ITプロパートナーズで副業案件は見つかる?探し方や注意点を徹底解説
【特徴】週1日から稼働OK/平日夜・土日稼働も相談できる副業紹介サービス。リモート案件多数。少ない稼働日数の在宅案件を探すフリーランスにおすすめ。
【取り扱い職種】
アプリケーションエンジニア/フロントエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア/インフラエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/プロジェクトマネージャー/マーケター/デザイナー など
「副業案件に挑戦したいけど、ITプロパートナーズで見つかる?」
「ITプロパートナーズで副業案件を受注する流れは?」
副業をしたい方のなかには、下記の条件で案件を探している方が多いのではないでしょうか。
- 週1〜2日の稼働で働ける
- リモートワークOK
- 高単価
案件を見逃さなようにするには、ITプロパートナーズも含めて最低3つのエージェントに登録しておきましょう。
好条件の案件は非公開になっていることもあるため、まずは無料登録しておくことがおすすめです。
今回紹介するエージェントを以下にまとめたので、案件の傾向や特徴など参考にしてみてください!
公式サイト | 週1案件 | 週2~3案件 | リモート案件 | 特徴 | |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ◎ | ◎ | ◯ | ・土日/平日夜稼働OK ・業界最多水準の案件数 |
FLEXY | https://flxy.jp/ | △ | ◎ | ◯ | ・手厚い福利厚生 ・リモート案件多数 |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | △ | 〇 | ◎ | ・業界最大級の案件数 ・高単価案件多め ・週4〜案件メイン(週3以下はハイスキル必須) |
HiPro Tech | https://tech.hipro-job.jp/ | ◯ | ◎ | ◎ | ・高単価な案件が豊富 ・契約後のサポートも充実 |
※各公式HPより
目次 (PRも含まれます)
ITプロパートナーズに副業案件はある?
具体的な職種としては以下のようなものが挙げられます。
公開案件数 | |
インフラエンジニア | 119件 |
フロントエンドエンジニア | 347件 |
アプリケーションエンジニア | 46件 |
ネットワークエンジニア | 12件 |
データサイエンティスト | 59件 |
セキュリティエンジニア | 11件 |
プロジェクトリーダー(PL) | 43件 |
マーケター | 941件 |
デザイナー | 338件 |
※公式サイトで各職種の公開案件数を調査して引用(2023年7月19日時点)
上記の表を見て「意外と案件が少ないのでは?」と思った方もいるかもしれませんが、こちらはあくまでも公開案件の数です。
登録することで非公開案件も閲覧できるので、案件を比較したい方はまず無料登録しておきましょう。
ITプロパートナーズの副業案件例
ITプロパートナーズで実際に掲載されている案件について7つ紹介していきます。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例について知りたい方は、エージェントに登録して新着案件を確認しましょう。
インフラエンジニアの副業案件例
月額単価 〜700,000円 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
サービスのグロースに伴い、画面の追加設計や必要となり
追加で対応可能な方を募集している
【想定業務内容】
・ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング
・AdobeXDでのUIデザイン
・coorumの新機能、機能改善の提案/デザイン
・デザインシステムの構築・運用のリード、スタイルガイドの作成
・顧客のブランドデザインやコミュニケーションデザインを目的としたUIUX設計
【使用技術詳細】
・Adobe のツール全般
- XD
- illustrator
- photoshopなど求めるスキル ■必須スキル:
・UIUXデザイナーとしての豊富な経験
・XD、Figma等、UI制作ツールの実務での使用経験(3年以上)
・デザインシステムの運用経験 例)コンポーネントの整理・運用
■尚可スキル:
・デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル
・デザインシステムの運用経験 例)コンポーネントの整理・運用
・スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験案件URL 【Adobe XD/figma】サービスのグロースにおけるUIUXデザイナーの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
フロントエンドエンジニアの副業案件例
月額単価 〜400,000円 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
成長中のメインサービスの質をより高めるべく
コンテンツをわかりやすく伝えるバナーデザイナーが必要
【想定業務内容】
メインサービスである、歯科医療従事者向けのサービスにおいて
動画用のバナーを作成いただきます。
【使用技術詳細】
Figma、Adobeツール全般求めるスキル ■必須スキル:
・Youtubeバナーの作成経験
・動画コンテンツバナーの作成経験
・上記ツールの使用経験
■尚可スキル:
・ベンチャーでの経験
■求める人物像:
・ベンチャーマインド持っている方がハマります。案件URL 【Adobe XD/figma】歯科医療におけるバナーデザイナーの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
ネットワークエンジニアの副業案件例
月額単価 〜300,000円 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
既存顧客案件の増員募集となります。
【想定業務内容】
1. トランザクションメール送信用APIの設計
メール配信サービス(SendGrid)のAPIドキュメントを参照しつつ寺田会員用のAPIを設計する。要件は事前に提示する。
2. バウンス管理機能の設計(エンドポイント/API/画面)
element-UIベースの画面設計と、必要なエンドポイント/APIの設計
2画面、6API、1エンドポイントくらいのボリューム
※ BFF(Backend For Frontend)があってそのせいでAPI数が多い
3. メルマガ用メール送信APIの設計
既存のメール配信サービス(SendGrid)のAPIに準拠した、Mail Publisherという別の配信サービスでメール送信するラッパー(プロキシ?)のような機能の設計。
二つのメール配信サービスのどちらで送信するかを切り替えられるようにする機構が必要。
※ Mail Publisher側がレガシーなPHPなので古いものに慣れている方が良い求めるスキル ■必須スキル:
・画面・API設計経験 3年以上
・C#開発実務経験(言語問わず)3年以上
・能動的に動いて、顧客要件をドキュメン化出来る
■尚可スキル:
・メール配信技術に対する知見案件URL 【C#/CRM/メルマガ】メール配信の仕組み構築におけるエンジニアの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
データサイエンティストの副業案件例
月額単価 〜900,000円 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
メインプロダクト、中長期的な新規プロダクト開発において
今いるメンバーに加え、技術マネジメントをお任せできる方を新規で募集をしております。
【想定業務内容】
・開発プロジェクトにおけるシステム企画・要件定義・設計
・技術検証の方針策定、技術的な改善提案
・プロジェクトやチームのマネジメント
【使用技術詳細】
サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails
フロントエンド:React、jQuery、React、Vite、(Next.js)
データベース:MySQL
ソースコード管理:GitHub
インフラ:AWS
ネイティブアプリ:Flutter
その他:CloudSearch、CircleCI、Slack求めるスキル ■必須スキル:
・Ruby on Rails経験(3年以上)
・React開発経験
・テックリード経験
■尚可スキル:
・PM経験
・技術的な課題を改善した経験
・システム企画〜設計まで一人称で進めた経験
■求める人物像:
・カルチャ−フィットを会社選びの軸にされている方案件URL 【PL】開発プロジェクトにおけるテックリードの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
セキュリティエンジニアの副業案件例
月額単価 〜700,000円 職務内容 ■ミッション
【概要】
創業以来、自己資本のみで経営をしており、
昨対比800%成長を遂げ順調に事業拡大をしています。
新たなプロダクト開発並びにM&Aを加速させ、新しいHR事業の立ち上げに携わっていただけるモバイルエンジニアを募集してます。
新規プロダクトにおける設計から実装まで担当していただきます。
【想定業務内容】
・新規プロダクトの開発
・既存プロダクトの改修
<ポジションの魅力>
・投資領域のため、開発予算もしっかり取って裁量を持ち開発できる
・大きな意思決定に向き合いながら、幅広い開発経験が得られる
・経営陣直下で0→1の事業づくりやプロダクト開発に取り組める
・ビジネスサイドとの距離感が近く、ユーザのリアルな声に向き合いながら開発できる
【技術要素】
・バックエンド:Node.js、TypeScript、GraphQL、PostgreSQL、BigQuery
・フロントエンド:TypeScript、Next.js、React
・モバイル:Flutter
・ソース管理:GitHub
・インフラ:Docker、Kubernetes、GCP
・構成管理ツール:Terraform
・コミュニケーション:Slack求めるスキル ■必須スキル:
・Flutterを用いてNativeアプリの開発経験3年以上
・設計から実装経験
■尚可スキル:
・Node、Nextを用いた開発経験
・Webバックエンド領域でTypeScriptを用いた2年以上の職務経験
・新規事業立ち上げPJに参画されていたご経験
■求める人物像:
・新しいサービスや技術に関する幅広い好奇心と学習意欲のある方案件URL 【Node.js/Flutter】クリエイティブデータを解析するモバイルエンジニアの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
デザイナーの副業案件例
月額単価 〜700,000円 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
マネー・投資・マーケット・ビジネス・ライフなどさまざまな切り口で、貯金や節約に役立つ情報や、
投資の知識が身につく情報をお届けする金融ポータルサイトを運営しております。
機能追加の開発において開発PM業務をお任せできる方をさがしております。
【想定業務内容】
・現行システムへの仕様理解
・Go言語でのクラウドネイティブなWebアプリケーション開発
【使用技術詳細】
・開発言語・フレームワーク:Go, echo, Vue.js
・開発者ツール:GitHub, CircleCI, Docker Desktop
・DBMS:PostgreSQL, Redis
・クラウドインフラ:AWS(EKS, OpenSearch Service, RDS, RDS, Lambda, S3, Secrets Manager, etc)
・コミュニケーションツール:Slack, Backlog, Redmine, Chatwork求めるスキル ■必須スキル:
・Go言語での開発経験2年以上
・Webバックエンド開発経験5年以上
・分散アーキテクチャにおける機能設計及び実装経験
・既存コードを読み解いて迅速にキャッチアップする能力
■求める人物像:
・異なる職種のメンバーと良好な関係を築いて、案件の推進に貢献できる方
・日々速いスピードで変化する状況を楽しみ柔軟に対応していける方案件URL 【Go/Vue.js】主力プロダクトにおけるサーバーサイドエンジニアの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
マーケターの副業案件例
月額単価 〜300,000円 職務内容 ■ミッション
【課題】
受託予定のプロジェクトがあり、アサインのため
【想定業務内容】
・Webアプリのフロントエンド開発になります。 ※デザイン業務は派生しません。
・そこまで多い量のタスクが発生する予定ではなく、
レイアウトはすでに要求仕様があり、それに準じて配置を行います。
【使用技術詳細】
・Vue3/Nuxt3
・Adobe XD求めるスキル ■必須スキル:
・Nuxt3(Vue3)のフロントエンド開発
■尚可スキル:
・AdobeXDを利用したご経験
■求める人物像:
・ご出社を交えながらの働き方へ抵抗の無い方案件URL 【Nuxt.js/Adobe XD】受託開発プロジェクトにおけるエンジニアの案件・求人
(2023年10月01日 現在)
ITプロパートナーズの特徴
運営会社 | 株式会社Hajimari |
公開求人数 | 4,091件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 関東・関西中心 |
働き方 | 週1〜2日から稼働OK、リモートワークOKな案件が豊富 |
※2023年7月19日時点・公式ページより引用/算出(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数
- エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズでは、直請け案件を多く取り扱っています。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。手数料がかからない分、報酬が高くなる可能性が高いです。
フリーランスエージェントではマージン率を公開していないことがほとんどであるため、副業案件の単価が高いのか知るのは難しいです。
マージン率非公開でブラックボックス化している現状があるからこそ、過度な報酬の中抜きの心配がないITプロパートナーズはおすすめです。
リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな利点として、週1〜2日から稼働できる募集が多いという点も挙げられます。
他のフリーランスエージェントの場合、週3・4日〜の最低稼働日数が設けられていることが多く、常駐案件を前提としているケースもあります。
一方、ITプロパートナーズの場合は、在宅やリモートOKな案件が豊富であるため、柔軟な働き方を実現しやすいです。
エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
ITプロパートナーズで公開されている案件のなかには、エンジニア・デザイナー・マーケターなどの募集があります。
職種が豊富なので、自分のスキルにあった案件を見つけやすいです。
他のエージェントでは以下のような理由から、デザイナーやマーケターが副業案件を見つけられないケースがあります。
- エンジニアに特化している分、デザインやマーケティング領域の案件が少ない
- そもそもの案件数が少なかったり、利用できる地域が都市部に限定されていたりする
エンジニア以外にも豊富な職種を扱っているITプロパートナーズでは、より自分にマッチした案件を発見できる確率が高いです。
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
ITプロパートナーズで副業を探す3つのメリット
ITプロパートナーズで副業を探すメリットは以下の3つです。
- 直請け案件で単価が高め
- リモートや週1から働ける案件が多い
- エンジニアやマーケターなど対応している職種が幅広い
なぜITプロパートナーズがおすすめなのか具体的に見ていきましょう。
メリット1:直請け案件で単価が高め
ITプロパートナーズでは、直請け案件を多く取り揃えているため、単価が比較的高めです。
直請け案件は、エージェントとクライアントの間で仲介業者を挟まない案件のことを指しており、仲介手数料などが引かれないため高い単価で発注される点が特徴です。
メリット2:リモートや週1から働ける案件が多い
ITプロパートナーズの特徴として、リモートや週1案件が多いことも挙げられます。
本業の合間で副業をする場合、なるべく少ない稼働日数で働けたり、在宅で仕事ができたりした方が便利です。
リモートや週1など条件の良い案件は他の人もすぐに応募する可能性が高いため、無料登録して見逃さないようにしておきましょう。
メリット3: エンジニアやマーケターなど対応している職種が幅広い
ITプロパートナーズでは、エンジニアやマーケターなど幅広い職種の案件を揃えています。
公開案件数 | |
インフラエンジニア | 119件 |
フロントエンドエンジニア | 347件 |
アプリケーションエンジニア | 46件 |
ネットワークエンジニア | 12件 |
データサイエンティスト | 59件 |
セキュリティエンジニア | 11件 |
プロジェクトリーダー(PL) | 43件 |
マーケター | 941件 |
デザイナー | 338件 |
※公式サイトで各職種の公開案件数を調査して引用(2023年7月19日時点)
スキルや実務経験がある方であれば受注できる可能性が高いため、まずは登録しておくことがおすすめです。
ITプロパートナーズで副業を探す2つのデメリット
ITプロパートナーズを活用するデメリットは以下の2つです。
- 首都圏や関西圏以外で選択肢が少ない
- 実務経験が浅い場合は活用が難しい
メリットだけでなく、デメリットについても把握してから利用を始めることが大切です。
それぞれの項目を解説していきます。
デメリット1:首都圏や関西圏以外で選択肢が少ない
ITプロパートナーズで掲載されている案件は、首都圏や関西圏などのエリアがメインです。
地方に住んでいる方の場合、なかなか案件が見つからない可能性があるので注意しましょう。
参画時からフルリモートで働ける案件もなかにはあるので、どうしても見つからない場合はエージェントに条件を伝えて相談することがおすすめです。
デメリット2:実務経験が浅い場合は活用が難しい
ITプロパートナーズで紹介されている案件は、2〜3年程度の実務経験があることを前提としています。
したがって、まだ該当する職種で仕事をこなしたことがない方や、独学で知識を身に付けたばかりの方は活用が難しくなります。
ITプロパートナーズでの副業探しがおすすめの人は?
ITプロパートナーズでの副業探しがおすすめな利用者の特徴は以下5つです。
- 高単価で副業をしたい人
- リモートや週1〜3日などで副業をしたい人
- エージェントによる良質なサポートが欲しい人
- 実務経験が豊富で十分なスキルを提示できる人
- なるべく多くの案件から比較して応募したい人
それぞれの項目について解説するので、自分が当てはまっているか確認していきましょう。
高単価で副業をしたい人
先述したように、ITプロパートナーズでは直請け案件を豊富に扱っているため、単価が高い傾向にあります。
副業などで業務委託案件を請け負う際、特に重要視すべきなのはスキルや業務内容に単価が見合っているかどうかです。
「自身のスキルを安売りしたくない」「高単価案件で生活に余裕が欲しい」と考えている方はITプロパートナーズで副業案件に挑戦してみましょう。
リモートや週1〜3日などで副業をしたい人
副業を探している方のなかには、リモートや週1〜3日などで働くことを望んでいる人も多いです。
ITプロパートナーズでは、リモート・週1日勤務など副業に適した案件を多く扱っています。
仕事が終わった後や、出勤前などで無理なく副業をこなしたい方はITプロパートナーズで案件を探してみてください。
エージェントによる良質なサポートが欲しい人
ITプロパートナーズの魅力の1つとして、担当エージェントによる良質なサポートを得られる点が挙げられます。
一人で案件を受注しようとすると情報の精査や応募の対策など負担が大きいため、サポートが充実しているのは大きな利点です。
実務経験が豊富で十分なスキルを提示できる人
ITプロパートナーズで掲載されている案件は、2〜3年程度の実務経験やスキルを提示できる人が対象となります。
エンジニアやデザイナーとしてすでに企業で活躍されている方など、十分なスキルを持っている場合は案件を獲得しやすいです。
「自分のスキルに自信はあるけど、どうやって副業に挑戦すれば良いか分からない…」という方は積極的にITプロパートナーズを活用してみてください。
なるべく多くの案件から比較して応募したい人
ITプロパートナーズでは、公開されているものだけでも4,091件の案件を扱っています。(2023年7月19日時点)
数多くの案件から自分に合った仕事を見つけられるので、比較検討したい方はまず担当者に相談してみることがおすすめです。
ITプロパートナーズでの副業案件を探すまでの流れ
ITプロパートナーズで副業案件を探す手順は以下の通りです。
- 公式ページにアクセスして会員登録をする
- キャリアコンサルタントと面談して希望条件を伝える
- 条件にあった副業可能案件に応募する
- 申し込み先の企業と面談をする
- 契約・業務開始
上記について順番に見ていきましょう。
①公式ページにアクセスして会員登録をする
まずは公式ページにアクセスして、右上の無料登録をクリックします。
引用:公式サイト(https://itpropartners.com/)
次に、希望の職種を選択すると、メールアドレスなど登録に必要な情報を入力する画面になるので、順番に入れていきましょう。
引用:公式サイト(https://itpropartners.com/)
②キャリアコンサルタントと面談して希望条件を伝える
登録が完了したら、キャリアコンサルタントと面談して希望条件を伝えていきます。
週1やリモートワークなど、優先させたい条件がある場合は遠慮なく話しておきましょう。
自分のスキルや経験なども具体的に伝えておけば、エージェントがマッチする案件を紹介してくれます。
③条件にあった副業可能案件に応募する
希望条件をもとに案件を絞れたら、随時応募していきましょう。
条件の良い案件は他の人も応募するため、すぐに締め切られる可能性が高いです。
④申し込み先の企業と面談をする
応募を実施したあと、企業に興味を持ってもらえれば面談ができます。
相手企業に直接聞きたいことがあれば、事前にまとめておきましょう。
⑤契約・業務開始
契約内容に問題がなければ、締結して業務開始です。
業務が始まった後も、エージェントが定期的にフォローやサポートを実施します。
ITプロパートナーズで副業案件を探す3つのポイント
ITプロパートナーズで副業案件を探す際は、以下3つのポイントを意識しましょう。
- 事前に自分のスキルや業務実績を棚卸しておく
- キャリアコンサルタントとの相性を重視する
- 複数のエージェントを併用する
それぞれ解説していきます。
ポイント1:事前に自分のスキルや業務実績を棚卸しておく
ITプロパートナーズで副業案件を探すときは、事前にスキルや業務実績を棚卸しておきましょう。
自分のスキルや実績について改めて把握しておけば、面談の際に強みなどアピールしやすくなります。
ポイント2:キャリアコンサルタントとの相性を重視する
ITプロパートナーズで自分に合った案件を探すには、キャリアコンサルタントとの相性も重要な要素です。
なかには、メールの返信が遅かったり、条件を伝えてもあまり反映してくれなかったりする場合もあるので注意しましょう。
ポイント3:複数のエージェントを併用する
ITプロパートナーズを使って副業を見つける際は、他のエージェントも合わせて使うことがおすすめです。
エージェントによって取り扱っている案件が異なるので、掘り出し物が他のサービスで掲載されていることもあります。
機会損失が発生しないように、最低でも3つほどのエージェントに無料登録しておきましょう。
- FLEXY:リモート案件多数。週1~3日勤務の案件あり
- HiPro Tech:週3日やリモートOKの案件が多数
- レバテックフリーランス:週4日〜や高単価案件が豊富
副業を始める際の3つの注意点
副業を始める際は、以下3つの点に注意してください。
- 本業で副業に関する規定がないかを確認する
- 本業の妨げにならないように注意する
- 確定申告は忘れずに行う
問題なく副業を始められるように、上記について把握していきましょう。
注意点1:本業で副業に関する規定がないかを確認する
副業に挑戦するときは、本業で副業に関する規定がないかまず確認しておきましょう。
副業が禁止されている場合、隠していることが明るみに出ると信頼を失ってしまいます。
また例え副業ができる会社であっても、リスク回避をするために以下のような点は留意してください。
- 本業企業の競合に加担する副業は避ける
- 本業に大きく支障をきたす副業は受注しない
- 風俗や暴力団など社会的信用を失う副業はしない
注意点2:本業の妨げにならないように注意する
副業を始めると、仕事の後や土日などに時間を確保して作業を行う必要があります。
勤務日数などによっては本業に支障が出る可能性があるため、余裕を持ったスケジュールを組むことがおすすめです。
ある程度慣れて余裕が生まれたら、さらに勤務日数や時間を増やしていってください。
注意点3:確定申告は忘れずに行う
副業で所得が20万以上になると、確定申告の義務が発生します。
毎月の収支についてまとめて経費など計算しておく必要があるので、忘れずに行いましょう。
経理について不安がある場合は、口座やクレジットカード情報を自動でまとめてくれる会計ソフトを活用することがおすすめです。
ITプロパートナーズで希望の副業案件が見つからないときは
ITプロパートナーズで自分に合った案件が見つからない場合は以下のエージェントがおすすめです。
公式サイト | 週1案件 | 週2~3案件 | リモート案件 | |
FLEXY | https://flxy.jp/ | △ | ◎ | ◎ |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | △ | 〇 | ◎ |
HiPro Tech | https://tech.hipro-job.jp/ | ◯ | ◎ | ◎ |
※各公式HPより
FLEXY
画像はFLEXY公式サイトより(https://flxy.jp/)
運営会社 | 株式会社サーキュレーション |
公開求人数 | 3,434件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 関東・関西・東海・九州 |
働き方 | 週2〜3日・完全リモートワークが可能な案件を多数保有 |
※2023年7月19日時点_・公式ページより引用/算出(公式:https://flxy.jp/)
FLEXYの特徴は以下の3つです。
- 自社サービス案件のみ取り扱っており、高単価な募集が豊富
- 週2〜3・リモートなど、フレキシブルな働き方が可能
- サポートが手厚く、安心して業務に取り組める
自社サービスのある企業の案件が多く、高単価な募集が豊富
FLEXYの特徴として、自社サービスを取り扱っている企業の案件が多いことが挙げられます。
例えば、以下のような案件が例として挙げられます。
- Webサービス開発
- 新規開発ゲームのアートディレクション
始まってから日が浅い自社サービスに関われるので、要件定義・企画などの上流工程を経験できるチャンスがあります。
なかには大企業の高単価案件もあるため、収入アップや「スキルを試したい」という方も、無料登録して案件を確認してみてください。
FLEXY公式ページより引用(公式:https://flxy.jp/)
週2〜3・リモートなど、フレキシブルな働き方が可能
FLEXYでは、週2〜3やリモート案件も多数用意しています。
実際に掲載されている案件を確認したところ、週2〜3日以内で稼働できる募集が半分以上を占めていました。(※_2023年7月19日時点)
フルリモートワークができる案件であれば、オフィス勤務よりも趣味や家事などに時間を使いやすいので自由な働き方を実現できます。
またFLEXYではエンジニアやデザイナー関連の案件以外にも、slackなどを活用した週1程度の技術顧問案件もあります。
サポートが手厚く、安心して業務に取り組める
FLEXY公式ページより引用(公式:https://flxy.jp)
FLEXYでは、他のエージェントと比べてもサポートが手厚い点が魅力の一つです。
勉強会などで他の専門職の人と交流する機会もあるので、トレンドの把握や人脈形成で役立つでしょう。
またFLEXYでは、以下のような優待も用意されています。
- 健康診断
- e-ラーニング
- 保育サービス
- 家事代行
レバテックフリーランス
画像はレバテックフリーランス公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 (現在募集中の案件) | 55175件 (2023年10月01日現在) |
副業の 公開求人数 | 73件 (2023年10月01日現在) |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 |
強み | ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数 (週3日以内の案件はハイスキルが必要) ・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる ・高単価な案件が多い |
公式 | https://freelance.levtech.jp/ |
レバテックフリーランスの特徴は以下の3つです。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 求人数の多さ
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスでは、高単価案件が豊富に取り揃えられているので「多くの募集からなるべく高単価な案件を見つけたい」という方におすすめです。
またレバテックフリーランスは、仲介手数料が取られない直請け案件も豊富に揃えています。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスを運営しているレバテックは、多くのIT人材サービスを取り扱っていることが特徴です。
したがって、レバテックフリーランスでは、クライアントの要望や業界の流行に詳しいキャリアコンサルタントがいます。
求人数の多さ
レバテックフリーランスで掲載されている案件の数は、他のエージェントと比較しても最大規模です。
非公開求人は、エージェントから紹介を受けることで閲覧が可能になる案件です。
好条件で人気な場合や、企業の規模が大きく機密性の高い場合に非公開になるケースがあります。
注意:レバテックフリーランスでは経験者向けの週4日以上稼働案件を多く取り扱っており、週3日以下稼働の副業可能な案件については高いスキルと実務経験が必須です。エンジニア未経験の方や現在会社員の方への副業は紹介できませんのでご注意ください。
HiPro Tech
画像はHiPro Tech 公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techは、ITやテクノロジーに関係した週3日〜稼働案件を豊富に取り揃えているため、特にエンジニアの方におすすめです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 1386件 (2023年10月01日現在) |
副業の 公開求人数 | 0件 (2023年10月01日現在) |
フルリモート可能な 公開求人数 | 750件 (2023年10月01日現在) |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏中心 |
特徴 | 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数 |
公式 | https://tech.hipro-job.jp/ |
HiPro Techの特徴としては、以下3つが挙げられます。
- リモート案件・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
- 高単価な大企業案件・直請案件が多い
- 上流から関われる案件が豊富
リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる
HiPro Techは、フルリモート可能な案件や週3日から稼働できる仕事が豊富に掲載されていることが特徴です。
エンジニア求人は「週5日~・常駐勤務」が多いため、なかなか副業に適した募集を見つけられないこともあります。
高単価な大企業の案件・直請け案件が多い
HiPro Techの魅力として、大企業・メガベンチャーなど、個人では獲得が難しい案件が見つかることも挙げられます。
HiPro Techは、大手転職エージェント『doda』などを提供する「パーソルキャリア」によって運営されています。
したがって、多くの企業とコネクションを持っているため、幅広い業界の案件を保有していることも特徴です。
またHiPro Techでは、他に仲介業者を挟まない「直請案件」を多く掲載しています
上流から関われる案件が多い
HiPro Techは、以下のような上流工程に関する案件も多く取り揃えています。
- 企画
- 開発
- ディレクション
- チームのマネジメント
上流工程の案件に参画したい場合、高いスキルや実務経験が必要になりますが、その分単価は高いです。
さらなる収入の向上やキャリアアプを目指している場合は、ぜひHiPro Techに無料登録して活用しましょう。
ITプロパートナーズの利用でよくある質問
ITプロパートナーズを利用するにあたって、以下のような疑問を抱えている人は多いのではないでしょうか。
- 副業未経験でもITプロパートナーズを利用できる?
- ITプロパートナーズのマージン率(手数料)はどれくらい?
利用する前に、気になっている点は払拭しておきましょう。
それぞれの質問に回答していきます。
副業未経験でもITプロパートナーズを利用できる?
ただし、案件を獲得するには、2〜3年程度の経験や募集条件にマッチしたスキルが必要です。
業務が完全未経験だと受注が難しくなるため、まずは企業に属して知識を積み上げていくことをおすすめします。
ITプロパートナーズのマージン率(手数料)はどれくらい?
とはいえ、直請け案件が豊富で高単価が期待できるので、利用してみることをおすすめします。
まとめ
この記事では、ITプロパートナーズの特徴や利用がおすすめな人の特徴など紹介しました。
ITプロパートナーズでは、週1〜3日稼働OKの案件やリモーワークも豊富なので、副業する人にはおすすめです。
案件を探す際は、エージェントにも条件をしっかり伝えて、働き方や報酬面など吟味してください
本記事で紹介したエージェントは以下の通りです。副業を探す際は、それぞれ無料登録しておきましょう。
リモートで、週1~、土日/平日夜稼働OKの直請け案件を探すならここ。業界最多水準の案件数を保有。
FLEXY(公式:https://flxy.jp/)
リモートで週2~3日、自社サービスのある案件で上流工程に挑戦したいなら!ハイスキルの方向け。
レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)
ハイスキルの方向け。週4日~以上、エンド直請、高単価案件を探す人におすすめのフリーランスエージェント。
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
柔軟に対応できる高単価な案件が豊富!契約後のサポートも充実しているエージェント。