【2021年】フューチャリズムの評判・口コミは?気になるデメリットについても解説!
この記事を読んでわかること
- フューチャリズムとは
- フューチャリズムを使うメリット・デメリット
- フューチャリズムと他のフリーランスエージェントとの比較

フリーランスエージェントってたくさん種類があって結局自分にどれがあっているか探すのに苦労しますよね。
そこで本記事では、『フューチャリズム』というエンジニアに特化したフリーランスエージェントについて他社と比較しながら解説します。


目次
フューチャリズムの特徴
運営会社 | ポート株式会社 |
公開求人数 | 2,054件 |
平均単価 | 67.6万円 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
働き方 | 常駐案件が多い |

フューチャリズムのデメリット・実際の口コミ、評判は?
まず、『フューチャリズム』のデメリットについて解説していきます。フューチャリズムのデメリットは以下の二つです。
- エンジニア以外の案件がない
- 基本的に東京中心での常駐案件

デメリット①エンジニア以外の案件がない
『フューチャリズム』はエンジニアに特化したフリーランスエージェントです。
自身のエンジニアとしてのキャリアを成長させていきたいという方にはおすすめのエージェントです。
逆に、フューチャリズムはエンジニア以外の案件がないので、エンジニア以外の職種でフリーランスになりたいと考えている場合は、後ほど紹介する『ITプロパートナーズ』『クラウドテック』や『レバテックフリーランス』がおすすめです。
デメリット②基本的に東京中心での常駐案件
『フューチャリズム』で紹介できる案件は首都圏が中心です。
また、リモート案件も他のエージェントと比べると少なく、基本的には常駐案件がほとんどです。なので、地方在住・フルリモート希望の方はフューチャリズムはあまり向いてません。
実際に、選択できるエリアは東京が中心です。
引用:公式サイト
また、フューチャリズムでフリーワードで「リモート」と検索すると、18件のみヒットしました(2021年4月28日時点)。
引用:公式サイト
実際のリモート案件はこの18件以下(フリーワード検索のため)で、フルリモート案件はほとんどないと考えて良いです。
ですので、以下の方は、リモート案件多数の『ITプロパートナーズ』や『クラウドテック』、関西・地方の案件を扱っている『MidWorks』や『PE -BANK』がおすすめです。
- フルリモートで働きたいと考えている方
- 地方または関西圏にお住まいの方
フューチャリズムのメリット・実際の口コミ、評判は?
続いて、『フューチャリズム』のメリットについて確認していきましょう。
- エンジニア特化なので、言語や職種で詳しく案件を探せる
- 給与の支払いが15日サイトで安心!

メリット①エンジニア特化なので、言語や職種で詳しく案件を探せる
フューチャリズムの大きな特徴として案件がエンジニアに特化しているため、自分のスキルに合わせて詳しく案件を探せるということが挙げられます。
具体的に、言語に関しては以下の条件から探すことができます。
- 言語
- フレームワーク
- 開発環境
特に案件が多い言語は、以下の表のようになります。
Java | 483件 |
PHP | 357件 |
JavaScript | 334件 |
Python | 170件 |
Ruby | 133件 |
※2021年4月28日時点

引用:公式サイト
また、職種に関しては、以下の条件で探すことができます。
- プログラミング実装
- インフラ構築
- マネジメント・コンサル
- テスター・社内SEなど
引用:公式サイト
また、フューチャリズムでは、エンジニア出身のコンサルタントが個人のスキルやキャリアビジョンに合わせて案件を紹介してくれます。
フューチャリズムは上場企業であるボート株式会社によって運営されいるため、優良企業からの高単価な案件が豊富にあり、公式サイトでは以下のように書かれています。
新卒・中途・エンジニア領域を含め年間2,000名以上マッチングを成功させてきたポート株式会社だからこそ、優良企業、成長企業からの高額案件が豊富で、85%以上の方が前職からの収入アップに成功しています。引用:公式サイトより
エンジニアのスキルも高めつつ、フリーランスとして年収を高めていきたいという方にはおすすめのフリーランスエージェントです。

メリット②給与の支払いが15日で安心!
フューチャリズムは給与の支払いが最短で15日で可能です。

他のエージェントと比較してみると、以下のようになります。
支払いサイト | |
フューチャリズム | 15日サイト |
レバテックフリーランス | 15日サイト |
クラウドテック | 15日サイト |
Midworks | 20日サイト |
ギークスジョブ | 25日サイト |
ITプロパートナーズ | 35日サイト |
PE-BANK(ピーイーバンク) | 40日サイト~ |

フューチャリズムに向いている人
ここまで『フューチャリズム』のメリット・デメリットなどを比較してきましたが、結論、フューチャリズムが向いている人は、以下の方です。
- 現役エンジニアでフリーランスに転向し、ガッツリ稼ぎたい人
- 東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、常駐して働くことができる人

フューチャリズムに向いている人におすすめの関連サービス
ここからは、『フューチャリズム』に向いている人におすすめのエージェントを紹介します。

フューチャリズムと同じく、エンジニアの案件が多いエージェントは、以下の2つです。
- レバテックフリーランス:案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ
- テクフリ:平均66.8万の高単価。サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェントなら
公式ページ | エンジニアの公開求人数 | 特徴 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | 10,664 | ・業界最高水準の案件単価 ・直請案件で、リモート案件も多数 ・キャリアコンサルタントによる手厚いサポート ・求人数の多さ |
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | 3,582 | ・平均66.8万の高単価案件 ・サイバーエージェントを始めとする多くの上場企業の案件取り扱いあり |
レバテックフリーランス
※2022年5月時点・公式サイトより引用/算出 (公式:https://freelance.levtech.jp) レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。 レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えています。 ※2022年3月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp) レバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」です。 ※2021年12月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp) IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、IT業界に精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。 レバテックフリーランスの求人の多さは業界最多水準で、公開されている案件だけで37,139 件ありました。 ※2022年5月時点 レバテックフリーランス公式サイトより算出(公式:https://freelance.levtech.jp) 他のフリーランスエージェントと比較しても、以下の職種の案件が最も多いです。 またレバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない、「非公開求人」です。 非公開求人の中には、機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。 そのため公に公開することはせずに、担当者が直接依頼する形をとるため、非公開の求人が多いです。
運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
37,140件
マージン率
非公開
対応地域
東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方
週2~3案件、リモート案件多数
業界最高水準の案件単価
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
求人数の多さ
エンジニア
37,139 件
デザイナー
536 件
マーケター
55 件
コンサル
285 件
テクフリ
公式ページ:https://crowdtech.jp/ クラウドテックの主な特徴としては、以下の3つがあります。 公式ページ:https://crowdtech.jp/ クラウドテックのリモート案件数は、他の10以上のエージェントと比較してもトップクラスの案件数になっています。 ※フリーランスエージェントで得られる案件は、実は常駐の案件であることがほとんどです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモートの案件の割合はかなり少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドテックはかなり魅力的です。 また、クラウドテックのサイト上で公開されている求人は876件ほどですが、実際は8~9割がたの案件が非公開求人となっています。 また、クラウドテックはエンジニア、デザイナー、マーケターの案件数で比較しても全てにおいて業界最多水準になっています。 エンジニアであれば、IT プロパートナーズやフューチャリズムなどのエージェントを併用することもお勧めです。 クラウドテックは、会員登録をすることで100以上のサポートが無料になる「フリーランスライフサポート」にクラウドテック側の負担で加入することができます。 サポートの例としては、 など、会社員からフリーランスになるにあたって役立つサービスばかりです。
運営会社
株式会社クラウドワークス
公開求人数
971件
平均単価
–
マージン率
非公開
対応地域
全国
働き方
リモート案件多数
※2022年3月時点・公式ページより引用/算出
リモート求人が多い
エンジニア、デザイナー、マーケターの求人数が多い
クラウドワークス社が運営しているからこその安心の福利厚生
比較:フーチャリズムに向いていない人向けの関連サービス
『フューチャリズム』が向いていない人は以下の通りです。
- デザイナーやマーケターでフリーランスとして働きたい方
- 地方在住の方で、常駐案件やリモート案件に参加したい方
こういった人の場合、『フューチャリズム』は向いてないと思われます。

ですので、
- デザイナーやマーケターとしてフリーランス希望の方または、エンジニアでリモート案件希望の方は、『ITプロパートナーズ』や『クラウドテック』がおすすめ
- 地方在住の方は上記に加えて、『PE-BANK』や『MidWorks』がおすすめ
以上のようになります。
公式ページ | 対応地域 | 特徴 | |
クラウドテック | https://crowdtech.jp/ | 全国 | ・リモート求人が多い ・エンジニア、デザイナー、マーケターの求人数が多い ・クラウドワークス社が運営しているからこその保険制度 |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | 首都圏・関西圏がメイン | ・『直請案件』だからこその高単価 ・リモート、週2~3稼働OKの案件多数 ・エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数 |
MidWorks | https://mid-works.com/ | 東京・大阪・埼玉・神奈川・千葉 茨城・栃木・群馬・京都・兵庫 滋賀・奈良・和歌山・三重 |
・豊富な案件数(ただしエンジニア以外の案件はほとんどない) ・フリーランスでも正社員並みの保証 ・低マージン+単価公開でクリアな契約 |
PE-BANK | https://pe-bank.co.jp/ | 北海道・岩手・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・ 東京・神奈川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・ 大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・ 愛媛・高知・福岡・熊本・宮崎 |
・マージン率公開で安心して利用することができる ・対応地域が広い |
クラウドテック
公式ページ:https://crowdtech.jp/ クラウドテックの主な特徴としては、以下の3つがあります。 公式ページ:https://crowdtech.jp/ クラウドテックのリモート案件数は、他の10以上のエージェントと比較してもトップクラスの案件数になっています。 ※フリーランスエージェントで得られる案件は、実は常駐の案件であることがほとんどです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモートの案件の割合はかなり少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドテックはかなり魅力的です。 また、クラウドテックのサイト上で公開されている求人は876件ほどですが、実際は8~9割がたの案件が非公開求人となっています。 また、クラウドテックはエンジニア、デザイナー、マーケターの案件数で比較しても全てにおいて業界最多水準になっています。 エンジニアであれば、IT プロパートナーズやフューチャリズムなどのエージェントを併用することもお勧めです。 クラウドテックは、会員登録をすることで100以上のサポートが無料になる「フリーランスライフサポート」にクラウドテック側の負担で加入することができます。 サポートの例としては、 など、会社員からフリーランスになるにあたって役立つサービスばかりです。
運営会社
株式会社クラウドワークス
公開求人数
971件
平均単価
–
マージン率
非公開
対応地域
全国
働き方
リモート案件多数
※2022年3月時点・公式ページより引用/算出
リモート求人が多い
エンジニア、デザイナー、マーケターの求人数が多い
クラウドワークス社が運営しているからこその安心の福利厚生
ITプロパートナーズ
※2022年4月時点・公式ページより引用/算出(公式:https://itpropartners.com/) ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。 ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/) ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。 ※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。 正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。 マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。 ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/) ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多いという点があります。 他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。 一方のITプロパートナーズは、リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。 ITプロパートナーズの公開求人数は、エンジニア・デザイナー・マーケターなど幅広い職種で業界最多水準です。 他のエージェントの場合、以下のような特徴があり、デザイナーやマーケターが仕事を取りにくい状況があります。 一方のITプロパートナーズでは、エンジニア以外の職種でも案件数が豊富なため、より自分に合った案件を選べる可能性が高いです。 注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数
5,036件
平均単価
–
マージン率
非公開
対応地域
関東・関西中心
働き方
週1~2日から稼働OK、リモートワークOKな案件が豊富
『直請案件』だからこその高単価
リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
Midworks
公式サイト:https://mid-works.com/ Midworksは、IT系のフリーランス向けの案件紹介サービスです。 Midworksの大きな特徴は以下の2点です。 2022年3月時点の求人数ですが、エンジニアの案件が多めです。 ※公式サイト(https://mid-works.com/)より算出 Midworksは、自分に合ったスキルや要望に関連した仕事を紹介してもらうだけではなく、以下のような保証もあります。 登録&相談は無料なので、フリーランスを目指すのであればまず登録しておきましょう。
特徴①:豊富な案件数
エンジニア
884件
アナリスト
14件
Webディレクター
88件
UI/UXデザイナー
54件
特徴②:フリーランスでも正社員並みの保証
PE-BANK
公式ページ:https://pe-bank.jp/ PE-BANKのおすすめポイントは、以下の2つです。 PE-BANKは、数あるフリーランスエージェントの中でもマージン率を公開している数少ないエージェントです。 通常、マージンは案件ごとに異なることも多いため、ほとんどのエージェントではマージン率が非公開になっています。 結果として、エージェントによる中抜きなどがブラックボックス化してしまう問題が起きています。 また、PE-BANKはその30年の実績から全国各地で利用することができるエージェントになっています。 実際、フリーランスエージェントには以下のような共通の特徴があります。 そのため、地方在住者がフリーランスになろうとした場合、リモート案件ができなければ都市部にいないと案件を受けづらくなる現状があります。
運営会社
株式会社PE-BANK
公開求人数
1,466件
平均単価
–
マージン率
報酬の累計受取回数によって8%〜12%
対応地域
全国
働き方
週5からの常駐案件が多い
※2021年3月時点・公式ページより引用/算出
マージン率公開で安心して利用することができる
全国10ヶ所の拠点で、どこに住んでいても利用可能
まとめ
本記事では、『フューチャリズム』について詳しく解説しました。

逆に、デザイナーやマーケター、コンサルの方や地方在住であったり、リモートワーク希望の方への案件はありませんので、そういった場合は、以下のようになります。
- 『ITプロパートナーズ』や『クラウドテック』→エンジニア以外の案件が豊富で、リモート求人多数
- 『PE-BANK』や『MidWorks』→地方在住で常駐案件希望の方
多数のエージェントがありますが、実際に複数に無料登録して案件を確認してみるのが一番おすすめです。