最終更新日:

「大学生で起業はハイリスク?」

「大学生で起業するためには何をすればいいの?」

DAI
実は大学生の起業はハードルが低く、おすすめなんです!

この記事では、大学生で起業して成功するためのポイントややるべきことを解説します。

この記事でわかること

  • 大学生で起業するメリット
  • 成功するためのポイント
  • IT分野での起業をおすすめする理由
  • 起業する前にプログラミングを学ぶべき理由と学習方法
DAI
大学生での起業には、IT分野がおすすめです!

大学生で起業すると使える時間も長く、支援を受けやすいなど様々なメリットがあります。

また、IT分野での起業は市場規模が大きく、初期投資が少なくても仕事を始められます。

この記事では大学在学中に起業するメリットや、実際に起業する場合のポイントについて詳しく説明します。

こんな人におすすめ

  • 起業に興味があるけど何をしたらいいかわからない
  • 学生でも起業できるの?
  • 大学生で起業することの強みって?
DAI
4分ほどで読めますので、起業に興味を持っている方は、ぜひご覧下さい!

大学生で起業することのメリットとは?

まず、大学生で起業することのメリットとしては以下の項目があげられます。

  • 様々なリスクが少ない
  • 大学を活用でき、使える時間が多い
  • 周りの人からの支援を受けやすい
DAI
これらのメリットについて詳しく解説していきますね。

様々なリスクが少ない

最も大きなメリットとして、リスクが少ないことがあげられます。

起業をしても全員が成功するとは限りません。時には失敗してしまうこともあるでしょう。

もし、在学中に起業して失敗したとしても、就職という選択肢があります。

DAI
それに、失敗した場合でも就活のネタにすることが出来るため、全てが「経験」に繋がります。

また、大学生は社会人とは違って、資金面を考えたリスクも少ないでしょう。

大学を活用でき、使える時間が多い

大学をフルで活用できることは大学生ならではの強みです。

例えば、大学には様々な分野の専門家がおり、その専門家に話を聞いてもらうこともできます。授業で、ビジネスや経営などの授業を受けることでき、大学で学んだことをすぐ実践できることも大学生の強みです。

また、大学生は自分で履修を組めたり、長期休みがあるため使える時間が非常に多いです。

DAI
一般的に社会人になってから起業しようとすると、時間を生み出すのが難しくなります。

周りの人からの支援を受けやすい

大学生のうちの「学生ブランド」は非常に大きいです。

なぜなら、社会人に比べて起業するうえで周りの人からのアドバイスや支援が受けやすいからです。

  • 教授や経営者などが若者を応援したい一心でアドバイスをくれる
  • 経済的な支援がもらえることもある
DAI
大学生というだけで周りの大人が「アドバイスや支援で助けてあげよう」と集まってきてくれるのは学生ブランドの強みだと思います。

学生起業家の例

男性A
それでも学生起業ってレベル高いんじゃないの?成功した人いる?
DAI
実は、現在の大企業を創業した人は学生起業家が多いです。
  • Facebook創業者:マック・ザッカーバーグ
  • ソフトバンクグループ株式会社創業者:孫正義
  • 株式会社リクルート創業者:江副浩正
DAI
詳しく解説していきますね。

Facebook創業者:マック・ザッカーバーグ

今じゃ当たり前のSNS普及のきっかけを作ったともいえるFacebook。

そんなFacebookを創業したマック・ザッカーバーグ氏も大学在学中に起業しています。

最初のきっかけは、大学内の学生交流サービスを開設したことだったそうです。

DAI
このように、サービス開始当初は小さい規模であったものの、事業が大きくなる可能性は十分にあります。

ソフトバンクグループ株式会社創業者:孫正義

現在、通信サービスなどの事業を展開するソフトバンク。

ソフトバンクの創業者である孫正義氏も大学在学中に起業しています。

最初のきっかけは、「アルバイトでお金を貯めることが出来ないから、発明でお金を稼ごうと思った」ということです。

DAI
今では、知名度抜群で何かと注目を浴びている人物ですよね。

株式会社リクルート創業者:江副浩正

現在、人材派遣などのサービスを展開するリクルート。

リクルートの創業者である江副浩正氏も大学生の時に起業して成功した一人です。

最初のきっかけは、学校の掲示板に貼ってある求人募集を見て、「この求人募集を広告として載せることはできないか?」と思いついたことだということです。

DAI
このように身の回りに起業するヒントが転がっていることは多くあります。

今の大手企業を創業した人は学生起業家が多かった

このように、私たちに馴染みのある大手企業を創業した人も学生起業家が多いことが分かります。

DAI
学生のうちは失敗を恐れずどんどん挑戦していくことが大切ですね。

大学生から起業して成功するためのポイント

失敗しても大丈夫と言われているものの、誰しもやるからには成功したいですよね。

大学生から起業して成功するためのポイントとしては、以下の3点があげられます。

  • 情報発信にSNSを活用する
  • 自分がなぜやるのか明確にしてビジョンを持つ
  • 時間を有効活用する
DAI
詳しく解説していきますね。

情報発信にSNSを活用する

1つ目のポイントは、情報発信や情報収集にSNSを活用することです。

大学生で起業することの懸念点として、「他の起業家や社会人との人脈が少ない」ということがありますよね。

ですが、SNSを使って情報発信をすることでつながりを増やすことができます。

また、最近ではビジネスマンの間でFacebookだけでなく、Twitterを活用している人が多くみられます。

スタートアップの経営者などで発信ツールとしてTwitterを活用している方も多くみられます。

  • Twitterからの採用も増えてきている模様です。
DAI
起業したい大学生は情報発信にSNSを活用してつながりを広げてみましょう。
【Twitterのフォロワーの増やし方を徹底図解】フォロワーを1万人にするためにやったこと

自分がなぜやるのかを明確にしてビジョンを持つ

2つ目のポイントは、自分がなぜやるのかを明確にしてビジョンを持つことです。

漠然と起業したい!と思って起業することは避けたほうがいいでしょう。

なぜなら、起業することが目的になってしまい、内容が伴っておらず、途中で挫折してしまいことが多いです。

DAI
まずは、起業する前に自分は何がしたいのか?なぜやるのか?を明確にしてみましょう。

また、起業した後、チームを持って事業を進めていく際には「ビジョン」がより大切になってきます。

この部分のビジョンが明確でないと、チーム内でどこを目指せばいいか分からなくなってしまい、効率的な業務ができなくなってしまいます。

DAI
「なぜやるのか」をひたすら問い続け「ビジョン」を明確に持ちましょう!

時間を有効活用する

3つ目のポイントは、時間を有効活用することです。

大学生は時間があるといっても、殆どの大学生は4年間と時間が限られています。

それに、その期間は思った以上にとても短いです。

  • せっかく時間があっても時間の使い方によっては気づいたら無駄な時間を過ごしていた…という状況になるかもしれません。
DAI
時間がある、と甘えることなく限られた時間を有効活用するために早速準備を始めてみましょう。

学生起業するにはIT分野がおすすめ

男性A
起業するにはどの分野がおすすめですか?
DAI
学生起業するにはIT分野がおすすめです。

理由としては以下の3点があげられます。

  • ネット領域の市場規模が大きい
  • コロナでIT領域が後押しされている
  • 初期投資が少ないので、はじめやすい
DAI
詳しく解説していきますね。

ネット領域の市場規模が大きい

IT分野がおすすめの理由の一つとして、ネット領域の市場規模が大きいことが挙げられます。

まず、業種別の時価総額ランキングの表を比較してみましょう。

出典:平成最後の時価総額ランキング

このように1989年は金融業界が圧倒的ですが、2019年はIT・通信系が14社と一番多い結果となっています。

会社が大きくなるのは、ソフトウェアの拡大が影響しているため、時代の変化とともに産業としてIT領域が儲かっています。

DAI
このように年々IT業界の時価総額が大幅に成長していることがわかります。

コロナでIT領域が後押しされている

IT分野がおすすめの理由の一つとして、コロナでIT領域が後押しされていることが挙げられます。

2020年は、コロナが流行したことで、外出自粛の日々が続いています。

そんな中で店舗を構えている業界などは、客足が途絶え倒産の危機に追い込まれているところも少なくはありません。

一方、コロナでIT領域は後押しされている状況でもあります。

  • パソコンやスマホを使う時間が増え、おうち時間を有意義なものにするサービスの需要が高まった点
  • IT領域はテレワークがやりやすい点
  • 教育など様々な面でIT化が加速した点

このようにコロナ渦でありながらもIT業界は他の業界と比べて実績や売り上げを伸ばし続けています。

DAI
そして、これから更にIT化が進み需要が高まってくると予想されます。

初期投資が少ないので、はじめやすい

IT分野がおすすめの理由の一つとして、初期投資が少ないので、はじめやすい点が挙げられます。

例えば、飲食店をやるなら建築費から材料費まで初期投資にかなりの費用が掛かってしまいます。

一方で、ITではパソコン一つあれば始めることができるのでコストがかなり低いことがわかります。

起業する前にプログラミングを学ぶべき理由

プログラミングを身につけて起業した人の凄さ

プログラミングを学んだ経営者は以下のことができるようになります。

  • 開発現場を理解した判断力で、人に仕事を任せれる
  • 必要なスキルと人材を専門的に判断し、採用を行う
  • エンジニアを理解して、労働環境を整えることが出来る
  • プログラミングの技術を実際のサービスに活かすことができる

このようにプログラミングを学んでおくことは経営に直結する内容が多くあります。

DAI
詳しく解説していきますね。

人に仕事を任せやすくなる

プログラミングを学ばない状態で技術者と仕事すると以下の様な問題に直面します。

  • 技術の説明をされてもほとんど理解できないままになる
  • 「こういうものを作って欲しい」と説明しても誤解が生まれやすい

一方で、プログラミングができると、実際にどんな技術を用いて何を実装するのか、より踏み込んだ理解が可能になります。

DAI
これくらいの新規実装であれば、工数はこれくらい。今の経営資源的には十分だから、これを任せよう! というような、開発現場に即した意思決定ができるようになるわけですね。
起業する前にプログラミングを勉強すると
エンジニア目線で話ができるようになり、開発現場に即した意思決定ができる!

人を採用しやすくなる

起業する前にプログラミングを学ぶと、「必要な人を必要なだけ雇う」センスが磨かれます。

  • プログラミング技術の全体像が見えると、どんな技術が必要か=どんなスキルを持った人を雇うべきかということをより高い解像度で理解することができるのです。
DAI
必要なタイミングで必要な経営資源を確保するのは経営者としてとても重要なこと。プログラミングの技術を理解していないと、その経営資源の重要度や市場価値を理解できません。よって、掲げるビジョン実現のために必要なスキル・人材を的確に判断するために、プログラミングを勉強しておくべきなのです。
起業する前にプログラミングを勉強すると
必要なスキル・人材を技術レベルでイメージでき、より的確な採用活動を行えるようになる

エンジニアが定着しやすい環境を実現できる

プログラミングを経営者が理解していると、エンジニアの気持ちがわかるようになり、エンジニアがより定着しやすいような職場環境・労働環境を追求できます。

  • エンジニアは市場価値が高く、より好条件な仕事や案件を見つければすぐに転職してしまいます。

そのため、長期的にエンジニアを雇用したい場合には以下の点に気を付ける必要があります。

  • エンジニアの労働時間や労働場所について知っておく
  • 業界知識はトレンドを抑えて、エンジニアが働きやすい環境を整える
DAI
プログラミングを勉強して、経営者レベルでエンジニアの幸せを考えることは何も知らない経営者と大きな差をつけることに繋がります。優秀なエンジニアをつなぎとめられるように、日頃からエンジニアの労働事情にアンテナを張るのが優秀な経営者への第一歩でしょう。
起業する前にプログラミングを勉強すると
業界の労働事情やトレンドを知り、優秀なエンジニアをつなぎとめる職場環境を考えられる

技術でどんなビジネスの課題を解決できるかわかる

起業前にプログラミングを学んでおくと、プログラミング技術でどんな課題を解決することができるのかイメージできるようになります。

DAI
プログラミングを勉強して知識をつければ、例えば「Pythonを使えば、自分の記事の検索順位を毎日自動取得してSlackに通知できるな!」などと具体的なイメージが湧いてくるようになります。

プログラミングの仕組みによって何ができるのか知っていれば、上流レベルのビジネスイメージが、素人のそれとは比較にならないほどいいものになります。

たとえば、勤怠管理システムなど、今世に出ているSaaSなどが、どのような課題を解決しているのか調べてみるのも良いでしょう。

参考:MINAGINE(ミナジンでは勤怠管理システム、給与計算アウトソーシング、人事制度コンサルティングなどのサービスを提供しています。)

技術によってどんな社会的課題を解決することができるのか、より具体的なイメージで検討できるということは、経営者に必要な能力です。

起業する前にプログラミングを勉強すると
技術によって何ができるのか具体的に想像でき、ビジネス設計に役立てることができる

プログラミングの学習方法って?

男性A
起業する前にプログラミングを学んだ方がいいことはわかったけど、何をすればいいかわかりません…
DAI
安心してください。経営を志している人が学ぶべきプログラミングと方法もご紹介します!

Webアプリを作れるようにする

結論から言うと、「本当に質の高いプログラミングスクールでWebアプリを1つ自分で作ること」をお勧めします。

理由としては以下の通りです。

  • Webアプリを作ることで、サービス設計を考える基礎が身につく
  • サービスの方などを自分で作れるようになる
  • スクールに行くことで、現役エンジニアとコミュニケーションを実際に取る機会がある
DAI
スクールに行くことで、独学よりもはるかに早く学習をすることができます。プログラミング以外にもたくさん勉強しなければいけない経営者だからこそ、本当に質の高いスクールで短期集中して学んでしまうことが手っ取り早いです。

独学は大変でした

男性A
でも、できるだけお金かけたくないし…独学でどうにかならない?
DAI
独学でもできますが、プログラミング未経験の場合だとかなり大変だと思います。

プログラミング学習では、オリジナルのポートフォリオが必須なんですよね。

ただ、独学でゼロからやろうとすると、相当時間がかかりますし、9割がた挫折します。

DAI
僕自身も、学生のころ独学で途中までやっていたので、かなり時間がかかりました。

独学でやってみて、つらかったこととしては、こんな感じです。

  • エラーの解決方法が全く分からず、3日間悩んでしまう
  • 目標を達成するために、何を勉強すべきか全くわからなくなる
  • いくら調べて勉強しても、具体的なサイト・アプリが作れる気がしない…

僕の場合は、プログラミングスクールを経営している友達がいたので、彼に途中からメンターに入ってもらったのですが、かなり学習効率が上がりました。

  • 3日間悩んでいたことが、30秒で解決できるようになった
  • Webサイトを作るところから逆算して何を学べばいいかわかるから、やる気が上がった
  • エラーも自己解決できるような、学習方法が学べたので、学習効率が上がった

一気に効率的に学習できるようになり上達しました。

なので、今独学で躓いていたり、効率的に学びたい人は、最初からプログラミングスクールを利用してみてもいいかもしれません。

スクールに通うのがおすすめ

男性A
独学で頑張ろうと思ったけど初心者の僕には厳しそう…でもどのスクールに通えばいいの?
DAI
安心してください。次に、大学生が起業する前におすすめの本当に質の高いスクールだけを3つ厳選してご紹介します。

大学生で起業するためのおすすめのプログラミングスクール

TechAcademy

 

TechAcademyは、起業を志す方にぴったりのスクールです。理由は以下の通り。

  • オンラインスクールなので、場所を選ばずプログラミングを学習可能
  • 短期間かつ、他スクールと比べて安価で受講することが可能
  • 豊富なコースから自分に一番合ったコースだけを選ぶことができる
DAI
TechAcademyは学習スタイルがオンラインなので、学校や仕事との両立もできます。経営者の素養としてのプログラミングを学びたいという文脈では、短期間でスキマ時間を利用して集中的に学習できるのは大きな魅力ですよね。

また、TechAcademyではいろいろな種類のコースから自分に合ったものを選べます。

2022年2月2日時点, 公式HPより引用

自分が作りたいと思うサービスに合わせて、自分が必要な知識を必要なタイミングで学習することができるのです。

DAI
TechAcademyは最短4週間から受講可能なので、期間を決めて短期集中で自分が今必要な知識をピンポイントで学ぶことができるのが大きな強みです。

エンジニアと円滑なコミュニケーションを取れるようになりたいという方であれば、「はじめてのプログラミングコース」でエンジニアの業務に触れてみるのがおすすめです。

無料体験に申し込むと、

  • HTML / CSSの学習コースを無料で体験できる
  • 1回分の現役エンジニアとのビデオチャットで相談できる
  • 無料体験からの本受講で最大1万円引き

という特典があるので、まずは公式サイトから無料体験を受講してみるのがおすすめです!

※更新情報 2022年2月2日時点、TechAcademyでは次のような特別割引プランを提供中です。
①『先割』受講料5%OFF:対象プランに先行申し込みで適応

②『トモ割』10,000円割引:同僚や友人が一緒に受講される場合に適応(別々のコースになっても割引は適用されます)
③ 『ウケ放題割引』:最大188万円相当がお得になる24週間コース受け放題プランです

\ 無料体験で最大1万円引き!30秒で学習スタート!/

無料体験はこちら

RUNTEQ


公式サイト:https://runteq.jp/

【RUNTEQ】スタートアップ特化のプログラミングスクールといえば!
スタートアップに特化したカリキュラムで、自分でサービスを運営するために必要な知識をまとめて学習可能!現役のエンジニアと一緒に実務で使われる知識を手に入れよう。

RUNTEQは、スタートアップ特化のWebエンジニア養成スクールです。

主な学習言語 HTML,CSS,JavaScript,Ruby, Ruby on Rails
受講場所 完全オンライン
期間 9ヶ月間(1,000時間)
講師 現役エンジニア
主なサポート ・チャットサポート
・1ヶ月ごとにオンライン面談を実施
・オリジナルポートフォリオの作成支援
・選考サポート、提携企業の紹介あり
コース・料金 Webマスターコース ¥437,800(税込)※分割にて¥21,000(税込)〜

「スタートアップで仕事をしたい!or自分でスタートアップを立ち上げたい!」という目標が明確な人におすすめです!

  • スタートアップ特化で、すぐにフルスタックエンジニアとして活躍できるように実務を意識したカリキュラム
  • 最大9ヶ月、合計1,000時間の豊富な学習量
  • 困ったときに相談しやすいキャリアトレーナー体制を用意

他のプログラミングスクールと比較しても、スタートアップで必要となる人材育成に特化している点が特徴です。

DAI
運営元のスタートアップテクノロジーさん自体がシステム開発をなさっているので、現場に合わせたカリキュラムになっているのは魅力的ですね。

自走力を持って学習を進められるよう、すぐに答えを教えるのではなく課題の解き方、考え方を教える体制を心がけています。

DAI
最初は未経験でも、卒業後には一人で開発できるまでの力をつけるためのサポートが充実している点も心強いですね。

また、プログラミングの知識だけではなく、実際の開発現場におけるノウハウについても学習することができます。

DAI
エンジニアとのコミュニケーションが取れるようになるのはもちろんのこと、自分でサービスを作る経験ができるスクールはなかなかありません。
DAI

「そもそもサービスを開発するために、何から学習を始めればいいか分からない……」という方でも大丈夫です。

無料のキャリア相談会もあるので、間違った学習方法やスクール選びをする前に一度相談してみましょう。

【RUNTEQ】スタートアップ特化のプログラミングスクールといえば!
スタートアップに特化したカリキュラムで、自分でサービスを運営するために必要な知識をまとめて学習可能!現役のエンジニアと一緒に実務で使われる知識を手に入れよう。

TechBoost

公式サイト:https://be.tech-boost.jp/

Tech Boost(テックブースト)は、エンジニア特化のキャリアサービス事業を展開するBranding Engineer(ブランディングエンジニア)が運営しているプログラミングスクールです。

主な学習言語 HTML,CSS,JavaScript,Java,PHP,Ruby
受講場所 進学・オンライン
期間 3ヶ月間・6ヶ月間・12ヶ月間
講師 現役エンジニア
主なサポート ・回数が選べる有料メンタリングサービスあり
・オリジナルアプリの作成支援
・転職、副業、フリーランスのキャリアサービスあり
コース・料金 ・スタンダードコース:¥32,780(税込)/月+入学金 ¥126,500(税込)
・ブーストコース:¥32,780(税込)/月+入学金 ¥219,780(税込)
(Javaの場合ブーストコースのみ選択可:¥32,780(税込)/月+¥408,320(税込)
※教室利用:月¥22,000(税込)
※メンタリングサービス:¥34,760(税込)/月〜

引用:https://be.tech-boost.jp/

DAI
プログラミング技術を一から学びたい方にうれしいポイントを紹介しましょう。
  • カウンセラーが生徒一人ひとりに合わせて、最適な学習コースやメンタリング回数を提案
  • 最短3ヶ月でのエンジニア就職も目指せる短期集中型カリキュラムで、オリジナルアプリ制作を実践
DAI
特に、Webアプリの開発は起業における全体像が見えやすくなるメリットがあります。短期集中で学習できるのは魅力的ですね。

どのコースが自分に合っているか判断できない、迷ってしまうという人は、ぜひ無料のカウンセリングを利用してみてください。

専門のメンターが学習計画をコンサルティングしてくれます。

DAI
カウンセリングまではタダなので、ぜひおすすめです!
【Techboost】プログラミングを学んで起業したい人向け!
オーダーメイドのカリキュラムと月ごとの更新で、自分にぴったりの学習を。起業したい方向けのカウンセリングも。

まとめ

今回は、大学生が起業して成功するためのポイントややるべきことについて解説しました。

DAI
限られた時間を有効活用してどんどん挑戦してみましょう!

この記事でおすすめしたプログラミングスクール

【TechAcademy】オンライン学習でプログラミングの素養を身に着けたいなら!
¥148,000から学べる優良プログラミングスクール。Webアプリ開発から、AI・データサイエンスまで自分にぴったりのコースを受講可能!最短2週間からオンラインで受講できるので、忙しい方にもおすすめ。

【RUNTEQ】スタートアップ特化のプログラミングスクールといえば!
スタートアップに特化したカリキュラムで、自分でサービスを運営するために必要な知識をまとめて学習可能!現役のエンジニアと一緒に実務で使われる知識を手に入れよう。

【Techboost】プログラミングを学んで起業したい人向け!
オーダーメイドのカリキュラムと月ごとの更新で、自分にぴったりの学習を。起業したい方向けのカウンセリングも。

関連記事

【2024年】プログラミングスクールおすすめ14社を徹底比較!
起業する前にプログラミングを学ぶべき4つの理由【学習法も解説】