【最新】ハイパフォコンサルのリアルな評判を紹介 メリットや使い方についても解説
「ハイパフォコンサルは他のエージェントと何が違うの?」
これからフリーランスコンサルタントとして案件を獲得するために、エージェントを利用しようと考えている人も多いのではないでしょうか。
この記事を読んで分かること
- ハイパフォコンサルのリアルな評判
- ハイパフォコンサルのメリット・デメリット
- ハイパフォコンサルの使用手順
以下のような方は、ぜひ最後までご覧ください。
- フリーのコンサルタントして案件を獲得したい
- ハイパフォコンサルを利用しようか悩んでいる
目次
ハイパフォコンサルの基本情報
ハイパフォコンサルとは、コンサルタント専門のフリーランスエージェントです。
2005年設立のINTLOOP株式会社が運営しています。
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
登録者数 | 25,000人以上 |
求人数 | 6,744件 |
職種 | PM・PMO・戦略業務・会計・⼈事・SAP・IT・AI・IoT・マーケティング・その他 |
業界 |
⼩売・物流・商社・公共事業・医療・福祉・通信業界・サービス・交通インフラ・不動産・建設・IT関連・⾦融・製造・エネルギー・ゲーム |
対象地域 | 東京 ・神奈川・埼玉・千葉 ・大阪・愛知 |
最高単価 | 280万円 |
2005年にサービスを開始してから、現時点(2022年3月)で17年目に突入した歴史のあるエージェントです。
登録者数は25,000名を突破しており、フリーのコンサルタントして活動してる人のほとんどが認知しているほど有名です。
案件を募集している会社は、主に東京や神奈川などの関東がメインですが、大阪や愛知もあります。
業界の種類も豊富なので、自分の好きな業界を見つけて働けます。
ハイパフォコンサルの良い評判・口コミ
ハイパフォコンサルの評判や口コミを、Twitterなどで調査してみました。
まずは良い評判から見ていきましょう。
フリーランスエージェントも色々あるけど、それぞれ特徴があって得意な案件領域があります。
なので、目的とマッチしたところに登録するのが吉。ちなみにハイパフォコンサルはPMOやERPコンサル系の案件を豊富に取り扱っていますよ。#ハイパフォコンサル#フリーランスhttps://t.co/w6LOAxcj3C
— NORI@エンジニア転職 (@susume_engineer) March 14, 2020
月100万以上稼ぎたい人にお勧めのフリーランスエージェント5選
①フリーコンサルタント.jp
②ハイパフォコンサル
③フリーコンサル・ビズ
④コンサルポータル
⑤プロコネクトコンサル向けのエージェントですけど、エンジニア向け案件も多数あります。
一度登録してみてはいかがでしょうか☺️— まる@ ITコンサルタント (@marutaro_consul) October 14, 2020
案件の紹介から契約の締結、アフターフォローまですごく丁寧です。
「今この需要が伸びている」といったトレンド情報まで教えてくれるので非常に助かっています。コンサルキャリア|20-30代のためのハイキャリアメディアより引用:https://consul-career.com/highperfo-reputation/#i-5
ハイパフォコンサルはコンサルタント専門のフリーランスエージェントなので、コンサル系の職種の案件が豊富です。
アドバイザーのサポートが手厚いという口コミも見受けられました。
ハイパフォコンサルの悪い評判・口コミ
次に悪い評判や口コミを見ていきましょう。
ハイパフォーマーコンサルへ何通応募しても、
何も返事がないエージェントさんでした。
10案件以上は応募したのですが、
何も返事がない状況です。
これ以上は書くことがないのですが、
文字数の入力が必要なために書いています。
案件も応募して返事がないのでなにも出来ない状況です。
そのためにこれ以上返信がなかったエージェントさんのレビューが書けないのですが、
重複で書かせて頂きます。
ただメールで新規開設サービスで勧誘の案内は届きます。フリーランスエンジニア向けIT求人・案件サイト【フリーランススタート】より引用:https://freelance-start.com/agents/17/review
面談に呼んでおいて20分も平気で待たされました。。
キャリアエージェント?の質問のレベルも低いし、待てども待てども案件の提案も貰えないという。
面談に関しては中身が無さすぎて電話でもよかったんじゃないの?って思います。
とりあえず対応の不誠実さ故に★1です。(人生で初めて★1を付けました…)Googleの口コミより引用:https://www.google.com/search?q=INTLOOP%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE#lrd=0x60188b8689ed3cdb:0x77a0f239843bc1a3,1,,,
エージェントとして不信感しかない。
約束の時間通りに電話なし、話方が友人相手のような話し方、相手を馬鹿にするような質問(マナーの話など)、脈絡のない会話などとありえませんでした。また、夕方のメール連絡を今日中に連絡しろなどと電話で急かしてきたりと残念すぎですGoogleの口コミより引用:https://www.google.com/search?q=INTLOOP%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE#lrd=0x60188b8689ed3cdb:0x77a0f239843bc1a3,1,,,
要約すると、以下のような口コミがありました。
- 応募しても連絡が来ない
- 面談が始まるまで長時間待たされた
アドバイザーによって対応のレベルに差があるのかもしれません。
ハイパフォコンサルのメリット
ハイパフォコンサルを利用するメリットは、以下の通りです。
- 業界で最も歴史のあるフリーコンサルエージェント
- エンド直受け案件が多く高単価
- 報酬の支払いが翌月15日と業界最速レベル
1つずつ紹介します。
業界で最も歴史のあるフリーコンサルエージェント
ハイパフォコンサルは、サービス開始から今年で17年目を迎えます。
最も歴史があるフリーランス向けのエージェントといっても過言ではありません。
これほど長くサービスが提供できているのは、ハイパフォコンサルを提供しているINTLOOP株式会社に、コンサルティング会社としての実績があるからです。
実績が豊富なため、案件を募集している企業と強い信頼関係が構築されています。
また熟練の専任アドバイザーが、案件の紹介からアフターフォローまでトータルでサポートしてくれます。
多くのフリーランスから信頼を勝ち取ったエージェントとして、業界屈指の安定感があるのです。
エンド直受け案件が多く高単価
ハイパフォコンサルでは、直接企業とやり取りするエンド直受け案件が非常に多いです。
仲介業者を挟まないので、その分の費用を報酬として受け取れます。
フリーのコンサルタントとして少しでも収入を伸ばしたいのであれば、まずはハイパフォコンサルに登録しましょう。
報酬の支払いが翌月15日と業界最速レベル
一般的なエージェントの場合、クライアントから直接報酬を支払われるのではなく、一度エージェントを経由してからフリーランスに支払われます。
そのため、給料が翌々月に振り込まれることが多く、エージェントの利用を躊躇う人も少なくありません。
しかし、ハイパフォコンサルによる報酬の支払いは翌月の15日と業界最速レベル。
金銭的に余裕がないフリーランスにとって嬉しいポイントです。
ハイパフォコンサルのデメリット
ハイパフォコンサルのデメリットは以下の2点です。
- 未経験だと案件を取れない
- 地方の案件は少なめ
未経験だと案件を取れない
ハイパフォコンサルに掲載されている案件は高単価の案件が多いですが、募集案件のほとんどが経験者のみとなっています。
未経験の場合、案件を獲得するのは非常に難しいです。
地方の案件は少なめ
ハイパフォコンサルに掲載されている案件は、東京・神奈川・大阪など都心部の案件です。
地方の案件は限られているので、地方で働きたいのであれば別のエージェントを利用するのがおすすめです。
ハイパフォコンサルはこんな人におすすめ
ハイパフォコンサルは、以下のような人におすすめです。
- 少しでも年収を上げたい人
- サポート体制がしっかりしているエージェントを利用したい人
- 首都圏に住んでいる人
1つずつ解説します。
少しでも年収を上げたい人
先ほども述べた通り、ハイパフォコンサルは一つひとつの案件が非常に高単価です。
実際の案件状況を調査しました。
60万円〜 | 6,588件 |
80万円〜 | 6,211件 |
100万円〜 | 5,368件 |
120万円〜 | 4,271件 |
150万円〜 | 1,728件 |
180万円〜 | 380件 |
(※2022年3月時点。公式サイトの公開案件より算出)
ハイパフォコンサルに掲載されている案件は6,500件以上あり、月額報酬60万円以上の案件が多いです。
また2022年3月時点で8割以上の案件は、月額100万円を超えています。
フリーランスは会社員と違って収入が青天井です。
サポート体制がしっかりしているエージェントを利用したい人
ハイパフォコンサルでは、fukurint(フクリント)と呼ばれる福利厚生プログラムを受けることができます。
税理士への無料相談や保険・フィットネスジムの割引など、フリーランスへのサポート体制が充実しています。
首都圏に住んでいる人
ハイパフォコンサルは地方の案件は少ないですが、東京や神奈川などの首都圏には多くの求人があります。
そのため、以下のような人におすすめです。
- 首都圏に住んでいる人
- フリーのコンサルタントとして上京する人
ハイパフォコンサルの案件例
ハイパフォフリーランスコンサルタント案件紹介より引用:https://www.high-performer.jp/consultant/projects/details/0109968/
ハイパフォフリーランスコンサルタント案件紹介より引用:https://www.high-performer.jp/consultant/projects/details/0110034/
ハイパフォフリーランスコンサルタント案件紹介より引用:https://www.high-performer.jp/consultant/projects/details/0110054/
案件によって業務内容や契約期間、必須スキルなども異なります。
フリーコンサルタントとして独立するタイミングは?
フリーコンサルタントとして独立するベストなタイミングは、人によってさまざまです。
独立したいのであれば、以下の項目に該当するか確認してみてください。
- 十分な実績がある
- 自分の得意なコンサルタント領域がある
- 資金が確保されている
十分な実績がある
フリーのコンサルタントして独立するのであれば、実績が必要になります。
実績が無ければ、クライアントから信頼されることは難しいからです。
最低でも2〜3年は会社員として実務経験を積み、実績を作ってから独立しましょう。
自分の得意なコンサルタント領域がある
コンサルといっても、人事・財務・ITなどさまざまな分野のコンサルタントが存在します。
最近ではフリーランスとして活動する人も増えてきているので、自分の得意なコンサル領域を作りましょう。
専門性が高くなり、他のフリーランスと差別化できます。
資金が確保されている
ある程度の資金が確保されていることも重要です。
エージェントサービスはいくつもありますが、自分に合った案件が見つからない場合もあります。
仕事が無くても生活できる資金は確保しておく必要があるのです。
事務所を借りる人もいるので、どれくらいの費用がかかるのか事前に計算しておきましょう。
ハイパフォコンサルを使う手順
ハイパフォコンサルを使う手順は以下の通りです。
- エージェントに登録
- 事前面談でヒアリング
- 案件の紹介・応募
- クライアントと面談
- 業務開始
それぞれ解説します。
1. エージェントに登録
ハイパフォコンサル公式サイトより引用:https://www.high-performer.jp/consultant/
まずはエージェントに登録します。
名前・メールアドレス ・生年月日・スキル情報などを入力してください。
履歴書と職務経歴書の登録も必要になるので、事前に準備しておきましょう。
2. 事前面談でヒアリング
登録した内容で案件を紹介できると判断された場合には、アドバイザーと事前面談を行います。
案件の紹介が難しい場合は面談ができないため、注意してください。
3. 案件の紹介・応募
事前面談でヒアリングした内容を基に、条件を満たしている案件をアドバイザーが紹介してくれます。
登録者側も案件内容に納得できた場合は、応募に移ります。
4. クライアントと面談
書類選考に通過後、クライアントと面談します。
日程の調整などはすべてアドバイザーが行ってくれるので安心です。
5. 業務開始
面談が成功したら、契約を交わして業務開始となります。
ハイパフォコンサル以外のおすすめエージェント
フリーコンサルタント.jp
フリーコンサルタント.jp公式サイトより引用:https://freeconsultant.jp/
フリーコンサルタント.jpとは、株式会社みらいワークスが運営しているフリーランスエージェントです。
460社以上の取引実績があり、登録者数は1万人を突破しています。
週2日〜3日勤務などの案件もあるので、自分のワークライフバランスに合わせることができます。
経理事務の代行や確定申告時に依頼できる税理士紹介サービスなど、福利厚生も充実しているので、自分の案件に専念することができるエージェントです。
Persona
Persona公式サイトより引用:https://persona-consultant.com/
Personaは、100万円〜250万円の高単価案件を常に100件以上取り扱っているフリーコンサル案件紹介プラットフォームです。
10社以上のエージェントと連携しているので、Personaで掲載している案件以外にも様々なエージェントの案件にエントリーすることができます。
高単価の案件が獲得したい人や効率的に案件を探したい人におすすめのエージェントです。
Consultant Job for FREELANCE
Consultant Job for FREELANCE公式サイトより引用:https://consultant-jobs.jp/
Consultant Job for FREELANCEは、親会社である株式会社エル・ティー・エスがコンサルティング会社として東証一部上場しているため、とても信頼できるエージェントです。
掲載している案件の平均報酬が120万円以上と非常に高く、7割の案件がリモートワーク可能なので、住んでいる場所に関係なく働くことができます。
担当アドバイザーもコンサルティングの知識があるので、仕事の相談にも親身に対応してもらえるのが強みです。
まとめ
今回はハイパフォコンサルのリアルな評判や利用するメリット・デメリット、使用手順について紹介しました。
ハイパフォコンサルは2005年から現在までサービスが続いている、信頼できるエージェントです。
高単価の案件も数多く紹介しているので、これからフリーランスコンサルタントとして活動したいのであれば、ぜひ一度登録してみましょう。