【実態】ビズリーチのリアルな評判は?悪い口コミは本当?メリット・デメリットについて詳しく解説
スキルや実績をつけ、キャリアアップしたい方におすすめの転職エージェントがビズリーチです。
ビズリーチとは即戦力人材向けの転職サイトで、企業から直接スカウトをもらえるためミスマッチが起こりにくかったり、スムーズに転職活動を進められたりする特徴があります。
ビズリーチは登録人数144万人以上を誇る大人気サービスです。本記事ではそんなビズリーチの基本情報や利用するメリット・デメリットについて詳しく解説します。
目次
ビズリーチの基本情報
ビズリーチ公式サイトより引用:https://www.bizreach.jp/
ビズリーチは20~30代ハイクラスに特化した転職サイトです。
ビズリーチの特徴として、以下の2点が挙げられます。
- 即戦力限定のハイクラス転職サイト
- 一流企業やヘッドハンターから直接スカウト
即戦力限定のハイクラス転職サイト
ビズリーチは即戦力限定のハイクラス転職サイトです。
そのため登録時の審査に通過した方しか、サイトを利用することができません。
審査基準は公表されていないので定かではありませんが、以下のようなマイナスポイントがあると審査に響きそうです。。
- スキル不足
- 年収が低い
- 転職回数が多い
- 社会人経験がない
ただしマイナス点があっても、以下のような経験があれば、審査に通過しやすいという意見もありました。
- マネジメント経験がある
- 難易度の高い資格を保有している
- 偏差値の高い大学を卒業している
誰でも登録できるわけでなく、選りすぐりの人材しかビズリーチに登録できないため、利用する企業やヘッドハンターもハイクラスです。
一流企業やヘッドハンターから直接スカウト
ビズリーチでは、一流企業やヘッドハンターから直接スカウトをもらえます。
通常のスカウト以外にもプラチナスカウトという特別なスカウトもあります。
プラチナスカウトとは、企業担当者やヘッドハンターが登録者の職務経歴書をしっかりと読み込んだ上でのスカウトなので、選考の通過率も高いです。
ビズリーチの良い評判・口コミ
リクナビネクスト
ビズリーチリクナビエージェント
マイナビエージェント
dodaがおすすめです😎✨
— たぬぽん | 転職 (@tanupon_pm) February 22, 2022
リクルートは微妙。ビズリーチを使って色んなエージェントとお話しして自分とマッチする、手堅いフォローをしてもらえるエージェントを見つける方法が良いかなと転職通して思った。 https://t.co/E3uUk0yCcA
— 台湾出向マン (@Ksk0728) October 22, 2019
ビズリーチに登録したら、弊社とも取引している会社さんからスカウト来てて衝撃。更に給与も800〜で衝撃。悩むな。
— たにぃ!! (@tanyuna3) March 1, 2022
どうせスカウトなんか来ないと思って冷やかしのつもりで登録したビズリーチ、続々と企業からスカウトをいただき、今すぐ転職できない私はすべて断らざるを得ず、めちゃくちゃ勿体無いことをした…と後悔しきり…
「さあ動くぞ!」って時にいいご縁が果たしてあるのか😭😭— はる@双子6歳+4歳 (@f_twins2) February 2, 2022
SNSで検索してみたところ、以下のような良い評判がありました。
- いろんなエージェントや企業に出会える
- スカウトで新たな市場を開拓できる
スカウトに関する口コミが多く、他エージェントやサイトには少ないスカウト機能がビズリーチの魅力です。
ビズリーチの強み・メリット
ビズリーチの強みやメリットは、以下の通りです。
- 超一流企業・ヘッドハンターにスカウトを受けられる
- 求人の1/3が年収1,000万円以上
- 有料なので企業だけが優遇されない
- 最大97日間無料で使える
超一流企業・ヘッドハンターにスカウトを受けられる
スカウト機能を使えば、今まで視野に入れなかった超一流企業やヘッドハンターに出会えます。
大企業の幹部・役員ポジションや高年収スカウトもあります。
コンサルティングファーム・総合シンクタンクのコーポレートアドバイザリー部からビズリーチのプラチナスカウトが届いた。税理士有資格者を探しているとか。税務関連業務以外にも従事できるらしい。活躍できる場所は多様ですね。
— はちみつ???????????? (@_ma_minette_) February 26, 2022
転職活動記録👩💼
紹介してもらった外資系企業はやっぱり英語スピーキングも日常で必要で断念。やはり私の職務領域的に英語がしゃべれないことは弱点か🤔
ビズリーチでは好きなブランド企業からスカウトがきて一度面談することに!スカウト型ってお互い興味あるところから始まるから嬉しい🥰🥰— のーす (@northchan_dayo) March 1, 2022
求人の1/3が年収1,000万円以上
求人の1/3が年収1,000万円以上のため、上記のように年収をアップさせたい方にはビズリーチがおすすめです。
またスカウトから応募した求人は、年収が上がりやすい傾向にあります。
内定がもらえたらヘッドハンターをうまく利用して、積極的に年収交渉を進めましょう。
有料なので企業だけが優遇されない
ビズリーチには無料(スタンダードプラン)と有料(プレミアムプラン)の2種類のプランがあります。
通常の転職サイトやエージェントの場合、転職希望者は無料の代わりに、企業がお金を払っています。
この場合サイトやエージェントの顧客は企業となるため、高額な紹介料を支払う企業が有利になり、転職希望者がぞんざいに扱われる仕組みになります。
ビズリーチ公式サイトより引用:https://www.bizreach.jp/
ビズリーチは転職希望者、企業、ヘッドハンターに料金が発生するため、全てのユーザーが平等に価値を得ることができます。
最大97日間無料で使える
現在ビズリーチに会員登録するだけで無料期間30日間付与されます。
- 詳細情報を入力
- ヘッドハンター5人に返信
追加で上記のアクションを起こすと、それぞれにつき30日延長されるので、この2条件と最初の無料期間を合わせると90日間無料でプレミアムプランを利用できます。
さらにクレジットカード情報を登録すると追加で7日間の無料期間が付与されます。
6日目までに自動更新を停止しないと、そのまま有料プランにアップデートされ、料金が発生するため注意が必要です。
ビズリーチの悪い評判・口コミ
ビズリーチの悪い評判やクチコミは、以下の通りです。
- スカウトが来ない
- 釣り案件を紹介された
スカウトが来ない
ビズリーチの魅力といえばスカウトの機能ですが、スカウトが来ないといった評判がありました。
ビズリーチのプラチナスカウト
企業からは来ない。エージェントの人からしか
まあそんなもんなんだな
— 鯉 (@wao1wao1wao1) January 26, 2022
なんか最近ビズリーチからスカウトメール来ないな。ちょい寂しい。
— 爽やか君 (@procurmentman01) May 25, 2020
試しに、ビズリーチ登録してみたんだけど、エージェントからしかスカウト来ない、、、、、、
僕の履歴書がいけないんだろうが。。
— だいすけ @事業会社でwebディレクター (@negiperson) February 5, 2021
特にエージェントではなく、企業からのスカウトが来ないといった声が多かったです。
自分がどんな経験や実績を持っているのかをイメージしてもらうために、以下のように具体性のあるアピールをしましょう。
- 具体的な数字を盛り込んだ実績を記載する
- マネジメント経験や役職を記載する
アピールの仕方ひとつ工夫するだけで、スカウトの量が増えることもあります。
釣り案件を紹介された
スカウトされたヘッドハンターやエージェントから、釣り案件を紹介されることもあります。
釣り案件とは、好条件や好待遇をエサにして、エージェントが登録者を集めるための案件のことです。
ビズリーチのプラチナスカウト、全然上手く機能してない。
大手の求人票が釣り餌として適当に3つほど添付されたメッセージが、同じ人材会社から複数件届いたりする。— ますくど (@kamenrooooo) September 22, 2021
試しにビズリーチ登録してなんとなくノリで興味のある業界でコンサルにチェック入れたら大量のスカウトメールが毎日来る😂4大コンサルの求人票は釣りだよね?😂ヘッドハンターによっては英語で来るから試されている感が半端ない🤣
— アポロ🤠元ダラス駐在員🇺🇸ブログで個人事業主🌸 (@Apollo_DallasTX) September 22, 2021
釣り案件はエサでしかないため、実際に書類選考に進んでも落ちることが大半です。
「釣り案件かな?」と思ったら、以下のような工夫をしてみましょう。
- 求人の募集期間をチェックする
- スキル不要なのに好条件な案件は、エージェントに詳細を確認する
ビズリーチの弱点・デメリット
ビズリーチは特化型転職サイトであるため、カバーできない部分や対象でない人材もいます。
- 新卒・未経験からの転職はほぼ不可能
- エージェントよりサポートが薄い
- スピーディーに転職するのは難しい
新卒・未経験からの転職はほぼ不可能
ビズリーチはハイクラス人材をターゲットとした転職サイトなので、新卒や未経験人材は対象外です。
新卒や低スキル人材は、おそらく登録段階で審査に通過できないでしょう。
審査に落ちてしまった方は、若手人材向けの以下エージェントで求人を探すのがおすすめです。
エージェントよりサポートが薄い
ビズリーチはエージェントではなく、あくまでも転職サイトです。
そのため企業との間に担当者が入るサポートや、丁寧なカウンセリングがありません。
転職経験がない方は、最初は戸惑う瞬間もあるかもしれないので、サポートが手厚いエージェントを併用するのが良いでしょう。
ビズリーチが向いている人
ビズリーチが向いている人が利用すれば、メリットや強みを最大限享受することができます!
以下に当てはまる人は、積極的に利用してみましょう。
- 管理職・マネジメント経験がある30~40代
- 20代でも登録・転職は可能だが難易度は上がる
- 自分の市場価値を知りたい人
管理職・マネジメント経験がある30〜40代
管理職・マネジメント経験がある30~40代は、ビズリーチで管理職や役員としてのスカウトを受けやすいです。
加えて専門スキルも持ち合わせていると、さらに好条件で転職できる可能性が高まります。
20代でも登録・転職は可能だが難易度は上がる
ビズリーチは年齢制限がないため、20代でも登録・転職は可能です。
ですがハイクラス人材向けであるため、十分なスキルや経験がないとみなされた場合、スカウトが少なくなる可能性があります。
- もっと上を目指して挑戦したい
- 自分のスキルや経験に自信がある
自分の市場価値を知りたい人
「今すぐに転職は考えてないけど、自分はどのくらいの市場価値があるのか知りたい」と思っている方にもビズリーチは向いています。
登録後の審査に通過すれば、ある程度市場価値があると考えてOKです。
さらにスカウトやプラチナスカウトが届くようであれば、自分が思っている以上に市場価値は高いかもしれません。
逆に審査に落ちたり、スカウトが全然届かなかったりであれば、市場価値を高めるために普段の職務を今まで以上に頑張る必要がありそうです。
ビズリーチの審査に落ちる理由
ビズリーチの審査に落ちる方は少なくありません。
試しにビズリーチという転職サイトに登録したら審査で落とされました🤣#ビズリーチ
— 絶対に当たらない重賞競馬予想@アツシ (@2BIlmIX0N2Fi1ui) July 1, 2020
ビズリーチの審査厳しい????
— 依存症 (@Alcoholic1215) September 15, 2021
【悲報】
ビズリーチ登録審査を見送られました(笑)フリーランスイラストレーターは門前払いのようです(T-T)
湧永会長〜… pic.twitter.com/BUgMx1jJGc— 一寸木幸平(Kouhei Masugi) (@ko_masu) February 22, 2019
以下のマイナス点があると、審査に落ちる可能性が高まります。
- 職歴・経験が不十分
- 転職回数が多い
- 管理・マネジメント職の経験がない
職歴・経験が不十分
職務・経験が不十分だと、審査に落ちる可能性が高まります。
具体的に以下の条件に当てはまると、審査通過の難易度が上がります。
- 社会人経験がない
- 正社員経験がない
- 肉体労働経験しかない
転職回数が多い
転職回数が多い方も、審査通過の難易度が上がります。
一般的には20代で3回以上の転職、もしくは30代で4~5回以上の転職経験があると、転職回数が多いと見なされます。
転職回数が多いと、「またすぐに辞められるんじゃないか」という懸念が広がるため、正当な転職理由も記載すると審査に通りやすくなるかもしれません。
管理・マネジメント職の経験がない
管理・マネジメント職の経験がない方も、審査に落ちることがあります。
ですが新人教育経験や専門的なスキルなど、カバーできる経験もあります。
もし管理・マネジメント職の経験がなくて、審査に落ちるか不安な方は、自分の経験やスキルをより具体的に記載しましょう。
ビズリーチのスカウトの種類
ビズリーチの最大の強みであるスカウト機能ですが、2種類あります。
- ヘッドハンターからのスカウト
- 企業からのスカウト
ビズリーチ公式サイトより引用:https://www.bizreach.jp/
ヘッドハンターからのスカウト
1つ目はヘッドハンターからのスカウトです。
ビズリーチのヘッドハンターは、ハイクラス転職を叶えるためのプロフェッショナルです。
またビズリーチ内での転職支援実績や、転職支援利用者からのアンケートデータをもとにしたヘッドハンタースコアで、評価を確認することができるのも嬉しいポイント。
「この人にお願いしたい!」というヘッドハンターからのスカウトには、返信してみましょう。
ヘッドハンターからは、複数企業の紹介を受けることもできるため、効率よく転職活動を進めることができるのもメリットです。
企業からのスカウト
2つ目は企業からのスカウトです。
企業の採用担当者からのスカウトなので、具体的なポジションや条件を把握した状態で、選考に参加できるのがメリットです。
また以下のように、特別な選考ルートを提示されることもあります。
- 書類選考免除
- 役員面接・最終面接からスタート
ビズリーチの有料・無料プランでできること
ビズリーチには有料・無料プランがあり、それぞれできることとできないことがあります。
ビズリーチの各プランの料金表
ビズリーチの料金体系と詳細は以下の通りです。
スタンダード(無料)プラン |
有料プレミアムプラン |
|
タレント会員(年収750万円未満) |
無料 |
3,278円(1ヶ月) |
ハイクラス会員(年収750万円以上) |
無料 |
5,478円(1ヶ月) |
スタンダード(無料)プラン |
有料プレミアムプラン |
|
プラチナスカウト |
○ | ○ |
通常スカウト |
△(受信はできるが閲覧できない) |
○ |
求人検索 |
△(受信はできるが閲覧できない) |
○ |
ビズリーチはなぜ有料なのか?
通常の転職エージェントやサイトを利用する際、転職希望者が料金を支払うことはないのに、どうしてビズリーチは有料なのでしょうか。
それは「全てのユーザーに平等に価値を受け取って欲しい」というビズリーチの意図があります。
もしも企業のみ、転職希望者のみが料金を支払う場合、料金を支払ったユーザーが「お客様」になるため、お金を支払っていないユーザーが「商品」として扱われてしまいます。
ビズリーチは全てのユーザーが料金を支払うため、全員が価値を最大限受け取れる仕組みになっています。
ビズリーチの注意点
ビズリーチを利用する上で、抑えておくべき注意点もあります。
- スカウトを受けても内定できるとは限らない
- 他のエージェントから同じ企業に応募しない
スカウトを受けても内定できるとは限らない
ビズリーチでたくさんスカウトを受けられても、選考で良い結果を残さなければ内定はもらえません。
スカウトがもらえたからといって、選考で手を抜かないようにしましょう。
他のエージェントから同じ企業に応募しない
複数のエージェントやサイトを利用している場合、同じ企業の求人を何度も見かけることがあります。
同じ企業に複数のエージェントから応募しないように気をつけましょう。
場合によっては書類内容が良くても、相手の立場で物事を考えられない人と捉えられて、落とされることもあります。
ビズリーチで転職を成功させるコツ
ビズリーチを利用して転職するためには、以下のコツがあります。
- 職務経歴書を充実させる
- 自分に合ったヘッドハンターを見極める
- 高望みしすぎない
職務経歴書を充実させる
職務経歴書は企業やヘッドハンターがあなたを知る上で重要なツールです。
自分のスキルや経験を最大限アピールできるように、充実させましょう。
ダラダラ記載するのもNGです。
20代であれば、1.5ページ程度、30代以上であれば2ページ以内に収まるように、簡潔に伝えましょう。
数字で実績を記載しよう
職務経歴書でのアピールには数字を盛り込みましょう。
- 何件の契約を獲得したか
- 何時間分の業務効率化に貢献したか
- 売上をいくら達成したか
あなたの実力をイメージしやすくなるので、数字を利用したアピールは必須です。
自分に合ったヘッドハンターを見極める
ヘッドハンターからスカウトされた時、自分に合ったヘッドハンターかよく見極めましょう。
- ヘッドハンターの経歴・実績
- 得意な業界・職種
- 他の転職希望者からの評価
ヘッドハンターの基本的なプロフィールはもちろん、実際に面談をしてみて、相性が合わないと感じたら、別のヘッドハンターにお願いするのもアリです。
高望みしすぎない
ビズリーチはハイクラス人材向けなので、好条件な求人に出会える可能性が高いです。
また背伸びをして採用されても、入社後のミスマッチに繋がり、経歴を汚してしまうこともあるでしょう。
高望みをせずに、等身大の自分と合う企業や求人に応募することが、長期的なキャリア形成にも繋がります。
ビズリーチ以外でおすすめの転職エージェント
ビズリーチ以外でおすすめの転職エージェントは以下の3つです。
- レバテックキャリア
- ワークポート
- Green
それぞれどのようなエージェントなのか詳しく見ていきましょう。
レバテックキャリア
(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用
拠点 | ※現在は電話でのリモート対応可 (2022年1月現在) 東京 / 神奈川/ 千葉 / 愛知/ 大阪/ 京都/ 兵庫/福岡/熊本 |
求人数 | 14,543件(非公開求人は除く, 2022年1月現在) |
強み | エンジニア、ディレクター、PM、ITコンサル特化 エンジニアの転職にとにかく強い。 求人の平均年収も高い |
おすすめな人 | ・今より年収を上げたい現役エンジニア ・SIerからWeb業界に転職したい人 |
公式URL | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— ハシオキツバサ@ゆるゆるブログ配信中 (@progra_0117) July 29, 2020
『レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントです。
ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)
求人の年収相場も高く、エンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。
レバテックキャリア公式サイトはこちら: https://career.levtech.jp/
レバテックキャリアの案件例
案件名 | "> 【ECマーケター】新たに立ち上げるECモールのマーケティング施策~実行 |
---|---|
想定年収 | 600~800万円 |
業務内容 | <業務詳細> 当社が提供するECモールのマーケティングや販売促進を進めていただけるメンバーを募集します。 これまで当社グループでは、それぞれの事業部やグループ会社にて、複数のECを運営していました。 しかし、新たに立ち上げるECモールへ統合することで、EC基盤を共通化して運営工数の削減を図り、各店舗の運営担当は店舗ごとの販促や商品調達に専念できる体制になります。 (現在は社内外からメンバーを集め、8名程度のチームで立ち上げに向けて取り組んでいます。) <具体的な仕事内容> これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ■ECモールの集客・販促などのマーケティング施策の企画・実行 ・ECモール自体の集客・認知向上に向けた施策の企画・実施 ・ポイントと連動した販促キャンペーンやクーポン配信などのCRM企画・実施 ・店舗や駅などの実店舗とオンラインを跨いだOMO施策の企画・実施 なおECモールのオープンまでは、外部ベンダーと連携したECモール構築や実際に出店するグループ会社との折衝など、立ち上げに向けた様々な業務についてもご担当いただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> ・ECモールの立ち上げ自体は2023年度中を目指しています。 ・直近提供開始をした当社グループの共通ポイントの消費・蓄積先となるなど、当社グループの他事業とも連携を深め、当社の顧客基盤を活かした規模拡大を図っていきます。 ・当社グループのリアルの店舗・商業施設とも連動し、リアルの店舗があるからこそできるオンラインでの購買・消費体験の創出を図ります。 ・現在のECでは食品やお土産が取り扱い商品の中心ですが、商品群の拡大やデジタル商品の取り扱いにもチャレンジしていきます。 <ポジションの魅力> ・当社の統合された会員基盤や新たに立ち上がったポイント、また当社が抱える様々な事業をECモールと連携させる企画・実施に関われます。 ・当社が展開するECモールの出店店舗は、商業施設や駅などにリアルの店舗を持っていることが特徴です。オンラインとオフラインを跨いだ様々な施策が実行可能です。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ |
基本スキル | ■経験 ・Webサービスの集客/販促に関わった経験3年以上 ■学歴補足 ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校) ■マインド ・トレンドやマーケットの動向に興味・関心が強い方 ・担当領域にとらわれず、プロジェクトの成果に向き合って積極的に行動ができる方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方 |
案件URL | "> 【ECマーケター】新たに立ち上げるECモールのマーケティング施策~実行 (2023年06月09日 現在) |
ワークポート
ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/
拠点 | 東京 / 札幌 / 仙台 / 郡山 / 宇都宮/ 高崎 / 埼玉 / 横浜 / 千葉 / 新潟 / 静岡 / 名古屋 / 金沢 / 岐阜 / 滋賀 / 大阪 / 京都 / 神戸 / 姫路 / 岡山 / 広島 / 高松 / 小倉 / 福岡 / 長崎 / 熊本 / 鹿児島 / 沖縄 /ソウル(韓国) |
求人数 | 約7.8万件(2023年5月現在。非公開案件を含む) |
強み | ・元IT専門・転職エージェントの豊富な知見 ・専門性の高いキャリアカウンセリング ・経験年数の浅い人・第二新卒向け求人あり |
おすすめな人 | ・経験年数が短いが、転職したい人 ・IT業界の求人を幅広く知りたい人 ・IT業界全般に強いアドバイザーを求めている人 |
公式URL | https://www.workport.co.jp/ |
ワークポートは、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。
ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。
- キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
- 経験年数が浅くても応募できる求人がある
ワークポートは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。
そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。
ワークポートの口コミ
・求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
(26歳・女性)
・一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成。
(24歳・男性)
・連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
(23歳・女性)
・転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。
(28歳・女性)
・他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。
(32歳・男性)
登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。
ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/
ワークポートの案件例
案件名 | 【神奈川:リモート】社内DX |
---|---|
想定給与 | 600万円~1000万円 |
業務内容 | 職務概要 同社は、NECグループの共通業務を提供するシェアードサービスセンター(SSC)の役割を担っており、同本部では提供するサービス品質・生産性を維持・向上させるための管理基盤構築(サービスマネジメント)に従事していただきます。 職務詳細 現在、このサービスマネジメントの業務プロセス(サービスレベル・品質管理・問題解決等)の最適化、DX活用するプロジェクトが進行しており、入社後は、全社共通のガイドライン策定、ITインフラのPoC・導入等、プロジェクト推進の中核を担っていただきます。 サービスマネジメントの全社標準化後も、運用定着・改善に向けた活動を主導していただきます。 同社は、NECグループのE2Eでのプロセス改革、データ活用・自動化によるインテリジェント化、そして、世界基準のSSCへと変革する中期経営計画を実行中です。 本活動は2025中期計画の重要テーマの一つに掲げられており、新設部門が2023年4月より開設されました。中期計画達成に向けてサービスマネジメントの活動をより活性化させ、全社を巻込んだアクションとして加速させるために中核を担うメンバーを募集します。 会社の特徴 同社は、多くの企業で社内組織やリソースが縦横に分断・分散され、組織単位で異なる制度や複雑で非効率な業務プロセスが存在していることに着目し事業を展開しています。 たとえば個別最適化された社内業務をシンプルにし、新たな価値に転換すること。 同社は、グループ10万人の成長を支えてきた、さまざまな業務プロセス改革の実践を積むプロフェッショナルとして、お客さまのビジネスの成長に貢献します。 また、社会貢献活動の1つとして、開発途上国の子どもたちへのワクチン支援活動のサポートも行っています。 |
基本スキル | 【必須】※下記いずれかマスト ・ITサービスの運用や規定の見直し等をした経験 ・自社に新しい仕組みを導入し、その施策の浸透や導入後にPDCAを実行しサービスレベルの向上を担った経験 ・複数部門が横断するプロジェクトにおける事務局(PMやPMOでなくても可)メンバーとしての参画経験 【英語レベル】 Daily Conversational Level recommended ※NECグループは、グローバル展開している企業なので、英語力がある方は、将来的にグローバルプロジェクトに従事する等、活躍の場が広がります |
案件URL | 【神奈川:リモート】社内DX (2023年06月09日 現在) |
Green
公式サイトより引用:https://www.green-japan.com/
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数 | 31,164件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 日本全国 |
働き方 | IT・Web系スタートアップや外資系企業の求人が豊富。フルリモートの求人多数 |
※2023年1月18日時点・公式ホームページより参照(公式:https://www.green-japan.com/)
Greenは、IT・Web業界特化型の転職サイトです。
Greenには、以下のような特徴があります。
- 豊富な職種の求人を掲載
- スタートアップ、外資、上場企業など幅広い企業の求人を掲載
- 応募したい企業の雰囲気がつかみやすい
- 職種未経験OKの場合あり
豊富な職種の求人を掲載
GreenはIT・Web業界に特化した転職サイトですが、求人で募集している職種の種類は多岐にわたります。
- エンジニア
- デザイナー
- プランナー
- マーケティング職
- 営業
- 事務
- 人事・総務 など
IT業界で転職したいエンジニアはもちろん、マーケターや事務職の求人を探している人にもおすすめです。
業界最大級の規模を誇る豊富な案件の中から、「残業少なめ」や「フルリモート」といったこだわり条件でも求人を検索できます。
スタートアップ、外資、上場企業など幅広い企業の求人を掲載
Greenでは、スタートアップや外資系企業、上場企業などさまざまな企業の求人を掲載しています。
- 成長中のスタートアップでスキルを磨きたい人
- 上場企業で安定的に働きたい人
- 外資系企業のグローバルな環境で働きたい人
このような人におすすめの転職サイトです。
応募したい企業の雰囲気がつかみやすい
Greenのメリットは、応募したい企業の雰囲気がつかみやすいという点です。
気になる企業があっても、どんな会社なのかわかりづらいと心理的なハードルが高くなってしまいますよね。
Greenでは、以下のような仕組みで応募先企業の雰囲気を把握できるようになっています。
- 気になる企業と気軽にマッチングできる
- 企業のPRやインタビューで、会社の雰囲気をつかめる
- 人事担当者から直接スカウトを受けられる
Greenに掲載されている求人情報についている「気になる」ボタンを押すと企業に通知され、あなたが求人に興味を持っていることを相手企業に伝えられます。
マッチングするとメッセージのやり取りができるようになり、お互いにより興味を持つと面談に進みます。
企業の担当者と気軽にやりとりしたり質問したりすることで、不明点を解消でき、安心して選考に進むことができます。
求人ページには詳細やPR、社員インタビューが掲載されているので、応募前にじっくりと情報収集できるのもメリットです。
公式サイトより引用:https://www.green-japan.com/
応募先企業の現役社員の声も掲載されているので、求人情報だけでは得られない情報も知ることができます。
職種未経験OKの場合あり
Greenは、IT・Web業界経験者であれば職種未経験でもOKな求人を扱っています。
たとえば、以下のような人におすすめです。
- マーケターからエンジニアに転向したい人
- IT営業から企画に転向したい人
キャリアチェンジして新しいことに挑戦してみたい人や、これまでの経験を活かしてスキルの幅を広げたい人におすすめの転職サイトです。
Greenの案件例
案件名 | ITコンサルタント(マネージャー/シニアマネージャー/ディレクター) |
---|---|
想定年収 | 1200万円〜2500万円 |
業務内容 | 【ミッション】 ・ITコンサル案件のPDリード ・ITコンサル案件のデリバリー管理(PM、PMO、品質管理) ・重点アカウントとの関係強化 ・クラウドサービス、AI技術を活用した新規事業/業務高度化、DXの実現 など 【業務内容】 DXを推進するクライアントのIT戦略、IT企画構想、システム要件定義フェーズにおけるコンサルティングや開発支援等のサービス提供をリードしていただきます。 ・PDにおける提案書作成のリード ・案件クロージングまでの営業リード ・デリバリーにおけるプロジェクト管理、クライアントとの合意形成、資料作成 ・組織やチームメンバーのマネジメントおよび育成、他部門との連携(セールス、マーケティング等) ・自社サービス/プロダクトの企画、R&D ※全社戦略や経営課題解決等のタスクへのアサイン可能性あり |
基本スキル | |
案件URL | ITコンサルタント(マネージャー/シニアマネージャー/ディレクター) (2023年06月09日 現在) |
まとめ
今回はハイクラス人材向け転職サイト「ビズリーチ」について、詳しくご紹介しました。
ビズリーチの会員登録は1分ほどで簡単にできます。
ビズリーチを利用して、キャリアアップを目指したい方はぜひ登録してみてください。