フロントエンドエンジニアにおすすめの資格7選|必要なスキルや取得するメリットも紹介

最終更新日:

「フロントエンドエンジニアとして就職するためには、資格は必要?」

「フロントエンドエンジニアがスキルアップするために、おすすめの資格はある?」

このような悩みにお答えするために、本記事ではフロントエンドエンジニアにおすすめの資格や、資格を取得するメリット、必要なスキルを解説します。

フロントエンドエンジニアにおすすめの資格は、以下のとおりです。

フロントエンドエンジニアにおすすめの資格
・基本情報技術者試験
・ウェブ解析士
・Webクリエイター能力認定試験
・ウェブデザイン技能検定
・HTML5プロフェッショナル認定
・PHP技術者認定試験
・Ruby技術者認定試験
DAI
基本的に資格を持っていることで、就職の際に有利になることは少ないですが、勉強のために資格を取得するのはおすすめです。

フロントエンドエンジニアとは?

フロントエンドとは、ユーザーが直接対話する部分、すなわちウェブサイトやアプリの外観やUIを意味します。

ログイン機能のIDやパスワード入力画面の構築、入力制限の設定などがフロントエンドの業務です。

ここでは、フロントエンドエンジニアの仕事内容と年収について解説します。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアという言葉は、広い職種を一言で表しています。

基本的に、ウェブサイトの作成を担当するフロントエンドエンジニアは、多くの場合、「コーダー」という名前で知られています。

Webアプリを開発するエンジニアを「フロントエンドエンジニア」と呼びます。

フロントエンドエンジニアの「コーダー」の仕事内容は?

コーダーの主な役割は、デザインが渡された企業のウェブサイトやランディングページに対して、HTML、CSS、JQueryを基盤にしてコーディングを行うことです。

基本的に、コーダーはWordPressやランディングページのマークアップを行います。

デザイナーから提供されたホームページのデザインファイルを基に、HTMLやCSSを用いてデザインを再現するのが主な業務です。

Webアプリケーション開発の「フロントエンドエンジニア」の仕事内容は?

Webアプリケーションを作成するフロントエンドエンジニアの職務内容は、コーダーとは異なる部分があります。

基本的に、彼らが開発するのはWebアプリケーションです。

Webアプリケーションとは、以下に示すような機能を備えたものを言います。

  • ログイン機能
  • 決済機能
  • フォロー機能

Webアプリケーションにおいては、バックエンドのロジックが複雑なケースが多く見られ、大量のビッグデータを集計し、その情報をフロントエンドを介して取得するような処理を行うことがあります。

近年では、Webアプリの開発におけるフロントエンドエンジニアがデザインとマークアップを一手に担う体制が、特にWebアプリ開発の世界で増えてきています。

その状況において、ワイヤーフレームの構築や、Figmaを用いたデザインコンポーネントの生成、またはAdobe XDを使用したワイヤーとデザイン制作などのスキルが必須となることがあります。

コーダーとウェブアプリ開発のフロントエンドエンジニアの仕事内容は異なる点が多いので、その点を理解しておくことが大切です。

フロントエンドエンジニアの年収

次に、フロントエンドエンジニアの年収について紹介します。

DAI
私的には、フロントエンドエンジニアの年収に関する統計情報がそれほど参考にならないと思っています。そこで、私が直接一緒に働いてきた人々の年収の相場を参考に説明できればと思います。

フロントエンドエンジニアの正社員の年収は、だいたい以下の通りです。

  • 新卒~未経験:350万から450万
  • 業務経験が3年から5年:大体450万から600万
  • 6年目以降〜:600万円〜

はじめに、フロントエンドエンジニアの正社員としての年収についてですが、「Reactが書けるからと言って特定の額に決まっている」という訳ではないです。

エンジニアとして、ジュニア(1-3年目)ならば大体この額、というように価格が設定されています。

しかし、IT業界の大型ベンチャー企業などでは、未経験者でも高額な報酬を支払うことがあります。

逆に、SESや受託開発のような利益が少ない企業では、5年目で技術力は非常に高いのに、大型ベンチャーの新卒よりも給与が少ないという状況もあり得ます。

それ以上に昇進して管理者やチームリーダーになると、800万円以上が見込めるようになります。

フロントエンドエンジニアにおすすめの転職エージェント11選

フロントエンドエンジニアに役立つ資格

DAI
フロントエンドエンジニアになるための資格は不要です。

一般的ではない意見かもしれませんが、追加で説明すると、未経験のエンジニアが資格を持っていても、採用担当者はあまり評価しません。

資格取得への努力をするよりも、就職への努力を優先した方が良いと思います。

しかし、もしWeb関連の知識を強化したいと感じているのであれば、以下の資格の取得をおすすめします。

  • 基本情報技術者試験
  • ウェブ解析士
  • Webクリエイター能力認定試験
  • ウェブデザイン技能検定
  • HTML5プロフェッショナル認定
  • PHP技術者認定試験
  • Ruby技術者認定試験

それぞれの資格について、以下で詳しく解説します。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、Webについての全般的な知識を問う試験です。

新米エンジニアには、是非とも持っておきたい資格であります。

新しい知識を取得する際に、基礎となる知識を効率的に獲得できる資格です。

コンピュータ、科学、ネットワーク、データベースといった情報科学の基盤を深く学びたい方には、この資格が最適です。

ウェブ解析士

ウェブ解析士は、Webサイトの訪問者解析などを扱う資格です。

特にコーディングに携わる人は、取得することをおすすめします。

クライアントからはウェブサイトやランディングページの制作の依頼があるものの、その根本的な目的は多くの場合、集客にあります。

フロントエンドエンジニアの中でも集客力がある人は非常に評価が高いので、ぜひ取得を検討してみてください。

Webクリエイター能力認定試験

HTMLやCSSのコーディングとWebデザインに関する問題が出される試験です。

特にウェブサイトを作るフロントエンドエンジニアは、これを取得しておくと良いと思います。

Webクリエイター能力認定試験には、スタンダードとエキスパートという2つのレベルがあります。

テストを通して、スタンダードではプログラミングの基本を、エキスパートではユーザーフレンドリーなウェブサイトの作成を習得できます。

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、国家検定制度である技能検定制度の一つです。

厚生労働省の指定試験機関である「特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会」が実施しています。

この検定は、1〜3級まであり、インターネットの仕組みに関する問題や、Webデザインに関する問題、Webサイトの設計に関する問題などが出題されます。

級が上がるほど難易度が高くなり、出題範囲が広くなるため、まずは3級から取得するのがよいでしょう。

Webサイト構築に関する内容を網羅的に学べるため、特にコーダーの仕事をするフロントエンドエンジニアにおすすめの資格です。

HTML5プロフェッショナル認定

HTML5プロフェッショナル認定試験は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが実施しています。

出題内容はHTML、CSS、JavaScriptについてのスキルや知識です。

レベルは二段階あり、レベル1ではHTML・CSSを、レベル2ではJavaScriptについての問題が出題されます。

この3つの言語はフロントエンドエンジニアに不可欠なので、資格の取得をモチベーションに学習するのもよいでしょう。

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、PHP技術者認定機構が実施しています。

PHPのスキルを証明するための資格で、難易度は初級、上級/準上級、認定ウィザードの3段階です。

コーダーの仕事をするフロントエンドエンジニアはPHPを使う機会があるため、勉強として資格取得をするのがおすすめです。

初級では比較的難易度の低い基礎的な問題が出題され、上級/準上級では実践力が求められる難易度が高めの問題が出題されます。

認定ウィザードは、上級の正答率が90%を超えた人が論文を提出することで得られる資格です。

そのため初心者は初級を、実務経験者は上級/準上級から受けてみることをおすすめします。

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験は、非営利団体Ruby Associationが実施しています。

レベルはSilverとGoldの2段階に分かれており、Silverでは基礎的な内容が、Goldはより実践的で難易度の高い内容が出題されます。

Webアプリケーションを開発するフロントエンドエンジニアは、サーバーサイドのスキルも求められることがあるため、Rubyを習得しておくと、より希少性の高い人材になれるでしょう。

Rubyを学習したい人は、この試験を通じて習得するのがおすすめです。

フロントエンドエンジニアが資格を取得するメリット

フロントエンドエンジニアが資格を取得するメリットは、以下の3つです。

  • スキルがあることを証明できる
  • 資格の勉強を通して必要な知識を学べる
  • 別職種のエンジニアと円滑なコミュニケーションを取れる

以下で詳しく解説します。

スキルがあることを証明できる

実務経験がない人にとって大きなメリットとなるのが、スキルがあることを証明できることです。

実務経験があれば、これまでの開発実績や経験年数でスキルを伝えられますが、未経験者の場合はポートフォリオ以外でスキルを証明するのが難しいです。

そのため採用担当者に「スキルがある」と見てもらうため、資格を取得する人がいます。

特に書類の通過率が上がる可能性があるため、取っておいて損はないでしょう。

ただし採用担当者は資格よりも、ポートフォリオや技術面談を重視していることが多いため、企業によっては有効に働きません。

資格の勉強を通して必要な知識を学べる

2つ目のメリットは、資格の取得のために学習することで、スキルや知識を学べることです。

特にプログラミングスクールに通わず独学で勉強したい人は、資格の取得をモチベーションに学習するのがよいでしょう。

フロントエンドのスキルに関するさまざまな資格があるので、自分が学びたいことに合った資格を選んで、学習するのがおすすめです。

別職種のエンジニアと円滑なコミュニケーションを取れる

WebやITに関するスキルを網羅的に学ぶことで、別職種のエンジニアとコミュニケーションが取りやすくなります。

例えばサーバーサイドの知識が浅くてもフロントエンドエンジニアにはなれますが、バックエンドエンジニアと連携できないなど、知識が浅いことが障壁になる場合があります。

その際に資格の勉強をしていて広く知識を身につけておけば、コミュニケーションを円滑に取れて、業務のスピードが上がる可能性があるでしょう。

自分の業務とは直接関係しなくても近い位置にあるスキルや知識を身につけておくことで、業務が円滑に進むのが、資格を取得するメリットです。

フロントエンドエンジニアに必要なスキル

ここでは、フロントエンドエンジニアに必要なスキルを紹介します。

以下のスキルを取得しましょう。

  • HTML・CSS
  • CSSフレームワーク(Bootstrap, Tailwind)
  • JavaScript
  • CMS構築のスキル(WordPress / PHP)
  • バックエンドの知識(Ruby, PHP, Python, Go)
  • SEOの知識

HTML・CSS

HTMLとCSSはウェブページを構築する際に必要になります。HTMLはウェブページの基本的な構造を作り出す言語です。

例えば、今作成中のこの文章はHTMLのPタグというタグを採用しています。また、見出しは、h2やh3といった見出しタグを用いてマークアップしています。

CSSはHTMLの色調や配置を調整するための言語です。

HTMLとCSSは常に新しいバージョンに更新され、現在はHTML5とCSS3が最新版となっています。

プログラミングの学習において、HTMLとCSSを利用して画面を作ってみると楽しいので、先に学んでみることをおすすめします。

CSSフレームワーク(Bootstrap, Tailwind)

CSSフレームワークは、CSSでよく利用する要素や色調を手軽に導入できるものです。

例えば、ボタンの色を青に変更したり、ボタンを押すとローディングアクションが起動するようにするなど、CSSフレームワークを使えば容易に行えます。

CSSフレームワークは、古い時代からBootstrapが頻繁に使用されてきました。

しかし、近年ではJavaScriptのフレームワークと組み合わせてTailwindというCSSフレームワークがよく採用されています。

どちらを選ぶかは一概におすすめすることが難しいですが、Bootstrapに順応してきたらTailwindを導入するのも良いと思います。

JavaScript

JavaScriptは、ウェブページに動的な要素を追加することが可能なプログラミング言語です。

例えば、ボタンを押した際に警告を出したり、アニメーションやスライドショーの作成に活用されます。

JavaScriptは以前はフロントエンド開発に主に活用されていましたが、最近ではJavaScriptの発展と共に、バックエンドの言語としても用いられることが多くなってきました。

そのため、全てのエンジニアがJavaScriptを学ぶチャンスが増え続けています。

React、jQuery、Vueなどのフロントエンドフレームワークは、基本的にJavaScriptを使用して実装されます。

加えて、JavaScriptにはTypeScriptと呼ばれる静的な型付けができるフレームワークもあります。

TypeScriptは初心者には手強いので、すぐに学ぶ必要はありません。

ただし、今後Webアプリケーションの大規模開発に取り組む可能性があるのなら、必ず習得しておくことをおすすめします。

CMS構築のスキル(WordPress / PHP)

CMSというのは、コンテンツマネージメントシステムの略称で、ブログや企業のウェブサイトなどを容易に構築できるサービスのことを言います。

フロントエンドエンジニアは、CMSの構築をよく行います。

企業のウェブサイトを作成する際、大部分はWordPressを活用するからです。

WordPressでHTMLやCSSを導入する事例はよくあるので、WordPressの導入方法についてはきちんと理解しておくと良いでしょう。

さらに、WordPressの設定を進める際にデータベースから企業の詳細を取得する場合、バックエンドのコーディングにPHPが頻繁に使用されます。

コーダーになることを考えているなら、WordPressとPHPの知識を身につけることが重要です。

しかし、コーダーを目指さない場合、PHPを深く理解する必要はないと言えます。

バックエンドの知識(Ruby, PHP, Python, Go)

バックエンドとは、フロントエンドとは違う部分で、サーバーからデータベースやAPIなどへリクエストを発信する言語のことです。

その一例としてはPHP、Ruby、Java、C#などの言語があります。

JavaScriptは一時期、フロントエンド専用の言語として多く使われていたものの、現在はNode.jsの開発が急速に進んでおり、サーバーサイドの言語としても活用されるケースが増えています。

その上、PHPはWorPressと一緒に使用されることが頻繁にあるので、特にコーディングの道を追求するなら、PHPの学習をおすすめします。

一方、大きなプロジェクトに参加する際には、RubyやPythonのような他のプログラミング言語を習得しておくことをおすすめします。

SEOの知識

SEOは、Search Engine Optimizationの略で、これはGoogleやYahoo!などのページでの上位表示を容易にするための技術です。

大抵の場合、SEO対策はWebマーケターが行うものですが、フロントエンドエンジニアにとっても重要な知識です。

なぜかというと、ウェブサイトのマークアップの方法により検索順位が変動する場合があるからです。

たとえば、Googleで探し出したページをGoogleに登録するかどうかを決定するNoindexや、ページのリンクジュース(リンク先に対する評価)を提供するかしないかを決めるnofollowなどの知識が必要です。

未経験からフロントエンドエンジニアを目指す方法

未経験からフロントエンドエンジニアを目指す際に、どのような準備が必要かを説明していきます。

未経験からエンジニアの道に進む際には、自分でアプリケーションまたはホームページを作れるレベルまで独学で学び続けることが必要不可欠です。

以下のステップで就職を目指しましょう。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. 余裕があればプログラミングスクールへ通う
  3. オリジナルアプリ・ホームページの作成をする
  4. ポートフォリオを作成する

プログラミングの基礎を学ぶ

最初にするべきはプログラミングの基礎理解です。具体的には、以下のような項目を学びます。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • jQuery(コーダーを目指す場合)
  • Reactもしくは Vue(Webアプリケーション開発のフロントエンドエンジニアを目指す場合)
  • Linuxコマンド

ウェブ開発者を目指すなら、ウェブサーバーをレンタルし、静的ファイルをアップロードしてウェブページを公開する経験が重要です。

フロントエンドエンジニアとして、PaaSを活用してWebアプリケーションをデプロイするスキルが必要となります。

余裕があればプログラミングスクールへ通う

プログラミングの基本を習得したら、次に就職に役立つ知識を獲得することをおすすめします。

その際、プログラミングスクールの利用が、一つの選択肢となります。

ただし、いきなりに入学するのではなく、まずは基本を習得してから、プログラミングスクールに通うのが良いでしょう。

その理由は、プログラミングスクールに入ると、挫折する可能性がとても高いからです。

ある程度、自分で試してダメだったら、その後でプログラミングスクールに入ってスキルアップするのが良いと思います。

個人的には、RUNTEQというプログラミングスクールをおすすめします。

ここでは、バックエンドとフロントエンドのエンジニアリングの知識を両方習得することができます。

バックエンドが得意な状態でフロントエンドに挑む方が、フロントエンドエンジニアとして採用される可能性が高いです。

【暴露】RUNTEQ(ランテック)の評判は?実際に受講してみて感じてよかった点、悪かった点

オリジナルアプリ・ホームページの作成をする

プログラミングの習得が完了したら、オリジナルのアプリケーションやウェブページを開発してみましょう。

コーダーとして、自分のウェブサイトを制作するのがおすすめです。

お名前.comやXサーバーのようなサービスからドメインを取得し、そのサーバーにファイルをアップロードし、すべての人がアクセスできるように公開しておくと、ポートフォリオとして使えます。

Webアプリケーションエンジニアであるなら、HerokuといったPaaSサービスのデプロイが良いでしょう。

ここまでがエンジニアを採用する担当者の視線で、これらが不足していると採用されるのは困難となります。

ポートフォリオを作成する

次に、ポートフォリオを作成します。

ポートフォリオは、就職活動における履歴書や職務経歴書のようなものと考えてください。

具体的には、これまでにどのような技術を習得してきたのか、どのようなサービスを開発してきたのかといった情報を集約したものです。

ポートフォリオの作成方法については、関連する記事をご参照ください。

エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】

まとめ

本記事では、フロントエンドエンジニアにおすすめの資格や、資格を取得するメリット、求められるスキルについて解説しました。

資格を取得するメリットは、以下のとおりです。

フロントエンドエンジニアが資格を取得するメリット
・スキルがあることを証明できる
・資格の勉強を通して必要な知識を学べる
・別職種のエンジニアと円滑なコミュニケーションを取れる

資格の勉強をしながら知識を身につけたい人や、スキルを証明するために資格を取りたい人は、ぜひ資格の取得を検討してみてください。