【Python独学者用】ゼロからPythonを学習・勉強するための完全攻略ルートマップ
「Pythonを独学で習得したい」と思っている人の中には、
「本当に独学で習得できるの?挫折しない?」
「独学に良い教材やおすすめの学習方法を知りたい」
とお悩みの方も多いでしょう。
そこでこの記事では、Pythonが独学で学習可能か、独学におすすめのサービスは何か、などのポイントを解説していきます。
結論を先に紹介すると、
- Pythonの基礎だけを勉強するなら独学で十分
- 将来的にPythonを使ったプログラミングの副業や転職を希望するなら、独学だけでは厳しい
「Pythonで簡単なツールを作ってみたい」という程度であれば、独学でも可能です。
最近では独学に使える無料サービスや、安い定額学習サイトも多いです。
十分な学習時間とモチベーションを維持できる人なら、独学でも十分できます。
ただし、将来的にPythonスキルを仕事にしたい、Pythonでお金を稼ぎたい場合は独学では厳しいでしょう。
理由は次の3つです。
- エンジニア就職に必要な技術レベルに達するには独学では難しい
- 独学では現場で求められる技術レベルがわからないので、どこまで勉強すればいいかわからない
- 結果、モチベーションが低下しやすく、就職する前に挫折する
周りに話を聞けるエンジニアがいない…という場合は、プログラミングスクールの利用がおすすめです。
エンジニア転職実績があるプログラミングスクールでは、Pythonを仕事にするために何をすればいいかを相談できます。 現場をよく知るエンジニアからアドバイスも聞けるので、まずは無料カウンセリングに申し込んで相談してみましょう。
目的別におすすめのスクールはこちらです。
・Pythonエンジニアに転職したいなら、Python特化型スクールへ
→Pythonの基礎〜実践まで長期間じっくり学習するなら:キカガク
→まずはPythonの基礎〜実装を学びたいなら:Aidemy Premium Plan
・教養としてPythonを身につけたい:さまざまなコースが選べる総合型スクールへ
→4週間〜の短期間コースが選べて、手頃な価格でPythonが学べる: TechAcademy
目次 (PRも含まれます)
【初級編】Python初心者が独学でツール作成できるようになるには?
Pythonで簡単なツール作成をしたいなら、独学でも十分達成できます。具体的には、下記の項目を学んでいきましょう。
- HTML/CSS
- JavaScript
- Pythonの基礎
- Web APIの基礎
- スクレイピングの基礎
上記のスキルを身に着けるなら、こちらのWebサービスがおすすめです。
- Progate:はじめてプログラミングを学ぶ人向け(一部無料)
- Manajob:非プログラマー向け学習サービス(一部無料)
- PyQ:Pythonに特化したプログラミング学習サービス(有料:月額3,040円〜)
ただし学習を進めているうちに、上記のサービスでは解決できないような疑問が出てくることが増えてきます。
- 自分の書いたコード・作ったアプリについてアドバイスが欲しい
- エラーの解決方法が教材に載っていないから、誰かに質問したい
- Pythonを学んだ経験を今後の進路に活かしたいので、転職できるか相談したい
残念ながら上記のような疑問・要望は、上記Webサービスではサポート対象外となっています。
将来的にPythonスキルを活かした副業や転職も考えているなら、個別質問・進路相談にも応じてくれるプログラミングスクールの利用がおすすめです。
スクールでは学習目的に合わせてカリキュラムが組まれているため、「次に何をやるべきか」が明確になりやすく挫折しにくくなるメリットがあります。
個別質問サービスや転職相談もコース料金に含まれていることが多く、相談しながら学習を進められるので精神的な負担も軽減できます。
Progate:はじめてプログラミングを学ぶなら
※画像はProgate公式サイトより引用
Progateは、プログラミング初心者向けのプログラミング学習サービスで、プログラミングを今までにやったことがない人におすすめです。
初心者がPythonで自作ツールを作りたい場合は、最低でも以下のスキルは学んでおきましょう。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- Python
- Pythonの環境構築
Progateでは初歩的な内容であれば無料で学ぶことができますが、入門以上の内容を学ぶには税込¥1,078/月の課金が必要です。
まずは無料で試してみて、少しずつ内容を深めていきましょう。
Manajob:Webスクレイピングなどの業務自動化からWeb制作まで学ぶことができるサービス
画像は公式サイトより:https://www.manajob.jp
Manajobは、株式会社インディバースが運営する動画+テキストでIT系全般を学習できる越境型IT学習サービスです。
- Pythonを利用した自動化
- Web制作
などのコンテンツを、基本無料(発展的な内容は月額2,178円〜)で学習することができます。
実際の内容は
- ブログサイトのデータ収集
- 自動ログインによる定期実行
- データ分析
- エステサロンのホームページ作成
など、自分のやりたいことから逆算して学習できます。
PyQ:Pythonに特化したプログラミング学習サービス
PyQは、Pythonに特化したプログラミング学習サービスです。
- Pythonの基礎
- Pythonを利用したWeb APIの利用方法
- Pythonを利用したスクレイピングの方法
などを網羅的に学ぶことができます。
【応用編】独学からPythonエンジニアを目指すならプログラミングスクールへ
エンジニアなど、Pythonを仕事に活かしたいならオリジナルアプリの開発を目標に学びましょう。
オリジナルアプリはエンジニアとして就職するときに「自分のスキルレベルを証明するもの」(ポートフォリオ)として使えます。
アプリを開発する段階では、必ずと言っていいほどエラーが発生します。
しかも「ネットで検索しても原因がわからない」「何がいけないのかわからない」なんてことは普通です。
こうしたエラーが発生するたびに壁にぶつかっていては、転職活動までの貴重な時間を余計に消耗してしまうでしょう。
できるだけ早くつまづきを解消するためにも、プログラミングについて質問できる人がいる環境に入ることを強くおすすめします。
pythonエンジニアを目指すのにおすすめプログラミングスクール
Pythonはいろいろなプログラミングスクールで講座が開かれていますが、本記事で特におすすめしたいのはこちらの3校です(画像クリックで公式サイトを見ることができます)。
※表は左右にスクロールできます
※期間や料金は一例です
※最新の情報はオンライン説明会にて問い合わせてください
「どれを選んだらいいかわからない」という人のために説明すると、次のようになります。
- AIを使う仕事への転職を目指している
- 就職した後も幅広いジャンルを学んでスキルアップし続けたい
→キカガク - 短期間でPythonを本格的に勉強し、エンジニア転職をめざしたい
→Aidemy - 価格重視で、手軽に学びたい
→TechAcademy: 完全オフラインのプログラミングスクール
キカガク:卒業後も学び放題&転職サポートも充実のプログラミングスクール
キカガク公式:
https://www.kikagaku.ai/
期間・受講料 | 6ヶ月:792,000円 →237,600円(給付金活用の場合) |
教育訓練給付金制度 | ○ |
受講スタイル | オンライン |
・受講者数50,000名以上!動画学習プラットホーム
・学べるコースが豊富。Pythonの基礎〜環境構築・AIアプリ開発までを一貫して学べる
・受講生になればキカガクのコンテンツはすべて無料で見放題(卒業後も)
・最終的にはオリジナルのアプリケーションを開発できる
・転職サービスdodaと連携したAI・データ活用に特化した転職支援
キカガクはAI人材の育成に特化しており、初心者向けのPython基礎講座から本格的なAI搭載のWebアプリ開発までを効率的に学べるプログラミングスクールです。
2017年のスタートから、これまで50,000人以上が受講しており、AI・機械学習領域ではかなり高評価を得ているスクールです。
Pythonだけでなく、データ活用には欠かせない数学の基礎、環境構築、アプリ開発までを網羅でき、幅広い技術と高い問題解決能力を培うことができます。
無料オンライン説明会あり
キカガクは無料のオンライン説明会も実施しています。気になった方は申し込んでみましょう。
カリキュラム内容・サポート体制・給付金還付の条件など、キカガクに関する説明や質疑応答をZoomで受けることができます。
Aidemy Premium:東証一部上場企業でもAI研修で使われているプログラミングスクール
※Aidemy公式サイトより引用
Aidemy は、Aidemyという会社のマンツーマンプログラミング学習サービスです。
- 大学法人(早稲田大学)でも導入されている
- 東大の人工知能の権威、加藤教授がコンテンツを監修している
- Aidemy Premium Planの教材が、大手上場企業で、AIプロジェクトを回すために利用されている(infocom, dip, Minoriソリューションズ等)
といった、かなり実践的なAIエンジニア希望者向けのスクールです。 Aidemy Premium Planには、以下の8つのコースがあります。
- データ分析講座
- AI アプリ開発講座
- 自然言語処理講座
- 実践データサイエンス講座
- 機械学習マスター講座
- E 資格対策講座
- ビジネスAI活用講座
- 組織を変えるDX講座
Aidemyの評判としては、受講者の方は以下のように語っていました。
DAIAidemyで勉強していてよかったことはありますかね?
スクレイピングが非常に役立ちました。
教師データを作るにあたって、データがないと、インターネットからデータ抽出しないといけません。
僕が入社するまでは、教師データの取得は、人がインターネットを見て、大人が一人あたり2日ほどかけていたんです。
そこで入社直後に上司に、「スクレイピングを使うと、自動でテキストを取得できます!」と伝え、実際に自分でコードを書いてスクレイピングしました。
2日かかっていた作業が、30分でできるようになりました。 直属の上司が喜んでくれましたね。 今後うまくいけば、この業務を自動化する予定です。
実務で本格的にAIエンジニアとしてPythonを学びたいという方は、Aidemyがおすすめできます。
TechAcademy:完全オンラインで手頃な価格のプログラミングスクール
※TechAcademy公式サイトより引用
Tech Academyとは、最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです。 どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
- Tech AcademyのPython x AIコースでは、Webアプリ開発とAIが学べます。
特徴としては、以下の3点です。
- 完全オンラインで、忙しい社会人や地方在住の人でも学べる
- 業界最安の受講料
- 受講者数が非常に多い
TechAcademyの評判ですが、実際に受講者にインタビューしたところ、以下のようにおっしゃっていました。
DAITech Academyはどうでしたか?コースのレベルや満足度はどうでしたか?またアプリ開発はできるようになりましたか?
コースのレベルとしては、初心者でも分かりやすく絵も使って説明されていました。 カリキュラムでは学習のサポートをしてくれる担当メンターが1人就いてくれます。
週2回のオンライン面談があり、分からないことがあれば、そこで質問も出来ました。 カリキュラムの内容を応用して自作アプリを作れるようになったので、総合的には満足しています。
DAIなるほど、ほかにも良い点はありましたか?
オンライン上でのメンターのレスポンスは早いのはよかったです。
基本的には自分でググったりして学習していくのですが、わからないところはその都度聞いて学習を進めなければなりません。なので、オンライン上でのレスポンスが早いことは大事なポイントになりますね。
ほかに良かった点としては、学習の期間を4パターンから選べる点ですね! 集中して勉強したい人は最短4週間で最低限の知識は獲得し、転職活動にうつれます。
逆に時間があるなら、16週間かけてゆっくり勉強するのもいいと思います。
評判がよいポイントとしては、以下の3点です。
- レスポンスが早い
- オリジナルアプリが開発できるようになる
- 教材が分かりやすい
こちらは実際のレッスンを一部無料体験できるので、ぜひ体験してみるのがおすすめです。
Pythonなどオンライン学習で学べるプログラミング言語の市場価値
- Pythonがどうして需要が高い言語なのか、その理由を簡単に解説したいと思います。
気になるPythonエンジニアの平均収入は?
Pythonを使って開発案件に携われるエンジニアの平均年収には、経験によって幅があります。
就職直後 | 20万〜30万/月程度 |
実務経験3年以上 | 50万〜60万/月程度 |
実務経験5年以上 | 60万〜/月程度 |
初心者の人がPythonを習得してすぐに就職した場合、一般的な会社員程度の収入からのスタートになることが多いです。
実務経験5年を超えてくると、スキルによっては年収1,000万円超えも夢ではありません。
他の言語と比較して見るPythonの市場価値
他の言語とPythonを比べたデータとして、ビズリーチ社による2018年の調査(『プログラミング言語別平均年収ランキング』)を紹介しておきます。
言語 | 年収中央値(万円) | 最大定時年収(万円) | 求人数(件) | |
1位 | Go | 600 | 1,600 | 2,202 |
2位 | Scala | 600 | 1,300 | 1,489 |
3位 | Python | 575.1 | 1,499 | 9,344 |
4位 | Kotlin | 575 | 1,200 | 961 |
5位 | TypeScript | 575 | 1,200 | 667 |
6位 | R | 574.8 | 1,000 | 220 |
7位 | Ruby | 550 | 1,200 | 11,676 |
8位 | Swift | 550 | 1,200 | 3,353 |
9位 | Perl | 525 | 1,200 | 4,509 |
10位 | C | 525 | 1,000 | 9,347 |
3位の「Python」と6位の「R」は、研究機関の研究者やデータサイエンティストによく利用されており、機械学習や統計分析の活用が進むなか、さらに需要が高まると見られます。 また、「Python」の求人数は昨年比で1.7倍に増加しています。
(出典:https://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2018/0807.html)
2018年時点の調査では、Pythonは稼げるプログラミング言語として第3位にランクインしているというわけです。
- YouTube
- Dropbox
- Pepper(ソフトバンクのヒューマノイドロボット)
僕たちが日常的に使っている、目にしているサービスには、Pythonの技術が生かされているものがどんどん増えてきているのです。
Pythonでできることは?
Pythonでできることはあまりにも多いのですが、簡単に上げるとこんな感じです。
- Pythonでスクレイピングという技術で、自動でネット上のデータを取得することができる
- PythonでAPIという技術を利用すれば、普通だと取得できない他人のツイッターのデータを取得して分析することができる
- データの加工をエクセルより簡単にすることができる
- データ分析ができる
- AIのライブラリが最先端である
- Webアプリを作ることができる
実際、Pythonは使えるようになると本当便利なんですよね。 Pythonを学ぶと具体的にできるようになることに関しては、Pythonを学び始めると段々と分かってくるかと思います。
PythonでWebアプリは作れるの?
- HTML: Webサイトの見た目を作る言語
- CSS: Webサイトの見た目を作る言語
- JavaScript: Webサイトに動きを付ける言語
- Python:Webアプリを構築するために利用する言語
- PythonのWebフレームワーク Django, Flask:より簡単にWebアプリを構築する言語
PythonのWebフレームワーク
PythonにはDjangoとFlaskが有名なWebフレームワークなのですが、これらを利用することでできます。
PythonのWebフレームワークDjangoとは
Djangoは、PythonのWebフレームワークで、Instagramなどの世界的に有名な企業でも導入されているフレームワークです。
PythonのWebアプリFlaskとは?
Flaskは、PythonのWebフレームワークですが、より小規模なことを簡単に行うために利用することができるフレームワークです。 特徴としては以下の通りです。
- マイクロフレームワーク:より柔軟にアプリを作成することができる
- 高いカスタマイズ性
- 動作が早い
PythonでAPIを使うには?
Pythonでは、既存のWebサービスを利用して、データを取ってきたり、Webサービスを外部から自動制御できるWeb APIのパッケージが多くあります。
- Twitter REST API:Twitterの自動化を行えます
- Instagram Graph API: Instagramの自動化を行えます
- Google Search Console API
- Slack APIChatwork API:SlackやChatworkに通知できます
- LINE Messaging API:チャットbotを創れます
- Google Cloud Vision API:文字認識を行うことができます
- Microsoft Cognitive Face API:顔認識を行うことができます。
まとめ:Pythonを独学で学ぶためのロードマップ
ということで、Python独学者向けのルートマップと、学習方法についてまとめました。 Pythonでちょっと簡単なツールを作ってみたい!という方は、以下の3つを利用してみるのがよいと思います。
本格的にPythonを仕事にしたい場合は、以下のスクールで学ぶのがおすすめです。