最終更新日:

≪DAINOTE推薦!Web制作を学ぶのにおすすめのプログラミングスクール2選≫
TechAcademy:とにかく安く、コスパのよいスクールに通いたい人向け!
CodeCamp:メンターのサポートを受けやすいスクールを検討している人向け!
ウズウズカレッジ:未経験のフリーターからコスパ良く転職したい人向け!

【TechAcademy】価格重視でエンジニア転職を目指すなら
わずか¥148,000で学べる、優良プログラミングスクール。メンターの対応が丁寧と評判。オリジナルアプリ作成のサポートまで対応。
【CodeCamp】比較的お手頃なプログラミングスクール。教材が分かりやすかったです。
わずか¥148,000+入会金¥30,000で学べる、優良プログラミングスクール。様々なメンターが対応してくれる。教材の質がよかったです。
【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

DAI
こんにちは、DAIです。
DAI
ここ最近「40代未経験でもエンジニアとして仕事することはできますか?」とよく聞かれます。
実際、以下のような悩みを持っている方も多いと思います。
男性A
アラフォーなので正社員でエンジニアとして雇ってもらうことは、難しいのか
ネットで見ると、正直相当難しいと言われています。他にも様々な悩みを持った方もいらっしゃいます。

  • プログラミングで副業をしたいけど、右も左もわからない
  • クラウドソーシングで仕事をはじめたいのですが、どのように案件を取ればいいかわからない
  • クラウドソーシングからフリーランスへ行くようなルート、可能性はあるのか

そこで今回は、40代未経験でも、どうにかしてエンジニアとして働く方法についてまとめてみたいと思います。

【40代向け】未経験でエンジニアへの転職は諦めた方が良い

DAI
最初にかなりきつい現実をお伝えすることになりますが、40代で未経験でエンジニア転職は無理です。

理由はシンプルです。

  • 未経験で40代を雇うメリットがない
  • 未経験なら若い人を安い給与で雇った方がよい
  • 上司が未経験で40代は若い人からしてももモチベーションが下がる

つまり企業側が採用するメリットがないんです。

未経験でも企業が取りたいと思うのは、第二新卒ぐらいまでです。

DAI
本人の潜在能力で採用されるのは、若い時のみです。中途採用ではしっかりとした実力をもとに評価されます。

なので、40代で未経験でエンジニア転職は無理です。諦めた方が良いです。

【40代向け】ただしクラウドソーシング・フリーランスなら年齢は関係ない

DAI
ただし、年齢を問わないクラウドソーシングフリーランスなら、まだ勝ち目はあります。

ここで実際にクラウドソーシングでエンジニアをやり、その後独立されてフリーランスとして働かれている40代の方をご紹介します。

体験談:未経験エンジニアで、40代からクラウドソーシングを始める

  • 前歴:会社員時代は品質保証という仕事をしていたが、鬱で休職していた。

そこで独学でプログラミングを学び、クラウドソーシングサイトで、プログラミングの受託開発を請け負っていました。

  • はじめは単価1万円程のシステム自動化等のアプリをRubyを使って納品していた
  • 徐々に実績が増え、より高単価な案件を受注できるようになる
  • その後フリーランスとして独立した、起業もしている。(しかも40代から)

確かな実績をもとにフリーランスとして独立

クラウドソーシングで必要なのはちゃんと納品した実績のみです。

なぜなら
企業側としても採用が必要ない → 年齢が気になることはない

最初は他よりグッと単価を落として実績をつけ、積み上げていきましょう。

DAI
そうすることで40代でも生活していけるだけの収入をプログラミングで得ることができるようになります。

【40代向け】未経験からフリーランスエンジニアになる方法

DAI
結論からいうと、まず全てのクラウドソーシングのサイトに登録して、案件を見てみましょう。

有名なクラウドソーシングサイトは以下の2つです。

もちろん、どちらも無料です。

DAI
どんな案件があるのか、まずは徹底的にインプットしておくことが大切です。

登録が終わったら、次のステップに移ります。

【40代向け】エンジニア未経験から仕事を取る手順4つ

DAI
さて、登録が終わったら、ここからは実際に仕事を取ることになります。
DAI
まずは一度手を止めて、記事を読み進めてください。

未経験から仕事を取る方法は、以下の通りです。

  1. 未経験でも信頼されるポートフォリオを作る
  2. ポートフォリオを元に、最初は格安で仕事を受ける
  3. 仕事で成果を出して、評価される
  4. 評価された口コミをきっかけに、高い仕事を受ける

こちらをシンプルに図解しますね。

手順①:未経験でも信頼されるポートフォリオを作る

普通、仕事を企業が依頼したい時に、自分の実績をまずはつくってアピールすることが重要です。

というのも、以下のような人には仕事を依頼したいと思わないですよね。

  • エンジニアとして就職した経験がない
  • 自分の技術を証明できるものもない

そのため、まずは実績を作ることが必要です。

DAI
自分の実績を証明するための「ポートフォリオ」の作成は必要なんです。

ポートフォリオがあると、「ご要望のものに似ているものを作ったことがあります!これが証拠です!」とアピールできるわけですね。

「ポートフォリオって何?」という方は、以下の記事も併せて読んでもらうと理解できるかと思います。

エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】

手順②:ポートフォリオを元に、最初は格安で仕事を受ける

さてさて、そのポートフォリオを元に、営業をします。

僕が未経験でクラウドソーシングで案件を受託した時には、以下をセットに、提案メールを送っていました。

  • 自分が作ったWebサービスのURL
  • 自分の発信している技術的な情報の記事

手順③:仕事で成果を出して、評価される

あとはしっかりとした成果を出して、お客さんを喜ばせます。

DAI
そのためにも案件を数多くこなしていきましょう。

手順④:評価された口コミをきっかけに、高い仕事を受ける

お客さんが喜んでくれたら、良い口コミが広がるでしょう。

DAI
これを繰り返すことで、仕事がより高い価格で受けられるようになります。

【40代向け】未経験エンジニアがポートフォリオ作りと最初の一件を獲得する方法

このループに入るために、一番最初にやることは以下のとおり。

  1. しっかりとしたスキルが証明できるポートフォリオを作る
  2. ポートフォリオを元に、しっかりとした提案ができる
DAI
ただし、ポートフォリオを一人で作成しようとすると、相当時間がかかり、挫折しやすいです。なので、できればプログラミングスクールでチャチャっと基礎を理解できるようにすることが重要です。

【40代向け】おすすめのプログラミングスクール3選

おすすめのスクールは以下のとおりです。

  • TechAcademy:とにかく安く、コスパのよいスクールに通いたい人向け!
  • CodeCamp:メンターのサポートを受けやすいスクールを検討している人向け!
  • ウズウズカレッジ:未経験のフリーターからコスパ良く転職したい人向け!

一つひとつ解説しますね。

TechAcademy

【TechAcademy】Webデザインをゼロから学びたいならここ!
お手頃価格でWebデザインを基礎から学習!最短4週間から、自分のペースに合わせて学習可能。複数コース受講で最大138,000円もお得に!

TechAcademyは、最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです。

どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。

特におすすめなポイントは、以下の3点です。

  • 自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
  • 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく
  • チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる

TechAcademyには、Webデザインコースがあります。

料金も17万円台〜受けられるので、業界でもかなり安いレベルです。

DAI
副業で3件くらい案件が取れるようになれれば、2~3カ月くらいで回収できる値段ですね。

DAI
TechAcademyのインタビュー記事も以前に書いたことがあるので、見てみてください。

無料体験に申し込むと、

  • HTML / CSSの学習コースを無料で体験できる
  • 1回分の現役エンジニアとのビデオチャットで相談できる
  • 無料体験からの本受講で最大1万円引き

という特典があります。まずは公式サイトから無料体験を受講してみるのがおすすめです!

※更新情報 2022年10月24日時点、TechAcademyでは以下のような割引や特典があります。

①『無料相談』:申込でAmazonギフト券500円分プレゼント
②『複数コースセット割引』:複数講座をセットで申し込むと、別々に学ぶよりも最大138,000円割引

\ 無料体験で最大1万円引き!30秒で学習スタート!/

無料体験はこちら

CodeCamp

公式:https://codecamp.jp

【CodeCamp】副業で稼ぎたいなら!
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとして優れた実績を持つサービス。副業で稼ぎたいならWordPressコース、余裕があるならデザインマスターコースがおすすめ。

Codecampは、オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとして優れた実績を持つサービスです。

副業で稼ぎたいならWordPressコース予算に余裕があればデザインマスターコースがおすすめです。

WordPressコースのポイント

WordPressコースでは、WordPressのテーマ開発などを学びます。

コース内容をマスターすれば、簡単なコーディング案件(月5万円稼げるレベル)を受注できるスキルがつくでしょう。

デザインマスターコースのポイント

予算に余裕があるなら、デザインマスターコースがおすすめです。デザイン+コーディングができると、案件の単価が上がるからです。

こちらは一般的なWeb制作のフローです。

WordPressコースでは、一般的にコーダーの仕事に関するカリキュラムを学びます。

一方で、デザインマスターコースではデザインとコーディングが学べるため、より上流の単価が高い仕事をすることができます。

どうせ高い料金を支払うのであれば、デザインとコーディングの両方が学べる「デザインマスターコース」をおすすめします。

WordPressコース デザインマスター(webデザイン基礎)
料金(税込) 165,000円/2ヶ月プラン
+
33,000円の入学金
165,000円/2ヶ月プラン
275,000円/4ヶ月プラン
330,000円/6ヶ月プラン
+
33,000円の入学金
学習内容 WordPress Webデザイン全般+コーディング
詳細ページ https://www.lp.codecamp.jp/wordpress https://codecamp.jp/courses/master_design

無料カウンセリング後に申し込むと受講料が割引になるクーポンもあります。興味のある方はぜひ利用してみてください。

DAINOTE読者限定!受講料10%OFFクーポンプレゼント
CodeCampの受講料が10%OFFになるクーポン券をプレゼント中!
他の割引キャンペーンよりもお得に受講するチャンスです!
(当クーポン以外の割引キャンペーンとの併用はできません)

DAINOTE記事経由でCodeCampの無料オンラインカウンセリングを受けるだけ!
カウンセリング完了後のアンケートにクーポンコード694076を入力してください。

CodeCampの無料カウンセリングを受けてみる

※1万円OFFクーポンなどの他キャンペーンとの併用不可
※クーポン取得後は7日間の利用期限があります
※アンケートに回答後、割引適用の詳細をメールでお知らせします。実際にメールが届くまでに最大で24時間程度かかることがあります
※アンケート回答後24時間経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールBOXを確認してください

CodeCampの全体的な評価はこちら。

サポートの質 ★★★★★(5.0)
講師の質 ★★★★☆(4.0)
カリキュラムのレベル ★★★☆☆(3.0)
転職支援の質 ★★★☆☆(2.0)
価格の安さ ★★★★★(5.0)
総合点 ★★★★☆(3.8)

【CodeCamp】副業で稼ぎたいなら!
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとして優れた実績を持つサービス。副業で稼ぎたいならWordPressコース、余裕があるならデザインマスターコースがおすすめ。

ウズウズカレッジ

公式HP:(https://uzuz-college.jp/

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!業界最高の定着率。

ウズウズカレッジは、完全オンラインで学習できるプログラミングスクールです。

以下のような特徴があります。

  • 第二新卒、フリータ―向け
  • 最短一か月でエンジニアになれる
  • 就業サポートも無料でついてくる

コース内容は1ヶ月ごとのサブスクリプション方式になっています。詳しくは下記をご覧ください。

料金 学習方法 目指せる職種 転職サポート
CCNAコース 月額33,000円(税込)
※1ヶ月〜期限なし
・eラーニング学習
・個別講義(Zoom)
・チャットサポート
・個別メンタリング
インフラエンジニア (無料)
求人紹介
面接対策
(有料)
キャリアトレーニング
プログラミングコース(Java/IoT組み込み) 月額44,000円(税込)
※1ヶ月〜期限なし
・eラーニング学習
・個別講義(Zoom)
・チャットサポート
・個別メンタリング
プログラマー
システムエンジニア
など
(無料)
求人紹介
面接対策
(有料)
キャリアトレーニング
Udemyコース 各回3,000円~7,000円程度 独学
(Q&Aスペースで
質問・相談可能)
インフラエンジニア
プログラマー
なし

2022年2月4日時点、ウズウズカレッジ公式HPより引用

  • CCNAの資格取得
  • Javaの学習

などを行うことができます。

DAI
とにかく安く早く手に職つけたい!という方や若者におすすめのスクールです。

また、Youtubeの公式チャンネルもあり、そこでは就活のコツやプログラミング基礎の講座を受講できます。


ここではキャリア学習から業界解説、Javaプログラミング基礎など幅広い動画を出しています。

特に、ネットワーク講座やプログラミング講座は、実際のコースの導入部分を公開しています。

DAI
無料で見ることができるので、気になっている人は一度体験として動画を見てみるのがおすすめです。

ウズウズカレッジの総評

サポートの質 ★★★★★(5.0)
講師の質 ★★★★★(5.0)
カリキュラムのレベル ★★★★(4.0)
転職支援の質 ★★★★★(5.0)
価格の安さ ★★★★★(5.0)
総合点 ★★★★☆(4.8)

ウズウズカレッジを実際に受講して思ったことですが、カリキュラムやサービスも丁寧で、本当に若者の就業支援をしたいという気持ちが伝わってきます。

  • 手に職つけて転職したい第二新卒、フリーターの方
  • 未経験からエンジニアになりたい方
  • 就職サポートまで一貫して行ってほしい方

以上の方にはおすすめのスクールです。

公式HP:(https://uzuz-college.jp/

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!業界最高の定着率。

【まとめ】40代が未経験でエンジニアになるには

本記事のポイントまとめ

  • 40代の今からエンジニア転職は厳しい
  • しかし、クラウドソーシングやフリーランスなら問題ない
  • クラウドソーシングやフリーランスでも十分な収入を稼ぐことができる
  • クラウドソーシングにせよフリーランスにせよ、仕事をもらうにはポートフォリオが重要
  • ポートフォリオを独学で作成するのは時間がかかる&挫折しやすいので、プログラミングスクールに通うのがおすすめ

おすすめのプログラミングスクール

【TechAcademy】価格重視でエンジニア転職を目指すなら
わずか¥148,000で学べる、優良プログラミングスクール。メンターの対応が丁寧と評判。オリジナルアプリ作成のサポートまで対応。
【CodeCamp】比較的お手頃なプログラミングスクール。教材が分かりやすかったです。
わずか¥148,000+入会金¥30,000で学べる、優良プログラミングスクール。様々なメンターが対応してくれる。教材の質がよかったです。
【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

それでは今回は以上です!