最終更新日:

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

女性A
今いる会社よりも有名な企業に転職したり、年収をアップさせたりしたい!

スキルや実績をつけ、キャリアアップしたい方におすすめの転職エージェントがビズリーチです。

ビズリーチとは即戦力人材向けの転職サイトで、企業から直接スカウトをもらえるためミスマッチが起こりにくかったり、スムーズに転職活動を進められたりする特徴があります。

ビズリーチは登録人数144万人以上を誇る大人気サービスです。本記事ではそんなビズリーチの基本情報や利用するメリット・デメリットについて詳しく解説します。

DAI
ビズリーチに登録されている企業は、スタートアップから大企業まで満遍なく揃っています。

目次 (PRも含まれます)

ビズリーチの基本情報

ビズリーチ公式サイトより引用:https://www.bizreach.jp/

ビズリーチ2030代ハイクラスに特化した転職サイトです。

ビズリーチの特徴として、以下の2点が挙げられます。

  • 即戦力限定のハイクラス転職サイト
  • 一流企業やヘッドハンターから直接スカウト

DAI
自分のスキルに自信がある方、新たな挑戦したい方にはビズリーチがおすすめです! 特に年収が高い金融系、コンサル系、外資系の企業と出会えます。

即戦力限定のハイクラス転職サイト

ビズリーチは即戦力限定のハイクラス転職サイトです。

そのため登録時の審査に通過した方しか、サイトを利用することができません。

審査基準は公表されていないので定かではありませんが、以下のようなマイナスポイントがあると審査に響きそうです。。

  • スキル不足
  • 年収が低い
  • 転職回数が多い
  • 社会人経験がない

ただしマイナス点があっても、以下のような経験があれば、審査に通過しやすいという意見もありました。

  • マネジメント経験がある
  • 難易度の高い資格を保有している
  • 偏差値の高い大学を卒業している

誰でも登録できるわけでなく、選りすぐりの人材しかビズリーチに登録できないため、利用する企業やヘッドハンターもハイクラスです。

DAI
ビズリーチに登録するだけで、自分の市場価値がわかるのも嬉しいですね。

一流企業やヘッドハンターから直接スカウト

ビズリーチでは、一流企業やヘッドハンターから直接スカウトをもらえます。

通常のスカウト以外にもプラチナスカウトという特別なスカウトもあります。

プラチナスカウトとは、企業担当者やヘッドハンターが登録者の職務経歴書をしっかりと読み込んだ上でのスカウトなので、選考の通過率も高いです。

DAI
中には書類選考免除や面接確約してくれる企業もあるため、スカウトを上手く利用して効率的に転職活動を進められます。

ビズリーチの良い評判・口コミ

SNSで検索してみたところ、以下のような良い評判がありました。

  • いろんなエージェントや企業に出会える
  • スカウトで新たな市場を開拓できる

スカウトに関する口コミが多く、他エージェントやサイトには少ないスカウト機能がビズリーチの魅力です。

DAI
ビズリーチを使えば、多様な企業にアプローチできます。

ビズリーチの強み・メリット

ビズリーチの強みやメリットは、以下の通りです。

  • 超一流企業・ヘッドハンターにスカウトを受けられる
  • 求人の1/3が年収1,000万円以上
  • 有料なので企業だけが優遇されない
  • 最大97日間無料で使える

DAI
年収の水準が高かったり、海外の企業にも挑戦できたりするので、ハイクラス人材の希望にもマッチしますね。

超一流企業・ヘッドハンターにスカウトを受けられる

スカウト機能を使えば、今まで視野に入れなかった超一流企業やヘッドハンターに出会えます。

大企業の幹部・役員ポジションや高年収スカウトもあります。

DAI
プラチナスカウトでいきなり社長・役員面接スタートできる企業もあります!

求人の1/3が年収1,000万円以上

男性A
次の会社では絶対に年収アップを狙うぞ!

求人の1/3が年収1,000万円以上のため、上記のように年収をアップさせたい方にはビズリーチがおすすめです。

またスカウトから応募した求人は、年収が上がりやすい傾向にあります。

内定がもらえたらヘッドハンターをうまく利用して、積極的に年収交渉を進めましょう。

DAI
年収を上げるためには、スキルや実績のアピールが重要です。職務経歴を登録する際は、入念に作り込みましょう。

有料なので企業だけが優遇されない

ビズリーチには無料(スタンダードプラン)と有料(プレミアムプラン)の2種類のプランがあります。

通常の転職サイトやエージェントの場合、転職希望者は無料の代わりに、企業がお金を払っています。

この場合サイトやエージェントの顧客は企業となるため、高額な紹介料を支払う企業が有利になり、転職希望者がぞんざいに扱われる仕組みになります。

ビズリーチ公式サイトより引用:https://www.bizreach.jp/

ビズリーチは転職希望者、企業、ヘッドハンターに料金が発生するため、全てのユーザーが平等に価値を得ることができます。

最大97日間無料で使える

現在ビズリーチに会員登録するだけで無料期間30日間付与されます。

  • 詳細情報を入力
  • ヘッドハンター5人に返信

追加で上記のアクションを起こすと、それぞれにつき30日延長されるので、この2条件と最初の無料期間を合わせると90日間無料でプレミアムプランを利用できます。

さらにクレジットカード情報を登録すると追加で7日間の無料期間が付与されます。

6日目までに自動更新を停止しないと、そのまま有料プランにアップデートされ、料金が発生するため注意が必要です。

DAI
クレジットカードを登録しなければ、勝手に料金が発生することもありません。

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

ビズリーチの悪い評判・口コミ

ビズリーチの悪い評判やクチコミは、以下の通りです。

  • スカウトが来ない
  • 釣り案件を紹介された

DAI
ビズリーチに限らず、転職サイトやエージェントには悪い評判や口コミが集まりやすいです。良くない評価を見つけても、その情報が正しいか、信憑性があるかを判断する必要があります。

スカウトが来ない

ビズリーチの魅力といえばスカウトの機能ですが、スカウトが来ないといった評判がありました。

特にエージェントではなく、企業からのスカウトが来ないといった声が多かったです。

DAI
魅力的なスカウトが来ないときは、プロフィールや職務経歴のアピールを見直してみると良いです。

自分がどんな経験や実績を持っているのかをイメージしてもらうために、以下のように具体性のあるアピールをしましょう。

  • 具体的な数字を盛り込んだ実績を記載する
  • マネジメント経験や役職を記載する

アピールの仕方ひとつ工夫するだけで、スカウトの量が増えることもあります。

DAI
スカウトが欲しくて盛りすぎるのはNGです! 後々の選考に響いてくるので、ありのままの実績で勝負しましょう。

釣り案件を紹介された

スカウトされたヘッドハンターやエージェントから、釣り案件を紹介されることもあります。

釣り案件とは、好条件や好待遇をエサにして、エージェントが登録者を集めるための案件のことです。

釣り案件はエサでしかないため、実際に書類選考に進んでも落ちることが大半です。

「釣り案件かな?」と思ったら、以下のような工夫をしてみましょう。

  • 求人の募集期間をチェックする
  • スキル不要なのに好条件な案件は、エージェントに詳細を確認する

DAI
釣り案件で登録者を増やそうとするエージェントとは、信頼関係の構築が難しそうです。

ビズリーチの弱点・デメリット

ビズリーチは特化型転職サイトであるため、カバーできない部分や対象でない人材もいます。

  • 新卒・未経験からの転職はほぼ不可能
  • エージェントよりサポートが薄い
  • スピーディーに転職するのは難しい

DAI
ビズリーチの弱点やデメリットも把握した上で、カバーしたい部分は他のエージェントやサイトに登録して補いましょう。

新卒・未経験からの転職はほぼ不可能

ビズリーチはハイクラス人材をターゲットとした転職サイトなので、新卒や未経験人材は対象外です。

新卒や低スキル人材は、おそらく登録段階で審査に通過できないでしょう。

審査に落ちてしまった方は、若手人材向けの以下エージェントで求人を探すのがおすすめです。

DAI
自分の市場価値に合った転職サイトやエージェントを利用した方が、ミスマッチも起こりにくいです。

【ウズキャリ】ウズウズした若者のための転職エージェント
既卒・第二新卒に特化している転職エージェントで、一人ひとりの個性に合わせて転職活動をサポート。ブラック企業の求人を積極的に排除してくれています

【ハタラクティブ】20代中心の既卒・フリーター・第二新卒が対象の就職活動支援サービス。
プロの就活アドバイザーがマンツーマンであなたの就職・転職をサポート。「社会人経験ゼロでも正社員になれるの?」と不安な方でも利用可能。

【リクナビネクスト】4万件以上の求人から自分で求人を選びたいなら
まずは求人をまとめてチェックしたい方必見!地方在住者でもオンラインで4万件以上の求人が見れる転職サイト。

エージェントよりサポートが薄い

ビズリーチはエージェントではなく、あくまでも転職サイトです。

そのため企業との間に担当者が入るサポートや、丁寧なカウンセリングがありません。

転職経験がない方は、最初は戸惑う瞬間もあるかもしれないので、サポートが手厚いエージェントを併用するのが良いでしょう。

DAI
ビズリーチ側に「やってもらおう」と思わずに、企業やヘッドハンターと出会える場所と認識した方が、ミスマッチは発生しにくいです。

【doda】転職満足度No1、顧客サポートが手厚い総合型転職エージェント
キャリアコンサルタントの質にこだわりたいという方必見!業界トップクラスの求人数であなたの転職を徹底サポート。

ビズリーチが向いている人

ビズリーチが向いている人が利用すれば、メリットや強みを最大限享受することができます!

以下に当てはまる人は、積極的に利用してみましょう。

  • 管理職・マネジメント経験がある3040
  • 20代でも登録・転職は可能だが難易度は上がる
  • 自分の市場価値を知りたい人

DAI
今より上を狙いたい方は、上記に当てはまらなくても試しにビズリーチの審査を受けてみる価値はあります!

管理職・マネジメント経験がある30〜40代

管理職・マネジメント経験がある3040代は、ビズリーチで管理職や役員としてのスカウトを受けやすいです。

加えて専門スキルも持ち合わせていると、さらに好条件で転職できる可能性が高まります。

DAI
管理職・マネジメント経験をアピールしたい方は、どのくらいの人数をマネジメントしていたか、具体的な数字を持ち出すことをおすすめします。

20代でも登録・転職は可能だが難易度は上がる

ビズリーチは年齢制限がないため、20代でも登録・転職は可能です。

ですがハイクラス人材向けであるため、十分なスキルや経験がないとみなされた場合、スカウトが少なくなる可能性があります。

DAI
20代の場合は難易度が上がりますが、以下に当てはまるなら登録してみる価値アリです。

  • もっと上を目指して挑戦したい
  • 自分のスキルや経験に自信がある

DAI
スキルや経験が豊富なら、20代でもスカウトが届きますよ!

自分の市場価値を知りたい人

「今すぐに転職は考えてないけど、自分はどのくらいの市場価値があるのか知りたい」と思っている方にもビズリーチは向いています。

登録後の審査に通過すれば、ある程度市場価値があると考えてOKです。

さらにスカウトやプラチナスカウトが届くようであれば、自分が思っている以上に市場価値は高いかもしれません。

逆に審査に落ちたり、スカウトが全然届かなかったりであれば、市場価値を高めるために普段の職務を今まで以上に頑張る必要がありそうです。

DAI
転職の予定はなかったけど、好条件なスカウトのおかげで思わぬキャリアアップができた人もいます。無料期間も長いため、試しに登録するだけでも学びがありそうです。

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

ビズリーチの審査に落ちる理由

ビズリーチの審査に落ちる方は少なくありません。

以下のマイナス点があると、審査に落ちる可能性が高まります。

  • 職歴・経験が不十分
  • 転職回数が多い
  • 管理・マネジメント職の経験がない

DAI
審査に落ちてしまった場合、努力でカバーできる部分もあるので、経験やスキルをつけてから再挑戦しましょう。

職歴・経験が不十分

職務・経験が不十分だと、審査に落ちる可能性が高まります。

具体的に以下の条件に当てはまると、審査通過の難易度が上がります。

  • 社会人経験がない
  • 正社員経験がない
  • 肉体労働経験しかない

DAI
職歴・経験が不十分だけど、今すぐの転職を考えている場合は、他のエージェントで挑戦しましょう。

転職回数が多い

転職回数が多い方も、審査通過の難易度が上がります。

一般的には20代で3回以上の転職、もしくは30代で45回以上の転職経験があると、転職回数が多いと見なされます。

転職回数が多いと、「またすぐに辞められるんじゃないか」という懸念が広がるため、正当な転職理由も記載すると審査に通りやすくなるかもしれません。

DAI
転職回数が多いと、ビズリーチの審査だけでなく、通常の書類選考でも落ちる可能性が増えがちです。どうして転職したのかを整理しておきましょう。

管理・マネジメント職の経験がない

管理・マネジメント職の経験がない方も、審査に落ちることがあります。

ですが新人教育経験や専門的なスキルなど、カバーできる経験もあります。

もし管理・マネジメント職の経験がなくて、審査に落ちるか不安な方は、自分の経験やスキルをより具体的に記載しましょう。

DAI
今までは管理・マネジメント職の経験がなくても、「候補」として見てもらえることもあります!

ビズリーチのスカウトの種類

ビズリーチの最大の強みであるスカウト機能ですが、2種類あります。

  • ヘッドハンターからのスカウト
  • 企業からのスカウト

 

ビズリーチ公式サイトより引用:https://www.bizreach.jp/

DAI
それぞれ異なる機能なので、利用前に詳細を把握しておきましょう。

ヘッドハンターからのスカウト

1つ目はヘッドハンターからのスカウトです。

ビズリーチのヘッドハンターは、ハイクラス転職を叶えるためのプロフェッショナルです。

またビズリーチ内での転職支援実績や、転職支援利用者からのアンケートデータをもとにしたヘッドハンタースコアで、評価を確認することができるのも嬉しいポイント。

「この人にお願いしたい!」というヘッドハンターからのスカウトには、返信してみましょう。

ヘッドハンターからは、複数企業の紹介を受けることもできるため、効率よく転職活動を進めることができるのもメリットです。

DAI
ヘッドハンターにキャリアカウンセリングもできます。転職の進め方に不安がある方は、相談してみましょう。

企業からのスカウト

2つ目は企業からのスカウトです。

企業の採用担当者からのスカウトなので、具体的なポジションや条件を把握した状態で、選考に参加できるのがメリットです。

また以下のように、特別な選考ルートを提示されることもあります。

  • 書類選考免除
  • 役員面接・最終面接からスタート

DAI
企業からのスカウトを利用すれば、理想の企業にスムーズに転職できそうです。

ビズリーチの有料・無料プランでできること

ビズリーチには有料・無料プランがあり、それぞれできることとできないことがあります。

DAI
無料プランだと、ビズリーチの強みを最大限利用できないこともあるため、事前に把握しておきましょう。

ビズリーチの各プランの料金表

ビズリーチの料金体系と詳細は以下の通りです。

スタンダード(無料)プラン

有料プレミアムプラン

タレント会員(年収750万円未満)

無料

3,278円(1ヶ月)

ハイクラス会員(年収750万円以上)

無料

5,478円(1ヶ月)

 

スタンダード(無料)プラン

有料プレミアムプラン

プラチナスカウト

通常スカウト

△(受信はできるが閲覧できない)

求人検索

△(受信はできるが閲覧できない)

DAI
試しに使ってみたい方は、スタンダードプランで利用開始するのがおすすめです。

ビズリーチはなぜ有料なのか?

通常の転職エージェントやサイトを利用する際、転職希望者が料金を支払うことはないのに、どうしてビズリーチは有料なのでしょうか。

それは「全てのユーザーに平等に価値を受け取って欲しい」というビズリーチの意図があります。

もしも企業のみ、転職希望者のみが料金を支払う場合、料金を支払ったユーザーが「お客様」になるため、お金を支払っていないユーザーが「商品」として扱われてしまいます。

ビズリーチは全てのユーザーが料金を支払うため、全員が価値を最大限受け取れる仕組みになっています。

DAI
無料のエージェントやサイトを利用して、思った成果が出なかった方は、ビズリーチの有料会員になってみるのも手です。人生を変えられたら、会員料金は安く感じられるでしょう。

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

ビズリーチの注意点

ビズリーチを利用する上で、抑えておくべき注意点もあります。

  • スカウトを受けても内定できるとは限らない
  • 他のエージェントから同じ企業に応募しない

DAI
ビズリーチ以外のエージェントやサイトを利用する際にも、注意すべき点です!

スカウトを受けても内定できるとは限らない

ビズリーチでたくさんスカウトを受けられても、選考で良い結果を残さなければ内定はもらえません。

スカウトがもらえたからといって、選考で手を抜かないようにしましょう。

DAI
スカウト経由でも、選考に落ちる人はたくさんいます。

他のエージェントから同じ企業に応募しない

複数のエージェントやサイトを利用している場合、同じ企業の求人を何度も見かけることがあります。

同じ企業に複数のエージェントから応募しないように気をつけましょう。

場合によっては書類内容が良くても、相手の立場で物事を考えられない人と捉えられて、落とされることもあります。

DAI
どの企業に応募したか、選考状況は常にまとめておきましょう。

ビズリーチで転職を成功させるコツ

ビズリーチを利用して転職するためには、以下のコツがあります。

  • 職務経歴書を充実させる
  • 自分に合ったヘッドハンターを見極める
  • 高望みしすぎない

DAI
どのコツも下準備と心構えで押さえることができます!

職務経歴書を充実させる

職務経歴書は企業やヘッドハンターがあなたを知る上で重要なツールです。

自分のスキルや経験を最大限アピールできるように、充実させましょう。

ダラダラ記載するのもNGです。

20代であれば、1.5ページ程度、30代以上であれば2ページ以内に収まるように、簡潔に伝えましょう。

数字で実績を記載しよう

職務経歴書でのアピールには数字を盛り込みましょう。

  • 何件の契約を獲得したか
  • 何時間分の業務効率化に貢献したか
  • 売上をいくら達成したか

あなたの実力をイメージしやすくなるので、数字を利用したアピールは必須です。

DAI
数字でアピールできる項目はたくさんあります。今一度自分の仕事内容を振り返ってみましょう。

自分に合ったヘッドハンターを見極める

ヘッドハンターからスカウトされた時、自分に合ったヘッドハンターかよく見極めましょう。

  • ヘッドハンターの経歴・実績
  • 得意な業界・職種
  • 他の転職希望者からの評価

ヘッドハンターの基本的なプロフィールはもちろん、実際に面談をしてみて、相性が合わないと感じたら、別のヘッドハンターにお願いするのもアリです。

DAI
相性の良いヘッドハンターの方が、理想の企業や求人に出会えやすくなります。

高望みしすぎない

ビズリーチはハイクラス人材向けなので、好条件な求人に出会える可能性が高いです。

DAI
とはいえそれ相応のスキルや実績がないと採用されません。

また背伸びをして採用されても、入社後のミスマッチに繋がり、経歴を汚してしまうこともあるでしょう。

高望みをせずに、等身大の自分と合う企業や求人に応募することが、長期的なキャリア形成にも繋がります。

ビズリーチ以外でおすすめの転職エージェント

ビズリーチ以外でおすすめの転職エージェントは以下の3つです。

  • レバテックキャリア
  • ワークポート
  • Green

それぞれどのようなエージェントなのか詳しく見ていきましょう。

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

拠点 ※現在は電話でのリモート対応可 (2022年1月現在)
東京 / 神奈川/ 千葉 / 愛知/ 大阪/ 京都/ 兵庫/福岡/熊本
求人数 14,543件(非公開求人は除く, 2022年1月現在)
強み エンジニア、ディレクター、PM、ITコンサル特化
エンジニアの転職にとにかく強い
求人の平均年収も高い
おすすめな人 ・今より年収を上げたい現役エンジニア
・SIerからWeb業界に転職したい人
公式URL https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)

求人の年収相場も高く、エンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。

DAI
案件は、ユーザー登録すると閲覧することができます。まずは気軽に無料登録してみるとよいでしょう!30秒ほどあれば登録できます。

レバテックキャリア公式サイトはこちら: https://career.levtech.jp/

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。
案件名
">
【データサイエンティスト】ビッグデータの収集や分析/DXで顧客課題解決/自社内受託増加/AI挑戦可
想定年収350~600万円
業務内容データサイエンティストとして下記業務をお任せします。

<具体的な業務内容>
・ビッグデータの分析(データ収集、抽出、加工、集計、可視化、特徴の発見、業務への活用)
・課題とする業務の分析→内製化→自動化など効率化への流れを目指した業務改善の支援
例:品質安定化(製造系)、与信分析(金融系)、 運用効率化(工業系)、 商圏分析(小売系)、 顧客分析(マーケティング系)
・データ基盤の構築、運用
・分析に必要なデータの変換と整備の提案。データ蓄積のためのDWHやデータレイクの設計、構築、実装作業

【仕事の特色】
【社内環境】
社内の約8割が未経験スタートのため、研修カリキュラムが充実しています。
月に1度上司との面談を行い、⾃⾝で⽴てた⽬標に対する進捗確認を実施。また、月に1度グループ会を行うなど、社内コミュニケーションも大切にしています。

【開発環境】
開発言語:Python、R、SQL、他
使用ツール:SPSS Modeler、Tableau、PowerBI、Spotfire、Azure Machine LearningStudio
基本スキル■経験
・BIツールを使用した可視化や統計解析、AI(機械学習、ディープラーニング)などの業務に携わった経験
■マインド
・論理的で問題解決能力がある方
・良好なコミュニケーションが取れる方
・自走して物事を進められる方
・技術への探求心
案件URL">
【データサイエンティスト】ビッグデータの収集や分析/DXで顧客課題解決/自社内受託増加/AI挑戦可
 
(2023年11月28日 現在)

【レバテックキャリア】
IT領域の転職に強いキャリアコンサルタントが多数。ポートフォリオがすでにある場合は登録可能。エンジニアのキャリアを考えた、優良企業を紹介してもらいやすいです。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

拠点 東京 / 札幌 / 仙台 / 郡山 / 宇都宮/ 高崎 / 埼玉 / 横浜 / 千葉 / 新潟 / 静岡 / 名古屋 / 金沢 / 岐阜 / 滋賀 / 大阪 / 京都 / 神戸 / 姫路 / 岡山 / 広島 / 高松 / 小倉 / 福岡 / 長崎 / 熊本 / 鹿児島 / 沖縄 /ソウル(韓国)
求人数 約7.8万件(2023年5月現在。非公開案件を含む)
強み 元IT専門・転職エージェントの豊富な知見
・専門性の高いキャリアカウンセリング
経験年数の浅い人・第二新卒向け求人あり
おすすめな人 ・経験年数が短いが、転職したい人
・IT業界の求人を幅広く知りたい人
・IT業界全般に強いアドバイザーを求めている人
公式URL https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。

ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。

そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらえました。

ワークポートの口コミ

利用者からの口コミ『ワークポートの良かった点は?』

・求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
(26歳・女性)

一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
(24歳・男性)

連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
(23歳・女性)

転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。
(28歳・女性)

他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。
(32歳・男性)

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。
案件名
【大阪】ポジションサーチ(システムエンジニア・ヘルプデスク)
想定給与380万円~658万円
業務内容職務概要
同社の取引先に常駐し、VBAを用いたシステム開発、ヘルプデスク、インフラ運用保守、システム構築、DX推進など幅広い業務に携わっていただきます。

職務詳細
・システム開発/運用の効率化:VBAやスクリプトを使用しシステムの開発や業務の効率化を対応します。具体的にはフローの整備、要件定義、システム開発、マニュアル作成 等
・ヘルプデスク:ユーザーの日々のITに関する問合せに対応します。
・インフラ/システム運用保守:社内インフラ(NWやサーバ)、システム(基幹、業務)の運用保守を対応します。具体的には日々の定型的な作業、アカウント作成 等
・インフラ/システム設計構築:社内インフラ(NWやサーバ)、システム(基幹、業務)の設計構築を対応します。具体的には基本設計~詳細設計の作成、検証、構築 等
・デジタル化、DX推進:社内のデジタル化、DX推進のため、ツール選定、導入支援などを対応します。

会社の特徴
【働き方】
ワークライフバランスを保ちながらメリハリをつけて働くことができます。平均有給取得日数9.6日・産休復帰率100%(男性の育休取得実績あり)また、企業レベルで「アフターコロナ含めてリモートを推奨」しています。
【キャリアパス】
母体が人材系企業のため、社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。
基本スキル【必須】
・社会人経験2年以上(業界や職種は不問)
・VBAを用いた業務効率化の経験

【尚可】
・社内SE担当経験
・ローコードシステム開発経験
・システムの導入支援/企画

★研修について
約1か月間の業務基礎研修、OJT期間を経て一人立ちとなります。
その他IT基礎研修、プログラミング等の社内のスキルアップ研修があります。

当面の間、転勤はありません!
案件URL【大阪】ポジションサーチ(システムエンジニア・ヘルプデスク) 
(2023年11月28日 現在)

【ワークポート】IT業界へ未経験に転職する人向け
エンジニア、インサイドセールスの方向け!IT転職に強いエージェント。

Green

公式サイトより引用:https://www.green-japan.com/

【Green】株式会社アトラエが運営する、IT業界に特化した転職サイト。
ベンチャー気質のある企業が比較的多く掲載。未経験でもOKな求人も多く保有。

DAI
Greenは、IT・Web系スタートアップ企業で働きたい人におすすめの転職サイトです!
運営会社 株式会社アトラエ
公開求人数 31,164件
平均単価
マージン率 非公開
対応地域 日本全国
働き方 IT・Web系スタートアップや外資系企業の求人が豊富。フルリモートの求人多数

※2023年1月18日時点・公式ホームページより参照(公式:https://www.green-japan.com/

Greenは、IT・Web業界特化型の転職サイトです。

Greenには、以下のような特徴があります。

  1. 豊富な職種の求人を掲載
  2. スタートアップ、外資、上場企業など幅広い企業の求人を掲載
  3. 応募したい企業の雰囲気がつかみやすい
  4. 職種未経験OKの場合あり

豊富な職種の求人を掲載

GreenはIT・Web業界に特化した転職サイトですが、求人で募集している職種の種類は多岐にわたります。

  • エンジニア
  • デザイナー
  • プランナー
  • マーケティング職
  • 営業
  • 事務
  • 人事・総務 など

IT業界で転職したいエンジニアはもちろん、マーケターや事務職の求人を探している人にもおすすめです。

業界最大級の規模を誇る豊富な案件の中から、「残業少なめ」や「フルリモート」といったこだわり条件でも求人を検索できます。

DAI
IT・Web業界で転職したいなら、最初に登録しておきたい転職サイトです。

スタートアップ、外資、上場企業など幅広い企業の求人を掲載

Greenでは、スタートアップや外資系企業、上場企業などさまざまな企業の求人を掲載しています。

  • 成長中のスタートアップでスキルを磨きたい人
  • 上場企業で安定的に働きたい人
  • 外資系企業のグローバルな環境で働きたい人

このような人におすすめの転職サイトです。

DAI
現職と異なるタイプの企業で働いてみたい人にもおすすめです。

応募したい企業の雰囲気がつかみやすい

Greenのメリットは、応募したい企業の雰囲気がつかみやすいという点です。

気になる企業があっても、どんな会社なのかわかりづらいと心理的なハードルが高くなってしまいますよね。

Greenでは、以下のような仕組みで応募先企業の雰囲気を把握できるようになっています。

  • 気になる企業と気軽にマッチングできる
  • 企業のPRやインタビューで、会社の雰囲気をつかめる
  • 人事担当者から直接スカウトを受けられる

Greenに掲載されている求人情報についている「気になる」ボタンを押すと企業に通知され、あなたが求人に興味を持っていることを相手企業に伝えられます。

マッチングするとメッセージのやり取りができるようになり、お互いにより興味を持つと面談に進みます。

DAI
ボタン1つでマッチングできるのが、気軽で良いですね!

企業の担当者と気軽にやりとりしたり質問したりすることで、不明点を解消でき、安心して選考に進むことができます

求人ページには詳細やPR、社員インタビューが掲載されているので、応募前にじっくりと情報収集できるのもメリットです。

公式サイトより引用:https://www.green-japan.com/

応募先企業の現役社員の声も掲載されているので、求人情報だけでは得られない情報も知ることができます。

DAI
「なかなか応募する勇気が出ない…」というお悩みを持つ人にも、おすすめの転職サイトです!

職種未経験OKの場合あり

Greenは、IT・Web業界経験者であれば職種未経験でもOKな求人を扱っています。

DAI
未経験NGの転職サイトも多いなか、これは嬉しいですね!

たとえば、以下のような人におすすめです。

  • マーケターからエンジニアに転向したい人
  • IT営業から企画に転向したい人

キャリアチェンジして新しいことに挑戦してみたい人や、これまでの経験を活かしてスキルの幅を広げたい人におすすめの転職サイトです。

Greenの案件例

DAI
以下がGreenの案件例です。
案件名
【博多勤務】<フルリモート可>自社またはクライアント先のプロジェクトにてJavaScript・TypeScript、PHPやPythonを用いた開発をお任せします/セブ開発子会社とも協業し英語を学べる機会あり
想定年収500万円〜950万円
業務内容・個別のクライアントに対して行うシステム開発をお任せします

・Web、モバイル、クロスプラットフォームの案件があり、セブの開発子会社や海外ベンダとやりとりしながら進めるケースもあります(英語が学べる環境です)

・クライアントのシステム開発は、JavaScript/TypeScript、PHP、AWSを用いた案件が多く、企画構想や要件定義といった最上流工程からコンサルタントと協力して担当する案件が多いです

※都内クライアントが大半のため、基本的にリモート(博多オフィス)でのプロジェクト参画になります

■ 詳細
<業務例>
・クライアント先のプロジェクトにてシステム開発
開発事例
React Redux(Web)、Vanilla Swift/Kotlin(Mobile)、Java Spring Boot(BE)、AWSを用いたBtoCアプリケーションの開発支援
JavaScript、Python、AWSを用いたビジネスアプリケーションのPOC、開発推進
TypeScript(React)、PHP(Laravel)、Herokuを用いたビジネスアプリケーションの開発、開発推進
・JavaScript、PHP、Azureを用いた基幹系Webアプリケーション開発
・東京オフィスおよび子会社があるフィリピンのセブの人材とチームアップしての開発推進

<プロジェクトの種類>
1:顧客課題解決型
顧客が抱える課題に対して解決策を提案し、主体としてプロジェクト遂行を請け負います。全社基幹システム刷新、システム化構想立案、その前段の業務改革に関するテーマが中心です。
※プロジェクト期間:6カ月程度
※当社からの参画人数:3~4名程度

2:プロジェクト支援型
顧客が実施する改革プロジェクトに参画し、プロジェクト運営を支援。テーマはDX推進、基幹システム刷新、ITガバナンス構築等さまざまで、プロジェクト運営全般のサポート、または1領域に特化して担当するケースがあります。
※プロジェクト期間:1~2年程度
※当社からの参画人数:3~4名程度

<プロジェクト事例>
・大手不動産管理会社における業務改革の推進
システム化構想の立案からシステム導入まで一貫して支援。

・中堅製造メーカーにおける業務改善支援
業務プロセス改革、基幹システムの刷新を実施。

・大手不動産会社における大規模DX推進支援
海外ベンダ等も巻き込んだグローバルプロジェクトのマネジメント支援。

<プロジェクトの体制>
・プロジェクトでは、担当領域の違うエンジニア同士でチームを組む場合もあれば、コンサルタントと一緒にチームを組むこともあります
・開発手法は案件によりアジャイルやウォーターフォール、DevOpsなど異なります
・プロジェクトによっては、セブのオフショア開発チームと協力し進めます

<業務の進め方>
・社内のコミュニケーションは主に対面、またはTeamsを用いてとっています
・SlackやJIRA、Redmineなど、プロジェクトによって異なるツールを用いてタスクやスケジュールを管理しています

<入社後の流れ>
・先輩社員の進めているプロジェクトに入り、OJTで業務の進め方を覚えていきます
基本スキル
案件URL【博多勤務】<フルリモート可>自社またはクライアント先のプロジェクトにてJavaScript・TypeScript、PHPやPythonを用いた開発をお任せします/セブ開発子会社とも協業し英語を学べる機会あり 
(2023年11月28日 現在)

【Green】株式会社アトラエが運営する、IT業界に特化した転職サイト。
ベンチャー気質のある企業が比較的多く掲載。未経験でもOKな求人も多く保有。

まとめ

今回はハイクラス人材向け転職サイト「ビズリーチ」について、詳しくご紹介しました。

ビズリーチの会員登録は1分ほどで簡単にできます。

ビズリーチを利用して、キャリアアップを目指したい方はぜひ登録してみてください。

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。