【実態】マイナビIT AGENTのリアルな評判を紹介!
「マイナビIT AGENTの評判ってどうなの?」
転職エージェントは数多く存在するので、どれを選べば良いのか迷う人も少なくありません。
この記事を読んで分かること。
- マイナビIT AGENTのリアルな評判
- マイナビIT AGENTのメリット・デメリット
- 他のサービスとの違い
自分に合った転職エージェントを探している人・エンジニア転職を成功させたい人は、ぜひ最後までご覧ください。
目次 (PRも含まれます)
マイナビIT AGENTの基本情報
マイナビIT AGENTは、人材紹介会社の株式会社マイナビが運営している、ITやWebエンジニア向けの転職エージェントです。
登録者の7割が20 〜30代と言われており、非公開求人も豊富にあります。
全国に対応しているので、都会を離れて地方で仕事をしたい人や地方から上京したい人どちらにもオススメです。
求人数は以下の通りです(2022年2月時点)。
求人数 | 18,313 件 |
エンジニア | 10,520件 |
マーケティング | 1,307件 |
セールス | 491件 |
デザイナー | 126件 |
ライター | 148件 |
Webディレクター | 108件 |
マイナビIT AGENTの業種割合
業種別の割合は以下の通りです。
IT | 62% |
Web/ゲーム | 26% |
メーカー | 12% |
ITやWeb系だけではなく、メーカーの求人もあることが判明しました。
しかし、1割ほどと非常に少ないので、メーカーに転職したいのであれば別の転職エージェントにしましょう。
マイナビIT AGENTの評判・口コミ
マイナビIT AGENTの評判や口コミをTwitterで調査してみました。
良い評判・悪い評判それぞれ見ていきましょう。
マイナビIT AGENTの良い評判・口コミ
🚩 2022年度のエンジニア採用のための
計画が着々と進んでいます。人材紹介会社さんとの打ち合わせもいよいよ最終章。
ここ最近ぐ〜んと信頼感がアップしているのは
・マイナビITエージェントITエンジニアに特化したことが良い方に出ている印象。
アドバイザーさんがとにかく業界に詳しく◎
— 転職マネージャーやまさき@キャリアコンサルタント見習い中 (@hopstepfree) February 25, 2022
転職エージェントは複数登録することをおすすめしています。
理由は、それぞれの転職エージェントで強み弱みがあるし、担当者の当たり外れがあるからです。IT系に転職したいなら
・レバテックキャリア
・マイナビITエージェント
・doda
の3つがおすすめですよ🙆#転職#転職活動 #転職エージェント— かほ子-エンジニア転職の味方 (@mikata_kahoko) January 23, 2022
今日は僕がWebエンジニアに転職する際に、かなり良いと思ったマイナビITエージェントについて解説しました!
絶対に使った方が良いです。転職サービスで何を使うか迷っている人はぜひ☺️#ブログアドベントカレンダー ラストの24日目!!!https://t.co/Od6L1dOgvF
— ShinyaHinohara@フリーランスエンジニア (@hinoshin817) December 23, 2021
「他の転職エージェントに比べて、アドバイザーが業界に詳しい」という口コミが多く見受けられました。
マイナビIT AGENTの悪い評判・口コミ
マイナビITエージェントから「マッチする会社ありません」って言われたんですよねぇ笑
そうなんですか!!(謎に湧いてくる仲間意識w)
ありがとうございます!お互い頑張っていきましょ— ゆゆゆ (@RomdomIDYameta) September 3, 2021
ITやWebエンジニア向けの転職エージェントなので、スキルや実務経験が無い場合は案件を紹介してもらえないこともあります。
そのため、マイナビIT AGENTは未経験者ではなく、実務経験のある求職者にオススメの転職エージェントといえるでしょう。
マイナビIT AGENTのメリット
マイナビIT AGENTには、以下のようなメリットがあります。
- IT業界への知見が豊富なキャリアアドバイザー
- 豊富な非公開求人
- 年収600万円以上を期待できる求人が70%強
- 転職活動をマイペースに進められる
- IT業界への知見が豊富なキャリアアドバイザー
1つずつ紹介します。
豊富な非公開求人
マイナビIT AGENTでは、公開求人と同じくらいの割合の非公開求人が掲載されています。
非公開求人とは、求人サイトや転職サイトに公開されていない求人のことです。
企業が求人を非公開にするのは、以下のような理由があります。
- 急に人的リソースが必要になったが、採用活動に時間をかけることが難しい
- 競合他社に極秘プロジェクトの存在を知られたくない
そのため、非公開求人の中には有名企業や大手企業などの求人もあり、給与や職場環境が好条件のケースも珍しくありません。
年収600万円以上を期待できる求人が70%強
「今よりも年収をアップさせたい」と思って転職する人も多いのではないのでしょうか。
ITエンジニアなどのIT系の仕事は決して年収が低いわけではありませんが、給与額は会社によって大きく左右されます。
そのため、ベンチャー企業や中小企業でどんなに頑張っても給料が上がらないということも少なくありません。
dodaが調べた「平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】」によると、ITエンジニアの平均年収は486万円であることが判明しました。
しかし、マイナビIT AGENTが掲載している求人の7割以上が、年収600万円以上を期待できると言われています。
転職活動をマイペースに進められる
マイナビIT AGENTを利用することで、転職活動をマイペースに進めることができます。
自力で転職活動を行う場合、履歴書の作成や面接スケジュールの調整、面接対策などを全て自分が把握・管理しなければなりません。
しかし、マイナビIT AGENTでは、履歴書の添削や企業との条件交渉なども全て行ってもらえます。
また企業から内定を貰ったとしても、すぐに決めることができないという人も少なくありません。
マイナビIT AGENTなら、企業と内定のタイミングも調整してくれるので、じっくりと考えて自分が行きたい企業を選べます。
マイナビIT AGENTのデメリット
マイナビIT AGENTのデメリットは以下の通りです。
- 未経験可能な案件が少ない
- 地方求人が少ない
- アドバイザーの質にバラつきがある
- 初回面談が長くて疲れる
順番に見ていきましょう。
未経験可能な案件が少ない
先ほどのクチコミでも紹介しましたが、マイナビIT AGENTの求人は基本的に実務経験のある求職者に向けたサービスです。
未経験でも可能な求人はありますが、非常に少ないです。
企業としても実務経験のある優秀な人材を採用したいので、未経験の場合には別の総合型エージェントを利用した方が良いかもしれません。
地方求人が少ない
マイナビIT AGENTTは全国に対応していますが、どうしても東京などの都心部をメインとした求人が多いです。
東京から地方で仕事をしたいのであれば、求人数が少ないので、条件に合う企業が存在しない可能性があります。
アドバイザーの質にバラつきがある
どのエージェントにも言えることですが、アドバイザーのスキルには差があります。
エンジニアなどの仕事は専門知識が欠かせませんが、転職を支援するアドバイザーに知識が無い場合、求職者と話が噛み合わず、不安になるケースもあるでしょう。
その他にも連絡が遅かったり、提示した条件と全く異なる求人を紹介されたりする場合には、アドバイザーを変えてもらいましょう。
転職は人生の大きな転機となるので、自分に合ったアドバイザーを見つけて転職を成功させましょう。
初回面談が長くて疲れる
初回の面談で以下のようにさまざまなことを質問され、疲れたと感じる人もいます。
- これまで頑張ってきたこと
- あなた自身の強み
- 将来はどうなりたいか
詳細なことまで聞かれるので、1時間以上かかるケースもあります。
しかし、初回面談が長いのは当たり前のことです。
アドバイザーは初対面なので、あなた自身のことを全く知りません。
そのため、初回面談で時間を要して丁寧にヒアリングを行った上で、最適な求人を提案するのです。
マイナビIT AGENTが向いている人
マイナビIT AGENTが向いている人の特徴は3つあります。
- ITエンジニアとして転職したい人
- エンジニアとして実務経験がある人
- 関東圏に住んでいる人
ITエンジニアとして転職したい人
マイナビIT AGENTでは、ITエンジニアの求人数が半分以上を占めています。
リテラシーのあるアドバイザーがサポートしてくれるので、ITエンジニアとして転職したいのであれば、有利に転職活動を進めることが可能です。
エンジニアとして実務経験がある人
マイナビIT AGENTは、実務経験がある求職者にオススメのエージェントです。
一度でもエンジニアとして働いたことがあるなら、希望に沿った求人を提案してもらえます。
関東圏に住んでいる人
求人のほとんどは、東京や神奈川などの都心部に多くあります。
関東圏に住んでいる人はもちろん、転職を機に上京したい求職者にもマイナビIT AGENT はオススメです。
マイナビIT AGENTと他のサービスの違い
マイナビにはマイナビIT AGENTの他にも、マイナビ転職やマイナビエージェントがあります。
マイナビIT AGENT |
・求人はITやWebエンジニアに特化している ・関東圏の求人数が多い ・実務経験が求められる ・自分のペースで転職活動が進められる ・担当アドバイザーが履歴書の添削などをフォロー |
マイナビエージェント | ・ITやWebに限らず多様な求人がある
・未経験でも可能な求人が多数 ・関東のみならず、地方でも転職可能 ・担当アドバイザーが履歴書の添削などをフォロー |
マイナビ転職 | ・自分で転職条件などを設定して検索・応募
・面接スケジュールなども自分で管理 ・サイト内のコンテンツで自己分析可能 |
マイナビIT AGENTとマイナビエージェントは、アドバイザーが担当してくれる点では同じですが、求人数や求人内容が大きく異なります。
マイナビ転職はエージェントではないので、アドバイザーはいません。
自分で求人を検索し、気になる求人を見つけたら応募する必要があります。
マイナビIT AGENTは30〜40代でも利用できる?
マイナビIT AGENTは20代や第二新卒をターゲットにしているので、30〜40代の転職は非常に厳しいです。
登録した段階でお断りされたり、求人を紹介してもらえなかったりするケースもあります。
30〜40代の場合は、マイナビIT AGENT以外のエージェントを利用しましょう。
オススメはリクルートエージェントです。
マイナビIT AGENTを使った転職活動の流れ
マイナビIT AGENTを使った転職活動の流れは以下の通りです。
- 登録を済ませ、電話に対応する
- キャリアカウンセリングを受ける
- 求人の紹介を受ける
- 選考書類の添削を受けて応募する
- 面接対策を受ける
- 面接を行う
- 内定&退職のフォローを受ける
1つずつ紹介します。
1.登録を済ませ、電話に対応する
まずはマイナビIT AGENTにアクセスして、いくつかの質問に答えながら登録を済ませます。
登録が完了したら電話が来るので対応しましょう。
2.キャリアカウンセリングを受ける
これまでの経験やスキル、希望の職種・年収などをアドバイザーから聞かれるため、一つずつ答えてください。
3.求人の紹介を受ける
キャリアカウンセリングで話した内容を基に、自分の条件に合った求人を紹介してもらいます。
4.選考書類の添削を受けて応募する
履歴書や職務経歴書など、選考に必要な書類の添削を受けて実際に応募します。
5.面接対策を受ける
書類選考に通過したら、アドバイザーから面接対策を行ってもらいます。
6.面接を行う
万全の状態で面接に臨みましょう。
企業によってはオンライン面接の場合もあるので、事前に確認しておくのがオススメです。
7.内定&入社のフォローを受ける
無事に内定を獲得したら、入社時期や年収の交渉など、アドバイザーを通してフォローしてもらいましょう。
マイナビIT AGENTで転職を成功させるコツ
マイナビIT AGENTで転職を成功させたいなら、以下の4つを意識することが重要です。
- 転職への熱量をどんどんアピールする
- 気になる求人を見つけたらすぐに応募する
- 自分がなりたい職種を明確にする
- エージェントを複数利用する
1つずつ解説します。
転職への熱量をどんどんアピールする
転職への熱量をアドバイザーにどんどんアピールしましょう。
なぜなら転職エージェントは、求人を募集している企業から紹介料をもらうことで成り立つビジネスだからです。
そのため、アドバイザーは熱量が高い求職者を優遇する傾向にあります。
優遇してもらうことで、履歴書の添削や面接対策などのサポートも積極的に行ってもらえる可能性が高いです。
アピールするためにも「アドバイザーからの連絡にはすぐに対応する」、「自分の要望やビジョンを明確に伝える」などを意識しましょう。
気になる求人を見つけたらすぐに応募する
求人掲載数が多いので、どの求人に応募するか悩んでしまう人も少なくありません。
少しでも気になる求人を見つけたらすぐに応募しましょう。
特に非公開求人は、一般的な求人に比べて条件が良い代わりに、募集人数が少ないケースがほとんどです。
悩んでいる間に他の求職者が応募してしまい、募集が終了することもあります。
自分がなりたい職種を明確にする
自分がなりたい職種を明確にしましょう。
「エンジニアになりたい」だけでは漠然としています。
エンジニアと言っても、「システムエンジニア」や「Webエンジニア」のように多様な職種があるからです。
マイナビIT AGENTに相談する前に、自分がなりたい職種のことを詳しく調べてみてください。
エージェントを複数利用する
サービスごとに求人の数やクオリティも異なるので、複数のエージェントを利用しましょう。
複数びエージェントを利用することで、それぞれのアドバイザーからアドバイスが貰えるので、転職が成功する可能性が一気に高まります。
エージェントを複数利用しても費用は発生しません。
すぐに退会することも可能なので、IT系の転職を検討している方は「レバテックキャリア」や「ワークポート」なども併用してみてください。
マイナビIT AGENT以外でおすすめの転職エージェント
マイナビIT AGENT以外でおすすめの転職エージェントは以下の3つです。
- レバテックキャリア
- ワークポート
- Green
それぞれどのようなエージェントなのか詳しく見ていきましょう。
レバテックキャリア
(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用
拠点 | ※現在は電話でのリモート対応可 (2022年1月現在) 東京 / 神奈川/ 千葉 / 愛知/ 大阪/ 京都/ 兵庫/福岡/熊本 |
求人数 | 14,543件(非公開求人は除く, 2022年1月現在) |
強み | エンジニア、ディレクター、PM、ITコンサル特化 エンジニアの転職にとにかく強い。 求人の平均年収も高い |
おすすめな人 | ・今より年収を上げたい現役エンジニア ・SIerからWeb業界に転職したい人 |
公式URL | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— ハシオキツバサ@ゆるゆるブログ配信中 (@progra_0117) July 29, 2020
『レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントです。
ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)
求人の年収相場も高く、エンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。
レバテックキャリア公式サイトはこちら: https://career.levtech.jp/
レバテックキャリアの案件例
【クラウドエンジニア】転勤なし/フレックス制/リモート可/サービス運用全般の業務に従事想定年収 430~620万円 業務内容 <業務詳細>
自社製品『POWER EGG』のクラウドサービスの運用を担当して頂きます。
<具体的な仕事内容>
クラウドサービスの構築、運用メンテナンス作業、サーバチューニング、セキュリティ設定、サーバ監視、ログ解析から、手順書作成に至るまで、サービス運用全般の業務に従事して頂きます。
【仕事の特色】
<配属予定チーム>
・全社員数:37 名
・システム本部
男性:17名、女性:5名
20代6 名、30代6 名、40代7名、50代2名、60代1名基本スキル <経験>
・Linux サーバに関する業務に従事したことのある方(Linux 環境での動作に慣れており、 インストールやチューニング等ができると尚良い。)
・ネットワーク、Web、データベースの知識がある方(自社製品『POWER EGG』の概要 (製品がどのような仕組みで動くか等)をご自身で理解できるかどうかが重要となります。そのためにITの基礎知識が必要となります。)
・IPA 応用情報技術者以上を取得している方
・LinuC レべル 1(LinuC-1)以上を取得している方
<マインド>
・明るく前向き(元気)で、チャレンジ精神旺盛な方案件URL ">
【クラウドエンジニア】転勤なし/フレックス制/リモート可/サービス運用全般の業務に従事
(2023年10月01日 現在)
ワークポート
ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/
拠点 | 東京 / 札幌 / 仙台 / 郡山 / 宇都宮/ 高崎 / 埼玉 / 横浜 / 千葉 / 新潟 / 静岡 / 名古屋 / 金沢 / 岐阜 / 滋賀 / 大阪 / 京都 / 神戸 / 姫路 / 岡山 / 広島 / 高松 / 小倉 / 福岡 / 長崎 / 熊本 / 鹿児島 / 沖縄 /ソウル(韓国) |
求人数 | 約7.8万件(2023年5月現在。非公開案件を含む) |
強み | ・元IT専門・転職エージェントの豊富な知見 ・専門性の高いキャリアカウンセリング ・経験年数の浅い人・第二新卒向け求人あり |
おすすめな人 | ・経験年数が短いが、転職したい人 ・IT業界の求人を幅広く知りたい人 ・IT業界全般に強いアドバイザーを求めている人 |
公式URL | https://www.workport.co.jp/ |
ワークポートは、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。
ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。
- キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
- 経験年数が浅くても応募できる求人がある
ワークポートは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。
そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。
ワークポートの口コミ
・求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
(26歳・女性)
・一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成。
(24歳・男性)
・連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
(23歳・女性)
・転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。
(28歳・女性)
・他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。
(32歳・男性)
登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。
ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/
ワークポートの案件例
想定給与 400万円~800万円 業務内容 職務概要
オープン系・Web系システムの設計開発、運用・保守(Java、C言語、C++、C#、VB、.NETなどオブジェクト設計言語)等の業務に従事いただきます。ご経験、スキルに応じて派遣先をアサインさせていただきます。
特徴・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。
・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。
勤務地補足ご本人のキャリアアップを第一に考え、
ご希望を考慮し、決定することといたします。
会社の特徴
〜東証プライム上場、大手エンジニアリングサービス企業です!〜
・創業以来無借金経営継続、社員を大切にする会社!リーマンショック時もリストラは一切行わず、研修等の機会を設け、社員の雇用とスキルUPの機会を提供してきました。
・福利厚生充実!→家族手当、社宅、退職金、退職年金制度以外にも、技術力UPやプロジェクトマネジメント研修などの研修制度を整え社員の市場価値向上をサポート。
・エンジニアを成長させる環境/制度→自社研修センターを保有し、充分にスキルを身に付けた上でプロジェクトにアサインしています。基本スキル 【必須】
理系高校、大学等で左記業務に関連する基礎知識を学ばれている方
【必須】
オブジェクト指向プログラミング、Java、C#、C++等によるシステム開発、アプリ開発経験案件URL 【岡山】ITエンジニア(アプリケーション開発)
(2023年10月01日 現在)
Green
公式サイトより引用:https://www.green-japan.com/
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数 | 31,164件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 日本全国 |
働き方 | IT・Web系スタートアップや外資系企業の求人が豊富。フルリモートの求人多数 |
※2023年1月18日時点・公式ホームページより参照(公式:https://www.green-japan.com/)
Greenは、IT・Web業界特化型の転職サイトです。
Greenには、以下のような特徴があります。
- 豊富な職種の求人を掲載
- スタートアップ、外資、上場企業など幅広い企業の求人を掲載
- 応募したい企業の雰囲気がつかみやすい
- 職種未経験OKの場合あり
豊富な職種の求人を掲載
GreenはIT・Web業界に特化した転職サイトですが、求人で募集している職種の種類は多岐にわたります。
- エンジニア
- デザイナー
- プランナー
- マーケティング職
- 営業
- 事務
- 人事・総務 など
IT業界で転職したいエンジニアはもちろん、マーケターや事務職の求人を探している人にもおすすめです。
業界最大級の規模を誇る豊富な案件の中から、「残業少なめ」や「フルリモート」といったこだわり条件でも求人を検索できます。
スタートアップ、外資、上場企業など幅広い企業の求人を掲載
Greenでは、スタートアップや外資系企業、上場企業などさまざまな企業の求人を掲載しています。
- 成長中のスタートアップでスキルを磨きたい人
- 上場企業で安定的に働きたい人
- 外資系企業のグローバルな環境で働きたい人
このような人におすすめの転職サイトです。
応募したい企業の雰囲気がつかみやすい
Greenのメリットは、応募したい企業の雰囲気がつかみやすいという点です。
気になる企業があっても、どんな会社なのかわかりづらいと心理的なハードルが高くなってしまいますよね。
Greenでは、以下のような仕組みで応募先企業の雰囲気を把握できるようになっています。
- 気になる企業と気軽にマッチングできる
- 企業のPRやインタビューで、会社の雰囲気をつかめる
- 人事担当者から直接スカウトを受けられる
Greenに掲載されている求人情報についている「気になる」ボタンを押すと企業に通知され、あなたが求人に興味を持っていることを相手企業に伝えられます。
マッチングするとメッセージのやり取りができるようになり、お互いにより興味を持つと面談に進みます。
企業の担当者と気軽にやりとりしたり質問したりすることで、不明点を解消でき、安心して選考に進むことができます。
求人ページには詳細やPR、社員インタビューが掲載されているので、応募前にじっくりと情報収集できるのもメリットです。
公式サイトより引用:https://www.green-japan.com/
応募先企業の現役社員の声も掲載されているので、求人情報だけでは得られない情報も知ることができます。
職種未経験OKの場合あり
Greenは、IT・Web業界経験者であれば職種未経験でもOKな求人を扱っています。
たとえば、以下のような人におすすめです。
- マーケターからエンジニアに転向したい人
- IT営業から企画に転向したい人
キャリアチェンジして新しいことに挑戦してみたい人や、これまでの経験を活かしてスキルの幅を広げたい人におすすめの転職サイトです。
Greenの案件例
想定年収 350万円〜1200万円 業務内容 サーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、インフラ/ネットワークエンジニア、WEBデザイナーなど幅広い案件の開発をご担当頂きます。
皆さまのキャリアと今後の展望をお聞かせ頂き、弊社営業とすり合わせしながらご納得頂ける案件に参画していただきます。
【 プロジェクト例 】
■旅行会社様予約システム開発(5名参画中/10名以上規チーム大予定)
└Java/PHP/.NET(C#)
■モバイルデバイス管理サービス開発(4名参画中/10名以上規チーム大予定)
└Java(spring)/Ruby/iOS/AndriodOS
■アパレル店舗向けアプリ開発(3名参画中/10名以上規チーム大予定)
└iOS(swift/Objective-C),SQL
■デリバリーサービススマホアプリ開発(1名参画中/5名以上規チーム大予定)
└Android(java/kotlin),iOS(swift/Objective-C)
■住宅ローン申込みプラットフォーム開発
└Ruby on Rails
■広告代理店最大手様RPAコンサル支援
└RPA(UiPath)
■ラボ型開発によるWEB制作、環境構築支援
└PHP/WordPress, HTML/CSS/javascript
【チームの雰囲気】
20代中盤~30代前半のメンバーが多く、和気あいあいとした雰囲気です。
ベテランメンバーも物腰が柔らかく、若い方も打ち解けやすいです。
悩みを聞いてくれる先輩もいるので、1人で抱える事なく安心してお仕事していただけます。
▼こんな方が向いています
・仕事にやりがいが欲しい
・人と話すことが好き
・チーム開発に興味がある
・幹部,マネージャーを目指したい
・もっと上のステージにトライしてキャリアと年収を上げたい
▼明確な評価基準
<5千円昇給(月)>2~3ヶ月を予測して月15万円以上利益が出る場合
<1万円昇給(月)>半年後を予測して月15万円以上利益が出る場合
<3万円昇給(月)>年間を予測して年180万円以上利益が出る場合
<5万円昇給(月)>年間を予測して3名以上のチームかつ1人180万円以上利益が出せる計画の場合
▼年収実例
500万円/26歳 経験4年(月給42万円)
720万円/29歳 経験6年(月給60万円)
960万円/41歳 経験10年(月給80万円)
今後もエンド企業様を中心に弊社チームを拡大していく予定です。
お客様と伴走し、社内メンバーとのチームワークを取りながらの業務は
従来のSES業務よりもやりがいと濃いキャリアを得る事ができます。
また、ワークライフバランス重視、社内サポート、メンター制度、有給取得、福利厚生の充実など社員が安心して所属していられる会社にするよう、社内環境もブラッシュアップしています。基本スキル 案件URL 【DXエンジニア】顧客が近いプライム案件でキャリアUP×年収UP(還元率70%超)×ワークライフバランス=HAPPYなエンジニアに!
(2023年10月01日 現在)
まとめ
マイナビIT AGENTのリアルな評判や、利用する上でのメリット・デメリットについて紹介しました。
サポートも充実しており、ITやWebの職種に特化しているので、エンジニア転職を成功させたいのであれば非常にオススメです。
実務経験のある20代や第二新卒の方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。