プログラミングで稼げる案件を探せるおすすめサイトを紹介します!
高単価案件・フルリモート案件多数!ハイスキルの方向け。
週4~以上、エンド直請のエージェント。専門知識が豊富なカウンセラーがサポートしてくれるので技術的な相談もしやすい。プログラミングの案件探しなら登録必須!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/) )
業界でも珍しい週1日稼働〜OKの案件あり。土日や平日夜の稼働も相談できる!
フルリモートで柔軟に働ける案件も多数。プログラミングで副業できる案件を探しているならここ!
【第3位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ )
有名企業の高単価案件を多数取り扱い。収入を増やしたい人におすすめ!
案件獲得のサポートも手厚く、休業手当など他社では珍しい福利厚生も!
【番外編】エンジニアスタイル東京(公式:https://engineer-style.jp/ )
大量の案件をまとめて見られる。登録すると希望条件にあった案件情報がメールで届く。
週2・3日〜稼働・リモートOK案件も多数!
Amazonギフト券プレゼントも実施中(2023/1/2時点)!
本記事の結論はこちらです。
- 実務経験者にはクラウドソーシングよりもエージェントの方がおすすめ
- エージェントならスキルにあった案件紹介・単価交渉などをお任せできる
- サービスの内容や保有している案件の特徴はエージェントによって違う
- 週2日以内稼働など副業系案件なら「ITプロパートナーズ」
- 週4日以上の稼働でしっかり収入を確保&サポートも欲しいなら「レバテックフリーランス」「テクフリ」
- 複数のエージェントに登録して「良いとこどり」をするのがおすすめ
公式サイト | 案件の傾向・特徴 | ||
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ・週4日〜高単価案件・リモート案件多数! ・個人では受注が難しい大企業の案件も豊富です。 ・希望条件のヒアリングが丁寧 ・スタッフの専門性が高く、技術的な相談がしやすい ・福利厚生も充実 |
|
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ・業界でも珍しい週1日〜参加OKの案件あり、リモート案件も多数 ・土日・平日夜間の参画も相談OK ・ベンチャー、スタートアップからの求人多数 |
|
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | ・週5日稼働メイン(週2案件も少し取扱あり) ・リモート案件多数 ・サポート体制が手厚い ・休業手当、有給休暇など他社では珍しい福利厚生あり ・個人では受注が難しい大企業の高単価案件多数 |
|
エンジニアスタイル東京 | https://engineer-style.jp/ | ・週2・3日〜稼働案件多数、土日案件も少しあり ・リモート案件多数 ・案件数が豊富、いろいろな案件をまとめて閲覧できる ・クライアントの社内制度や志向で案件検索できる |
2023年1月2日時点。各社公式サイトの公開求人を参考に作成
おすすめは案件数・サポートとも充実している「レバテックフリーランス 」です。プログラミング案件を探しているならまず登録しておきましょう。
副業希望で週2日以内で稼働できる案件を探しているなら、さらに「ITプロパートナーズ 」にも登録しておけばさらに案件を探しやすくなります。
サポートや福利厚生を重視するなら「レバテックフリーランス」と「テクフリ」の組み合わせがおすすめです。
本文では、以下の点についてさらに詳しく紹介していきます。
- プログランミングの案件紹介サービスを選ぶ基準
- プログラミングの求人がある案件サイトの詳細
- より高単価なプログラミング案件を探すためのコツ
目次
プログラミングの案件サイトを選ぶ基準
プログラミング案件を探すときは、次のポイントを必ずチェックしましょう。
- クラウドソーシングではなくエージェントを利用する
- 週の稼働日数はどのくらいか
- フルリモートなど希望する働き方ができるか
- 案件の単価は高いか
- 福利厚生サービスはあるか
クラウドソーシングではなくエージェントを利用する
プログラマー・エンジニアとして実務経験がある人はエージェント経由で案件を探しましょう。
エージェントを使うメリットは、ざっと挙げるだけでもこれだけあります。
- エージェントの方が案件の単価が高い
- スキルや使用言語を登録しておけば希望に合った案件を無料で探してくれる
- クライアントとの契約条件(単価、勤務時間など)を無料で交渉してくれる
- 会社によっては福利厚生サービス(確定申告サポートなど)が無料で受けられる
「ランサーズ」「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトでもプログラミング案件は募集されていますが、下記のようなデメリットがあります。
- 自分で求人に応募する必要がある(応募のたびに営業文を考える必要あり)
- 条件交渉やトラブル対処も基本自力で対処しなければならない
- 相場よりも単価が低い
特にクラウドソーシングは案件探しから営業・契約までを自力でこなす必要があるため、案件以外にかかる労力が大きくなってしまうのです。
(副業の場合)週の稼働日数はどのくらいか
特に副業・兼業で活動しているプログラマーの場合は、本業に支障が出ない範囲内で稼働できる案件を探す必要があります。
週に何日くらいの稼働が求められるかは、エージェントによって傾向が違います。副業案件を探している人は、最低どのくらい稼働が必要かをチェックしておきましょう。
- ITプロパートナーズ(公式サイト:https://itpropartners.com/ )
・業界でも珍しい週1日〜参加OKの案件あり、リモート案件も多数。
・土日や平日夜間の稼働OKの案件が見つかることも。
・副業プログラマーならまず登録すべきエージェントです。 - レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ )
・週4日稼働〜週3以内の案件はハイスキルの方向け。
・個人では受注が難しい大企業の高単価案件も多く保有しています。
・スタッフの専門性が高いので「副業を通じてスキルを身につけたい」などの相談もOK! - エンジニアスタイル東京(公式サイト:https://engineer-style.jp/ )
・週2・3日〜稼働案件を多数保有。数は少ないが土日案件もあり。
・いろいろなエージェントの案件をまとめて閲覧できるサイト。
フルリモートなど希望する働き方ができるか
エージェントで募集されている案件は、主に首都圏の企業からの求人です。
「地方に住んでいるから都内まで足を運ぶのは難しい…」
「オフィスまでの通勤時間を節約して、好きな場所から案件に参画したい」
という場合は、リモート勤務ができる案件を多く保有しているエージェントに相談しましょう。
リモート勤務には2種類の形態があります。契約時には条件をよく確認することが大切です。
- 一部リモート:定期的に出社あり。フルリモートよりも案件数が多い。
- フルリモート:出勤不要。募集が少ないので、希望するなら複数エージェントへの登録必須。
- レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ )
・一部リモート/フルリモート勤務OKかつ高単価な良質案件多数。
・「業務の忙しさ」「職場の志向」などクライアント企業の口コミ評価を事前に見られるので、職場の雰囲気をある程度知った上でリモート参画できます。 - ITプロパートナーズ(公式サイト:https://itpropartners.com/ )
・リモート勤務ができる案件を多数保有。
・週3日以内稼働の案件も多いので、リモートで副業したい人におすすめです。 - テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ )
・一部リモートの案件が多めですがフルリモート案件も一定数扱っています。
・有名企業からの高単価なリモート求人を多数保有。
・休業手当などの福利厚生もあり。長期で安心して働きたいフリーランスにおすすめ - エンジニアスタイル東京(公式サイト:https://engineer-style.jp/ )
・リモートOKの案件多数。中には社員全員がリモート勤務の会社も。
・「コミュニケーション多め」「フレックス勤務」など多様なこだわり条件で案件を探せる。
・とにかく案件数が多いので、いろいろなリモート案件を見比べたい人におすすめ。
案件の単価は高いか
似たような依頼内容でも、仲介するエージェントによって報酬額が違うことはよくあります。少しでも収入を上げたいなら、できるだけ高単価の求人を扱っているエージェントを選びましょう。
- 依頼主が大企業(大企業の案件は単価が高い傾向にある)
- 要件定義や基本設計などの上流工程を担当するポジションの求人
- 高度なスキル・希少性の高いスキルを要する案件
- 直請依頼(エージェント以外の中間企業が介在しない)
- 報酬から引かれるマージン(手数料)の割合が低い
ちなみに、この記事で紹介しているエージェントはいずれも直請案件がほとんどです。中でも「レバテックフリーランス 」「テクフリ」では大企業からの高単価案件を多数扱っていました。
福利厚生サービスはあるか
エージェントによっては、案件紹介やクライアントとの交渉以外にも、税務サポートやサービス優待などを受けられます。
福利厚生が整っているおすすめのエージェントはこちらです(表は左右にスクロールできます)。
公式サイト | 福利厚生サービスの内容 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ・特別価格での確定申告代行 ・会計ソフトの割引 ・人間ドック・スポーツジムの優待 ・交流会・オンライン学習サービス ・ライフイベントお祝い ・娯楽・レジャー優待 |
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | ・休業時の補償・有給休暇 ・稼働終了時の業務満了金 ・税理士紹介(契約時に特典あり) ・確定申告代行 ・クレジットカード作成 ・事業融資支援 ・デリバリーサービス優待 |
(サービス内容は2023年1月2日時点の各社公式サイトより引用。)
(サービス利用には各種条件が設定されていることがあります。詳しくは各社にご確認ください。)
副業もOK!プログラマー向け案件があるおすすめWebサービス・サイト6選
ここからは、プログラミングの案件が見つかるおすすめサイトを紹介していきます。
今回紹介するエージェント6社の特徴を表にまとめました。希望する条件に合わせて2社以上登録しておきましょう(表は左右にスクロールできます)。
公式サイト | 案件の傾向・特徴 | ||
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ・週4日〜高単価案件・リモート案件多数! ・個人では受注が難しい大企業の案件も豊富です。 ・希望条件のヒアリングが丁寧 ・スタッフの専門性が高く、技術的な相談がしやすい ・福利厚生も充実 |
|
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ・業界でも珍しい週1日〜参加OKの案件あり、リモート案件も多数 ・土日・平日夜間の参画も相談OK ・ベンチャー、スタートアップからの求人多数 |
|
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | ・週5日稼働メイン(週2案件も少し取扱あり) ・リモート案件多数 ・サポート体制が手厚い ・休業手当、有給休暇など他社では珍しい福利厚生あり ・個人では受注が難しい大企業の高単価案件多数 |
|
エンジニアスタイル東京 | https://engineer-style.jp/ | ・週2・3日〜稼働案件多数、土日案件も少しあり ・リモート案件多数 ・案件数が豊富、いろいろな案件をまとめて閲覧できる ・クライアントの社内制度や志向で案件検索できる |
|
HiPro Tech | https://tech.hipro-job.jp/ | ・週3日以内の案件あり ・大企業からベンチャーまで幅広い案件を取り扱う ・直請案件が豊富 |
|
ランサーズエージェント | https://lancersagent.com/ | ・週3日以内の案件あり ・直請案件が豊富 ・マージン定額で透明性のある取引が可能 |
2023年1月2日時点の各社公式サイト情報および公開案件をもとに作成
レバテックフリーランス
画像は公式サイトより引用(https://freelance.levtech.jp/ )
募集職種 | エンジニア・プログラマー・PM・PMO・ データサイエンティスト・ITコンサルなど |
公開求人数 | 45,286件 (リモート案件17,044件) (週3日以内稼働案件4,938件) |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 |
主な福利厚生 | ・割引価格での確定申告代行 ・人間ドック・スポーツジムの優待 ・交流会・オンライン学習サービス ・ライフイベントお祝い ・娯楽・レジャー優待 |
※求人数は2023年1月2日時点の公開案件数を公式サイトで調査したもの(引用元:https://freelance.levtech.jp)
※レバテックフリーランスの案件は実務経験必須(週3以下稼働の案件は特にハイスキルが求められます)。
レバテックフリーランスはとにかく案件数が多く、公開案件だけでも3万件超の案件があります。国内の大手企業も利用しており、高単価な案件も豊富です。
ハイスキルの方向けですが、副業案件も増えており、「本業と並行してプログラミングの副業がしたい」という人にもおすすめ。リモート稼働ができる案件も多いです。
たとえば、以下のような案件がありました!
【メンター】プログラミングスクールの受講者サポートの求人・案件
月額単価 1,590円/月 職務内容
・プログラミングスクール受講生向けの学習支援に携わっていただきます。
・主に下記のような作業をお任せいたします。
- カリキュラムを学習した受講生への学習支援
- ポートフォリオ作成についての学習支援
- 受講生の作成した成果物へのレビュー
求めるスキル
・Webデザイナー経験2年以上
・Webサイトの設計、Web制作におけるUI設計、情報設計の経験があることポートフォリオを持っていること
・Web制作実績が5サイト以上あること
・以下ツールを所持し、自身PCにインストールして使える状態であること
-Adobe Photoshop/Illustrator/XD(figmaでも可)
【歓迎スキル】
・新人研修や教育、マネジメントに関する経験
案件URL
【メンター】プログラミングスクールの受講者サポートの求人・案件
(2023年03月17日 現在)
また、利用者のキャリアアップや案件参画を後押しする機能も充実しています。
- 「市場分析ダッシュボード」…職種や言語ごとの平均単価・案件数の推移がわかる
- 「案件・企業の評価」…企業の社風・雰囲気・実際の口コミを案件参画前にチェックできる
確定申告の代行割引などの福利厚生も充実しており、エンジニア、プログラマーならまず登録しておくべきエージェントです。
ITプロパートナーズ
画像はITプロパートナーズ公式サイトより引用。引用元:https://itpropartners.com/
募集職種 | エンジニア・プログラマー・ITコンサル・開発ディレクターなど |
公開求人数 | 5,533件 (リモート可能案件2,245件) (週3日以内稼働案件3,297件) |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・ 大阪・京都・兵庫・奈良 |
主な福利厚生 | ・各種保険の紹介 ・FPによる無料相談 ・確定申告の相談会(無料) |
※2023年1月2日時点の公式サイト(https://itpropartners.com/ )をもとに作成。
ITプロパートナーズの公式サイトでは、たとえば以下のような案件がありました。
月額単価 〜900,000円 職務内容 ■業務内容:
自社プロダクトである位置情報アプリの開発と保守運用。
2023年1月にリリースされ、2ヶ月で1千万ダウンロードを記録。
現在、1日で60億のリクエストがあるアプリに成長しております。
新規の機能開発と運用をお任せします。求めるスキル ■必須スキル:
・Ruby on RailsによるWebアプリの開発経験
・コミュニケーションアプリの開発経験
■尚可スキル:
・SwiftによるiOSアプリの開発経験
・KotlinによるAndroidアプリの開発経験案件URL 【月64時間〜/副業OK】今話題の位置情報アプリのRubyエンジニア募集!
(2023年03月17日 現在)
ITプロパートナーズでは「土日の稼働OK」「週1日からOK」など、稼働日数の短い案件を多く保有しています。リモート参画可能な案件も多く、柔軟な働き方がしたい人・副業でプログラミングをやりたい人におすすめです。
また、ITプローパートナーズはベンチャー・スタートアップ企業からの求人が豊富です。
ベンチャー系の企業では技術選定や環境構築などにゼロベースで関われることもあるので「ベンチャーやスタートアップで働いてみたい」「自分で解決策を考えながら試行錯誤するのが好き」という人も登録しておくと良いでしょう。
テクフリ
画像はテクフリ公式サイトより引用(https://freelance.techcareer.jp/ )
募集職種 | エンジニア・プログラマー・PM・データサイエンティスト・ITコンサルなど |
公開求人数 | 11,980件 (リモート案件6,244件) (週3日以内稼働案件288件) |
対応地域 | 東京、埼玉、神奈川、千葉など |
主な福利厚生 | ・休業時の補償・有給休暇 ・稼働終了時の業務満了金 ・税理士紹介(契約時に特典あり) ・確定申告代行 ・クレジットカード提供 ・事業融資支援 |
※2023年1月2日時点の公式サイト(https://freelance.techcareer.jp/ )をもとに作成
「テクフリ」は週5日でしっかり稼働する案件を多く取り扱っています。
公式サイトでは、たとえば以下のような案件が掲載されていました!
月額単価 440,000円/月 業務内容 テスト設計(テスト設計書、テストケース)
製品マニュアルと実機を元に網羅的なテスト設計、
ブラックボックステストでよく、内部ロジックは考慮しなくてよい基本スキル ・テスト設計書作成経験(1年以上)
・結合テスト経験(1年以上)尚可スキル ・ネットワーク監視ツールのテスト経験 案件URL QAエンジニア/ネットワーク監視ツールにおけるテスト設計業務の案件・求人
(2023年02月08日 現在)
サイバーエージェントやCygamesをはじめとする有名企業・上場企業からの直請案件を多く取り扱っており、仲介手数料を抑えた高単価な案件を獲得できるでしょう。
福利厚生サービスも充実しており、他のエージェントでは珍しい「休業手当」や「報酬あり休暇」などの制度も魅力です。
また、テクフリでは下記のような案件獲得のサポートも充実しています。
- 利用者1人につき企業担当者とカウンセラーが2名体制でフォロー
- 希望に合わせた方法で連絡してくれる(メール、LINE、Chatworkなど)
- 企業との面談前に事前面談対策をしてくれる
- 案件獲得できなかった場合も、理由を教えてくれるから次に活かせる
- 希望条件にあった案件を探すための独自マッチングシステムあり
手厚いサポートを受けつつ働きたいプログラマー・エンジニア必見のエージェントです。
【番外編】エンジニアスタイル東京
(画像は『エンジニアスタイル東京』公式サイトより引用:https://engineer-style.jp )
募集職種 | エンジニア・プログラマー・PM・ITコンサル データサイエンティスト など |
公開求人 | 202,675件 (週3以内稼働OK:8,294件 週2・3日〜稼働 OKあり、土日稼働OK案件も少数取扱あり) (リモート勤務OK:37,255件) |
その他の特徴 | ・業界や働き方のこだわりなど、多様な条件で案件を探せる |
※公開求人数は2023年1月2日時点の公開案件から調査・引用:https://engineer-style.jp/ )
「エンジニアスタイル東京」に会員登録すると、登録情報をもとに希望条件に合致する案件情報をメールで送ってくれます。
たとえば、以下のような案件がありました。
案件名 | 【リモート相談可/HTML/CSS/週3日】ゲーム事業/UI実装 |
単価 | 〜22万円/月 |
働き方 | 週3日 |
職務内容 | トライブナインPJTにおける下記業務をご担当いただきます。 ・画面遷移図制作 ・UIレイアウト制作 ・UI実装(Unity) ・UIパーツ作成 など |
求めるスキル | ・他セクションの業務を理解し、開発に必要なコミュニケーションを各所ととることができる ・処理負荷軽減やアセット容量の削減を考慮したUI設計ができる ・量産を考慮したUIのレギュレーション決めができる ・ゲームエンジンでUIの実装ができる(プログラマーと連携し最終アウトプットが出せる) ・PJTのコンセプトにあったUIデザインができる |
2023年1月2日時点、公式サイトより引用:https://engineer-style.jp/
※現在は募集が終了している場合があります。
また、2023年1月2日時点でAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンも実施中です。キャンペーン終了日時は未定なので、気になる人は早めに登録・応募しましょう。
(画像は『エンジニアスタイル東京』公式サイトより引用(2023年1月2日時点):https://engineer-style.jp )
エンジニアスタイル東京では、職種や言語、スキル、開発環境などの一般的な条件の他にも、下記のようなこだわり条件についても検索できます。
- 始業時間
- 最寄り駅〜オフィスまでの所要時間
- 参画先のオフィス設備環境(食堂やドリンクコーナーの有無)
- メンバーの年齢層
- チームの人数規模
- 会社の規模や志向
- トレンド技術を取り入れているか など
※エンジニアスタイル東京 から引用 /2023年1月2日時点確認
複数のエージェントの案件をまとめて見られるので、スキルによる単価相場を客観的に判断する手助けにもなります。「今のスキルと経験でどんな案件が受注できるか」を知るためにも登録しておきましょう。
HiPro Tech
画像は公式サイト(https://tech.hipro-job.jp/ )より引用
募集職種 | エンジニア・プログラマー・PM・PMO・ データサイエンティスト・ITコンサルなど |
公開求人数 | 455件 (リモート可能案件350件) (週3日以内稼働案件117件) |
対応地域 | 首都圏中心 |
主な福利厚生 | (企業との契約サポート〜参画中のサポートのみ) |
※2023年1月2日時点の公式サイト(https://tech.hipro-job.jp/ )をもとに作成
HiPro Techではエンジニア・プログラマー向け案件を多く扱っており、特に大企業の高単価案件を多数扱っています。案件のほとんどが直請けなので、余分なマージン(手数料)もありません。
たとえば、公式サイト上では以下のような案件がありました。
案件名 | 【Java/Go】地域通貨サービス開発・ブロックチェーン決済基盤構築 |
単価 | 〜600,000円/月 |
働き方 | 週3日 |
職務内容 | 自社の地域通貨サービスの開発、ブロックチェーンを用いた決済基盤の構築をお任せします。 ※ご経験・ご志向によっては、クライアントの課題ヒアリング、要件定義から入っていただくことも可能です。 |
求めるスキル | ■必須となるスキル・ご経験 ・システム開発経験(web系、ネイティブアプリ)等3年以上以下いずれかの経験をお持ちの方 ・Javaを使用した開発経験 ・Goを使用した開発経験■歓迎されるスキル・ご経験 ・英語(日常会話レベル) ・ネイティブアプリの開発経験(iOS、Android) ・様々な年代・国籍の方とコミュニケーションを取りながら、柔軟にご対応いただける方 |
2023年1月2日時点、公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
※現在は募集が終了している場合があります。
公開求人数は少ないものの、リモート・週3案件も保有しています。「できるだけ高単価な案件が欲しい」「柔軟な働き方をしたい」という人はぜひ登録しておきましょう。
ランサーズエージェント
(画像はランサーズエージェント公式サイトより引用:https://lancersagent.com/)
募集職種 | エンジニア・PM・データサイエンティストなど |
公開求人数 | 6,308件 (週3以内の稼働OK:3,178件) (リモート可能:5,967件) |
その他の特徴 | ・直請の高単価案件あり ・マージン定額制(案件の契約期間等により6万円〜12万円) |
※2023年1月2日時点・公式ページより引用/算出(公式:https://lancersagent.com/)
公式サイト上では以下のような案件が掲載されていました。
案件名 | 【フルリモ / Java / 週3日】マルチキャリア対応のモバイルソリューションの開発 |
単価 | 27〜48万円/月 |
働き方 | 週3日 |
職務内容 | マルチキャリア対応のモバイルソリューションの開発をお願いします。 新しい製品の提案はもちろん、最新技術に関しても積極的に採用し、業務で実践し実績を上げています。 生涯プログラマー志向の方、新しい技術を取り入れる事に柔軟な会社で働きたい、最新技術に興味があるなど、仕事を行う上で自分の発信力を活かしたい方に最適な環境です。 |
求めるスキル | ・(1)もしくは(2)の開発経験がある方 (1)Javaを用いたサーバサイド開発経験2年以上 (2) C#を用いたサーバサイド開発経験1年以上 ・Webアプリケーション開発経験2年以上 ・何らかのJavaフレームワークを用いた開発経験 |
2023年1月2日時点・公式ページより引用:https://lancersagent.com/
※現在は募集が終了している場合があります。
ランサーズエージェントの案件の多くは、発注元企業からの『直請案件』です。(※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します)
契約の間に他の企業が入っていないため、余計な報酬の中抜きが発生しません。単価が気になる人にとってランサーズエージェントは魅力的と言えるでしょう。
注意:ランサーズエージェントでは会社員向けの副業は紹介できません。
プログラミングの案件紹介サイトの種類【副業案件もあり】
プログラミング案件を探せるサービスには、以下の3タイプがあります。
- フリーランスエージェント
- 案件マッチングサイト
- クラウドソーシング
端的に違いを説明すると、
- フリーランスエージェント:
・ある程度の実務を一人でこなせる人向け
・報酬水準が高い
・案件獲得サポートがあり、自分で営業する手間がいらない - 案件マッチングサイト:
・実務経験者向けの案件が多い
・報酬はクラウドソーシングより高めだが、サポートはない - クラウドソーシング:
・実務経験なしでも案件獲得のチャンスはある
・サポートがなく報酬相場も低い
ここからは、それぞれの違いについてさらに詳しく説明していきます。
フリーランスエージェント
フリーランスエージェントとは、企業と個人を仲介して案件の仲介を行うサービスです。他の2種類のタイプに比べて単価が高い案件が多いほか、営業代行や交渉代行などのサービスも付帯します。
利用メリットが大きい分、案件紹介は実務経験者に限定されます。
目安としては、特定の言語で3年程度の開発経験があれば十分な数の案件を紹介してもらえることが多いです。
プログラミングの案件はどのエージェントでも案件が多いので、勤務条件や単価、サポート面をよく見て選ぶことをおすすめします。
サービス名 | 公式サイト | 特徴 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ・週4日〜案件がメイン ・リモート案件あり ・高単価案件多数 ・技術的な相談がしやすい ・福利厚生も充実 |
|
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ・週1日〜参加OK ・リモート案件多数 ・土日・平日夜間も相談可 |
|
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | ・週5日稼働メイン ・リモート案件多数 ・サポートが手厚い ・休業手当、有給休暇など福利厚生あり ・高単価案件多数 |
|
エンジニアスタイル東京 | https://engineer-style.jp/ | ・週2・3日〜稼働案件多数 ・リモート案件多数 ・クライアントの社内制度や志向で案件検索できる |
|
HiPro Tech | https://tech.hipro-job.jp/ | ・週3日以内の案件あり ・直請案件が豊富 |
|
ランサーズエージェント | https://lancersagent.com/ | ・週3日以内の案件あり ・企業からの直接依頼案件が豊富 ・マージン定額で透明性のある取引が可能 |
2023年1月2日時点の各社公式サイト情報および公開案件をもとに作成
案件マッチングサイト
案件マッチングサイトは、仕事を発注したい企業と受注したい個人のマッチングサイトです。
企業が即戦力となる人材を募集していることが多く、報酬相場もそこそこ高め。
ただし、エージェントのような案件紹介サポートや交渉代行はなく、マッチング後の契約交渉は企業と個人が話し合って進めます。
おすすめのサイトは、Workshipです。
- Workship(公式サイト:https://goworkship.com/)
週2〜応募できる案件があるサービス!副業ワーカーにおすすめ!
Workship(ワークシップ)
Workship公式サイトより引用(公式サイト:https://goworkship.com/)
初めて副業する方におすすめなのがWorkship(ワークシップ)、週1から働ける副業人材向けの求人サービスです。
フリーランスエージェントほど単価は高くありませんが、週2〜働ける案件が多く、会社員としてプログラミングの副業案件を探している人におすすめします。
案件を獲得するまでは、次の3ステップで進めていきます。
- Workshipに登録して、自分のスキルを記入する
- 気になる企業に「気になる」を押す
- 企業側からも「気になる」が押されるとマッチング成立、契約交渉へ進む
(※Workshipでは、契約手続きの代行はありません。)
エンジニア募集の案件では時給4,000円以上の案件も多く、「リモート勤務できるか」「週あたりの稼働日数は何日か」なども指定して案件検索ができます。
クラウドソーシング
クラウドソーシングは、発注者が不特定多数に向けて仕事を募集できるサービスです。
案件マッチングサイトやエージェントとの大きな違いは、「企業だけでなく個人ユーザーでも仕事を募集できる」という点です。
スキマ時間で対応できるようなタスク募集が多く、時には「未経験OK」の案件が募集されることも。
ただし、手軽に副業にチャレンジできる一方で
- 依頼する仕事内容の報酬相場を知らない依頼者も多いため、単価が安い
- 必要な作業の概要を発注者自身がわかっていないこともあり、急な修正が発生する場合あり
- 基本的な交渉やトラブル対処は利用者自身でやらなければならない
など、案件の品質が発注者のリテラシーに左右される面が大きいです。
交渉やトラブル対処などのサポートもないため、実務経験者であればエージェントを利用した方が総合的なコストパフォーマンスは良いです。
- ココナラ:プログラミング初心者でもやさしいクラウドソーシングサイト
- クラウドワークス:日本大手クラウドソーシングサイト
- ランサーズ:クラウドワークスに次ぐ大手クラウドソーシングサイト
ココナラ
ココナラ公式サイトより引用(https://coconala.com/)
ココナラは、2012年に設立されたクラウドソーシングサイトです。他のサイトと若干異なるのは、
- 出品者がクラウドワーカー
ということです。簡単に説明すると、自分の得意なスキルに値段をつけて売ることができます。ココナラを利用して稼ぐためには
- スキルを出品者として販売する
- リクエストボードにある案件から、案件を応募する
という方法があります。
スキルを出品者として販売する場合は、このように自分ができることを出品サービスとして販売することができます。
もう一つが、リクエストボードという、いわゆる企業側、個人側が仕事を発注しているところから仕事を受注する方法です。
「IT プログラミング」 で検索してみると、
- 予算
- 募集期限
- 提案数
が見れる、案件の一覧があるのがわかるかと思います。こちらから仕事を応募することで案件を獲得することができます。
クラウドワークス
クラウドワークス公式サイトより引用(https://crowdworks.jp/)
クラウドワークスは、日本大手のクラウドソーシングサービスです。
ライティング、プログラミング、デザイン、ロゴ作成から、簡単なタスクまでさまざまな案件がありますが、全ジャンルに多くの案件があります。
僕は独学でプログラミングの案件を受託したのですが、お客さんが総じてリテラシーの高い方が多く、お仕事がやりやすかったです。
仕事をする前に、発注主の評価などをみれるので、安心感を持って仕事ができました。
ランサーズ
ランサーズ公式サイトより引用(https://www.lancers.jp/)
ランサーズは、クラウドワークスと並んで日本大手のクラウドソーシングサービスです。
基本は仕事の募集を見て申し込む、というスタイルですが、ココナラのように自分のできることを「スキル」として出品し、依頼を待つこともできます。
【希少】プログラマーが副業案件を探すコツ
プログラマーの中には「副業できる案件だけを探したい」という人もいるでしょう。しかし、副業系の案件は数が少なく、なかなか見つけにくいうのが現状です。
- 複数の副業案件に強いエージェントに複数登録しておく
- 複数のサイトで担当者との相性を見ながら非公開求人も含めて紹介してもらう
- 担当者に定期的に声をかけ、常に最新の情報を確認できるようにしておく
エージェントによってマージン率(仲介手数料)が異なるため、同じ案件でも報酬に差が出てきます。
また、副業しやすいリモート・週1~2日の案件は、応募が殺到しがちで、すぐに募集が終了することも多いです。
非公開案件になっている場合もあるので、なるべく複数のエージェントを活用して自分に合った案件を探しましょう。
プログラミング案件の種類
プログラミング案件の種類として挙げられるのは以下3つです。
- システム開発
- Webサービス開発
- スマホアプリ開発
それぞれ具体的に解説していきます。
システム開発
月額単価 550,000円/月 職務内容
・JA向けシステム開発PG案件(追加要員)に携わっていただきます。
求めるスキル ・VB.NET開発経験(1人称で開発できること) 案件URL 【VB.NET/一部リモート】JA向けシステム開発PGの求人・案件
(2023年03月17日 現在)
システム開発では、企業の課題解決のための仕組みを作成していきます。
主な具体例としては勤怠管理システムや在庫管理システムなどが代表的ですが、必要なシステムは企業によっても変わるので、ニーズに合わせてスキルや経験を提示することが大切です。
使用する言語としては、JavaやC#などが挙げられます。
Webサービス開発
【フロントエンド】AI関連Webサービス開発の求人・案件
月額単価 550,000円/月 職務内容
・独自で展開しているWebサービスにおけるフロントエンド開発をお任せします。
・企画から、設計、開発、構築、保守運用まで一気通貫で携わっていただきます。
求めるスキル ・フロントエンドの実装経験
・Webサービスの設計、構築、運用経験(言語不問)
【歓迎スキル】
・業務系やエンドユーザー向けのクラウドWebサービスまたはWebシステムのフロントエンド開発経験
案件URL
【フロントエンド】AI関連Webサービス開発の求人・案件
(2023年03月17日 現在)
Webサービス開発では、インターネットやブラウザを介して利用するSNS・チャットツールなどを開発していきます。
フロントエンドではHTML・CSSやJavascriptを使用し、バックエンドではRubyやPHPなどを利用する場合が多いです。
使いやすいサービスを目指すためには、UI/UXの知識も必要になるため合わせて知見を深めておくと高単価案件にも応募しやすくなります。
スマホアプリ開発
【Flutter】レンタサイクルスマホアプリ開発の求人・案件
月額単価 700,000円/月 職務内容
・レンタサイクルに搭載したBLE機器と通信を行う、Flutterスマホアプリの開発をお任せします
・主に下記作業をご担当いただきます。
-実装以降の開発
求めるスキル
・Flutterを用いた開発経験
【歓迎スキル】
・AndroidまたはiOSアプリの開発経験
・BLE通信アプリの開発経験
案件URL
【Flutter】レンタサイクルスマホアプリ開発の求人・案件
(2023年03月17日 現在)
スマホアプリ開発では、iOSアプリやAndroidアプリの開発を実施します。
MMD研究所が2022年4月に18~69歳の男女10,000人を対象に行なった調査によると、国内におけるiPhoneの利用率は44.1%、Androidの利用率は51.5%と半々なので、OSに限らずアプリ開発エンジニアの需要は高いです。
iPhoneの場合はSwiftやObjective-Cを活用し、Androidの場合はJavaなどを用います。
プログラミングの案件で稼げる月収の目安とは
「実際、プログラミングの案件でどれぐらい稼げるのか?」気になりますよね。
副業案件(週2日程度)の場合
案件の内容にもよりますが、週2日稼働の案件なら大体月単価30万円〜40万円程度が相場です。(特定の言語での開発経験3年以上の場合)。
ただ、週2日以内の案件はかなり人気のため非公開になっているものがほとんどでした。
一方で、公式サイトでは過去の案件例が見れるため、まずは過去の案件例を参考にしてみてください。
そして、気になる案件があったら類似案件がないか、無料登録をしてエージェントのアドバイザーに相談してみましょう。
例えば、ITプロパートナーズで週2〜の案件を探してみると以下のような案件例がありました!
月額単価 〜900,000円 職務内容 ■業務内容:
自社プロダクトである位置情報アプリの開発と保守運用。
2023年1月にリリースされ、2ヶ月で1千万ダウンロードを記録。
現在、1日で60億のリクエストがあるアプリに成長しております。
新規の機能開発と運用をお任せします。求めるスキル ■必須スキル:
・Swiftによる開発経験
・コミュニケーションアプリの開発経験
■尚可スキル:
・KotlinによるAndroidアプリの開発経験案件URL 【月64時間〜/副業OK】今話題の位置情報アプリのiOSエンジニア募集!
(2023年03月17日 現在)
実際にエージェントに登録して案件を見てみたり、業界に詳しいエージェントの方から情報収集することが一番おすすめです!
高単価案件・フルリモート案件多数!ハイスキルの方向け。
週4~以上、エンド直請のエージェント。専門知識が豊富なカウンセラーがサポートしてくれるので技術的な相談もしやすい。プログラミングの案件探しなら登録必須!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/) )
業界でも珍しい週1日稼働〜OKの案件あり。土日や平日夜の稼働も相談できる!
フルリモートで柔軟に働ける案件も多数。プログラミングで副業できる案件を探しているならここ!
【第3位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ )
有名企業の高単価案件を多数取り扱い。収入を増やしたい人におすすめ!
案件獲得のサポートも手厚く、休業手当など他社では珍しい福利厚生も!
【番外編】エンジニアスタイル東京(公式:https://engineer-style.jp/ )
大量の案件をまとめて見られる。登録すると希望条件にあった案件情報がメールで届く。
週2・3日〜稼働・リモートOK案件も多数!Amazonギフト券プレゼントも実施中(2023/1/2時点)!
週4日以上の場合
週4日以上の稼働が可能になると、単価相場は上がり60万円〜80万円程度になります。
「レバテックフリーランス」の公開案件を調査した結果、月単価80万円以上の案件も多数見つかりました。
【Java/一部リモート】電力会社向け基幹システム現行調査・保守・開発の求人・案件
月額単価 580,000円/月 職務内容
電力会社向け基幹システムの現行調査/引継ぎ/システム運用/保守開発を行っていただきます。
具体的なスケジュールは下記のとおりです。
<業務スケジュール>
2023年4月~
・引継ぎに伴う現行システム調査、システム全体概要理解
(システム概要資料、基本設計書などの読込)
・運用に向けた手順書/ドキュメント作成
2023年9月~
・現行システム保守運用対応、現行運用ベンダと並行運用対応開始
2024年以降~
・現行システム運用と保守開発開始
・追加開発対応(Java)
求めるスキル
・Javaを使用した開発経験
・システムテスト、結合テスト工程の経験
・基本設計書の作成もしくは読込の経験
【歓迎スキル】
・システム保守開発経験
案件URL
【Java/一部リモート】電力会社向け基幹システム現行調査・保守・開発の求人・案件
(2023年03月17日 現在)
1つの現場で長時間稼働できると、その現場で使われているスキル・ノウハウの吸収にも有利です。
スキルアップによってさらに高収入を目指すなら、週4日以上稼働の案件も積極的に狙っていきましょう。
プログラマーが高単価な案件を受注するには?
単価が高いプログラミング案件を受注するには、スキルアップが欠かせません。技術のトレンド動向を追うことはもちろん、経験を積むために色々な案件に参画することも重要です。
ここでは、高単価の案件を獲得する主なコツを3つ、ご紹介します。
- 需要の高い言語を狙う
- 上流工程やPMにも対応する
- 大規模なシステム開発案件を受注する
需要の高い言語を狙う
高単価な案件を狙うためには、複数のプログラミング言語に対応していることが重要です。
稼ぐことに重きを置くのであれば、需要の減ったプログラミング言語のスキルは見切りをつけても良いでしょう。
案件数の多い言語
各求人サイトで、案件数の多い言語は下記5つでした。
- Java
- PHP
- JavaScript
- Ruby
- Python
Java | PHP | JavaScript | Ruby | Python | |
レバテックフリーランス | 9,415件 | 5,921件 | 6,711件 | 2,319件 | 2,991件 |
ITプロパートナーズ | 696件 | 1,033件 | 1,602件 | 813件 | 616件 |
テクフリ | 1,746件 | 1,117件 | 1,802件 | 549件 | 832件 |
エンジニアスタイル東京 | 42,495件 | 24,856件 | 35,762件 | 11,406件 | 13,016件 |
ランサーズエージェント | 837件 | 969件 | 2,046件 | 646件 | 741件 |
HiPro-tech | 67件 | 49件 | 68件 | 21件 | 51件 |
各社公開案件の数を調査して作成 ※2023年1月2日時点の案件数
言語ごとの平均単価
フリーランスエージェント大手「レバテックフリーランス」で調査したところ、案件数の多い言語の平均単価は、以下の表のとおりでした。
平均単価 | |
Java | 69万円 |
PHP | 72万円 |
JavaScript | 72万円 |
Ruby | 80万円 |
Python | 76万円 |
レバテックフリーランス公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/(2023年1月2日時点)
上流工程やPMにも対応する
プログラミングだけではなく、上流工程である「要件定義」「基本設計」に対応できると、応募できる案件数が増えるだけでなく単価アップにもつながります。
顧客のサービスやプロダクトを理解してシステムに落とし込めるエンジニアは希少性が高く、報酬単価も高くなる傾向があります。
また、プロジェクト全体を統括するPM(プロジェクトマネージャー)は募集も多く、求人の単価相場も高いです。PM経験がある方は積極的に狙ってみましょう。
大規模なシステム開発案件を受注する
一般的にシステム開発は、規模が大きくなるほど難易度も高くなります。
また、大勢の人とコミュニケーションを取りながら進める必要があり、一定のスキルと経験が求められます。
その一方で、大規模なシステム開発では、求人企業の予算が大きいため、報酬単価も高くなる傾向にあります。
【補足】副業からフリーランス独立する選択肢もあり
- クライアントの要望するサイト等の作成
- 案件の受注
- 営業
これら全て一人でこなして、プログラミングが副業として成り立ってきた後、フリーランスとして独立する選択肢もあります。
フリーランスは副業の時とは異なり、フルタイムで会社などにコミットする形がほとんどです。
副業からフリーランスを目指す際には前述した以下の求人サイトがおすすめです。
高単価案件・フルリモート案件多数!ハイスキルの方向け。
週4~以上、エンド直請のエージェント。専門知識が豊富なカウンセラーがサポートしてくれるので技術的な相談もしやすい。プログラミングの案件探しなら登録必須!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/) )
業界でも珍しい週1日稼働〜OKの案件あり。土日や平日夜の稼働も相談できる!
フルリモートで柔軟に働ける案件も多数。プログラミングで副業できる案件を探しているならここ!
【第3位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ )
有名企業の高単価案件を多数取り扱い。収入を増やしたい人におすすめ!
案件獲得のサポートも手厚く、休業手当など他社では珍しい福利厚生も!
【番外編】エンジニアスタイル東京(公式:https://engineer-style.jp/ )
大量の案件をまとめて見られる。登録すると希望条件にあった案件情報がメールで届く。
週2・3日〜稼働・リモートOK案件も多数!Amazonギフト券プレゼントも実施中(2023/1/2時点)!
プログラミング未経験からでも案件を受注できる?
未経験から案件サイトで実際に案件を取るには、次のステップを踏んでいく必要があります。
- 基礎を学ぶ
- Web制作のポートフォリオを作る
- 営業して成果を出す
- 成果をもとにさらに営業する
最初の営業が特に難しい
しかし、一番難しいのが、最初の営業です。
なぜなら、以下のようなループになってしまうからです。
- 実績がない
- 実績がないからクライアントから仕事を受けられない
- 仕事を受けられないから実績が生まれない
まずは最初の実績を作り、悪いループを良いループに変える必要があります。
- 実績がある
- 実績があるからクライアントから仕事を受けられる
- 仕事を受注したから実績ができる
最初の実績を作るために
最初の実績を作るなら、とにかく以下の2点が重要です。
- ポートフォリオ(実際のWebサイトを持つ)
- 納品実績(実際に仕事を受けて、完了した実績を持つ)
ポートフォリオの作り方
ポートフォリオの作り方はこちらから!
納品実績の作り方
未経験者が案件を取りたいなら、クラウドソーシングサイトを使うのがおすすめです。
ただし、報酬の相場は低いので、ある程度実績が積めたらこのサイトで紹介している案件サイトから案件を受注するのがおすすめです。
プログラミング未経験から副業を始めるためには?
プログラミングの副業で稼ぐために知っておくべきことをまとめますね!
- 副業に適した案件とは?
- 副業コーダーとして学習が必要な言語は?
プログラミング未経験の方におすすめな副業案件とは?
もし、これから始めてプログラミングを学びたい!という場合でしたら、WEB制作をおすすめします!
Web制作とは、企業や個人事業主が必要なコーポレイトサイト(会社の公式ホームページ)や、ランディングページを作成するお仕事です。
Web制作に必要なプログラミング言語(HTML・CSS・JavaScriptなど)は、教材は多く、初心者からでも比較的身につけやすいからです。
またクラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」でも、 ホームページ制作・Webデザイン案件が11,540件と、多くの案件募集があり需要が大きいこともポイントです。(※2023年1月2日時点)
プログラミング未経験のweb制作に必要なスキル・学習項目とは?
Web制作とは、簡単に言うと企業や個人のWebページを作成して納品するお仕事です。
言語のスキルとしては、以下のようなものが必要です。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- PHP
- WordPress
- その他デザインツール(Photoshop/Illustrator)
簡単に説明すると、HTMLでWebサイトの枠組みを作り、CSSでそれらを装飾し、それらの要素を動かしたい場合はJavaScriptを使うというイメージです。
WordPressは、ブログのようなシステムです。
WordPressは、HTMLやCSS, PHPを利用してカスタマイズします。
また、ページの設計をイラストで描く場合には、PhotoShopとIllstratorが必要です。
この辺はWebデザイナーとして働くうえでも必須スキルなので、早めにマスターしましょう。
プログラミング未経験からPythonで副業はできる?
理由は、スキルに対しての収益が微妙だからです。Pythonを独学で学び、実務で使えるようになるまでにかかる時間は、約300時間といわれています。
Python初心者でも始めやすいスクレイピング、データ処理などの副業案件は、単価相場が低めです。
Pythonの学習期間と、初心者でできる案件の単価相場が合わないため、あまりおすすめしません。
まとめ:プログラミング案件(副業/フリーランス向け)を受注するには
本記事では、プログラミングの案件を探すときのポイントやおすすめのエージェントを紹介しました。
まず、プログラミング案件を探す際は、次の点に気を付けてくだい。
- クラウドソーシングではなくエージェントを利用する
- 週の最低稼働日数はどのくらいか
- フルリモートなど希望する働き方ができるか
- 案件の単価は高いか
- 福利厚生サービスはあるか
プログラミング案件の獲得に使えるエージェントのうち、特におすすめなのはこちらの4つです。
高単価案件・フルリモート案件多数!ハイスキルの方向け。
週4~以上、エンド直請のエージェント。専門知識が豊富なカウンセラーがサポートしてくれるので技術的な相談もしやすい。プログラミングの案件探しなら登録必須!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/) )
業界でも珍しい週1日稼働〜OKの案件あり。土日や平日夜の稼働も相談できる!
フルリモートで柔軟に働ける案件も多数。プログラミングで副業できる案件を探しているならここ!
【第3位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ )
有名企業の高単価案件を多数取り扱い。収入を増やしたい人におすすめ!
案件獲得のサポートも手厚く、休業手当など他社では珍しい福利厚生も!
【番外編】エンジニアスタイル東京(公式:https://engineer-style.jp/ )
大量の案件をまとめて見られる。登録すると希望条件にあった案件情報がメールで届く。
週2・3日〜稼働・リモートOK案件も多数!Amazonギフト券プレゼントも実施中(2023/1/2時点)!