最終更新日:
フリーコンサル向けのおすすめマッチングサイト9選
レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
IT領域のコンサル案件を扱うフリーランスエージェント。メガベンチャー・大手企業の高単価案件が多く、週4日~がっつり働ける。
ハイパフォコンサル(公式:https://www.high-performer.jp/consultant/
20年の紹介実績、一部上場企業や外資系企業を含む豊富な案件数。税理士や保険を紹介してくれる福利厚生が魅力。
POD(公式:https://pod.jp/
大手ファーム出身の担当者が相談に乗ってくれる。幅広い領域のコンサル案件あり。
BTCエージェント(公式:https://freeconsultant.btcagent.jp/
IT領域専門のフリーコンサルエージェント。エンジニアから転身したい人はチェック必須!
プロフェッショナルハブ(公式:https://professional-hub.jp/
IT領域メインのフリーコンサルエージェント。120万円〜/月の高単価案件あり。
Strategy Consultant Bank(公式:https://strategyconsultant-bank.com/
高単価案件が多数!豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。
フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/
上場企業が運営するIT領域メインのフリーコンサルエージェント。稼働後にフィードバックがもらえる。
フリーコンサルBiz(公式:https://www.free-consul.biz/
直請案件が豊富。正社員への転職を視野に入れたキャリア支援も。
foRPro(公式:https://for-professional.jp/
DX関連案件メインのフリーコンサルエージェント。高単価な直請案件あり。

「ファームを退職して、フリーコンサルになりたい」

「好条件な案件をたくさん見つけたい」

「フリーコンサル向けのエージェントに登録して、自分に合った企業とマッチングしたい」

現在コンサルタントとして働いていて、上記のように考えている方は多いのではないでしょうか。

フリーコンサルとしての独立は、コンサルティングのキャリアの1つとしてよく挙げられます。

フリーランスになれば、自分の事業との兼業や高単価案件の掛け持ちなどで、年収アップを目指すことが可能です。

現在フリーランスとして案件を受注している人も、複数のマッチングサービスを利用することで、より好条件の案件を獲得できる可能性が高まります。

DAI
フリーランス向けマッチングサービスは、サービスごとに案件の種類や特徴が大きく異なっているため、相性の良いサービスを選ぶことが大切です。

この記事では主に以下のことを解説しています。

  • フリーコンサル向けマッチングサービスの選び方/注意点
  • フリーコンサル案件獲得におすすめのマッチングサービス
  • フリーコンサルの実際に募集されている案件例

フリーランス向けのマッチングサービスをお探しの人はぜひ参考にしてください。

公式サイト 案件数 特徴
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/ ★★ 高単価なコンサル案件が豊富
IT領域の案件がメイン
ハイパフォコンサル https://www.high-performer.jp/consultant/ ★★★★★ IT、戦略、業務領域の
コンサル案件が豊富
POD https://pod.jp/ ★★ 幅広い領域のコンサル案件。
首都圏、関西の案件がメイン
BTCエージェント https://freeconsultant.btcagent.jp/ ★★★★ IT領域のコンサル案件がメイン。
コンサル未経験者OK
プロフェッショナルハブ https://professional-hub.jp/ ★★ IT領域のコンサル案件がメイン。
120万〜/月の高単価案件豊富。
Strategy Consultant Bank https://strategyconsultant-bank.com/ ★★★★ 戦略、業務領域かつリモートの
コンサル案件がメイン
フリーコンサルタント.jp https://freeconsultant.jp/ ★★★ IT領域がメイン。稼働後の
フィードバックでキャリアをサポート
フリーコンサルBiz https://www.free-consul.biz/ ★★★★★ 単価高めの直請案件豊富。
リモート案件あり
foRPro https://for-professional.jp/ 不明 DXプロジェクト特化型。
100万〜200万円の高単価案件が豊富

※各社公開案件をもとに作成(※はフリーワード検索でヒットした案件数をもとに記載)(2023年9月時点)

目次 (PRも含まれます)

フリーコンサル向けマッチングサービスの選び方

男性A
そもそも、フリーランス向けのマッチングサービスってどのように選べばいいのだろう?

上記のように、マッチングサービスの選び方について悩んでいる方も多いでしょう。そこでここからは、マッチングサービスの選び方として以下の4つを解説します。

  1. 案件の種類が豊富か
  2. 希望・スキルに合った案件を取り扱っているか
  3. 希望する勤務地の案件・リモート可能な案件があるか
  4. 企業と直接つながれるか

ここで解説した選び方を参考にし、自分に適したマッチングサービスを選びましょう。

案件の種類が豊富か

マッチングサービスを選ぶ際は、案件の種類が豊富であるかを確認するとよいでしょう。案件の種類が少なかったら、自分の条件に適したものが見つからない可能性があります。

また、マッチングサービスで複数の案件へ営業をかけたとしても、営業に繋がらない場合が多いです。案件の種類が少ないと、1つの案件の契約に膨大な時間がかかってしまうかもしれません。

効率的に案件を獲得していくためにも、案件の種類の豊富さは大切です。

DAI
マッチングサービスの案件の種類が少なかったら、収入の低下につながります。より多くの収入を得るためにも、案件の種類を重視しましょう。

希望・スキルに合った案件を取り扱っているか

自分の希望やスキルに合った案件を取り扱っているのかも、マッチングサービスを選ぶ際に確認しておくべきです。

希望・スキルに見合わない案件を取り扱っていたら、自分のスキル向上につながりません。それに加えて、自分が希望する単価より大幅に低い案件しかない可能性があります。

そのため、マッチングサービスを選ぶ際は、自分の希望やスキルに合った案件を選びましょう。

DAI
スキルを高めれば、収入の増加につながります。収入の増加につなげるためにも、スキルに合った案件を取り扱っているサービスを利用しましょう。

希望する勤務地の案件・リモート可能な案件があるか

マッチングサービスを選ぶ際は、希望する勤務地の案件・リモート可能な案件があるかも調べましょう。

希望する勤務地の案件・リモート可能な案件がなければ、せっかく登録したのに一つも案件に応募できなくなってしまいます。

DAI
効率的に収入を得るためには、無駄な作業をしてはいけません。仕事に繋がらないサービスに登録するのは無駄な作業に繋がってしまうため、事前にサービスの下調べをしておきましょう。

企業と直接つながれるか

マッチングサービスを選ぶ際は、企業と直接つながれるかの確認も大切です。企業と直接つながることで、仲介会社にマージン料を支払わなくて済みます。

たとえば、スカウト機能やメッセージ機能などユーザー向けの機能の有無を確認すると、企業と直接つながれるサービスであるかの確認ができます。

企業と直接つながれるサービスを利用して、マージン料を取られることを防ぎましょう。

DAI
一般的にマージン料を20%取るサービスが多いため、企業と直接つながれるサービスを利用して高いマージン料を取られないように努めてください。

フリーコンサル案件を獲得するのにおすすめのマッチングサービス

フリーコンサル案件を獲得するのにおすすめのマッチングサービスを15件紹介します。

どれも精度の高いマッチングと丁寧なサポートを提供してくれるので、ぜひ複数のサービスに登録して面談を受けてみることをおすすめします。

DAI
1つずつ見ていきましょう!

レバテックフリーランス|有名企業の高単価案件も見つかる大手エージェント

画像はレバテックフリーランス公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

DAI
レバテックフリーランスは、リモートで働きたい方や、好条件な直案件に出会いたい人におすすめのエージェントです。

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
(現在募集中の案件)
55175件 (2023年10月01日現在)
コンサルの
公開求人数
2878件 (2023年10月01日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
強み・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い

レバテックフリーランスの主な特徴は、以下の2点です。

  1. 業界最高水準の高単価案件
  2. キャリアコンサルタントによる充実したサポート体制

業界最高水準の高単価案件

レバテックフリーランスの1つ目の特徴は、コンサルティングをはじめ、さまざまな職種の高単価案件を揃えている点です。

※2023年9月20日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)

レバテックフリーランスの案件のほとんどは、仲介を挟まず企業と直接つながる「直請案件」です。

DAI
中間業者に余計なマージンを払わず、その分がフリーランスに還元され、高単価案件を実現できているのです。

キャリアコンサルタントによる充実したサポート体制

※レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)

レバテックはIT業界のコンサル案件を多く手がけているため、業界に精通したプロのエージェントからサポートを受けられます。

DAI
また、どのエージェントがどの案件をサポートしたかがわかるので、安心して相談できます。

充実したサポートを受けながら、自分に合った企業とマッチングしたい人は、レバテックフリーランスを利用してみましょう。

レバテックフリーランスの案件例

DAI
以下がレバテックフリーランスの案件例です。

案件名
【コンサル/上流】証券会社向けCRM構築の求人・案件
月額単価650,000円/月
職務内容・KintoneによるCRM構築案件に携わっていただきます。
・主に下記業務をご担当いただきます。
 -導入支援-要件定義
  -業務/運用フロー定義
  -機能要件定義
  -データ移行計画
  -画面イメージ作成
 -CRM構築-設計/調査
  -利用アプリ選定
  -フィールド定義
  -アクセス権の設定等
  -プラグイン選定
 -CRM構築- Kintoneアプリ開発
  -各種設定作業、プラグイン実装
  -検証
 -CRM構築- その他
  -データ移行
求めるスキル・CRM構築経験
・ワークフロー機能構築経験

【歓迎スキル】
・KintoneによるCRM構築経験
・プラグイン利用経験(kViewe)
・Outlook連携の経験
・PM、作業両方の経験
・金融機関向け案件の構築経験
案件URL【コンサル/上流】証券会社向けCRM構築の求人・案件 
(2023年10月01日 現在)

注意:レバテックフリーランスでは経験者向けの週4日以上稼働案件を多く取り扱っており、週3日以下稼働の副業可能な案件については高いスキルと実務経験が必須です。エンジニア未経験の方や現在会社員の方への副業は紹介できませんのでご注意ください。

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

ハイパフォコンサル|実績豊かなコンサル特化型エージェント

公式サイト:https://high-performer.jp/

運営会社 INTLOOP株式会社
公開求人数 7,887件
(リモート案件2,908件)
(週3日以内稼働も相談可)
主な福利厚生 ・フリーランス向け福利厚生『fukurint』加入で様々な特典を受けられる
(例)
・税務相談サービスやFP相談サービスの初回無料や割引
・レストランや宿泊施設の割引やサービス
・スポーツジムの割引
・税理士紹介サービス

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

【ハイパフォコンサル】フリーランスコンサルタントのための案件紹介サイト
コンサルタント向けのフリーランスエージェント。エンド直請けで高単価案件が豊富!

ハイパフォコンサルは、フリーランスコンサルタント専門のマッチングサービスです。

ハイパフォコンサルの大きな特徴として、以下の3点が挙げられます。

  • 直請案件や上場企業案件が多く高単価
  • コンサル領域の実績がトップクラス
  • 業界で最速級の翌月15日払い

特徴①:直請案件や上場企業案件が多く高単価

ハイパフォコンサル中間マージンを挟まない直請案件が多く、上場企業の案件も豊富に揃えています。

2023年9月時点での最高月単価は250万円にもなり、月額報酬が160万円以上の案件も多数ありました。

その他フルリモート案件も多数保有していますので、一度案件をチェックしてみるのがおすすめです。

(※数値は2023年9月調査時点。公式サイトの公開案件より算出)

特徴②:コンサル領域の実績がトップクラス

ハイパフォコンサルは、サービス開始から20年目を迎える、コンサルのマッチングサービスのなかでもっとも老舗なエージェントです。

コンサル企業として長年積み重ねた実績が、フリーランスや上場企業からの信頼につながり、高条件な案件へとつながっています。

DAI
2023年9月時点で7,800件以上の案件を紹介しており、34,000人以上が登録しています!

特徴③:業界で最速級の翌月15日払い

ハイパフォコンサルでは、報酬の支払いが月末締めの翌月15日払いと、他のマッチングサービスよりも早めに設定されています。

振り込みが翌々月になるマッチングサービスも多いなか、ハイパフォコンサルは翌月15日に支払われるため、フリーコンサルとして働くうえで資金繰りに悩む心配がありません。

DAI
コンサル向けのマッチングサービスとして評判なので、ぜひ登録してみましょう!

こんな人におすすめ

  • 収入をもっと上げたいコンサルタント
  • 時間や場所にとらわれずに働きたい
  • コンサルとしての市場価値やスキルを上げたい

【ハイパフォコンサル】フリーランスコンサルタントのための案件紹介サイト
コンサルタント向けのフリーランスエージェント。エンド直請けで高単価案件が豊富!

POD|IT領域をはじめ幅広い案件がそろう

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社ワークスタイルラボ
公開求人数 418
非公開案件も多数(85%以上)
取り扱い案件 ・経営、戦略
・M&A
・財務会計
・IT、SAP、DX、インフラ、セキュリティ(約50%はIT系案件)
・マーケティング など

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

PODは、幅広い領域のフリーコンサル案件を揃えているマッチングサービスです。

保有する案件の85%以上が非公開案件のため、まずは登録してキャリア相談をしてみるのがよいでしょう。

DAI
公開されていない好待遇な案件が見つかるかもしれませんね!

PODの特徴として、以下が挙げられます。

  • 大手ファーム出身者によるサポートが受けられる
  • IT分野のコンサル案件が豊富

1つずつ見ていきましょう

特徴①大手ファーム出身者によるサポートが受けられる

PODでは、登録コンサルタントにはもれなく大手ファーム出身者の担当者がつきます。

コンサル業界に精通した担当者が、丁寧にヒアリングしサポートしてくれるので安心です。

自身のコンサルタントとしての強みや希望キャリアにマッチングした案件を探してくれるので、ぜひ積極的に相談してみましょう。

特徴②IT分野のコンサル案件が多い

PODでは、M&Aや戦略系といった幅広い領域の案件を扱っていますが、約半数がIT分野のコンサル案件です。

DAI
ITコンサルをメインに探しつつ、他領域のコンサル案件も見てみたい人におすすめです!

IT分野には、以下のようなコンサル案件があります。

  • SAPや基幹システム導入コンサル
  • アプリの設計開発
  • 上流工程や要件定義
DAI
ITコンサルとして、上流工程やSAP案件を経験した実績のある人はぜひ登録してみましょう。

こんな人におすすめ

PODは、以下のような人にコンサルタントにおすすめです。

  • コンサルファーム出身者(特に外資系戦略や総合系)
  • 30代〜40代前半の若手&中堅レベル
  • がっつり案件に参画してたくさん稼ぎたい人

PODはコンサル経験者向きの案件が多く、特に総合系ファームや外資系戦略ファーム出身者は頻繁に案件紹介を受けられる可能性が高いです。

稼働率は80〜100%と高めのものが多いので、単価も高い傾向にあります。

DAI
がっつりとコンサル案件に参画してたくさん稼ぎたい人に特におすすめです!

BTCエージェント|サポートが手厚いITコンサル専門エージェント

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
公開求人数 2,821
(リモート案件66件
主な取り扱い案件 IT領域のコンサル案件
<エンドユーザーの例>
・金融
・製造
・官公庁
・医療

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

BTCエージェントは、IT分野専門のフリーコンサル向けマッチングサービスです。

コンサル経験者はもちろん、ITエンジニアからコンサルへキャリアチェンジしたい人にも案件を紹介しています。

DAI
コンサル未経験者OKな点は、心強いですね!

BTCエージェントの主な特徴として以下があります。

  • 丁寧なサポートとフォローを受けられる
  • 案件を通じてスキルアップできる

特徴①丁寧なサポートとフォローを受けられる

BTCエージェントは、サポートとフォローの丁寧さが評判なフリーコンサル向けマッチングサービスです。

専任のコンサルタントが利用者の経験やスキル、今後のキャリアの展望を丁寧にヒアリングし、案件をマッチングしてくれます。

プロジェクトに参画した後も、クライアントからの評価やフィードバックを利用者に伝えてくれるので、コンサルティング技術をさらに磨くことができます。

確定申告サポートや税理士紹介サービスが受けられるので、フリーコンサルに初めてなるという人も安心です。

特徴②案件を通じてスキルアップできる

BTCエージェントは、コンサルティングの経験が浅い人も案件を通じて専門技術を身につけることができます

特定の分野でコンサルの実務経験が浅かったとしても、キャリア希望とマッチングすれば案件を紹介してもらえる可能性があります。

まずは担当エージェントとよく相談して、コンサルタントとして活かせる強みを見つけましょう。

こんな人におすすめ

BTCエージェントは、下記のような人におすすめです。

  • ITコンサルの経験者
  • エンジニアからITコンサルにキャリアチェンジしたい人

医療や金融業界などのITコンサル案件を多く保有しているので、ITコンサル経験者はマストで登録しておきましょう。

また、エンジニアからITコンサルにキャリアチェンジしたい人も必見です。

DAI
ITコンサルへのキャリアチェンジ・キャリアアップにぴったりなマッチングサービスです!

プロフェッショナルハブ|高単価な案件が多いITコンサル向けエージェント

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社エル・ティー・エス リンク
公開求人数 22件
(ほとんどの案件がリモート可)
特徴 ・東証プライム上場企業が運営
・IT領域の案件がメイン
・商流が浅い高単価案件が豊富
・案件提案〜参画中、キャリアアップまでサポート

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

プロフェッショナルハブは、東証プライム上場企業の100%子会社、株式会社エル・ティー・エス リンクが運営しているフリーコンサルエージェントです。

株式会社エル・ティー・エスは、IT領域でのコンサルティングやビジネス支援を行っている企業です。

業界に詳しい企業が運営しているエージェントなので、安心して相談することができます。

特徴

プロフェッショナルハブは、120万円〜/月の高単価案件を多く取り扱っているエージェントです。

単価が高い分スキルや経験が必要になりますが、大きく稼げる可能性がある点がメリットです。

一部リモートや原則リモートの案件が多いので、在宅やコワーキングスペースで働きたい人にも適しています。

DAI
ITコンサルや業務コンサルの案件が多いので、その領域でのコンサル経験者は必見です。

こんな人におすすめ

プロフェッショナルハブは、コンサルタントとして以下のようなスキルや経験を持っている人におすすめです。

  • PM・PMO経験者
  • 高いドキュメント作成スキル
  • システム構想プロジェクトの経験
DAI
豊富な経験を活かせるチャンスです!

Strategy Consultant Bank|戦略・業務コンサル向け・週1〜3稼働の案件も多い

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社Groovement
公開求人数 956件
(リモート案件や稼働率50%以下案件あり)
特徴 ・戦略、業務コンサル案件がメイン
・100万〜200万円の高単価案件多数
・稼働率50%以下の案件豊富で副業、兼業にも使える

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

Strategy Consultant Bankは、業務コンサルや戦略コンサルの案件を多く保有するマッチングサービスです。

戦略や業務といった領域でのコンサル経験がある人は、ぜひ登録しておきましょう。

特徴・こんな人におすすめ

Strategy Consultant Bankは、下記のような人におすすめです。

  • スキルや経験を活かし、高単価案件でたくさん稼ぎたい人
  • 副業・兼業コンサルタントとして、稼働日数少なめの案件に出会いたい人

Strategy Consultant Bankでは100万〜200万円の高単価案件を豊富に取り揃えているので、がっつり稼ぎたい人におすすめです。

また、稼働率50%以下の案件(週1〜3日)も多く扱っているため、副業や兼業のコンサルタントになりたい人にも適しています。

DAI
稼働率50%かつ単価が100万円以上のコンサル案件もあるので、掛け持ちすればさらにたくさん稼げます!

【Strategy Consultant Bank】高単価案件が多数!
豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。

フリーコンサルタント.jp|地方案件もあり・幅広い業界の案件が見つかる

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社みらいワークス
公開求人数 291件
(リモート案件あり)

主な福利厚生 ・東証グロース上場企業が運営
・850社以上との取引実績あり
・IT、業務、会計、人事など幅広い案件
・首都圏以外の地方の案件あり
・稼働後の評価フィードバックあり

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

フリーコンサルタント.jpは、東証グロース上場企業の株式会社みらいワークスが運営するコンサル向けマッチングサービスです。

経験豊富な担当者が丁寧にヒアリングしてくれるので、ぜひ一度面談を受けてみることをおすすめします。

特徴・こんな人におすすめ

フリーコンサルタント.jpは、以下のような特徴を持つコンサル向けエージェントです。

  • 取り扱い案件のが幅広い
  • 稼働率低めの案件あり
  • 地方案件の取り扱いあり

フリーコンサルタント.jpで扱っている案件は、ITや業務、会計、人事、マーケティングなど幅広いです。

また、稼働率50%以下のコンサル案件も豊富なので、兼業や副業のコンサルタントにもおすすめできます。

首都圏以外の地方案件も紹介しているので、地方や地元でのコンサル案件を探している人にも適しています。

DAI
選択肢が多いので、最初に登録しておきたいコンサル向けマッチングサービスです!

フリーコンサルBiz|長年のノウハウでフリーコンサルのキャリアを支援

(引用:公式サイト

運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
公開求人数 1,453件
(リモート案件1,125件)

特徴 ・豊富な直請案件
・高単価な案件多数
・フリーランスと正社員両方のキャリアを支援

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

フリーコンサルBizは、高単価な直請案件を豊富に扱う、フリーコンサル向けマッチングサービスです。

運営会社は、20年以上の人材紹介事業の実績を持つアクシスコンサルティングで、独自ネットワークで獲得した好待遇な案件を紹介してくれます。

DAI
表に出にくいコンサル案件に参画できるチャンスです!

特徴・こんな人におすすめ

フリーコンサルBizでは、フリーランスと正社員両方のキャリア支援を行っています。

ファームから独立してフリーコンサルになりたい人や、フリーコンサルから正社員に戻りたい人におすすめです。

また、ファームから事業会社へ転職したい人にも適しています。

DAI
コンサルとして独立するかどうか迷っている人でも相談しやすいですね。

さまざまな選択肢から、コンサルタントとしての中長期的なキャリアを支援してくれる、とても心強いマッチングサービスです。

【フリーコンサルBiz】直請案件が豊富。
正社員への転職を視野に入れたキャリア支援も。

foRPro|高単価な直請案件が豊富なDX関連特化型エージェント

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社Regrit Partners
公開求人数 非公開
特徴 ・DX関連プロジェクトに特化
・豊富な直請案件
・100万円以上の高単価案件が多数

参照:公式サイト(2023年9月20日時点の情報)

foRProは、DX案件に特化したフリーコンサル向けマッチングサービスです。

近年企業の業務効率化や競争力強化のためにDXに取り組む企業が増えており、今後もその需要は高まっていくと予想されています。

DX領域でコンサルタントとして活躍したいと考えている人には、ぴったりのマッチングサービスです。

特徴・こんな人におすすめ

foRProは、直請案件を多く扱っているため、全体的に案件の単価が高めです。

100万〜200万円程度の案件が約7割を占めており、コンサルのスキルや経験をフルに活用してしっかり稼ぎたい人におすすめです。

さらに、トレンドであるDX案件に携われるので、今後のキャリアにも活かせる点もメリットです。

DAI
ビジネストレンドに乗ってコンサルタントとしてキャリアアップしたい人におすすめです!

HiPro Tech|PM・ITコンサル系の高単価案件が豊富なエージェント

(画像はHiPro Tech公式サイトより引用 https://tech.hipro-job.jp/  )

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

HiPro Techは、エンジニア領域に特化したエージェントで、技術導入などのIT系コンサル案件を多く扱っています。

運営元は転職サービス「doda」などを運営する「パーソルグループ」で、人材を必要としている企業とのパイプも太いので、いろいろな企業の案件が集まってきます。

案件は上流工程やマネジメントを担当するハイスキル層向けのものや、豊富な専門知識でチームをリードするようなポジションが多め。上流工程の経験を活かしたい技術系コンサルの人におすすめです。

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

Amateras(アマテラス)|スタートアップやベンチャー求人を扱う

画像は公式ページより引用:https://amater.as/

アマテラスはスタートアップやベンチャー企業の案件を扱うマッチングサイトです。

副業系の案件が多く、リスクヘッジのために複数案件を掛け持ちしたい人におすすめです。

募集ポジションはCxOやマネージャーなどコアメンバーポジションに特化しているため、より上流で仕事をしたい人に向いています。

主に扱っているコンサル関連の案件は以下です。

  • 経営企画
  • 事業開発
  • マーケティング

スタートアップの案件を通じて会社の成長に直接貢献したい人は、ぜひ登録してみてください。

フリーコンサルmatch|フリーコンサルに特化&手厚いサポートが魅力

画像は公式ページより引用:https://free.consultant-match.com/

フリーコンサルmatchはフリーコンサルタント向けに特化したマッチングサイトです。

急募案件が多いため、すぐに働き始めたい人に向いています。

フリーコンサルmatchはコンサルタントとしての業務が未経験でも案件獲得に向けてサポートしてくれるので、挑戦しやすいです。

サポートは大手コンサル会社での経験があるスタッフがつくので、信頼性も高いです。

CrowdLinks(クラウドリンクス)|クラウドワークス社が運営するハイスキル層向けサービス

画像は公式ページより引用:https://start.crowdlinks.jp/

クラウドリンクスはハイスキル人材向けに特化した副業案件プラットフォームです。

IT系・マーケティング関連を中心に幅広い案件を扱っています。

案件の稼働は週1時間〜週10時間前後のものが多く、リモート案件も豊富で、副業的に働きやすい案件が多いです。

フリーランスとしての独立にまだ不安がある場合は、クラウドリンクスでスポット参画できる案件を探してみましょう。

ビザスク|幅広い業界からの依頼が集まる

画像は公式ページより引用:https://service.visasq.com/advisor

ビザスクでは食品・医療・IT・機械・化学など、幅広い業界の知見を求める企業からの案件を見ることができます。

時間単位で稼働できるスポットコンサル(インタビュー)から、数ヶ月スパンで関わる長期の業務委託契約など、幅広い案件があるのが特徴です。

リモートで稼働できる案件も多いので、他の案件との掛け持ちにも便利です。

EXPERT NETWORK|ハイスキル向けのコンサル案件紹介サービス

画像は公式ページより引用:https://libera-inc.com/expertnetwork-customer

EXPERT NETWORK(エキスパートネットワーク)はハイクラス向けコンサル案件に特化した案件紹介サービスです。

内容としては、週1〜2日で働ける経営戦略系の案件が中心です。

  • 上場支援
  • アライアンス強化
  • マーケティング支援
  • 事業戦略立案
  • CTO

案件の受注は主に企業からのスカウトですが、自分で公募案件にエントリーすることも可能です。

登録時には審査面談があるなど登録のハードルは他のサイトに比べて高めですが、これまでの実績に自信がある人は、ぜひ登録してみてください。

Anycrew(エニィクルー)|人脈を活用して案件獲得するマッチングサイト

画像は公式ページより引用:https://app.any-crew.com/

コンサル以外にもマーケター・人事など、幅広い職種の案件を取り扱うマッチングプラットフォームです。

Facebookと連携して仕事の人脈を可視化してくれるため、フリーランスでの受注実績がない人でも、仕事関連の人脈を生かして仕事を受注できる可能性があります。

仕事の発注者(企業)とのつながりが強い人はより上位に表示されやすくなるため、うまくいけば人脈から仕事を得る→評判を得てさらに多くの人の目に留まりやすくなる、といった好循環を生み出せます。

その他、Anycrewの特徴は、以下の4点です。

  • リモート・在宅可能の案件が充実している
  • 週1日~稼働可能な案件を保有している
  • スタートアップの案件にチャレンジできる
  • 交流イベントに参加できる

すでに仕事につながる人脈がある人、Facebookでのつながりが多い人はぜひチャレンジしてみてください。

フリーランスコンサルタントの仕事内容

フリーコンサルタントの仕事内容は、クライアントとなる個人や企業に専門的な助言や戦略を提供することで、会社員コンサルタントの場合とあまり変わりはありませんす。

活動する分野は個人の経歴によって様々で、下記のように多岐にわたります。基本的には過去に実績を発揮した業界・分野での業務を担当することが多いです。

  • 経営戦略
  • テクノロジー導入・活用
  • 人事・採用
  • マーケティング

具体的な担当業務は契約内容やクライアントの要望によって異なるため、自分の経験とよく照らし合わせて案件を選ぶことが重要になります。

  • 現状の課題分析
  • 戦略の立案
  • プロジェクト進捗管理
  • 業務効率の改善
  • 組織改革・教育

顧客のニーズや、顧客自身もまだ気づいていない課題を解明したうえで最適なソリューションを提供するため、顧客の業界動向、データの収集・分析などに関する深い専門性が重視されます。

フリーコンサルタントの年収相場

フリーコンサルタントの年収相場は、以下のような要素によって左右されます。

  • クライアントとなる企業の規模・業界
  • 担当プロジェクトの規模
  • 担当業務の内容
  • 責任の範囲・重さ
  • 稼働率
  • 勤務場所(リモートより常駐の方が相場が高い)
  • コンサル本人の実績

マッチングサービス各社の案件募集を見ても、同じ週5日勤務(稼働率100%)契約でも月収換算で50万円〜150万円程度、年収換算で600万円〜1800万円まで開きがあります。

DAI
より高収入を目指したいという人は、クライアントの資産が潤沢な上場企業の案件や、マネージャーポジション以上の上流案件を狙うと良いでしょう。

そのほか、案件を受注するまでの商流(中間業社への手数料がどの程度発生するか)も手取りの月収に影響してきます。

マッチングサービスの多くでは案件報酬から一定の紹介手数料が引かれますが、多くのサービスでは手数料率を非公開にしています。

手取りをより多く残すためにも、複数のマッチングサービスに登録しておくことをお勧めします。

DAI
コンサルティングファーム時代の実績や、独立後の経験によっても報酬は上昇します。こまめに職務履歴書を更新し、クライアントにアピールしましょう。

フリーコンサルタントとして独立するメリット

コンサルタントがフリーランスとして独立するメリットは以下のとおりです。ここでは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

  • スキル次第では収入アップが目指せる
  • 多様な案件に関わる機会がある
  • 働き方・人間関係の自由度が高まる

スキル次第では収入アップが目指せる

フリーランスになると、自分のスキルや実績、能力次第でより高い収入を目指せます。

DAI
独立後、会社員時代の年収の1.5〜2倍を稼いでいる人もいます。

コンサルティングファームに所属する働き方だと、給与は年齢や経験年数・役職などで決定されます。

会社員となると昇給の機会も年1〜2回程度にとどまるため、「激務をこなして成果を上げたのに評価されない」などモチベーションが下がることもあります。

フリーランスの場合は契約ごとに報酬決定の機会があり、不満があればコンサル側から交渉することもできます。

高い報酬に見合うスキルを要求されるため、良い意味で勉強や自己研鑽へのプレッシャーもあります。

DAI
自分の成長や成果を報酬で評価してほしい人はぜひ独立にチャレンジしましょう。

多様な案件に関わる機会がある

フリーとして独立すると、自分が手がける案件は全て自分で選べるようになります。

「大規模な新規プロジェクトで自分の実力を発揮したい」「革新的な新技術に関わりたい」など、今後のキャリアに合わせて案件を選べる自由度もフリーランスの魅力です。

DAI
様々な規模・業務内容の案件を経験することで、結果的にスキルアップや単価アップにつながる実績を得られることもあります。

一方、組織に属して仕事をしているコンサルタントは、担当する案件や仕事内容を自分で選べません。

やりたい内容の案件をなかなか担当する機会がない、という場合は、一度マッチングサービスに登録して、話を聞いてみましょう。

働き方・人間関係の自由度が高まる

フリーコンサルは会社員コンサルに比べ、働き方を選びやすいメリットもあります。

リモート勤務やフレックス制度・勤務日数の短縮などの希望を契約時に伝えることで、ワークライフバランスの改善も期待できます。

また、フリーランスになると基本は一人で仕事にあたるため、一緒にプロジェクトにアサインされる同僚や上司・部下との人間関係に悩むことも少なくなります。

DAI
「全部一人でやる」は孤独でもありますが、自分でどんどん仕事ができる人、自由度の高い働き方を求める人にはおすすめです。

フリーコンサルタントとして独立するデメリット

フリーランスとして独立することは、メリットばかりではありません。ここでは、主な独立のデメリットについて紹介します。

  • 常に成果を出すプレッシャーがある
  • 仕事が不安定になりやすい
  • 一人で大量の仕事を進める
DAI
デメリットについて知っておくことで、より安心して独立できるようになります。

常に成果を出すプレッシャーがある

コンサルタントとして実績を上げて成果を出すには、常にスキルアップすることが求められます。

特に現代では技術やビジネスモデルのトレンド推移が早く、大量の情報の中からクライアントの課題にあったソリューションを正確に選び取る必要があります。

他のコンサルと案件獲得の競争にも勝つ必要があるため、アピール材料になる実績を常に更新し続けなければならないプレッシャーがあるのです。

仕事が不安定になりやすい

プロジェクト単位で契約を結ぶフリーランスは、ほぼ無期限の雇用が約束されるサラリーマンと比べて身分が不安定になりやすいです。

特に不況の際は「高額なコンサル費用を払える余裕がない」などの理由から、報酬の減額や契約打ち切りが発生することもあります。

DAI
独立前から「不景気になったらどうするか」「契約解除となった場合に備えて、何ができるか」を考えておきましょう。

一人で大量の仕事を進める

もともと激務と言われるコンサルですが、フリーランスになると案件獲得から契約まわりの交渉、帳簿管理、納税などの仕事もすべて自分ひとりで担う必要が出てきます。

今まで会社に任せてきた経理・会計事務などの仕事も発生するため、業務量はより膨大になります。

秘書を雇ったり税理士と契約したりすることで上記の仕事を外注することもできますが、その費用や契約の手間も自分で背負わなくてはなりません。

案件紹介マッチングサービスによっては、税理士の紹介や業務に役立つ各種ツールなどの貸与を行っているところもあります。

各社のサービスを比較して、上手に活用して行きましょう。

フリーコンサルがマッチングサービスを使わないとどうなる?

女性A
マッチングサービスを使わなくても、案件は探そうと思えば探せるんじゃないの?

上記のように考えている方がいるかもしれません。マッチングサービスを使わなくても、TwitterやInstagramなどのSNSや企業に直接お問い合わせをすれば、案件を獲得できる可能性があります。

マッチングサービスを使わないことで、マージンを支払う必要がなく、自分が好きな会社にアプローチできるため、魅力的に考えている方も多いでしょう。

その一方で、マッチングサービスを利用しないと福利厚生サービスが得られなかったり、誰もサポートしてくれなかったりといったデメリットがあります。

マッチングサービスでは、そのサービス名に信頼性を置いて企業が案件を掲載するため、個人で営業をかけるよりも案件を獲得しやすいです。

DAI
より多くの案件を獲得するためにも、マッチングサービスを利用したほうがよいでしょう。

マッチングサービスの効果的な使い方

男性A
マッチングサービスって、どのように使えばいいのだろう?

上記のようにマッチングサービスを登録したものの、使い方が分からずに悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、マッチングサービスの効果的な使い方として以下の3つを解説します。

  • 自分の経験・スキルに合わせたサービスを選ぶ
  • 複数のマッチングサービスに登録しておく
  • サポート体制を活用する

ここで解説した内容を参考にし、より自分に適した案件を獲得しましょう。

自分の経験・スキルに合わせたサービスを選ぶ

先ほども解説したように、マッチングサービスを選ぶ際は自分の経験・スキルに合わせたサービスを選びましょう。

たとえば、自分のスキルより低いサービスを利用してしまった場合、案件の単価が低い傾向にあるため、収入の低下につながってしまいます。

その一方で、自分のスキルより高いサービスを利用してしまった場合、契約までたどり着けなくなりかねません。

自分の経験・スキルに合わせたサービスを選び、スキルの向上に努めましょう。

DAI
以下の記事ではフリーランス向けのマッチングサイトを紹介しています。
【厳選!】フリーランス向けの仕事マッチングサイトおすすめ14選

複数のマッチングサービスに登録しておく

マッチングサービスを利用するのなら、複数のサービスに登録しておくべきです。1つのサービスだけでは、自分の条件に合う案件やクライアントが見つからない可能性もあるからです。

また、多くの案件に営業をかけたとしても契約に結びつく可能性は低いので、案件を契約しやすくするためにも複数のマッチングサービスへ登録しておく必要があります。

DAI
複数のマッチングサービスに登録して、より自分の条件に合った案件やクライアントを探しましょう。

副業のマッチングサイト・アプリも複数登録におすすめです。以下の記事で紹介しています。

【2023年9月】副業マッチングサイトおすすめ62選

サポート体制を活用する

マッチングサービスの中には、商談代行や福利厚生サービスが充実している場合があります。サポート体制が充実しているサービスの場合は、そのサポートサービスにも登録して積極的に活用しましょう。

例えば、商談代行を依頼すれば、商談する時間を省けるので、効率的に仕事へ打ち込めます。

ほかにも、健康診断や休業補償などの福利厚生サービスを利用すれば、より働きやすい環境を構築できるでしょう。

フリーコンサルの案件例

マッチングサービスで紹介されるフリーコンサルの案件は、ITコンサルや戦略コンサルなど多岐にわたります。

今回は、数あるフリーコンサル案件の中で、トレンド性や需要の高い案件を以下にピックアップして紹介します。

  • S/4HANA導入支援
  • 事業戦略の策定支援
  • 業務改革(BPR)案件
DAI
仕事内容や必要スキル、単価感の参考にしてみてください。

案件例①S/4HANA導入支援

案件名 S/4HANA導入後のPMO/化学メーカーのコンサルタント求人・案件
月額単価 96~120万円(税別)
職務内容 ・S/4HANA導入後のフェーズのPMO業務
・メンバーの障害対応の進捗管理、課題管理
・プロジェクト上位層への報告
求めるスキル 【必須スキル】
・一定規模のSAPプロジェクトでのPMO経験
・進捗管理、課題管理
・ドキュメントスキル
【尚可】
・SAP S/4HANA導入で財務会計モジュール(AP,AR)知見

引用:ハイパフォコンサル(2023年9月20日時点。現在は募集終了している可能性があります)

1つ目に紹介するのは、S/4HANA導入コンサル案件です。

SAP ERPのサポートが終了する2025/2027年問題を受け、SAP ERPからS/4HANAへの移行を考えている企業は多く、導入コンサルの需要は高いです。

DAI
トレンド性の高い案件に参画した経験は、他の案件にも活用できます。

S/4HANAの実装経験だけでなく、SAP CO(会計管理)、特にCO-CP(製造原価管理)の導入経験が必要になります。

SAP CO関連の知識や経験が豊富な人に、おすすめの案件です。

案件例②新規事業の立ち上げ支援(ITコンサル)

案件名 【官公庁】某自治体向け新規事業立ち上げPJ(戦略/経営/新規事業)
月額単価 ~160万円(~税込176万円)※100%稼働時換算、スキルに応じ上振れ検討可
職務内容 某自治体が進めているFY24事業計画立案、並びに新規事業体立ち上げPJに参画いただきます。
ロールは経営コンサルタントとなり、以下の業務実施いただきます。
・情報収集(市場調査、分析)、収集情報のドキュメントまとめ
・事業体設立の検討
・FY24事業計画立案、事業計画書作成
・事業責任者など各ステークホルダーとのディスカッション、他参画者との情報連携
※立ち上げ予定の新規事業体についての詳細はインタビュー時にご紹介いたします。
求めるスキル 【必須スキル】
・官公/民営問わず新規事業立ち上げの経験
・事業計画作成の経験
・コンサルファーム出身
【尚可】
・事業体設立の経験

引用:BTCエージェント (2023年9月20日時点。現在は募集終了している可能性があります)

2つ目は、新規事業の立ち上げ支援を行うITコンサルの案件です。

大手通信事業会社にて、Web3.0やNFTといったトレンドの領域でコンサルをします。

NFTやWeb3.0事業に携わった経験がある人や、興味がある人におすすめの案件です。

案件例③業務改革(BPR)案件

案件名 <11月開始/派遣契約>補助金交付手続きの業務オペレーションBPR支援※PMO
月額単価 95-200万円
職務内容 補助金交付手続きの業務オペレーション早期化・高品質化のためのBPR支援
求めるスキル 【必須スキル】
・マネジメント経験があるプロ人材
・大規模組織の運営力、経験がある人材
・PMO、BPRの知見がある人材
【尚可】
・行政機関および政府補助事業の執行にかかる業務経験がある人材
-業務執行上、税務判断/行政判断が求められる場合有。専門家がいるため知見は不要。
・11月から長期稼働可能な人材

引用:フリーコンサルタント.jp(2023年9月20日時点。現在は募集終了している可能性があります)

3つ目に紹介するのは、業務改革(BPR)プロジェクト案です。

DXツール導入を含めた業務改革は需要が高く、業務コンサルとしての経験が豊富な人におすすめです。

また、PLポジションでの募集となるため、プロジェクトマネジメントやチームリーダーの経験が必要になります。

スキルや経験が必要は必要ですが、総務/人事領域のため専門的な業界知識がなくても参画できる可能性があります。

最大200万円/月と高単価な案件なので、ぜひ応募を検討してみてください。

マッチングサービスを実際に使ったユーザーの感想

参考までに、実際にマッチングサービスを使っているユーザーさん達の声を拾ってみました。

DAI
マッチングサービスの評判を調べてみたところ、良い口コミが多く見受けられました。マッチングサービスは、いざというときに業界のプロにサポートしてもらえますよ。

フリーコンサルがマッチングサービスを利用する前にするべき準備

女性A
マッチングサービスを利用する前にどのような準備をすればよいの?

上記のように、マッチングサービスを利用する前にする準備がわからずに、悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、マッチングサービスを利用する前に必要な準備として以下の2つを解説します。

  • ポートフォリオを充実させておく
  • 自分のスキルや実務経験を棚卸しておく

十分な準備をせずにマッチングサービスの利用を開始したら、よい案件に巡りにくくなります。ここで解説した準備をしたうえで、マッチングサービスを利用しましょう。

ポートフォリオを充実させておく

マッチングサービスを利用する前に、ポートフォリオを充実させておくとよいでしょう。ポートフォリオとは、実績が分かる作品集のことです。

企業は、ポートフォリオを見て依頼するかを決定するため、ポートフォリオが充実していないと依頼につながりません。現在では、インターネットのテンプレートを利用して充実したポートフォリオを作れます。

エンジニアであれば、自分がどのようなwebサイトを制作してきたのかが一目でわかるポートフォリオを作成する必要があるでしょう。

DAI
客観的に見て、自分がクライアントになったときに採用したくなるポートフォリオを作りましょう。

自分のスキルや実務経験を棚卸ししておく

マッチングサービスで営業をかけるときは自分のスキルや実務経験をアピールする必要があるため、あらかじめ棚卸しておくとよいでしょう。

事前にスキルや実務経験を棚卸すれば、スキルの足りなさが把握できるため、サービスを利用する前にさまざまなスキルを積むことができます。

DAI
スキルや実務経験の棚卸をしておくと、自分のことを最大限にアピールできますよ。

フリーコンサル向けマッチングサイトを利用する際の注意点

女性A
逆にマッチングサイトを利用する際の注意点はあるの?

上記のように、マッチングサイトを利用する際の注意点が気になっている方も多いでしょう。ここでは、フリーコンサル向けのマッチングサイトを利用する際の注意点として、以下を解説します。

  • 高単価案件の金額を鵜呑みにしない
  • やりとりがスムーズにできる企業と契約する
  • 条件・業務の対応範囲を確認しておく

ここで解説する注意点を参考にしたうえで、マッチングサービス選びをしましょう。

高単価案件の金額を鵜呑みにしない

マッチングサイトを利用する際は、高単価案件の金額を鵜呑みにしないように気をつけてください。基本的に募集要項では、案件の上限価格が書かれているため、予想してたよりも単価が低いことも十分にあり得ます。

そのため、上限価格だけでなく、下限価格も同時に確認しておかなければいけません。事前にクライアントに下限価格を問い合わせて、納得したうえで契約を結びましょう。

DAI
中には、高単価な価格で利用者を呼びつけて、さまざまな理由をつけて低単価な価格で働かせようと考える悪質なクライアントもいるので、気をつけましょう。

やりとりがスムーズにできる企業と契約する

マッチングサイトで契約を結ぶ際は、やり取りがスムーズにできる企業を選びましょう。たとえば、返信が遅い企業と契約を結んでしまったら報酬の支払いや納品物の確認が遅くて苦労する場合があります。

また、話が二転三転する企業と契約すると、契約外の業務まで依頼してくるかもしれません。そのような企業と契約すると、ストレスの蓄積や業務の効率性悪化にもつながるため、やり取りがスムーズにできる企業と契約をしましょう。

DAI
自分が働きやすくなるためにも、やり取りのスムーズさを重視しましょう。

条件・業務の対応範囲を確認しておく

マッチングサイトで契約をする際は、事前に条件・業務の対応範囲を確認しておくことが大切です。

対応範囲を確認しておかなければ、色々な業務を追加で対応するように指示してくる可能性があります。

単価が上がらないのに、多くの業務を対応させることは利用者にとっては業務効率の悪化につながります。

効率的に業務を進めていくためにも、事前の条件・業務の対応範囲を確認しておくことが大切です。

DAI
悪質なクライアントに搾取されないように、条件・業務の対応範囲をしっかり確認しておくことが大切です。

(番外編)フリーコンサルがマッチングサービス・アプリ以外で案件を探す方法は?

案件紹介マッチングサービスを使う以外にも、コンサルタントが案件を受注できる方法はいくつかあります。

ここでは、その中から主だった方法をご紹介します。

イベントやセミナーに参加する

コンサルの見込み客となりそうな企業の担当者が集まるイベントに参加して、アプローチをかける方法です。

異業界間の交流会や相談会など、自分のスキルを買ってくれそうな企業が興味を持っていそうなイベントに参加してみましょう。

最近はイベント後に参加者同士がカジュアルに意見交換できる場も多く、売り込みをかけやすいです。

DAI
参加者も「仕事に役立つ人脈を作りたい」というモチベーションで参加する人が多いため、営業には絶好の機会といえます。

SNSで発信する

WantedlyやYOUTRUST、LinkedIn、FacebookなどのSNSで案件募集をしている企業が見つかることもあります。

日頃から実績や仕事のノウハウ・考え方についての発信をしておくと、訪問者に自分のことをよく知ってもらえます。

自分から案件を募集している人にアプローチできるだけでなく、自分のページを見てくれた人にアピールすることもできる点がメリットです。

すでにコンサルとしてたくさん投稿している人も多いので、内容を参考にしながら運営していきましょう。

デメリットとして即効性や継続性には欠けるため、他の案件獲得方法と併用するのがおすすめです。

人に紹介してもらう

前職の繋がりや、知人に案件を紹介してもらう方法もあります。

SNSなどの匿名性の高い案件獲得方法に比べて信頼性が高く、自分の力量をよく知っている人からの紹介なら案件のミスマッチも防げます。

この方法は「案件を紹介してくれる人脈がある」ことが前提であるため、人脈がない場合の即効性に欠ける点が難点です。

将来独立を考えている人は、今から将来の案件獲得につながる人脈をじっくり作り上げていくようにしましょう。

まとめ

今回は、フリーコンサル向けのマッチングサイト、選び方、使い方、事例、口コミ、必要な準備、注意点ついて解説しました。

DAI
自分に適した案件を探すために、複数のサービスに登録して営業しましょう。

フリーコンサル向けのマッチングサイトの利用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

フリーコンサル向けのおすすめマッチングサイト9選
レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
IT領域のコンサル案件を扱うフリーランスエージェント。メガベンチャー・大手企業の高単価案件が多く、週4日~がっつり働ける。
ハイパフォコンサル(公式:https://www.high-performer.jp/consultant/
20年の紹介実績、一部上場企業や外資系企業を含む豊富な案件数。税理士や保険を紹介してくれる福利厚生が魅力。
POD(公式:https://pod.jp/
大手ファーム出身の担当者が相談に乗ってくれる。幅広い領域のコンサル案件あり。
BTCエージェント(公式:https://freeconsultant.btcagent.jp/
IT領域専門のフリーコンサルエージェント。エンジニアから転身したい人はチェック必須!
プロフェッショナルハブ(公式:https://professional-hub.jp/
IT領域メインのフリーコンサルエージェント。120万円〜/月の高単価案件あり。
Strategy Consultant Bank(公式:https://strategyconsultant-bank.com/
高単価案件が多数!豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。
フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/
上場企業が運営するIT領域メインのフリーコンサルエージェント。稼働後にフィードバックがもらえる。
フリーコンサルBiz(公式:https://www.free-consul.biz/
直請案件が豊富。正社員への転職を視野に入れたキャリア支援も。
foRPro(公式:https://for-professional.jp/
DX関連案件メインのフリーコンサルエージェント。高単価な直請案件あり。

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

【ハイパフォコンサル】フリーランスコンサルタントのための案件紹介サイト
コンサルタント向けのフリーランスエージェント。エンド直請けで高単価案件が豊富!

【Strategy Consultant Bank】高単価案件が多数!
豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。

【フリーコンサルBiz】直請案件が豊富。
正社員への転職を視野に入れたキャリア支援も。