最終更新日:

《DAINOTE編集部が推薦!IT業界に転職するためにおすすめの転職エージェント

レバテックキャリア
(公式:https://career.levtech.jp/
経験者向け、IT領域の求人数が多く、メガベンチャーなどの良質求人が多い。IT領域の転職に強いキャリアコンサルタントが多数。
ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
これからIT業界を目指す人向け!未経験向け求人も多数あるので、IT業界への第一歩におすすめの転職エージェントです。
Geekly(公式:https://www.geekly.co.jp/
GeeklyはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
業界、分野ごとに担当者が別れているので、専門性の高いサポートが受けられます。

【レバテックキャリア】
IT領域の転職に強いキャリアコンサルタントが多数。ポートフォリオがすでにある場合は登録可能。エンジニアのキャリアを考えた、優良企業を紹介してもらいやすいです。

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

男性A
レバテックキャリアってTwitter上だと評判いいけど、実際どうなんだろう?

レバテックキャリアは他のエージェントと何が違うの?」

こんな疑問をお持ちの方に、転職エージェントの「レバテックキャリア」について紹介していきます。

この記事で分かること

  • レバテックキャリアの評判
  • レバテックキャリアの評判が良い理由・悪い理由
  • レバテックキャリアの概要
  • レバテックキャリアが向いている人・向いていない人とは

レバテックキャリアはエンジニアやデザイナーの転職に強いエージェントで、上手く利用すれば自社開発企業に就職することも可能です。

DAI
今回は、そんなレバテックキャリアの実態について解説していきます!3分ほどで読めるので、是非読んでみてください。

レバテックキャリアの口コミは?

DAI
まずは論より証拠です。

実際のレバテックキャリアの口コミを確認していきましょう。

大手のエージェントだけあって、Twitter上に多くの口コミがあります。

すべてを鵜呑みにする必要はありませんが、参考までにいくつかの口コミを紹介します。

良い口コミ

紹介した以外にも複数の口コミをチェックしましたが、担当者のフィードバックに満足しているという方が多いようです。

転職活動をうまく進める自信がない方は相談してみる価値がありそうです。

DAI
Twitterを見ても、ところどころに好意的な意見が散見されます。

悪い口コミ

システムへの不満も見られますが、希望通りの案件を紹介してもらえないことが原因になっているケースが多そうです。

DAI
なぜそのような不満が出るのか、以下で解説していきます。

レバテックキャリアの悪い評判の特徴は?

さていくつかの良い口コミ・悪い口コミを紹介しましたが、先にレバテックキャリアの悪い口コミの特徴を見ていきます。

レバテックキャリアには、以下のようなデメリットがあり、あまり好意的ではない口コミも見られます。

  • 未経験者だと紹介できる仕事がほとんどない
  • 経験が浅いと、求人が少ないと感じてしまう
  • 未経験者へのサポートが薄い

そんなデメリットについて言及しているユーザーたちがいるので、確認していきましょう。

紹介された求人が少なかった

レバテックキャリアに掲載されている求人は基本的に、経験年数が必要とされるものが多いです。

DAI
例えば、同じ言語での業務経験が2年以上あるなどですね。

そのため、スキルによっては紹介される求人が少ないこともあります。

また、経験があってもセキュリティエンジニアサーバーエンジニアなどの求人数が少なく、紹介できないと言われてしまうこともあるようです。

実務未経験を理由に求人を紹介してもらえなかった

DAI
掲載されている案件の質が高いぶん、未経験からWeb業界に転職したい人への仕事の紹介は難しいという評判も多いです。

面談後の対応に満足できなかった

DAI
面談後に、転職意思がない・スキル不足と判断されてしまうと、対応が良くない場合もあるようです。

サポート対象外で支援を断られた

DAI
こちらも、業務経験が浅いせいでサポート対象外とされてしまい、紹介できる求人がないとはっきり言われてしまうというパターンです。

 

DAI
いろいろ悪い評判もありますが、これには明確な理由があります。

まずは求人が少ないことについてです。

レバテックキャリアでは、アドバイザーが実際に企業を訪れ、ITやWeb業界に特化して質の高い求人を厳選しています。

そのため、どうしても保有求人数が他のエージェントと比べると少なくなってしまいます。

レバテックキャリア 14,081件
ワークポート 47,012件

2021年11月時点

職種によって求人数に偏りがあることも、原因として考えられます。

また調べたところ、レバテックキャリアのSIer求人は、公開求人の中でも1699 件と求人数を考えると少な目です。

全体としてSEの求人が多いため、他のエージェントでは多いSESなどへの紹介が少なく、経験の浅い求職者に紹介できる求人が少ないです。

DAI
実務スキルが無い・浅い場合は、全く紹介してもらえないこともあります。

場合によっては、経験を積んでから転職をするように、キャリアアドバイスをもらうこともあるようです。

以上の経緯を踏まえると、未経験者や実務スキルの浅い方へ紹介できる仕事が少なく、担当者の塩対応にもある程度合点がいきます。

転職エージェントはそもそも、企業に求職者を紹介して、就職したら年収の35%ほどを貰うことができるビジネスです。

図解すると以下のような仕組みになっています。

転職エージェントは企業の採用代行としての役割が大きいので、どうしても転職が決まる可能性の高い人を優先しがちです。

DAI
対応がドライだと感じた方は、担当者が経験を見たうえで、転職可能性が低いと判断されたかもしれません。

レバテックキャリアで良い求人を紹介してもらうのに必要な実務経験は?

続いて、レバテックキャリアで、良い求人を紹介してもらうのに必要な実務経験について解説します。

結論から言うと、最低でも1年ほどの実務経験が求められます。

レバテックキャリアは、求職者に対して個別の相談会を行っていますが、以下が対象者です。

はじめて転職する人向けの相談会

  • 第二新卒である
  • 自分の市場価値を知りたい
  • IT・Web系エンジニア/デザイナーにおいて1年以上の実務経験

SierからWeb業界への転職相談会

  • IT系エンジニアにおいて1年~5年程度の実務経験
  • SIerからWeb業界への転職を考えている
  • 受託会社から事業会社への転職を考えている

Webからの簡単な入力だけで申し込めるので、気になる方は気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

もちろん費用などもかかりません。

レバテックキャリアの評判が良い理由

レバテックキャリアが高く評価される理由について解説します。

主に以下の内容に関する口コミが多いです。

  • キャリアアドバイザーの質が良い
  • 知識がしっかりあるエージェントが相談に乗ってくれる
  • 求人の質が良い

IT領域に詳しいキャリアアドバイザーがいる

レバテックキャリアは、もともとシステム開発の人材派遣を行っていた企業が人材紹介をはじめたという背景があります。

そのため、IT領域に強いアドバイザーが多いのが特徴です。

  • SIerからWeb業界に転職したい
  • エンジニアのキャリアパスが知りたい
  • 自分のスキル・経験に基づく転職可能性を知りたい
  • もともとIT領域で、年収や労働条件のいい会社に転職したい

といった悩みを持った人は、知識を持ったアドバイザーに質問できます。

IT領域の良質な求人が多い

また、IT領域の質の良い求人が多いのも特徴です。

求人自体が厳選されているので、キャリアがあり、特にIT領域への転職を考えているという人にもおすすめです。

なので、Web系自社開発企業に転職したいというエンジニアには、求人が充実しています。

具体的には、GMOやYahoo、ドワンゴといった大手自社開発企業の求人も多く取り扱っています。

Web系自社開発企業の見分け方としては、以下のような特徴があります。

  • 基本的に私服
  • Ruby, Ruby on Rails, PHP, Laravelといったモダンな言語を使っている

ただし自社開発企業に見せかけるために、モダンな言語を掲載している会社もあるので、注意が必要です。

また私服通勤可能かどうかも見分ける重要ポイントですね。

ちなみに、以下のようなモダンな言語のみで絞って調べたところ、求人は2583件ありました。

また、自社開発ベンチャーの特徴として多い「新技術に積極的」という項目で絞ったところ、2941件の求人がヒットしました。(2021年11月調べ)

レバテックキャリアってどんなエージェント?

引用:公式HP

レバテックキャリアは、エンジニア・デザイナーへの転職では文句なしの強さを誇ります。

公式サイトにあるのは、「『今より高く』を目指す、ITエンジニア・デザイナーの転職エージェント」というキャッチフレーズです。

IT業界の転職や専門領域について豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。

得意領域:経験者向けのIT系職種の人材紹介

レバテックキャリアは掲載されている求人の質が高いため、ある程度IT業界での経験がある人に向いたサービスとなっています。

成長につながりやすい求人や、裁量があるポジションの募集が多くさらなるレベルアップが望めるでしょう。

逆に言えば、未経験者への紹介ほとんどありません。

DAI
未経験者は門前払いされたと感じてしまうことも多いですが、経験者がIT業界へ業界を変更をしたり転職したりするためには心強いエージェントです。

キャリアアドバイザーの質が良い

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、対応が丁寧で親身に相談乗ってくれる人が多いです。

先ほども紹介したように、とにかくIT業界の知識が豊富なので、転職に直接関係しなくても真剣に悩んでいることであれば、本気でアドバイスしてくれます。

そもそも転職することがユーザーにとって良い選択なのか?といった疑問にも真剣にアドバイスしてくれるという口コミも多く、親切なアドバイザーが多い印象です。

対応地域

レバテックキャリアの流れとして、希望条件を面談などで聞くというステップがあります。

しかし、この面談が行われる場所は渋谷、名古屋、大阪、福岡という首都圏のみとなっています。

とはいえ、現在ではコロナへの対応もあり、電話やメッセージングアプリ、ビデオ会議ツールなどで面談から企業面接までできるようになっているようです。

DAI
完全オンラインでも転職活動が可能です。

またLineでのキャリア相談のレスポンスも早く、地方在住の人でも転職活動がしやすくなっています。

レバテックキャリアのサービス登録〜応募までの流れ

レバテックキャリアがどんなエージェントかご理解いただいたところで、求人を紹介してもらうまでの具体的な流れを解説します。

DAI
それでは順番に見ていきましょう。

申し込み

まずは公式サイトへアクセスし、フォームから必要情報を記入します。

登録は60秒ほどで完了するので、事前準備も必要ありません。

登録後3営業日以内にレバテックキャリアの担当者から今後のサポートについて連絡が来ます。

登録時にスキルや経験を詳細に書いておくと、よりあなたにあった案件を紹介してくれるでしょう。

転職相談のみでも受け付けてくれるので、まずは気軽に登録してみましょう。

面談

IT領域に特化したアドバイザーとの面談です。(オンラインも可能)

登録内容をもとに、最新のIT業界の動向と技術的な知識を熟知しているキャリアアドバイザーが、質問に回答・サポートしてくれます。

面談では、キャリアアドバイザーによるスキルの棚卸から、あなたの希望に沿った最適なキャリアプランの検討まで手伝ってくれます。

早ければ、その場で希望にマッチした求人を提案してくれるので、スピーディーに応募へと進めます。

「転職するかわからないが、今後のキャリアを相談したい」という方も相談にのってくれるので、キャリアパスの明確化を明確にしておきたいなら一度相談してみてはいかがでしょうか。

求人案内

面談の内容に合わせて、アドバイザーがあなたに合った求人を紹介してくれます。

公式サイトによると、レバテックキャリアでは、取引先のプロジェクトマネージャーと年間3000回以上ものミーディングを行っているそうです。

つまり現場のリアルな需要をしっかりと捉えているので、求人のミスマッチが起こりづらいと言えます。

ただの求人案内にとどまらず、企業ごと雰囲気、のびしろ、についても紹介してくれるので安心して面接に望めます。

応募・面接

応募する求人が決まったら、企業との面接になります。

応募書類の作成もレバテックキャリアが独自に蓄積したノウハウを活用し、採用担当者の目に止まりやすい書類作成へのアドバイスをしてくれます。

面接でのマナー対策や相手に好印象を与えるコツまで、事細かな指導が受けられるので、万全の体制で面接に望むことができます。

また給与や入社日など条件面など、求職者からは交渉しずらい内容もレバテックキャリアの担当者が変わりに行ってくれます。

レバテックキャリアが合わない人

レバテックキャリアの評判や特徴について解説してきましたが、今まで紹介した情報を踏まえて、改めてレバテックキャリアが合わない人について整理します。

DAI
具体的には、やはり「実務経験がない人」です。

こればかりは、どうしようもないですが、レバテックキャリアは経験者向けのエージェントです。

未経験が求人を紹介してもらうには、よほどの実力がなければ、難しいでしょう。

また、Web業界全般に言えることですが、地方に住む人にも転職活動は不利に働きます。

以下で詳しく触れていきます。

実務経験がない人

IT系の職種の実務経験がない場合はレバテックキャリアを利用しても、ほぼ意味がありません。

一部、未経験での転職に成功したという人もネット上で見ることはありますが、極めて稀な例です。

非常に優秀であるか、運が良いかの2パターンでしょう。

希望を持ちたいのは充分に理解できますが、未経験者では、まず案件を紹介してもらうことができないので、異業種からIT業界に転職する人や、ファーストキャリアとして就職を目指す人には不向きです。

どうしてもIT業界への一歩を踏み出したいのであれば、別のエージェントをおすすめします。

未経験者に特におすすめのエージェントはワークポートです。

後ほど詳しく解説しますが、これからIT業界を目指す人は、必ず登録しておくべきエージェントと言っても過言ではありません。

地方に住んでいる人

レバテックキャリアには質の高い求人が多く、経験者が案件を選ぶには最適のエージェントです。

DAI
しかし、案件のほとんどは首都圏に集中しています。

さきほども軽く触れましたが、最近はリモート案件も多く、問題ないと思うかもしれませんが、地方での案件は少ないので常駐での勤務は諦めることになりそうです。

案件が首都圏に集中するのは、レバテックキャリアに限ったことではなく、Web業界全体に言えることでしょう。

クライントになる企業の大半が東京や大阪といった大都市を拠点としているので、どうしてもそこに案件が集中します。

IT業界未経験者向けで評判のよい転職エージェント

さてIT業界での実務経験がないと、求人を紹介してもらうことが難しいレバテックキャリアですが、IT業界での勤務経験がなくても転職を諦めることはありません。

前述のとおり、未経験者にもおすすめのエージェントがあるからです。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

拠点 東京 / 札幌 / 仙台 / 高崎 / 埼玉 / 横浜 / 千葉 / 名古屋 / 大阪 / 京都 / 神戸 / 岡山 / 広島 / 高松 / 北九州 / 福岡 / 熊本
求人数 約7.7万件(2022年6月現在。非公開案件を含む)
強み 元IT専門・転職エージェントの豊富な知見
・専門性の高いキャリアカウンセリング
経験年数の浅い人・第二新卒向け求人あり
おすすめな人 ・経験年数が短いが、転職したい人
・IT業界の求人を幅広く知りたい人
・IT業界全般に強いアドバイザーを求めている人
公式URL https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。

ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。

そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらえました。

ワークポートの口コミ

利用者からの口コミ『ワークポートの良かった点は?』

・求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
(26歳・女性)

一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
(24歳・男性)

連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
(23歳・女性)

転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。
(28歳・女性)

他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。
(32歳・男性)

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの求人を見ると、未経験でも充分に就職が可能だとわかりますが、一般論として、IT業界未経験者が自社開発系の企業から採用されることは稀です。

DAI
なので、はじめはSES, SIerのSE, PG案件, テスターといった求人が多いエージェントや求人サイトで探すと、未経験でも採用される求人が見つかります。

ワークポートについては体験記事もあるので、IT業界未経験の方はぜひ参考にしてください。

IT業界経験者向けで評判のよい転職エージェント

DAI
Web系自社開発企業などへ転職したい方にはエンジニア専門エージェントをおすすめします。ちなみに、レバテックキャリアもこの専門エージェントに入ります。

レバテックキャリアのほかにおすすめのエンジニア専門エージェントはGeeklyです。

Geekly

geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

求人数 11,975件
エンジニア 4,860件
マーケティング 677件
セールス 1393件
デザイナー 1,643件
ライター 913件
Webディレクター 290件

IT系の求人数(※2021年12月現在、各職種の該当検索数)

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。

公開求人で11,975件、非公開求人で10,000件以上(2021年12月現在)という豊富な求人数を誇り、求人の割合としては、エンジニア(57%)・クリエイター(17%)・ゲーム(16%)の3職種で9割を占めています(公開案件の調査結果より)。

エンジニアやゲーム業界の求人が豊富で、利用者の多くが年収アップ転職を叶えた実績もあります。IT業種で年収アップしたい人にはぜひ登録していただきたいエージェントです。

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

DAI
IT業界の転職エージェントに関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、エージェントを比較検討したい人はぜひご一読ください。

レバテックキャリアが向いている人

レバテックキャリアが向いている人の特徴は、以下の通りです。

  • IT、Web業界の転職意志が固まっている人
  • じっくりとキャリアの検討や対策をしたい人
  • IT業界に詳しいアドバイザーに相談したい人
DAI
それぞれ詳しく解説していきますね。

IT・Web業界への転職意思が固まっている人

レバテックキャリアはとにかく、IT業界、Web業界の求人が強いです。

なので、IT・Web業界への転職を希望しているという人には、求人数も多くおすすめできます。

DAI
逆にIT・Web業界以外も沢山見てみたいな~という人は、リクルートエージェントワークポートなど他のエージェントとの併用をおすすめします。

じっくりとキャリアの検討や対策をしたい人

レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーが一対一で親身に相談に乗ってくれるため、自分のキャリアをじっくり検討したい人におすすめです。

自分のこれまでのキャリアを軸に、より条件の良い職に就くためのキャリアプランやそのための対策などをアドバイスしてくれます。

レスポンスの速さにも定評があるので、キャリアに悩んでいる……という人は登録する価値ありです。

IT業界に詳しいアドバイザーに相談したい人

先ほども解説したように、レバテックのアドバイザーはIT業界の知識をしっかり持っている人が多いです。

なので、業界の実態にも詳しく、そもそもIT業界について詳しくない……という人も安心して相談できます。

例えば、以下のような面倒も見てくれます。

  • 企業に合わせた面接対策
  • スキルに合わせた職務経歴書やポートフォリオの添削

レバテックキャリアに関するよくある質問

ここからは、レバテックキャリアのよくある質問に回答していきます。

Q1. 『レバテックキャリア』は登録が断られたのですが…

DAI
レバテックキャリアは、基本的には経験者用なので、未経験者は利用できません。

なので、IT業界が未経験で求人と合わない場合は断られます。

Q2. 『レバテックキャリア』の面談キャンセルは可能ですか?

DAI
結論から言うと、可能です。

ただしあまりにもキャンセルが多い場合は、エージェント側から転職意欲がないとみなされて、サポートの優先度が下がる可能性があります。

エージェントも法人なので、なるべく転職意欲が高く、転職可能性の高い人を支援したいと考えるからです。

なので、キャンセルはなるべくしないほうが良いかとは思います。

Q3. 応募を急かされた場合はどうすれば良いですか?

急かされて意思決定するのはリスクが大きいので、やめた方がいいです。

なぜなら、エージェント側はノルマ達成のために急かしている場合が多いからです。

DAI
もしあなたの人生で、今転職する必要があるならば応募すべきですが、本当はもっとゆっくり考えたいのに「急かされたから応募する」というのはやめましょう。

まとめ:【評判に惑わされないで!】レバテックキャリアは経験者におすすめ!

以上、レバテックキャリアの評判について解説しました。

まとめると、レバテックキャリアは以下のようなエージェントです。

  • IT業界・Web業界特化型エージェント
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 質の高い求人が多い
  • 知識のあるアドバイザーが丁寧に対応してくれる

転職活動をいざはじめるとなると、何から手をつければいいかわからないことって多いですよね。

求人を自分で探す手間も省けますし、アドバイザーは孤独な転職活動の支えになってくれます。

DAI
転職エージェントに複数登録することで、出会える案件数を最大化できます。

理想の求人と巡り会えれば、今後の人生が大きく開けるでしょう。

ぜひ重い腰を上げて、はじめの一歩を踏み出してください。

今回紹介した転職エージェント

【レバテックキャリア】
IT領域の転職に強いキャリアコンサルタントが多数。ポートフォリオがすでにある場合は登録可能。エンジニアのキャリアを考えた、優良企業を紹介してもらいやすいです。

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

関連記事