SNSマーケティングの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介
週2~3稼働OK、リモートOKの柔軟に働ける高単価案件を探すならここ!副業したいなら登録必須です。
【第2位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)
ハイスキルの方向け。週4〜以上、エンド直請、高単価案件を探す人向けおすすめフリーランスエージェント。
【第3位】クラウドテック(公式:https://crowdtech.jp/)
クラウドソーシングで有名な「クラウドワークス株式会社」が運営するフリーランスエージェント。保有する71%がリモートワーク案件。
週1日から稼働できるSNSマーケティング案件を探すならここ!
「SNSマーケティングのスキルを活かして、副業はできる?」
「どこで案件を探すのがおすすめなの?」
副業をするのであれば、以下の条件で案件を探したいですよね。
- 週2〜3日で働ける
- リモートワークOK
- 高単価
複数の案件サイトを調べた結果、ITプロパートナーズが副業に適した案件数が圧倒的に多かったです。
他には、クラウドテックでも週2〜3日稼働OKの案件が見つかりました!
自分に合った案件を見つけるためには、最低でも2~3つのエージェントに登録するのが一般的です。
人気の案件は非公開になっていることも多いので、複数サイトに無料登録しておきましょう。
公式サイト | 週1案件 | 週2~3案件 | リモート案件 | |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ◎ | ◎ | ◎ |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ◯ | ◎ | ◎ |
クラウドテック | https://crowdtech.jp/ | ◯ | ◯ | △ |
※2022年11月10日時点、各公式HPより
- 週1・2日×リモートで働きやすい案件なら「ITプロパートナーズ」
- 高単価な案件に挑戦したいなら「レバテックフリーランス」
この記事を読んでわかること
- SNSマーケティングの副業の種類
- 具体的な案件例と収入
- 副業をするメリット・デメリット
- 副業案件を探す方法
- 案件探しに役立つエージェント3選
- SNSマーケティングの副業で報酬を上げるコツ
SNSを利用する割合は増加傾向にあるため、今後さらにSNSマーケティングの重要性が増していくと考えられます。
引用:総務省「令和3年通信利用動向調査の結果」
目次
SNSマーケティング副業は大きく分けて2種類
SNSマーケティングの副業は、大きく以下の2種類に分けられます。
- SNS運用代行
- SNS広告運用
詳しく見ていきましょう。
SNS運用代行
SNS運用代行とは、SNSの投稿や分析などを代行する仕事です。
依頼される仕事の幅は案件によってそれぞれですが、具体的には以下のような作業を求められます。
- SNSアカウントの企画と立ち上げ
- 投稿内容の作成(写真撮影、画像編集など)
- 写真や動画などの投稿
- コメントの確認・返信
- 成果レポートの作成
- 効果測定
- 広告運用
- 上記の作業に伴うミーティング
次のような企業や個人が主なクライアントです。
- SNSを運用したいけど業務が忙しくて手が回らない企業
- SNS運用の知識がなく手を借りたい担当者
SNS広告運用
SNS広告運用とは、SNSへの広告掲載やSNSを活用した広告活動のことです。
LINEなどのメッセージアプリや、YouTubeのような動画投稿プラットフォームなど、さまざまなSNSに広告を配信します。
SNS広告を配信・運用する際には、「どのSNSがクライアントの事業内容や目的に適しているか」を見極めることが重要です。
またSNSのフォロワーが多いクライアントの場合は、アフィリエイトで広告収入を得られるようなスキームを組むこともあります。
選んだ商品やサービスをSNSで紹介して、アフィリエイト経由で申し込みにつなげ、収益化するよう戦略を練る役割です。
SNSマーケティング副業で期待できる収入
副業でSNSマーケティングを行う場合、大きく2つの種類があることを解説しました。
ここでは以下の通り、具体的な案件と想定収入を紹介します。
- SNSアカウント運用代行&想定収入
- SNS広告運用代行の案件例&想定収入
順番に見ていきましょう。
SNSアカウント運用代行&想定収入
1つ目はSNSアカウント運用の戦略策定を任される案件です。
SNSマーケティングの副業案件を多く保有するITプロパートナーズで調べたところ、SNSアカウントの運用代行の平均単価は20万円〜40万円がほとんどでした。
2つ目はSNSアカウントのコンサル案件です。
副業の案件数が業界トップレベルのITプロパートナーズで調べたところ、SNSアカウントのコンサル案件の平均単価は週3日以内で20万円〜50万円でした。
SEO対策などの上流工程のスキルが求められるほど、単価が高い傾向にありました。
SNS広告運用代行の案件例&想定収入
SNS広告運用代行の案件は、先に紹介したアカウント運用代行の案件よりも少なめです。
副業の案件数が業界トップレベルのITプロパートナーズで調べたところ、SNS広告運用代行の平均単価は週1日〜で約10万円が多かったです。
SNS広告運用代行の案件は運用代行だけではなく、デジタル広告の運用スキルも求められるケースが多いです。
SNSマーケティングの副業案件例
SNSマーケティングの副業(フリーランス・業務委託)案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際にSNSマーケティングの副業(フリーランス)案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
案件名 | 【PHP】SNSマーケティングを手掛ける企業の新規BtoBサービスの開発! |
---|---|
月額単価 | 〜300,000円 |
職務内容 | 企業のSNSマーケティングを支援するBtoB向けWebサービスの立ち上げに伴い、 外部CTOと共にサービスを0→1で作り上げてくれるエンジニアを募集。 ローンチ前につき、サービスの詳細に関しましては、ご面談時に直接ご説明致します。 |
求めるスキル | ■必須スキル: PHP(Laravel)によるWebアプリ開発の経験 ■尚可スキル: ・少人数での開発経験 ・0→1での開発経験 |
案件URL | 【PHP】SNSマーケティングを手掛ける企業の新規BtoBサービスの開発! (2023年03月21日 現在) |
案件例②
案件名 | リモートOK【SNSマーケ】オタク女子向けアプリのSNSマーケに精通したマーケター募集! |
---|---|
月額単価 | 〜300,000円 |
職務内容 | オタク女子が、趣味の合う同志と、安心して自由にオタ活できるアプリを開発しており、 SNS(Twitter)の運用が打ち手・リソース不足のため動けていない状態です。 代表と二人三脚にて、ターゲット像の解像度高く運用していけるマーケターを募集します! |
求めるスキル | ■必須スキル: ・女性向けエンタメのSNS(特にTwitter)の運用経験 ※マーケターではなく乙女ゲーム系のプランナーさんでももちろんOK! ターゲット像をイメージでき実運用に活かせるとベストです! ■尚可スキル: ・オタク界隈の知識(「痛バ」「同担拒否」等の界隈の専門用語が理解できること) ・インフルエンサーへの声がけ経験あり ・アプリのSNSマーケティングにおけるリンクの設計のご経験 |
案件URL | リモートOK【SNSマーケ】オタク女子向けアプリのSNSマーケに精通したマーケター募集! (2023年03月21日 現在) |
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
SNSマーケティングで副業をするメリット
SNSマーケティングでの副業には、以下3つのメリットが挙げられます。
- 場所や時間に縛られず働ける
- 実務経験があれば案件を取りやすい
- 本業以外のスキルが身につく
詳しく見ていきましょう。
場所や時間に縛られず働ける
時間や場所に縛られずに働けるのは、大きなメリットです。
ほとんどのSNSマーケティングはパソコンやスマートフォン、インターネット環境さえあれば仕事ができます。
また案件のなかには「1日2投稿」「1日30分」のように、何時から何時までと稼働時間を指定しないものもあります。
そのため自分が集中しやすい仕事場所や時間帯を、自由に選べるのがメリットです。
実務経験があれば案件を取りやすい
2つ目のメリットは実務経験があれば案件を取りやすい点です。
SNSマーケティングの副業案件の多くは、次のように実務経験や実績を重視します。
- Instagram運用代行会社の出身者
- SNSの企業アカウントの運用実績
マーケティングは会社の業績に直結しやすく、採用の段階で高度なスキルと多様な経験を求められます。
また最新トレンドや市場動向を把握する力も欠かせません。
実務経験があることで「運用に適した人材」と判断されやすくなるため、採用の可能性が高まります。
本業以外のスキルが身につく
本業以外のスキルが身につくのも、SNSマーケティングの副業をするメリットといえます。
SNSマーケティングで副業をする場合、基本的には自身の実務経験を活かせる仕事を探すことになります。
副業で得たスキルや経験を本業の仕事に活かせば、自分の市場価値をアップさせることに繋がります。
また定時後や休日など限られた時間内に取り組むことで、効率的な時間の使い方やスケジュール調整力も身につきます。
SNSマーケティングで副業をするデメリット
一方でSNSマーケティングで副業をする際は、次のようなデメリットも存在します。
- 地道な作業が多い
- 数字がすべてなのでプレッシャーが大きい
メリットと合わせてチェックしておきましょう。
地道な作業が多い
1つ目のデメリットは地道な作業が多い点です。
大前提として、SNS運用では定期的にコンテンツを配信することが欠かせません。
どのような投稿が効果的か仮説を立て、実際にSNSに投稿してユーザーの反応を分析します。
このように常に数字を追いかけることになるため、なかなか結果につながらないと心が折れそうになることもあります。
数字がすべてなのでプレッシャーが大きい
SNSマーケティングの世界は数字がすべてのため、プレッシャーが大きいこともデメリットの一つです。
そもそもクライアントがSNSの運用を依頼するのは、次のような目的があるためです。
- 販売する商品やサービスのブランディング
- 顧客ロイヤリティの向上
- 情報のスピーディーな拡散
- 費用対効果の改善
上記の目的を達成するためには、SNSのフォロワー数やエンゲージメント率、コメント数、クリック数といった数字を増やし続けなければなりません。
「副業がつらくて本業が手につかなくなってしまった……」のような事態を防ぐためにも、副業で対応しやすそうな案件を選ぶことが大切です。
SNSマーケティングの副業案件を探す方法
SNSマーケティングの副業案件を探す方法は、主に下記の2種類です。
- クラウドソーシングを使う
- エージェントを使う
順番に見ていきましょう。
クラウドソーシングを使う
1つ目はクラウドソーシングを使う方法です。
クラウドソーシングとはインターネット上で企業が発注した仕事を、スキルのある個人や企業が受注する業務形態のことです。
実際に大手クラウドソーシングサービスの「ランサーズ」で探したところ、下記のような副業向けSNSマーケティング案件が見つかりました(2022年11月時点)。
- Twitterアカウントの運用代行:1投稿3,000円~
- Facebook広告の設定サポート:50,000円~
- SNSマーケティングに関する知識の提供:10,000円~
エージェントを使う
2つ目の方法はIT・Web系のエージェントを使うことです。
自分で案件を探すと求人票の内容以上の詳細がわかりにくく、せっかく案件に入ったのに「自分には合わなかった……」と失敗してしまうリスクもあります。
しかし、エージェントなら案件に不明点がある場合も、キャリアアドバイザー経由で企業に直接確認することが可能です。
SNSマーケティングの副業探しにおすすめのエージェント3選
前述した通り、SNSマーケティングの副業案件を探すならエージェントの利用がおすすめです。
自分に合った案件をエージェントに探してもらえるので、仕事探しに時間を注ぎ込む必要がありません。
また「将来的に独立を考えている」のようなキャリア相談もでき、今後に活かせるアドバイスをもらえるのもメリットです。
ここではSNSマーケティングの副業案件を探すのにおすすめのエージェントを、次の3つに厳選して紹介します。
- 豊富な案件のなかから探したいなら「ITプロパートナーズ」
- 高単価な案件に挑戦したいなら「レバテックフリーランス」
- 週1日稼働から始めたいなら「クラウドテック」
公式サイト | SNSマーケ案件数 | SNSマーケ×週1~3案件 | リモート案件 | |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ◎ | ◎ | ◯ |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ◎ | △ | ◎ |
クラウドテック | https://crowdtech.jp/ | ◯ | ◯ | △ |
※2022年11月時点、各公式HPより
1つずつ見ていきましょう。
豊富な案件のなかから探したいなら「ITプロパートナーズ」
公開求人数 5946件 (2023年03月26日現在) SNSマーケティングの
公開求人数18件 (2023年03月26日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
- SNSマーケティングの高単価案件も多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。
マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。
リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多いという点があります。
他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。
一方のITプロパートナーズは、リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。
SNSマーケティングの高単価案件も多数
ITプロパートナーズにはSNSマーケティングの高単価案件が多くあります。
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
ITプロパートナーズの案件例
月額単価 〜300,000円 職務内容 ①SNSマーケティング
世界で流行っているバズ企画を参考に、当社サイト内でのバズ企画を担当してもらう。
https://www.lc-net.net/(先方オウンドメディア:ラブリサーチ)
具体的には、英語圏や中国語圏でのバズ企画をリサーチして、当社サイトでも展開していく。
海外で流行っているバズ企画を参考に企画展開。
Buzzfeedなどの海外・国内でバズっているものを翻訳してユーザーにお届けします。
https://www.buzzfeed.com/jp
コスメや恋愛に特化したものを考えており、調査から翻訳、ライティング&アップまでを一気通貫で考えています。求めるスキル ■必須スキル:
簡単なライティング技術
Twitter・Instagram・weiboなど各種ツールでの検索や発見ができる人
■尚可スキル:
・簡単なHTML入力ができる人
・簡単な画像作成ができる人
・中国語・英語が話せる人(読解力高い方)案件URL 【週2日〜/リモートOK】自社のセクシャルヘルスケア商品のSNSマーケター募集!
(2023年03月21日 現在)
高単価な案件に挑戦したいなら「レバテックフリーランス」
公式サイト:https://freelance.levtech.jp/
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 (現在募集中の案件) | 2486件 (2023年03月26日現在) |
snsマーケティングの 公開求人数 | 1件 (2023年03月26日現在) |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 |
強み | ・週4日〜稼働の案件、リモート案件多数 ・〜週3稼働の案件はハイスキルが必要 ・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる ・高単価な案件が多い |
公式 | https://freelance.levtech.jp/ |
※レバテックフリーランスの案件は実務経験必須(週3以下稼働の案件は特にハイスキルが求められます)。
レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 非公開求人数の多さ
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えています。
リモートOKな副業案件も多く、「本業以外の時間に高収入を得たい」という方におすすめです。
またレバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」です。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2022年11月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、SNSマーケティングに精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。
非公開求人数の多さ
レバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない「非公開求人」です。
非公開求人のなかには機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。
そのため公に公開することはせずに、担当者が直接依頼する形をとるため、非公開の求人が多いです。
「いずれはSNSマーケティングで独立したい」という方は、気軽に相談してみるのがおすすめです。
レバテックフリーランスの案件例
月額単価 600,000円/月 職務内容
SNSマーケティングシステムの開発に携わっていただきます。
新規機能開発から運用保守まで幅広くご担当いただきます。
求めるスキル ・iOS/Androidでの開発経験2年以上
【歓迎スキル】
・Flutterでの開発経験
・要件定義の経験案件URL 【Flutter】SNSマーケティングシステム開発の求人・案件
(2023年03月21日 現在)
週1日稼働から始めたいなら「クラウドテック」
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
公開求人数 | 803件 |
平均単価 | – |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
働き方 | リモート案件多数 |
公式ページ:https://crowdtech.jp/
※2022年11月10日時点・公式ページより引用/算出
クラウドテックで見つかったSNSマーケティングの案件例です。
※公式ページより引用(公式ページ:https://crowdtech.jp/)現在は募集が終了しています。
クラウドテックの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- リモート求人が多い
- 週1日稼働のマーケターの求人も掲載
- クラウドワークス社が運営しているからこその保険制度
リモート求人が多い
クラウドテックのリモート案件数は、他の10以上のエージェントと比較してもトップクラスの案件数になっています。
※フリーランスエージェントで得られる案件は、実は常駐の案件であることがほとんどです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモートの案件の割合はかなり少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドテックはかなり魅力的です。
またクラウドテックのサイト上で公開されている求人は876件ほどですが、実際は8~9割がたの案件が非公開求人となっています。
週1日稼働のマーケターの求人も掲載
クラウドテックには週1日から稼働できる求人も掲載されています。
クラウドワークス社が運営しているからこその安心の福利厚生
クラウドテックは、会員登録をすることで100以上のサポートが無料になる「フリーランスライフサポート」にクラウドテック側の負担で加入することができます。
サポートの例としては、
- ベビーシッターサービス
- 家事代行サービス
- 健康診断をはじめとする各種健康サポートのサービス
など、会社員からフリーランスになるにあたって役立つサービスばかりです。
「将来的にフリーランスとして活躍したい」と考えているマーケターの方は、ぜひ利用を検討してみてください。
公式サイト:https://crowdtech.jp/
SNSマーケティングの副業で報酬を上げる2つのポイント
SNSマーケティングの副業で報酬を上げるには、以下のポイントを押さえることが大切です。
- 自分のアカウントを育てて実績にする
- 複数のSNSを掛け合わせた運用スキルを身につける
- 実務経験を積む
順番に解説します。
自分のアカウントを育てて実績にする
企業内でSNSを運用するだけでなく、自分のアカウントを育てて運用スキルを向上させることが大切です。
本業で身につけたノウハウを実践し、自分一人でもPDCAを回して収益を生み出すことができれば、大きな実績になります。
特に次のような方は、自分のSNSアカウントを育てることから始めてみましょう。
- 実務経験がまだ少なく、実績をアピールするのが難しい
- SNSが好きで副業としてやってみたいが、実務経験がない
複数のSNSを掛け合わせた運用スキルを身につける
複数のSNSを掛け合わせて運用できるスキルも、報酬を上げるポイントです。
SNSによって利用しているユーザー層や、適したコンテンツは異なります。
それぞれのプラットフォームの特徴を熟知したうえで、クライアントの求める成果に合わせて掛け合わせることで、より幅広い客層にアプローチできます。
またクライアントの要望をヒアリングした際に、より目的を達成できるSNSを提案する力があれば、重宝されやすくなります。
実務経験を積む
実務経験を積んで職務経歴書を強化するのも、報酬を上げるためにおすすめの方法です。
SNSマーケティングの業務は移り変わりが激しく、過去に得た知識や経験が今は役に立たなくなっていることがよくあります。
もし自分が希望する報酬の案件に入れないと感じたら、どの経験が不足しているかを洗い出しましょう。
最初は少額でも実務経験を積むことを優先し、必要なノウハウを身につけたうえで新しい案件を探すことがおすすめです。
エージェントは業界経験が求められることが多いですが、ワークポートは未経験者向けの求人も豊富にあります。
なかには未経験からマーケターとして活躍したい人を、積極的に募集している企業もあるほど。
まとめ
今回はSNSマーケティングで副業をしたい人に向けて、副業案件の種類や案件例、案件を探す方法について解説しました。
SNSマーケティングは副業に最適な仕事のうえ、本業と両立できる案件が多いのが特徴です。
時間や場所に縛られずにできるなどのメリットがあるものの、案件獲得には実績や経験が求められます。
「まずは副業から始めて、将来的に独立したい」という方には、エージェントの利用がおすすめです。
キャリアアドバイザーが過去の経歴や保有スキルを丁寧にヒアリングしたうえで、マッチする案件を探してきてくれます。
「週1日から稼働したい」「今よりスキルアップできる案件が良い」のような要望も反映してもらいやすいので、イキイキと副業できる可能性が高いです。
週2~3稼働OK、リモートOKの柔軟に働ける高単価案件を探すならここ!副業したいなら登録必須です。
【第2位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)
ハイスキルの方向け。週4〜以上、エンド直請、高単価案件を探す人向けおすすめフリーランスエージェント。
【第3位】クラウドテック(公式:https://crowdtech.jp/)
クラウドソーシングで有名な「クラウドワークス株式会社」が運営するフリーランスエージェント。保有する71%がリモートワーク案件。
週1日から稼働できるSNSマーケティング案件を探すならここ!