データサイエンティストのフリーランス案件事情!求人の特徴や単価相場・スキルなどを解説
業界最多水準の案件数と案件単価を実現したフリーランスエージェント。高額案件・高収入を目指すならここ!
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
リモート可能な案件や週2〜3日の案件が豊富!
【第3位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/)
サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント
【第4位】Midworks(公式:https://mid-works.com/)
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント
【第5位】ランサーズエージェント(公式:https://lancersagent.com/)
すべてが直請+マージン公開!リモート案件も取り扱いあり。
結論から言うと、「レバテックフリーランス」もしくは「ITプロパートナーズ」を利用して案件を受注するのがおすすめです。
フリーランスエージェントを利用することで、営業・交渉を代行してもらい、手続きのサポートや継続的な案件受注が可能になります。
ITプロパートナーズは週1〜3から参画できる案件が多く、他のクライアントと並行して仕事を進めたい方におすすめです。
レバテックフリーランスは週5日案件が中心で、データサイエンティストの案件数を業界最多水準で取り扱っています。
両エージェントともに、なかなか見つからない下のような案件を多く取り揃えている点も魅力です。
- リモート案件多数
- 高単価
多くのエージェントでは、案件の8割近くが非公開案件なので、無料登録して自分に合った案件を探しましょう!
ランサーズエージェントだけでなく、複数のエージェントに無料登録しておくことで、さらに多くの案件から選ぶことができます。
他のエージェントと比較し、自分に合ったエージェントを探すこともできるため、複数登録がおすすめです。
他にもこの記事では以下の3項目について詳しく紹介していきます。
- 案件を獲得する方法
- データサイエンティスト向け案件の単価相場
- 仕事内容や求められるスキル
目次
データサイエンティストの仕事内容
データサイエンティストの仕事は主にビッグデータを解析し、クライアントの課題解決をサポートする仕事です。
具体的な仕事内容は以下のようなフェーズに分けられます。
- クライアントの課題の把握
- 戦略立案
- 環境構築
- データ分析
- 仮説検証
環境構築の段階では、MySQLなどを用いたデータベース構築も必要なので、エンジニアとしての素養が求められます。
また統計学や機械学習を用いた分析を行うので、プログラミングスキルも必須です。
IT業界でもとりわけ業務範囲が広く、上流の工程を担当するので、案件の単価が非常に高額に設定されています。
データサイエンティストがフリーランスになるには?案件を獲得する方法
- フリーランスとして独立したいと考えているけど、案件受注できるか不安…
- 既にフリーランスとして独立しているけど、理想の案件に出会えていない
そんな人のために、、データサイエンティストにおすすめの案件受注方法を3つ解説していきます。
- フリーランスエージェントを利用する
- クラウドソーシングサイトを利用する
- 友人・知人の紹介から受注する
フリーランスエージェントを活用する
1つ目の方法は、フリーランスエージェントを活用する方法です。
特にフリーランス初心者の方にはこちらの方法がおすすめです。
案件獲得のための営業や、必要な事務手続きなどが分からない場合でも、エージェントに登録すれば次のようなサポートが受けられます。
- 希望条件に合った案件を紹介してくれる
- 案件受注の営業を代わりに行ってくれる
- 事務・税務手続きのサポート制度がある
これからフリーランスとして独立を考えている人、独立から日が浅い初心者フリーランスは、フリーランスエージェントの活用が最もおすすめです。
特に「レバテックフリーランス」はデータサイエンティスト向けの案件が多いので、おすすめですね。
クラウドソーシングサイトを利用する
2つ目の方法は、クラウドソーシングサイトを利用する方法です。
クラウドソーシングサイトでは、難易度の低い案件から高い案件までさまざまな案件を受注することができます。
ただし、報酬相場は低めなのでご注意を。
友人・知人の紹介から受注する
3つ目の方法は、友人・知人の紹介から受注する方法です。
こちらは、データサイエンティストとしてフリーランス経験がある程度ある方や、人脈を持っている方におすすめですね。
データサイエンティストにおすすめのフリーランスエージェント5選
データサイエンティストのおすすめのフリーランスエージェントについて紹介します。
今回紹介するエージェントは、以下の5つです。
公式サイト | 案件数 | 地域 | 直請け | 特徴 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ◎ | 首都圏・関西圏 | ◎ | 案件数が多い 単価も高め |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com | ◯ | 全国 | ◎ | 週1~2日稼働OK リモートワークOKの案件が豊富 |
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | ◎ | 首都圏・大阪 | ◎ | 週2,3日稼働OK案件あり 常駐メイン |
Midworks | https://mid-works.com/ | ◯ | 首都圏と大阪 | ◎ | 福利厚生の支援が厚い |
ランサーズエージェント | https://lancersagent.com/ | ◯ | 全国 | ◎ | すべての案件が直接契約・マージン公開 案件数が多い |
※2023年3月12日現在の各社公開案件・公式サイト情報をもとに作成
フリーランスエージェントを選ぶ基準
フリーランスエージェントを選ぶときは、次の4つの基準でチェックするのがおすすめです。
- 案件数
- 地域
- 単価
- 直請け
案件数
取り扱っている案件数が多い方が、より条件の良い仕事を受注しやすくなります。
「レバテックフリーランス」と「テクフリ」では、データサイエンティスト向けの案件が多いです。
単価も他のエージェントより高めなので、まずはこの2つに登録しておきましょう。
地域
次に、案件を行う地域です。
基本的には首都圏中心の案件が多いですが、以下のエージェントでは関西圏やその他地方の案件も保有しています。
単価
次に単価についてですが、平均的に月収50〜80万円の案件が多くあります。
「テクフリ」では100万円を超える案件もありました。(2022年9月11日時点)
直請け
どのフリーランスエージェントも直請け案件は一定数ありますが、特に「レバテックフリーランス」「テクフリ」「Midworks」「ランサーズエージェント」は、直請け案件が多いです。
フリーランスエージェントを活用するメリット
フリーランスエージェントに登録すると、次のようなメリットを得られます。
- 営業・交渉を代行してくれる
- 高単価な案件も受注しやすくなる
- 自分のキャリアアップを考えて案件を提案してくれる
- 福利厚生が整っているエージェントもある
営業・交渉を代行してくれる
フリーランスの営業活動は、案件を獲得するためのトークスキルやセンス、実績などが必要になります。
実績が少なく、営業が不安という方でもエージェントを利用すれば案件が受注しやすくなります。
また、エージェントでは以下のサポートを行っている場合があります。
- スキルシート作成支援
- 職務経歴書の準備
- 面接の日程調整
高単価な案件も受注しやすくなる
エージェントに依頼すれば、通常では獲得できない非公開の案件も受注できます。
また、個人事業主として直接契約が難しい大手企業の業務を請けることも可能です。
自分のキャリアアップを考えて案件を提案してくれる
エージェントに登録すると、業界の案件動向や単価相場が分かり、自身の市場価値を把握できます。
また、将来的に需要が伸びる分野や現在人気の高いスキルなども確認できます。
フリーランスとして独立したら、将来的なキャリアプランについても自分で考えなければなりません。
エージェントに登録しておけば、スキルアップの方向性を決める情報が得られ、キャリアプランを立てる助けになってくれるでしょう。
福利厚生が整っているエージェントもある
フリーランスは企業に属さないため、基本的に福利厚生は受けられません。
ですが、エージェントを通せば、正社員と遜色のないサービスを受けられる場合があります。
レバテックフリーランス
公式サイト:https://freelance.levtech.jp/
公開求人数
(現在募集中の案件)50754件 (2023年06月02日現在) データサイエンティストの
公開求人数644件 (2023年06月02日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い
レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 求人数の多さ
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えています。
※2022年9月11日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」です。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2022年9月11日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、IT業界に精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。
求人数の多さ
レバテックフリーランスの求人の多さは、業界最多水準で、公開されている案件だけで41,554件あります。(※2022年9月11日時点)
またレバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない、「非公開求人」です。
非公開求人の中には、機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。
そのため公に公開することはせずに、担当者が直接依頼する形をとるため、非公開の求人が多いです。
レバテックフリーランスの案件例
月額単価 1,450,000円/月 職務内容 ・Web広告やテレビ広告などのマルチメディア間における
予算アロケーション技術の開発に携わっていただきます。
・具体的には以下の作業をお任せいたします。
-クロスメディアパネル履歴データを利用した媒体ごとの効果推定
媒体間の因果関係の分析
-分析結果に基づく予算アロケーションアルゴリズムの開発求めるスキル ・Pythonを用いた開発経験
・データサイエンティストとしての実務経験3年以上
・統計数理及びデータ分析の基礎知識を理解した上で
一連のデータ分析及びモデル構築経験
・機械学習の実務経験
・数理統計又は経営工学及び情報通信学に関わる修士号
もしくはそれと同等以上の業務経験
【歓迎スキル】
・データサイエンティスト及びリサーチサイエンティスト
及び研究者としての実務経験 3年以上
・因果推論に対する基礎知識
・Marketing Mix Modelの経験
・テレビ広告又はオンライン広告業界での実務経験
・大学又は大学院で数理統計もしくは情報通信を専攻されていた方
・国際学会又は英文ジャーナルへの論文投稿経験
・数理統計又は経営工学又は情報通信学に関わる博士号
※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!案件URL 【Python/データサイエンティスト】広告運用SaaSツール向け開発の求人・案件
(2023年06月02日 現在)
ITプロパートナーズ
公式サイト:https://itpropartners.com/
公開求人数 5101件 (2023年06月02日現在) データサイエンティストの
公開求人数68件 (2023年06月02日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の2つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。
マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないITプロパートナーズは魅力的です。
リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多くあるという点があります。
他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、多くは常駐案件ですが、ITプロパートナーズは週1~2日〜稼働OKの案件やリモートの案件が多いです。
そのため、「まずは副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」という方必見のエージェントです。※週3日から勤務できる案件でも、高単価案件がありました。
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
ITプロパートナーズの案件例
月額単価 〜900,000円 職務内容 ■業務内容:
実際の顧客企業のアンケートデータや
クライアントのエンドユーザーの生データ(売上や行動データ)を基に、
どのようなビジネス上の価値を生むことができるか企画からビジネス化、
プロダクト実装までお任せします。
コンサルティングサービスのレポートメニュー化や
新たな分析手法のプロダクトの機能へ反映するための開発、検証、評価を主に担っていただくため、
特許取得の機会もあります。
・感情データおよび行動データに対する新たなデータ分析手法の検討、開発
・自社 CX/EX の感情データの分析アルゴリズムのプロダクトへの実装
・ビジネス面も踏まえたデータの活用、分析方法の企画、技術検証
・統計的知見、最新分析技術を積極的導入
▼機械学習・データ基盤
・Python / Pandas / R / Digdag / Embulk / BigQuery
▼インフラ
・AWS(Route53, EC2, Aurora MySQL , SQS, EB, ECS, Lambda, EKS, OpenSearch)/ Docker / Terraform
・GCP (BigQuery, Composer, 他サービスも導入検討中)
▼CI / CD・監視
・GitHub / GitHub Actions / NewRelic
▼コミュニケーション
・Slack / Google Workspace / JIRA / esa / Miro求めるスキル ■必須スキル:
・Pythonを用いたデータ分析経験
・データ加工、データ分析、データ可視化の実務経験
・機械学習を用いた実務経験(自然言語処理)
■尚可スキル:
・自然言語処理経験
・ソフトウェア開発経験
・大規模データを扱った業務経験
・データ基盤開発経験
・GitHubなどソースコード管理システムを用いたチーム開発経験
・AWSやGCPなどのクラウドを利用した機械学習システム開発経験案件URL 大手企業を中心とした450社以上の感情データからビジネス価値を創出するプロジェクトにてデータサイエンティスト募集
(2023年06月02日 現在)
テクフリ
公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/
公開求人数 707件 (2023年06月02日現在) データサイエンティストの
公開求人数10件 (2023年06月02日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良
フルリモート案件も取扱あり。特徴 週1〜3日で稼働できる案件を多く保有。リモート可案件も多数。 公式 https://freelance.techcareer.jp/
テクフリの特徴としては、何と言っても案件の質の高さです。
- 高単価案件
- サイバーエージェントを始めとする多くの上場企業の案件取り扱いあり
運営元である株式会社アイデンティティは、テクフリ以外にも複数のIT人材派遣事業を行っていることから高品質な案件が多いのが特徴です。
テクフリの案件例
月額単価 610,000円/月 業務内容 ※某有名マーケティングクラウドサービスを運営している企業のグループ会社さまの案件になります。
複数のデータ構造に触れながら、大規模なシステムのデータベース構造の知見を高めることができます。
現在そのような知見をもって仕事をしてある方はもちろん、
プログラマやSQLを使って小規模なシステム開発やバッチ開発のご経験がある方でも
データサイエンティストや、データベーススペシャリスト、
要件を理解しデータを構築する分野においてプロジェクトマネージャを目指す方に特におすすめです。
クライアントの見たいレポートに合わせて、インプットとなるデータを加工・統合し必要なアウトプットテーブルを作成頂きます。
ロジックの元となる要件定義は行われている状態で依頼が来ますので実際のデータを見てご対応頂きます。
要件定義側に必要なロジックの確認などを行いつつ進める必要があるケースが御座いますので、社内とのコミュニケーション能力は必要です。基本スキル ・SQLを使用したシステム開発経験
・SQLを使用したデータ加工経験尚可スキル ・Redshift, DataSpider, shell script, Hive 案件URL SQL/福岡オフィス出社/業界シェアNo.1のマーケティングクラウドサービス運営企業でのデータエンジニア募集の案件・求人
(2023年02月09日 現在)
Midworks
公式サイト:https://mid-works.com/
運営会社 | |
公開求人数 | 8,065件 |
データサイエンティストの公開求人数 | 16件 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京/神奈川/埼玉/千葉 |
職種 | エンジニア・デザイナー・ディレクター・PM |
公式サイト | https://mid-works.com/ |
※公式サイト(https://mid-works.com/)より算出 ※2022年9月11日現在
Midworksは、IT系のフリーランス向けの案件紹介サービスです。
データサイエンティスト案件には、以下のようなものがありました。
引用:https://mid-works.com/※こちらの案件は2022年9月11日時点のものです。現在は掲載終了している可能性があります。
Midworksの特徴
Midworksの大きな特徴は、フリーランスでも正社員並みの保証があることです。
Midworksは、自分に合ったスキルや要望に関連した仕事を紹介してもらうだけではなく、以下のような保証もあります。
- 月額契約単価の80%を日割りで受け取れる
- 賠償責任補償の付帯や健診、人間ドック、マッサージ、スパが安く利用できる
- 保険代理店の紹介を受けられる
- クラウド会計ソフトを無料で利用できる
- 勉強会・書籍購入費や交通費の補助サポートがある
月額契約単価の80%を日割りで受け取れる
仕事が途切れてしまったときに、Midworksでは、月額契約単価の80%を日割りで受け取れます。
受け取る際には審査があるため、利用したい方は担当の方などに言う必要があります。
賠償責任補償の付帯や健診、人間ドック、マッサージ、スパが安く利用できる
フリーランス、個人事業主向けの福利厚生・保険・所得補償制度を提供しているフリーランス協会のベネフィットプランを無料で利用できます。
例えば、業務中の対物・対人事故などに備え、フリーランス賠償責任補償が付帯します。
そして福利厚生サービスの「WELBOX」というのも利用できます。
これは、2親等以内の家族が利用でき、健診、人間ドック、マッサージ、スパなどの施設を会員価格で安く利用できます。
保険代理店の紹介を受けられる
正社員時の社会保険・雇用保険・厚生年金の代わりとなる保険代理店の紹介を受けられます。
さらに案件をこなしている期間分の生命保険料の半額を負担してもらえます。
クラウド会計ソフトを無料で利用できる
Midworksでは、クラウド会計ソフト「freee」のスタンダードプラン(月額1650円)を無料で利用できます。
さらに、勉強会・書籍購入費に月1万円まで使うことができ、交通費に月3万円まで補助してくれます。
Midworksのデメリット
次にMidworksのデメリットについて詳しく紹介します。
- 勤務日数が2〜3日の案件が少ないため、副業がしにくい
- 地方案件やリモート・在宅案件が少ない
勤務日数が2〜3日の案件が少ないため、副業がしにくい
Midworksでは、基本的に週5日の常駐の案件が多いです。
勤務日数が2〜3日で、副業をしたい人には、あまり向いていません。
地方案件やリモート・在宅案件が少ない
Midworksのデメリットとして、地方案件やリモート・在宅案件が少ないのが特徴です。
基本的には、関東圏の案件が多く、リモート案件はあまりありません。
そのため、地方在住の方には、別のエージェントを利用するのがおすすめです。
Midworksの登録方法
Midworksの登録と相談は無料でできます。
フリーランスを目指すのであれば登録は必須だと思います。
Midworksに無料登録する手順(簡単・30秒ほど)
- 「Midworks」の公式ページにアクセスして無料登録ボタンをクリックする
- 登録情報を入力して完了
1.「Midworks」の公式ページにアクセスして無料登録ボタンをクリックする
「Midworks」の公式ページにアクセスすると上記のような表示が出ます。
そこから中央にある無料登録ボタンをクリックします。
2.登録情報を入力して完了
そしてクリックすると、会員登録フォームが出てきて、そこに記入して完了です。
ランサーズエージェント
公式サイト:https://lancersagent.com/
運営会社 | ランサーズエージェンシー株式会社 |
公開求人数 | 4,562件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 公開(案件により6万円〜12万円の定額制) |
対応地域 | 全国 |
働き方 | 週3日〜稼働・リモートワークOKの案件も有 |
※2022年9月11日時点・公式ページより引用/算出(公式:https://lancersagent.com/)
ランサーズエージェントをおすすめする理由は、次の2つです。
- すべての案件が直接契約・マージン公開
- リモート可、週3日~稼働OKの案件もある
すべての案件が直接契約・マージン公開
ランサーズエージェントの案件は、ほぼ全てが発注元企業からの『直請案件』です。
そのため、単価も他のエージェントと比較して高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
契約の間に他の企業が入っていないため、余計な報酬の中抜きが発生しません。単価が気になる人にとってランサーズエージェントは魅力的と言えるでしょう。
また、マージン(案件紹介の手数料)を公開しているのもランサーズエージェントの大きな特徴です。マージンは割合ではなく定額制なので、高単価の案件ほど得になります。
リモート可、週3日~稼働OKの案件がある
ランサーズエージェントで募集している案件は週5・常駐が多めですが、週3・4日の案件も保有しています。稼働日数の条件を細かく指定できるため、自分に合った案件を探しやすいです。
データサイエンティストの案件例
ランサーズエージェントに掲載されているデータサイエンティストの案件には、以下のようなものがあります。
引用:ランサーズエージェント※こちらの案件は2022年9月11日時点のものです。現在は掲載終了している可能性があります。
注意:ランサーズエージェントでは会社員向けの副業は紹介できません。
データサイエンティストのフリーランスの年収相場
次にデータサイエンティストのフリーランス案件の単価相場について紹介します。
フリーランススタートによれば、案件の平均月額単価は、73.0万円とのこと。
引用:https://freelance-start.com/jobs/※ 2022年9月11日現在
データサイエンティストのフリーランス案件例と単価相場は?
データサイエンティストのフリーランス案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際にデータサイエンティストのフリーランス案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 700,000円/月 職務内容 ・データ分析プロジェクト支援に携わっていただきます。
・主に下記作業を行っていただきます。
-ダッシュボードの設計
-画面設計求めるスキル ・BIの画面開発、構築経験
【歓迎スキル】
・環境設計経験
※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!案件URL 【データサイエンティスト】データ分析プロジェクト支援の求人・案件
(2023年06月02日 現在)
案件例②
月額単価 900,000円/月 職務内容 ・機械学習/データマイニングを用いたデータ分析に携わって頂きます。
・以下の作業のいずれを担当していただきます。
‐基礎集計、クロス集計
‐相関分析、クラスタ分析、回帰分析
‐分類予測
‐形態素解析
‐テキストマイニング
‐Tableauでのダッシュボード作成求めるスキル ・データサイエンティストの経験
・Pythonを用いた開発経験
・SQLを用いた開発経験
・ 機械学習、深層学習に関する理論知識や実装経験
【歓迎スキル】
・Tableauでのダッシュボード作成経験
※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!案件URL 【データマイニング】飲食店プラットフォームデータ分析の求人・案件
(2023年06月02日 現在)
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
データサイエンティストのフリーランス案件を獲得するために必要なスキル
次にデータサイエンティストのフリーランス案件を獲得するために必要なスキルについて紹介します。
必要なスキルは、主に以下の3つです。
- ITスキル
- 統計スキル
- 問題解決能力
ITスキル
ITスキルを用いて、顧客が抱えている問題やビジネス課題を解決します。
また、データの可視化や機械学習の実装するには、以下の知識があると役に立ちます。
- SAS・R・Python等のプログラミング言語
- AI・機械学習・ディープランニングの知識
統計スキル
データ分析には統計スキルが必要不可欠です。
以下の知識があると役に立ちます。
- 確立や微積分などの数学全般の知識
- 統計処理のテクニックやデータマイニング手法の知識
- SPSSやExcelやRなどのデータ分析ソフトウェアのスキル
問題解決能力
ビッグデータなどから分析した結果をもとに、企業の課題解決を行います。
その際に、問題解決能力があれば適切な判断をすることが可能です。
さらに、課題を正しく把握し、解決するためにも以下のスキルがあると役立ちます。
- 企業経営についての知識
- 戦略立案の知識などビジネススキル
データサイエンティストフリーランスの求人動向や将来性
フリーランスとして独立するにあたり、業界の将来性が気になる人も多いことでしょう。
ここでは、フリーランスデータサイエンティスト向けの求人市場について紹介します。
結論として、次の2つの理由でデータサイエンス業界は将来性があると言えます。
- データサイエンティストのフリーランス案件に対するニーズは高まっている
- 未開拓な領域であるからこそチャンスも多い
データサイエンティストのフリーランス案件に対するニーズは高まっている
データサイエンティストの需要は、より高まることが考えられています。
ビッグデータは今後も増加すると考えられており、その活用にはデータサイエンティストが必要となるからです。
膨大なデータを容易に収集できるようになっため、企業間競争に勝つためにはデータの分析力が必要になりました。
このような状況下で機械学習の技術や数学・ITの知識を有するデータサイエンティストが求められています。
未開拓な領域であるからこそチャンスも多い
データ分析に関する仕事が着目されるようになった背景として社会の情報化が進んだことがあります。
10年前に比べて、社会の情報活用が進んだため、データ分析に関する仕事や人材の需要が高まったと考えられます。
そのため将来性はあり、データ分析に関する職種はチャンスも多いとも考えられます。
フリーランスのデータサイエンティストに関するよくある質問
ここからは、フリーランスのデータサイエンティストに関するよくある質問にお答えしていきます。
Q1.データサイエンティスト向けのリモート案件はある?
データサイエンティストのリモート案件は「ランサーズエージェント」で46件、「レバテックフリーランス」で187件ヒットしました。(2022年8月16日時点)
Q2.フリーランスに独立する前にやることってある?
まとめ
この記事では、データサイエンティスト・データアナリストにおすすめのフリーランスエージェントやその需要、将来性などについて解説しました。
ビッグデータの重要性が高まっている現在、データサイエンティストには高い需要がありますが、一方で高度なスキルや知識が求められます。
もし未経験から目指す場合は、エンジニアや分析系の職種を経験した後になるので、長期間の努力が求めれられます。
データサイエンティストとして2〜3年の経験がある方は、フリーランスエージェント活用して案件を受注できるはずです。
ぜひ今回紹介したフリーランスエージェントを用いて案件を受注してみましょう。
すべてが直請+マージン公開!リモート案件も取り扱いあり。
【第2位】レバテックフリーランス (公式:https://freelance.levtech.jp/)
業界最多水準の案件数と案件単価を実現したフリーランスエージェント。高額案件・高収入を目指すならここ!
【第3位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/)
サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント
【第4位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
リモート可能な案件や週2〜3日の案件が豊富!
【第5位】Midworks(公式:https://mid-works.com/)
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント