Aidemyの口コミ・評判は?卒業生に徹底インタビューしてみた
≪Pythonを学びたい人におすすめのスクール一覧≫
「人工知能特化型プログラミング学習サービスのAidemy(アイデミー)を受講した方の評判や口コミはなかなかネットに落ちていませんよね。」
正直オンライン上にあるAidemyの評判記事は、サービスのことを良く知らない人がまとめている記事がほとんどです。
以下に少しでも興味がある方にはこの記事はぴったりだと思います。
- Aidemyを受講した方がどこにどのように転職したか気になる
- Aidemyの口コミやリアルな体験談が知りたい
- Aidemyって他のスクール比較してどうなの?
Aidemy公式:https://aidemy.net/
目次 (PRも含まれます)
Aidemy(アイデミー)の紹介
Aidemyは人工知能特化型のプログラミング学習サービスです。
Aidemyは単なる教育サービスで終わらせたくない。「教えて終わり」はありえない。AI/MLでキャリアを変える、組織を変える、事業で利益を出すまでコミットしたい。ブームを単なるブームで終わらせないためにも、結果を出すところまで伴走するのが来年の使命だと思ってます。
— 石川 聡彦(Aidemy) (@ai_aidemy) December 30, 2018
Aidemy(アイデミー)とは?
Aidemyは、個人向けサービス以外にも法人向けプランも展開しており、日本を代表するリーディングカンパニーの法人研修で利用されるほどの質の高さです。
Aidemy(アイデミー)の特徴としては、ほかのAIプログラミングスクールと異なり、現場でも使われるプロフェッショナルなスキルを学べます。根拠としては、
- 東京大学発で、自動運転の世界的権威である、東大の加藤教授が監修
- 早稲田大学・大手上場企業にもサービス提供を行っている
- アイデミーで学習した結果、実際にAIプロジェクトを回している企業もあり
となっています。
Aidemy(アイデミー)ってどんなプログラミングスクールなの?
Aidemy(アイデミー)は、AIに特化したプログラミングスクールです。特徴としては、
- 完全ネット完結で、どこでも受講できる唯一のAIプログラミングスクール
- 24時間以内返信のチャットサポートで、困った時にいつでも質問ができる。課題の添削も実施。
- テレビ電話形式でのメンタリングサポートで、気になることはその場で即解決。
- Aidemyが提供する全10種類すべてのコースが受け放題。
となっています。
24時間以内返信のチャットサポートで、困った時にいつでも質問ができる。課題の添削も実施。
Aidemy(アイデミー)を受講すると、Slackページに参加することができます。そのSlackページでは、学習している際に質問やキャリア相談等も気軽に行うことができます。
テレビ電話形式でのメンタリングサポートで、気になることはその場で即解決。
Aidemy(アイデミー)では、チャットサポートだけでは難しいような課題も、テレビ形式でのメンタリングサポートで解決することができます。
Aidemyが提供する全10種類すべてのコースが受け放題。
Aidemy (Aidemy Premium Plan)を受講すると、Aidemy(オンライン上でAIを学ぶことができるWebサイト)のコースをすべて受け放題となります。
少し色々なコースがあってわかりづらいと思うので、詳しく知りたい方は無料カウンセリングを受けてみるのがオススメです。
Aidemyの料金は?
Aidemyの料金は、以下のようになっております。
3ヵ月プラン | 480,000円 |
6ヵ月プラン | 780,000円 |
9ヵ月プラン | 980,000円 |
個人的には、エンジニアの人でも非エンジニアの人でも3ヶ月プランで十分かと思います。
現役のデータサイエンティストを雇っているので、相応の価格ですが、実際には最新の論文に対しての質問にも答えられるようになっています。
Aidemyの全額返金保証
Aidemyは、受講開始してから最初の14日以内であれば、全額返金保証ができます。
(2) Aidemy Premium Planを個人で購入される方
1. お客様都合のキャンセル
すべてのAidemy Premium Planコースがキャンセルの対象です。
受講開始日を含む14日以内に、Aidemy Premium Planで利用するチャットツールまたは support@aidemy.net 宛に返金を申し出てください。
クレジットカードで決済された場合は利用時のクレジットカードに全額返金します。銀行振込で決済された場合は指定の銀行口座に全額返金します。2. キャンセルを承らないケース
キャンセル申込の期限は受講開始日(当日を含む。)から14日間です。キャンセル期限を過ぎてからの返金はお受けいたしかねます。
また、Aidemy Premium Planの申込とキャンセルを繰り返す行為が認められた場合には、返金をお断りすることがあります。
そのため、もし受講してみたら思ったものと全然違った!となれば、すぐにでもキャンセルすることができます。
実際私が働いていた時も、急な出張などでどうしてもキャンセルしなければならないような場合は、全額返金保証を利用してキャンセルされている方もいらっしゃいました。
アイデミーは基本的に柔軟に対応してくれると思いますので、安心です。
- 自分が学習したい内容のコースがわからない
- コースの難易度はどのくらい?
- 実際にエンジニアとして転職できるの?
などのような相談等、詳しいことは無料カウンセリングで聞いてみましょう。
Aidemy(アイデミー)ではどんなコースが学べるの?
さて、アイデミーではどんなコースが学べるのでしょうか。中の人しか見れないコンテンツを、今回は公開してみたいと思います。
選べる6つのコース(2020/5月現在)
アイデミーで受講できるコースは、6つのコースがあります。
- データ分析コース
- 自然言語処理コース
- AIアプリ開発コース
- LINE チャットボット開発コース
- AIマーケティングコース
- JDLA E資格対策コース
順にご紹介しますね。
データ分析コース
「データ分析コース」では、AIプログラミング未経験者でもデータ分析を筋道立てて学ぶことができ、自身で取得したデータから、統計分析や機械学習による予測モデルを作成することを最終目標としています。
学習内容としては、以下のコンテンツを学習することができます。
- Python3基礎
- Pythonのデータの前処理ライブラリ「Pandas」
- Pythonのグラフ描画ライブラリ「Matplotlib」
- データスクレイピング/Web APIからのデータ取得
- 機械学習概論
- 教師あり学習(分類)
- 教師あり学習(回帰)
- 教師なし学習
- 応用課題:タイタニック号の乗客データで機械学習を利用した生存率を予測
- 最終課題:オリジナルデータを分析した統計解析記事
データ分析コースでは、実際にWeb上のデータを収集して、データの前処理を行い、機械学習で予測モデルを組み立てるところから学習することができます。
最後には、データ分析コンペであるKaggleで、データの前処理から予測モデルを立てるところまでを学習することができます。
実際に自分自身でオリジナルのデータを取得して、学習を進めることができるように、ゼロからデータ取得して、分析した結果を記事にして提出する課題もあるので実装力がつくのもポイントですね。
オススメのポイントは、実際のデータを利用して、自分の環境で前処理を行い、分析する力をつけることができる点です。このコースを学ぶと、以下のことができるようになります。
- 自分自身が持っているデータを、分析できる形に整形したい!
- 自身のデータを分析して、よりビジネス的に有利なインサイトを見出したい!
- 機会学習の見識が深まる
- データ分析の流れをゼロから学ぶことができる
自然言語処理コース
「自然言語処理コース」は自然言語処理に特化したコースです。
プログラミング未経験者でもPythonによるプログラミングの基礎から段階を踏んで学ぶことにより、最終的には自然言語処理を用いた統計的予測モデルの作成ができるようになることを目指します。
さらに、オリジナルのデータを取得するスクレイピングから、自然言語処理を利用した株価予測までができるようになります。
自然言語処理コースのカリキュラムは、
- Python3基礎
- Pythonのデータの前処理ライブラリ「Pandas」
- Pythonのグラフ描画ライブラリ「Matplotlib」
- データスクレイピング/Web APIからのデータ取得
- 機械学習概論
- 教師あり学習(分類)
- 教師あり学習(回帰)
- 自然言語処理
- 応用課題: Twitterのデータから株価予測しよう
- 最終課題: オリジナルデータから、株価予測しよう
AIアプリ開発コース
「アプリ開発コース」は画像認識の機械学習に特化したコースです。
プログラミング未経験者でもPythonによるプログラミングの基礎から段階を踏んで学ぶことにより、最終的には機械学習を用いた画像認識分野のコーディングができるようになることを目指します。
さらに、作成したコードをアプリケーションとしてリリースする手順も学べるため、自分が作りたいアプリケーションを自由に作成できるようになります。
学習内容としては、
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- ChartJS
- Flask
- ディープラーニングを用いた画像認識
- Heroku
- GitHub
などと、Web系のプログラミングを学びつつ、かつディープラーニングを学べます。
LINEチャットボット開発コース
LINEチャットボット開発コースは画像認識技術とLINEチャットボットの開発に特化したコースです。
プログラミング未経験者でも実践的なアプリケーション開発が比較的簡単なLINEチャットボットをマスターします。
また、近年機械学習の中でも最も実務に応用されている分野である、画像認識技術を実装できるようになります。
できるようになることとしては、
- LINE Messaging APIを使用してLINEチャットボットを作成できます。
- 様々なAPIを駆使したLINEチャットボットを作成できます。
- CNNによる画像認識の実装を学ぶことができます。
- CNNを実装し、画像認識を行うLINEチャットボットを作成できます。
などがあります。
また、学習内容は、
- Python3基礎
- NumPy
- Pandas
- データクレンジング
- データハンドリング
- 機械学習概論
- 教師あり学習(回帰)
- 教師あり学習(分類)
- 教師なし学習
- ディープラーニング基礎
- 深層学習画像認識
- CNN
- 男女画像認識
- LINEチャットボット基礎
となっています。
AIマーケティングコース
AIマーケティングコースは、AIを活用したマーケティングを学ぶビジネスマン向けのコースです。
- AIそのものの知識
- AIプログラミングのスキル
- データ・ドリブンなマーケティングを実行できるようになるスキル
などを学び、AIを扱えるマーケターとなることを目的としています。
学習内容としては、
- AIマーケター育成講座
- オープンイノベーション実践のためのAIリテラシー講座
- 機械学習概論
- データサイエンティスト超入門
- データクレンジング
- 時系列解析
などとなっています。
業務としてマーケティングを行っている方だけでなく、AIを軸にビジネス知見を広げたい方にオススメのコースです。
JDLA E資格対策コース
JDLA E資格対策コースは JDLA(一般社団法人 日本ディープラーニング協会)の認定プログラムとして、ディープラーニングの資格である「E資格」の対策コースを開講しています。
E資格ではディープラーニングについての知識だけではなく、実装能力まで問われます。
その点、このコースではディープラーニングについての知識はもちろん、本では習得しにくいコードの実行環境を用意しているため実装能力まで高めることができます。
業界初の合格保証まで付いているので「ディープラーニングのスキルを付けたい」「E資格を取りたい」という方にはとてもオススメのコースです。
基本的にすべて学べる「受け放題」のカスタマイズ制
アイデミーとほかの企業のサービスと根本的に異なるのは、「どのコースも受け放題」ということです。
Aidemy (アイデミー)では、基本的には前述した6つのコースを選択して受講することになっています。
しかし、そのコースの中でも余裕があれば、Aidemy (アイデミー)が提供するすべてのコースを受け放題となっています。もちろんどんなに多くのコースを受けても、料金はまったくかわりません。
- AIアプリ開発コースの内容と、自然言語処理コースの内容も両方学びたいなぁ
ということも可能です。
Aidemy(アイデミー)の学習ってどうやって進めるの?
アイデミーを受講する場合は、以下のステップにしたがって進めます。
まずは無料カウンセリング
- 日程を調整
- 名前、メールアドレス、電話番号を入力
30秒ほどでカウンセリング申し込みが完了するので、気になる方はまず無料カウンセリングを受けてみることをオススメします。
Aidemyのメリットと口コミは?
Aidemyを受講するメリットは以下の二点です。
- AIをがっつりと学ぶなら、Aidemyのコンテンツの質が高いのでよい
- 完全オンラインなので、忙しくても受講できる
Aidemyのコンテンツの質が高いのでよい
Aidemyは他の人工知能学習教材に比べて、圧倒的に質が高く、わかりやすいコンテンツがそろっています。
機械学習のコンテンツはまだ整っていない部分が多く、結果として、以下のような状況に陥る方も多いです。
- 本の学習だと文字ばかりで学習難易度が高く、挫折してしまう
- 体系立てて学習プランがあるわけではないので、正しい勉強法が分からない
- 小さなミスでも解決方法が分からずついつい時間を無駄にしてしまう
自分一人では難しい本やエラーと向き合い続けるのは無理…という方には特におすすめです。
#100daysofcode #Aidemy
56日目 5時間9分・AidemyのMatplotlib
・ノートで復習
・深層学習の本Aidemyわかりやすいな
深層学習難しいな pic.twitter.com/Vph969Bf6h— ひもにーたー (@santa091919) October 11, 2018
プログラミング言語やりたい欲上がってきたから
Pythonを勉強してんねんけど
Aidemyわかりやすい
Vtuber が動画で解説してたり
たまにわからんとこはWordにメモって
あとで調べたらいいし
未来の教育感がすごい
学校いらんやん
パソコンあったらネット教育でええやん https://t.co/Tn2zEWx3G5
— ぷもん (@pumonmon) September 21, 2018
完全オンラインなので、忙しくても受講できる
また、Aidemyは完全オンラインのスクールなので、忙しい方でも隙間時間に受講できるのが特徴です。
Aidemyのコースは、以下の理由から忙しい社会人でも学習を続けやすいです。
- 章ごとに短く区切られている
- それぞれの章で学習時間の目安が書いてる
aidemy 隙間時間で趣味でやるの、来年の3月で終わりか〜。
買うものは買ったし、あとは、隙間時間でどれだけできるかな〜。サブスクしなかったけど、結構買っといたな。
いろいろ感動的な事柄がChromebookで電車の中で起きたな。— Ken Udagawa (@wittgenein) July 3, 2020
次は、隙間時間でAidemy(アイデミー)やってみよう。
— 土野史隆 @ ブランド弁理士®︎ | Fumitaka Hijino (@FHijino) August 4, 2018
Aidemyのデメリットと口コミは?
Aidemyを受講する上での大きなデメリットはそこまで見当たりませんでした。
ですが、しいて言うのであれば以下に該当する方には合わないなとは思います。
- Web系のエンジニアになりたい
- 時間がかかってもいいからなるべく費用を抑えてAIについて学びたい
Web系のエンジニアになりたい
Aidemyでは、AIアプリ開発コースでウェブアプリケーションの制作に必要な基礎的な内容は学習することができます。
ですが、あくまで基本的には人口知能周りについて学習するサービスなので、本格的にWeb系のエンジニアになりたい!という方は他のスクールの方が合っていると思います。
ゼロからWebエンジニアになりたいのであれば、以下の2つのスクールの方が合っていると思います。
- RUNTEQ
- ポテパンキャンプ
興味のある方は一度覗いてみてください。
時間がかかってもいいからなるべく費用を抑えてAIについて学びたい
前述した通り、Aidemyは現役のデータサイエンティストが講師を務めているので、相応の値段設定になっています。
なので以下にあてはまる人は、必ずしもAidemyである必要はないかと思います。
- 時間かかっても大丈夫
- なるべく費用を抑えて学習を進めたい
次はAidemyじゃ!と思ったけどちょい高いな
— 廃油 (@takai_hi) August 18, 2018
Aidemyの評判は?
実際にエンジニアとして活躍されている方からも高い評価を得ています。
Aidemy、機械学習どころかPythonやよくつかうライブラリの部分から丁寧に教えてくれるのでめちゃよい
プログラミング初心者やwebオンリーでやってきたエンジニアの人とかもわかりやすいhttps://t.co/zgNUEZeutz— かずたか@Anycloud (@kazutaka_dev) April 11, 2018
実務5ヶ月~1年のエンジニアは「再びプログラミングスクールに通う」とスキルアップ出来ます!
サーバーを学んだと思うので、フロント/インフラ/データ系スクールが良いです
おすすめのスクールは
・@koujienami さんのRaiseTech
・@tsuyopon_xyz さんのFrontHacks
・@ai_aidemy さんのAidemy
です— エンジニア女子あおい (@engineer_aoi) April 24, 2020
利用者の方からも分かりやすいとの声が多くあります。
やってよかった機械学習の学習手順
Python(Progate)
↓
全体を把握する(Aidemy)
先に専門書に行くと心が折れる
↓
数学、統計の基礎(Udemyのキカガク)
↓
数学、統計を勉強しながら、
ゼロから作るDeep Learning最初に、ざっくり全体を把握した後、細かく学習すると分かりやすくて良い。
— 神垣 徹 / Toru Kamigaki (@kinpatu_com) October 10, 2018
Aidemyはやってて感動できる
プログラム全般〜周辺技術は.install
機械学習とその辺り,ブロックチェーンとかはAidemy
って流れですすめてくのは良いねあと論理的に思考できるようになりたいならpaizaの問題といたり競プロだったり
多分,非情報工学系の学校出た人はこれが一番の教育スキーム https://t.co/eb6sOgnrHW
— にし (@ryu_cidr) August 26, 2018
私も自分が学習してみて、教材が分かりやすいと感じました。
#Aidemy のカリキュラムを自分のローカルのJupyter notebookでコード動かしつつ機械学習の勉強中なう。わかりやすい! pic.twitter.com/VAFxZhJW3F
— DAI (@never_be_a_pm) April 19, 2018
Aidemyの就職・転職支援は?卒業生の転職先は?
Aidemyは学習だけでなく、カウンセリングで就職・転職相談をすることもできます。
Aidemyには、以下のような幅広い分野の人材がいるので、実際に働いている方の声をもとに相談をすることができます。
- 現役の機械学習エンジニア
- 現役のデータサイエンティスト
- 大手企業から転職してきた社員
はい、転職支援を行うプログラムもございます。もし良ければこちらから無料カウンセリングをご予約いただき、詳しく内容についてお伺いさせてくださいませ!https://t.co/DGLBAn10MP
— 石川 聡彦(Aidemy) (@ai_aidemy) July 26, 2020
また、実際にAidemy受講後に転職された方は、以下のような職種に転職されています。
- 大手企業の機械学習エンジニア
- チャットボットを運営する会社のプロジェクトマネジャー
プログラミング未経験のコールセンター担当者が、Aidemy Premiumで受講してチャットボットプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして転職された話をインタビューしました。気になる転職方法や学習方法等も聞いてみました。https://t.co/rN0JTgDU3x
— Aidemy(アイデミー) (@aidemy_net) August 20, 2018
【Aidemy Interview】25歳、社会人2年目の文系エンジニアが、機械学習エンジニアとして転職した話 – Aidemy Blog https://t.co/vpncgDRGcS
— ????坂本龍太: ログラスCTO, SaaSスタートアップ (@http204) August 20, 2018
Aidemyの講師は?
Aidemyの講師は、現役データサイエンティストや、最先端の機械学習(音声認識、画像処理等)を研究している有名国立大学の院生などがいます。
そのため、
- 最新の論文について教えてほしい
- データサイエンティストの面接には何をすればいいのか
等について、質問することも可能です。
また、一人ひとりにパーソナルメンターが付き、一人ひとりの学習の進捗を確認しつつ、フィードバックしてくれるので挫折しにくいというのもAidemyの特徴ですね。
Aidemyこんな人にオススメ
Aidemyは、
- 完全にネット上で学習を完結したい、忙しい社会人
- 実際に実務で使われる人工知能のスキルを身に着けたい方
に、非常におすすめです。
確かに料金はかなりお高めですが、実際にはかなり実務で使えるような技術がつきます。
日本のリーディングカンパニーが研修で利用するAidemyの学習コースをもとに、
- 人工知能が理解できるビジネスパーソンになりたい!
- 人工知能が実装できるエンジニアになりたい!
という方には、間違いなくおすすめできるサービスです。
【体験談】Aidemyを受講した方へのインタビュー
今回インタビューしたのは、2018年にAidemy を受講された、Jackさん(@jacknightmare13)です。
Jackさんについて、簡単にご紹介するとこんな感じです。
- 新卒では営業職 → 転職してコールセンターでの対応品質の管理や、人材育成を担当
- 「自分のコールセンターという職種がAIがとって変わられるかもしれない」という危機感から、プログラミングを学ぼうと考え始める
- Aidemy ではカスタマイズコースを受講。自然言語処理、教師あり学習等も学習
- 社内の新規事業でAIを利用した職種に募集があり、採用
≫【Aidemy Interview】コールセンター業務から、3ヶ月で未経験からAIを学習して社内転職した話
僕は元アイデミー社員ですので、その時にした過去のインタビューからご紹介します。
プログラミングを学習しようと思ったきっかけを教えてください
プログラミングを学習しようと思ったきっかけを教えてください
ここ最近、AIを聞かないことがないくらい、一般的になってきたと思うんですよね。また、自分のコールセンターという職種がAIがとって変わられる職種ということもあり、危機感がありプログラミングを学ぼうと考え始めました。
堀江貴文のQ&A「プログラミングは誰でも出来る!?」〜vol.1039〜
アイデミーを受講する前に勉強していたこと
どのようなコースを受講されたのですか?
なるほど。どのようなコースを受講されたのですか?
カスタマイズコースを受講していました。「会話の中で、人との関係性の見えないところを可視化したい」と思っていたので、自然言語処理などのコースを学習していました。
あとは、予測ができるようになりたいので、回帰をしっかり勉強しようと思って回帰について学べる、教師あり学習等も学習していました、弊社のサービスで、為替を予測するようなサービスがあるのですが、これを自分で実装できるようになりたいと思い、カスタマイズコースを受講いたしました。
Aidemyを転職後どんなお仕事をしていますか?
転職後は、どのようなお仕事をされていますか?
Aidemyで学んだ知識は役に立っていますか?
実際に、やはりAIの素養がないと、今やっている仕事は難しいと思いますか?
僕自身がほかのメンバーにもAIが学習しやすように作文ができるように、「こういう風に文を作ればいいよ!」と指導しています。最初の方は、会社の許可をとって自分自身のPCにJupyter Notebook(※Pythonを実行できる環境)を利用して、「こうやって形態素解析をしているんだよ」と見せながら指導していました。
職場の新人とデータセットの作成をしていた。
excelデータをCSVデータに変えたらたらその子が『そんな方法あるんですか』と驚いていた。
少し前の自分を見ているようでデジャブ感が凄かった。
疑問に思ってた事が解けた瞬間はいつだって最高だ。
こういう感動があるから機械学習は辞められない。— jack nightmare@アラサー未経験エンジニアの断末魔 (@jacknightmare13) November 9, 2018
※Jupyter Notebookとは、Pythonを実行結果を記録できるツールである。
Aidemyで無料カウンセリングを受けてみる※形態素解析(けいたいそかいせき、Morphological Analysis)とは、文法的な情報の注記の無い自然言語のテキストデータ(文)から、対象言語の文法や、辞書と呼ばれる単語の品詞等の情報にもとづき、形態素(Morpheme, おおまかにいえば、言語で意味を持つ最小単位)の列に分割し、それぞれの形態素の品詞等を判別する作業である。(Wikipediaより引用)
ほかにもAidemyで勉強していてよかったことはありますかね?
そこで入社直後に上司に、「スクレイピングを使うと、自動でテキストを取得できます!」と伝え、実際に自分でコードを書いてスクレイピングを利用したら、2日かかっていた作業が、30分でできるようになりました。
直属の上司が喜んでくれましたね。実証としては精度が取れるかは、ちょっと現在確認中ではありますが、うまくいったら自動化される予定です。
社内にてPythonを使った業務自動化をして欲しいと依頼を受けました。
機械学習の副産物ですな。
ただ、Python学んで1年未満の僕が出来るのか。
とりあえず不明点はツイッターとqiita先生に書き込み、知識の共有をフルに活用します。#プログラミング #python3 #RPA #自動化— jack nightmare@アラサー未経験エンジニアの断末魔 (@jacknightmare13) November 21, 2018
それはすごいですね。ビジネス職で転職されたのに、コードが書ける人なんてなかなかいないですもんね。
#Aidemy さんを検討されてる方へ
本当にオススメしたいです。
僕はプログラミングの世界に未経験で飛び込んでみて世界が変わりました!そして、携わる仕事が変わりました!
なにより自分の考え方が大きく変わりました。#Aidemy #プログラミング #プログラミング初心者 #AI
— jack nightmare@アラサー未経験エンジニアの断末魔 (@jacknightmare13) August 3, 2018
以上がインタビューとなります。
まとめ
最後に簡単にAidemyについてまとめておきます。
Aidemyのメリット
- AIをがっつりと学ぶなら、コンテンツの質がめちゃくちゃ高い
- 完全オンラインなので、忙しくても受講できる
- 講師のレベルが高すぎる
Aidemyのデメリット
- AI特化なので、Web系のエンジニアになりたい人には向かない
- 料金がまあまあ高い
Aidemyはこんな人にオススメ
- 人工知能が理解できるビジネスパーソンになりたい!
- 人工知能が実装できるエンジニアになりたい!
とはいえ、このページだけではわからないこともあると思うので、ぜひ無料カウンセリングでご不明点はご相談してみるとよいと思います!
(Aidemyは「儲ける気があるのか?」と言われるほど、カウンセリングではしつこく勧誘しませんし、ニーズがあっていない場合は他社を紹介するような会社なので、ぜひご気軽にご相談ください笑)
≪Pythonを学びたい人におすすめのスクール一覧≫