説明できても意味がありません。

DAI
以前、以下のようにツイートしました。

インタビューして分かったのですが、実際に多くの採用担当者が「最低限オリジナルアプリを作れないとムリ」と言っていました。

なので、エンジニアを目指す大学生は、なるべく早くプロダクトを作れるようになっておく必要があります。

新卒でエンジニアになるために必要なスキル・知識:独学OK

最初にも説明したとおり、エンジニアの種類をざっくりと分けると、以下の二つに分けられます。

  • Web制作系エンジニア:WordPressなどの、HP制作を行うエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア:Ruby、PHP、JavaScriptなどの言語を利用して、Webアプリケーションを開発するエンジニア
DAI
それぞれ得意とすることや、開発する物が異なるので、これから解説していきます。

web制作系エンジニアを目指す場合に必要なスキルや知識

  • 難易度:中
  • 学ぶべき言語:HTML, CSS, JavaScript, PHP
  • 学ぶべきフレームワーク:jQuery, Bootstrap
  • 学ぶべきツール:WordPress

Web制作系エンジニアの難易度は「中」程度

Web制作系エンジニアは、扱う言語もフロントエンド系がメインになります。

なので、サーバーサイド系のエンジニアに比較すると難易度は低いといえます。

また、Web制作系の案件は、クラウドソーシングにも多く募集があるため、副業としてる人も多いです。

DAI
独学で基礎を学び、成果物が作れるようになったくらいのレベルでも案件を受注することができるので、実績を作りやすいのが魅力です。

Web制作系エンジニアに必要な知識:フロンドエンド言語、WordPress+α

Web制作系エンジニアに必要とされる言語は、フロントエンド言語(HTML、CSS、JavaScriptなど)でのWeb制作業務がメインです。

DAI
WordPressなどのCMS(=Contents Management System、コンテンツ管理システム)の知識も必要不可欠です。

WordPressは、サイバーサイド言語PHPで構築されたWebサイトの管理用システムで、フロントエンドエンジニアでもWordPressも使いこなせるようになる必要があるでしょう。

WordPressが学べるおすすめのスクール6選
【保存版】WordPress初心者が独学でWebサイトを作るために必要な7つの学習ステップまとめ

サーバーサイドエンジニアを目指す場合に必要なスキルや知識

  • 難易度:高
  • 学ぶべき言語:HTML, CSS, JavaScript, Ruby, PHP, Java
  • 学ぶべきフレームワーク:jQuery, Ruby on Rails(RoR), Laravel, Spring
  • 学ぶべきツール:SQL, Git, Linux

サーバーサイドエンジニアの難易度はかなり「高」

サーバーサイドのエンジニアはその名の通りサーバーサイドの担当をするエンジニアのことです。

DAI
バックサイドでのデータ処理環境の構築と、ソフトウェア・バージョンアップに伴う環境の調整・構築などがメインになります。

データの保存・呼び出しを行ったり、ログインしていない人が不正にアクセスできないようにしたりする仕組みをRubyPHPといった言語で構築します。

サーバーサイドエンジニアに必要な知識:フロンドエンド言語、Ruby、PHP 、フレームワーク、SQL

サーバーサイド言語の知識に加えて、フロントエンド言語、フレームワーク(Ruby on Rails、Laravel)、SQLなどのデータベースなどの知識が必要です。

DAI
データ管理なども含め、サーバーサイド言語は最初エラーがたくさん出てきます。

エラー処理など、開発を一人で行える独走力も大切ですが、独学で離脱率が高いのもここの学習フェーズです。

DAI
プログラミングスクールに通い、メンターに相談しながら学ぶ人が多いのはこのためです。

そのためサーバーサイドエンジニアになる難易度はかなり「高」と言えます。

新卒でもエンジニアに就職するための理想的な学習ステップ

エンジニア就職を目指すうえで、一番理想的な学習ステップを解説します。

  1. どの職種のエンジニアになりたいか決める
  2. 必要なプログラミングスキルを身に付ける
  3. ポートフォリオを作成する
  4. IT起業でインターンする
  5. 新卒採用で自社開発の会社で、エンジニアとして採用される
DAI
順番に見ていきましょう。

①どの職種のエンジニアになりたいか決める

まず、Web制作系エンジニアになりたいのか、サーバーサイドエンジニアになりたいのか決めましょう。

  • Web制作系エンジニア:WordPressなどの、HP制作を行うエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア:Ruby、PHP、JavaScriptなどの言語を利用して、Webアプリケーションを開発するエンジニア

② 必要なプログラミングスキルを身に付ける

  • Web制作系エンジニア:HTML, CSS, JavaScript, jQuery
  • サーバーサイドエンジニア:HTML, CSS, JavaScript, jQuery, Ruby, Ruby on Rails, SQL, Git

上記で解説したプログラミング言語を学べばOKです。

基本的には、クローンアプリ(チュートリアルに解説された通りのアプリ)をまず作れるレベルになればよいでしょう。

DAI
ただ、ここで肌感90%くらいが、独学でつまづくので、もし難しければプログラミングスクールなどを利用してみるのもおすすめです。

③ ポートフォリオを作成する

このポートフォリオは、実際にWebサイトを公開してみるイメージです。

自分でゼロから作ったクリエイティビティのあるポートフォリオであればあるほど、内定可能性は上がります。

DAI
よくある落とし穴が、プログラミングスクールで作ったアプリを公開してしまうことです。これをやると逆効果になります。

プログラミングスクールはあくまでスキルを積むために利用しましょう。

採用担当は自分で考えて作ったかどうか、作った技術について自分の言葉で答えられるかを見ているため、プログラミングスクールで作ったアプリをポートフォリオにすると失敗します。

エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】

④ IT起業でインターンを受ける

プログラミングである程度プロダクトができたら、IT企業でインターンを受けましょう。

DAI
インターンで学習していれば、チームで共同でコーディングする力を実務の中でつけたり、ネットで知りえないようなことをたくさん学ぶことができるので、非常におすすめですよ!

また、インターンでの実務経験があれば、就活のときに技術的な話もできるはずです。

DAI
ここまでできれば、ほぼ間違いなく新卒でも年収の高い企業を受けることができると思います。

⑤ 新卒採用で自社開発の企業で、エンジニアとして採用される

あとは新卒でエンジニア採用している会社にコンタクトをとって、エンジニアとして採用してもらうのがよいかと思います。

新卒・独学・未経験からエンジニア就職するには、どんな教材を使って学んだらいい?

次に、どんな教材を使って学習していけばいいのか学習ステップごとに説明します。

  • STAGE1:プログラミングの基礎が理解できている
  • STAGE2:クローンアプリを開発できる
  • STAGE3:オリジナルアプリを開発できる
  • STAGE4:集団開発ができる

STAGE1:プログラミングの基礎が理解できている

このフェーズでは、とにかくプログラミングの基礎的な文法を学びます。

DAI
その際はProgateで本当に十分です。

Progateは初心者向けにめちゃくちゃわかりやすくプログラミングを教えてくれるので、ここで学びましょう。

DAI
大体の難しさを書いておくので、簡単なものから始めてみるのがよいと思います!
  • HTML & CSS :難しさ ★
  • JavaScript:難しさ ★★
  • Ruby:難しさ ★★★
  • Ruby on Rails:難しさ ★★★★
  • Git:難しさ ★★
  • Command Line:難しさ ★★
DAI
演習コースまでやると、かなり力になると思います。

STAGE2:クローンアプリを開発できる

このフェーズでは、とにかくコピー(クローンアプリ)を開発していきます。

DAI
最初からゼロからアプリを作るのは相当しんどいです。

ですので、チュートリアルをみながら手を動かしつつ、他人の作ったアプリの真似をしていくのがよいと思います。

チュートリアルとして、Railsチュートリアルという教材を進めていくのがおすすめです。

≫Railsチュートリアル(完全無料)

Railsチュートリアルでは、実際にゼロからツイッターのコピーを作っていきます。

  • コメント投稿機能
  • いいね機能
  • フォロー機能
  • プロフィール更新機能

などいわゆるWebアプリで最低限必要な機能をすべて実装する方法を学ぶことができます。

DAI
これに沿ってプログラミングを学習していくと、相当力がつくようになります。

しかし、このフェーズで一気にレベルがあがります。

DAI
単にコピペしているだけなのにエラー地獄に陥るので、がくっとテンションが落ちます。

大変だけどググりながら解決していくことで、ここですごく力がつくようになります。

STAGE3:オリジナルアプリを開発できる

さて、ここまでできたら、オリジナルアプリを開発してみましょう。

例えば、

  • フリーWIFIが存在するカフェをまとめたログイン制のサイト

みたいなシンプルなアプリを作ってみるのがよいと思います。

  • あまりアイディアが出てこない
  • マッチング機能などの機能を入れたい

みたいな人は、Udemyなどのコースを利用してチュートリアルを使ってみるのがよいかもしれませんね。

DAI
STAGE3ぐらいまでスキルを身に着けられれば、採用面接などに行ってもよいと思います。

STAGE4:集団開発ができる

余力があれば、チーム開発のスキルがあると非常によいでしょう。

DAI
チーム開発ができるレベルであれば、間違いなくスキル面では安心だと思います。

新卒&独学からのエンジニア就職は正直難しいかもしれない

ここまで解説してわかるように、クローンアプリの開発あたりから独学での学習が厳しくなってきます。

DAI
一つのエラーで一日悩むなんてことはざらです。

そこで学習効率を上げ、挫折率を下げるためにプログラミングスクールに行く選択肢はあります。

ですが、初めからプログラミングスクールに行くのはおすすめしません。

  • プログラミングスクールで何を何のために学び、最終的に何ができるようになりたいのか、目的を明確にしておく
  • プログラミングスクールのカリキュラムが始まる前に、自分で可能な限り独学で基礎をさらっておく(Progateやドットインストールをやっておくのがオススメ)
  • 自分で開発する時に迷った時にメンターを使い倒せるように、自学自習・ポートフォリオ作成の時間をしっかり作っておく
DAI
ただ教養を身に着けるためであれば、プログラミングスクールは必要ありません。

「プログラミング勉強しています」では意味がない

DAI
悲しい話ですが、独学にせよ、プログラミングスクールに通ってるにせよ、基本的に「勉強している」だけでは就職はできません…。実績が重要です。

先日、人事の方とお話した時、こんなことを言っていました。

ここ最近、新卒採用をしていて、「Pythonを勉強しています!」という学生が増えてきましたが、「何を作ったの?」というと答えられる人がほとんどいないんですよね。そういう学生さんはなかなか採用することはできないですね。もうすでにこんなものを作ったよ!っていう場合は人事担当としても気になりますが。

勉強するだけなら、誰でもできてしまうんですよね。

姿勢だけ見せるのではなく、「もうすでにここまで出来ているんです!」ってアピールできると、非常によいです。

新卒からエンジニア就職を目指すうえで、おすすめのプログラミングスクール5選

エンジニアとして就職するためには、まず自分自身をアピールできる実績が必要になります。

そのためにオリジナルアプリを制作できることが重要だと何度も解説してきました。

DAI
そこで、オリジナルアプリがあるとポートフォリオも作りやすいし、採用する側も実績がわかり、採用につなげやすいんです。
エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】

ただ、独学でゼロからやろうとすると、相当時間がかかりますし、9割がた挫折します。

DAI
僕自身も、学生のころ独学で途中までやっていたので、かなり時間がかかりました。

独学でやってみて、つらかったこととしては、こんな感じです。

  • エラーの解決方法が全く分からず、3日間悩んでしまう
  • 目標を達成するために、何を勉強すべきか全くわからなくなる
  • いくら調べて勉強しても、具体的なサイト・アプリが作れる気がしない…

僕の場合は、プログラミングスクールを経営している友達がいたので、彼に途中からメンターに入ってもらったのですが、かなり学習効率が上がりました。

  • 3日間悩んでいたことが、30秒で解決できるようになった
  • Webサイトを作るところから逆算して何を学べばいいかわかるから、やる気が上がった
  • エラーも自己解決できるような、学習方法が学べたので、学習効率が上がった

一気に効率的に学習できるようになり上達しました。

DAI
なので、今独学で躓いていたり、効率的に学びたい人は、最初からプログラミングスクールを利用するのがおすすめです。

もしプログラミングスクールを利用するなら、以下のプログラミングスクールがおすすめです。

上記5つのプログラミングスクールの中で最もおすすめなのは、TechAcademyですね。

DAI
TechAcademyは、プログラミングを学習するのに十分なカリキュラムが整っているほか、お手頃な価格で受講できる学割があるので、学生の方におすすめです!

TechAcademy:とにかく安く受講して、Webアプリ制作を学びたい人向け

公式:https://techacademy.jp/
レビュー記事:【体験談】テックアカデミー(TechAcademy)の評判を徹底解説【転職やメンターはどう?】

【TechAcademy】価格重視で通いたいなら!
わずか¥163,900で学べる、優良プログラミングスクール。メンターの対応が丁寧と評判。オリジナルアプリ作成のサポートまで対応。

TechacademyのRuby on Railsコースは、RubyでゼロからWebアプリを開発することができるコースです。

スクール名 TechAcademy
コース名 Ruby on Railsコース
料金 学割:163,900円
期間 4週間~
公式 https://techacademy.jp/rails-bootcamp

TechAcademyには学割があり、社会人と比較すると最大77,000円安くなります(16週間プランの場合)。

価格感も、

  • 8週間プラン:196,900円
  • 12週間プラン:229,900円

となっていて、かなりお安く受講することができます。

また、

  • 分割払い…学生の方は月々約6,830円〜
  • 試しに授業が受けられる無料体験キャンペーンあり

などのキャンペーンもあります。

Techacademyには入学金が存在しないので、本当に安くプログラミングスクールに通いたい方にはオススメです。(ほとんどのプログラミングスクールには入学金が存在します)

無料体験に申し込むと、

  • HTML / CSSの学習コースを無料で体験できる
  • 現役エンジニアにビデオチャットで相談できる

という特典があるので、まずは公式サイトから無料体験を受講してみるのがおすすめです!

※更新情報 2023年3月27日時点、TechAcademyでは3つの特別割引プランがあります。
①『先割』受講料5%OFF:対象プランに先行申し込みで適応
②『トモ割』10,000円割引:同僚や友人が一緒に受講される場合に適応
(別々のコースになっても割引は適用されます
③ 『複数コースセット割引』:複数コースをセットで申し込むと、別々に学ぶ場合よりも最大で138,000円もお得です。

\ 無料体験で最大1万円引き!30秒で学習スタート!/

無料体験はこちら

ウズウズカレッジ:コスパ重視で未経験からシステムエンジニアを目指したい人向け

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

CodeCamp:マンツーマンレッスンでプログラミングを学びたい人向け

【CodeCamp】完全オンラインのプログラミング個人レッスン
わずか¥148,000+入会金¥30,000で学べるスクール。様々なメンターが対応してくれる。教材の質がよかったです。

ポテパンキャンプ:より開発の実践型スクールで学びたい人向け

【ポテパンキャンプ】超実践型スクールを求めるなら!
自社開発企業への転職成功例多数。卒業生エンジニアに「現場よりも難しい」と言わしめた、超実践型プログラミングスクールです。

RUNTEQ:スタートアップ企業に就職して開発をしたい人向け

【RUNTEQ】スタートアップ特化のプログラミングスクールといえば!
スタートアップに特化したカリキュラムで、自分でサービスを運営するために必要な知識をまとめて学習可能!現役のエンジニアと一緒に実務で使われる知識を手に入れよう。
DAI
より詳しくプログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
【2024年】プログラミングスクールおすすめ24社を徹底比較!
Rubyが学べるプログラミングスクールのおすすめ5社厳選【安い?転職できる?】

新卒は逃してしまったけど、これからエンジニアとして就職・転職したい人はどうする?

既卒でエンジニアとして就職するには、20代後半までがギリギリ未経験からでも就職することが可能です。

方法としては、以下の通りです。

  • 会社員として働きながら、プログラミングを学んで、アプリを使ってプログラミングスクール、転職エージェントを利用する
  • 一度会社を辞めて、インターン等で実務経験をつけさせてもらったうえで、その会社、もしくは別の会社に転職する
DAI
これができたら、今すぐにエンジニアとして就職・転職するわけではなくても、まずは転職エージェントに登録しておくことがお勧めです。

というのも、実際に仕事をしながら転職活動をしようと思っても、忙しさにかまけてついつい転職活動を先延ばしにしてしまうんですよね。

DAI
転職サービスは基本的に登録は無料で、あなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめの求人がメールで届くので、今すぐに転職しなくても、登録しておいて損はないですよ!

優良な求人情報が集まる転職サービスのおすすめを2つだけご紹介しますね。

リクルートエージェント

公式:https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、多くの求職者が利用している大手総合型転職エージェントです。

IT企業の取り扱いも多く、転職するならまずはリクルートエージェントへの登録がおすすめです。

求人数 公開求人 153,900件
非公開求人 208,537件
エンジニア 65,302件
マーケティング 4,494件
セールス 8,478件
Webデザイナー 1,822件
ライター 76件
Webディレクター 265件

IT系の求人数(2022年1月現在、各職種の該当検索数)

登録すれば非公開案件も見られるようになるため、自分にあった企業を紹介してもらいやすいです。

現在は電話面談やオンライン面談も可能なほか、IT未経験の求人もあります。

アドバイザーの質にばらつきがあるというデメリットもありますが、申し出れば担当アドバイザーの変更も可能です。

登録すると

  • より詳細な求人が見られるように
  • エンジニアでどんな求人があるのかを見て、何が求められているのかを把握する
  • 実際にエージェントに相談しつつ、現状のレベルで未経験から転職できるか相談する
  • 就活・転職対策をしてもらう

など、自分の状況に合ったサポートを受けることが可能です。

3分ほどで無料登録することができるので、ぜひ一度相談してみましょう!

リクルートエージェント公式: https://www.r-agent.com/

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数103847件 (2024年08月19日現在)
自社開発の
公開求人数
2173件 (2024年08月19日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。

ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。

そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらえました。

ワークポートの口コミ

利用者からの口コミ『ワークポートの良かった点は?』

・求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
(26歳・女性)

一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
(24歳・男性)

連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
(23歳・女性)

転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。
(28歳・女性)

他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。
(32歳・男性)

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

【ワークポート】IT業界へ未経験に転職する人向け
エンジニア、インサイドセールスの方向け!IT転職に強いエージェント。

新卒でエンジニアとして就職するならどんな会社・求人がいいのか

未経験で、エンジニアになりたい場合、即戦力採用ではありません。

なので、ある程度社内で教育できる体制があるような事業会社がいいです。

  • 社員数30-100人程度の中小企業
  • エンジニアを未経験で育成できるような環境が整っている
DAI
具体的にはこのようなところに、直接応募をかけてしまうのがよいと思います。

もしESの書き方がわからないと悩んでいるのであれば、内定実績のあるESが見られる以下のサイトを参考にしてみてください。

参考:unistyle

面接の際には何を気を付ければいいのか

採用の担当者が見たいのは、以下の点です。

  • 自分自身でアプリを開発したときに、この機能はどうやって実装したのか説明できること
  • 実装したコードの中身についてちゃんと説明ができること

中身が分かっていないまま、ただコピペで作ったことがばれると、即落とされます。

これらが集団で開発する際には重要となります。

  • 自分自身の頭でちゃんと理解したうえで、コードを実装していること
  • それが他人に説明できること
DAI
オリジナルアプリ開発をしているときに、ちゃんとわからないことをしっかりと調べて開発をして、ポートフォリオが充実していれば高評価をもらえると思います。

新卒からのエンジニア就職には、自社開発がおすすめ?

エンジニアの職場は大きく分けると、以下の3つに分類することができます。

  • 自社開発:自社サービスを開発することがメイン
  • SES:客先に常駐して開発を行う派遣社員として、短期的な仕事が中心
  • SIer:自社にいてクライアントの要望に沿って開発するのが中心

表にまとめるとこうですね。

自社開発 SES SIer(受託開発)
働く場所 自社 客先常駐 自社
作成する成果物 クライアント クライアント クライアント
プロジェクトの長さ 長期 短期 短期
DAI
どこで働くべきかは一概には言えませんが、自社開発企業で働くことのメリットも多くあるので、気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。
【必見】未経験から自社開発企業を目指すメリットとデメリットを解説してみた

エンジニア就職に関してよくある質問

その他、よくエンジニアになるために寄せられる質問にお答えします。

Q:Pythonを書きたいのですが、どういう会社に行けばいいのでしょうか

DAI
A:未経験の場合、あまり言語にこだわらない方がいいです。

それよりも、エンジニアリングの素養をしっかりと数年間で身に着けられる環境にしっかりと身を置けば、あとで言語の学び直しがいつでもできます。

しっかりとエンジニアリングを学べる環境に入社したうえで、言語については考えればいいと思います。

ポテパンキャンプの評判・口コミは?料金や卒業後の就職先を解説

Q:ネット上でどういうヒトをフォローしておくと、正しいエンジニアの情報が入ってきますか?

DAI
A:プログラミングスクールや、転職あっせんにあまり利害関係がないヒトをフォローしておくのがよいです。

プログラミングスクールや転職エージェントは紹介して成約すると、紹介したヒトにお金が入る仕組みになっています。

なので、どういう意図でそれを紹介しているのか正しく判断できる場合はそういうヒトをフォローするのがいいかとおもいます。

DAI
僕が個人的にフォローしておくといいなぁと思うヒトのアカウントを載せておきますね。

ほかにもフォローしておくといいヒトはこちらの記事にまとめてありますので、ぜひ一読してみてください。

エンジニアへの未経験転職事情!求人情報やおすすめのエージェントやサイトを紹介

まとめ

ということで、最短でエンジニアになるための学習方法まとめです。

まず、エンジニアになるためには、

  1. プログラミングスキル
  2. 業界知識

が十分必要です。

プログラミングスキルをしっかりと身に着けるのであれば、

  • STAGE1:プログラミングの基礎が理解できている
  • STAGE2:クローンアプリを開発できる
  • STAGE3:オリジナルアプリを開発できる
  • STAGE4:集団開発ができる

の段階を踏んでいくとよいかと思います。

DAI
また、STAGE3のオリジナルアプリ開発でつまずいたり挫折してしまった方は一旦独学を諦めて、数ヶ月でもプログラミングスクールに通うことをお勧めします。

今回紹介したプログラミングスクール

学割がある最もお勧めのスクール、TechAcademyは無料体験ができるようです。

DAI
まずは無料体験に申し込んだうえで、レッスンを受けてみるのがよいかと思います!

【TechAcademy】価格重視で通いたいなら!
わずか¥148,000で学べる、優良プログラミングスクール。メンターの対応が丁寧と評判。オリジナルアプリ作成のサポートまで対応。
【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。
【ポテパンキャンプ】超実践型スクールを求めるなら!
自社開発企業への転職成功例多数。卒業生エンジニアに「現場よりも難しい」と言わしめた、超実践型プログラミングスクールです。
【CodeCamp】完全オンラインのプログラミング個人レッスン
わずか¥148,000+入会金¥30,000で学べるスクール。様々なメンターが対応してくれる。教材の質がよかったです。
【RUNTEQ】スタートアップ特化のプログラミングスクールといえば!
スタートアップに特化したカリキュラムで、自分でサービスを運営するために必要な知識をまとめて学習可能!現役のエンジニアと一緒に実務で使われる知識を手に入れよう。

関連記事

フロントエンドエンジニアに未経験からなるには?スキルや就職・転職方法について解説
サーバーサイドエンジニアに未経験からなるには?就職・転職に必要なスキルや勉強方法を徹底解説!
WordPressが学べるおすすめのスクール6選
【保存版】WordPress初心者が独学でWebサイトを作るために必要な7つの学習ステップまとめ
エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】
【必見】未経験から自社開発企業を目指すメリットとデメリットを解説してみた
ポテパンキャンプの評判・口コミは?料金や卒業後の就職先を解説
エンジニアへの未経験転職事情!求人情報やおすすめのエージェントやサイトを紹介