Salesforceエンジニアの副業事情!週2-3案件の探し方や高単価案件の獲得方法を紹介
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)
週4〜稼働の案件が多い(週3以内案件はハイスキルが必要)
単価の水準が高く、IT業界の事情にも詳しい。スキルに自信のある人向け。
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週2~3稼働OK、リモートOKの柔軟に働けるSalesforce案件を探すならここ!
幅広い職種に対応し、スタートアップやベンチャーのトレンド技術を取り入れた案件が多い点も魅力です。
「Salesforceのスキルを活かして、副業はできる?」
「どこで案件を探すのがおすすめなの?」
副業をするのであれば、以下の条件で案件を探したいですよね。
- 週1〜2日の稼働で働ける
- リモートワークOK
- 高単価
複数の案件サイトを調べた結果、レバテックフリーランスがハイスキル向け・高単価な案件が多かったです。
他には、ITプロパートナーズでも週2〜3日稼働OKの案件が見つかりました!
自分に合った案件を見つけるためには、最低でも2つ以上のエージェントに登録するのがおすすめです。
人気の案件は非公開になっていることも多いので、複数サイトに無料登録しておきましょう。
今回ご紹介する副業案件の検索サイトを以下の表にまとめていますので、参考に案件を探してみてください!
公式サイト | 週1案件 | 週2~3案件 | リモート案件 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ◯ | ◎ | ◎ |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ◯ | ◯ | ◎ |
※2022年10月13日時点、各公式HPより
この記事を読んでわかること
- Salesforceエンジニアの仕事内容・案件例
- Salesforceエンジニアの副業求人数・需要
- 副業案件の探し方
- 副業探しにおすすめのエージェント
- 副業で高単価案件を獲得する方法
Salesforceは世界中で利用されており、日本でも今後ますます導入企業が増える可能性が高いです。
スキルや経験によっては月90万円以上の案件もあるため、収入をアップさせやすい状況といえます。
目次
副業Salesforceエンジニアの仕事内容
副業Salesforceエンジニアの業務内容は以下の通りです。
- Salesforceの導入支援
- Salesforceの開発・機能追加
- 保守管理
Salesforceの導入支援
導入支援ではSalesforceを導入したいクライアントに対し、業務内容や会社規模に応じた導入支援を行います。
「ライセンスの種類が多くてどれを選べばよいかわからない」と悩んでいる企業も多いため、ライセンスの提案からカスタマイズの設計まで担当するケースも多いです。
業務システムを導入した上流工程の経験があれば、週3日勤務・一部リモートでも高単価の案件を獲得できる可能性があります。
Salesforceの開発・機能追加
クライアントのビジネスに適したアプリケーションの開発や機能の追加も、副業案件の業務内容でよく見受けられます。
実装からテスト、運用保守まで一貫して携わることも多いです。
どれだけ要件を詰めてSalesforceを導入したとしても、時間が経つにつれ現場のニーズも変化していくため、カスタマイズや機能追加の必要が出てきます。
機能の不足や使い勝手の悪さなど、顧客からのフィードバックをもとに改善することが大切です。
また状況によっては機能の追加・変更だけでなく、使用頻度の低い機能を止め、コストを削減する必要もあります。
運用・保守
「Salesforceを導入したものの、運用が煩雑で手が回らない」「障害発生時に速やかに対応したい」のように悩んでいる企業向けに、運用保守を行う仕事もあります。
アプリケーションの改修やバージョンアップに伴う影響範囲の調査、問い合わせ対応などを行います。
運用保守の場合は業務の性質上、どうしてもフルリモートが難しいケースが多いです。
またチームで協働して業務を進める必要があるため、「コミュニケーション力」や「協調性」を希望スキルに挙げている企業も見受けられました。
Salesforceエンジニアの副業案件例
Salesforceの副業案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際にSalesforceの副業案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 1,150,000円/月 職務内容
クライアント部署課題を解決支援をしていただきます。
クライアントのビジネス課題を適切にとらえた上で、システム導入との整合性が取れる
プロジェクトを組成をしていただきます。
具体的な作業は下記になります。
・エンドクライアント部署社員と共に提案活動に資する業務サポート
・実案件への具体支援サポート
求めるスキル ・SFA/CRM製品の知見
・SalesCrowdやMarketingCrowdなどの知見
・導入コンサル経験
【歓迎スキル】
・Salesforceと他製品の知見(各製品の比較ができる程度)案件URL 【コンサル/Salesforce】通信会社Salesforce/CRM全体支援の求人・案件
(2023年03月22日 現在)
案件例②
【Salesforce/コンサル/PM】Salesforce導入支援の求人・案件
月額単価 1,950,000円/月 職務内容
・Salesforceを新規導入もしくは利用中の企業に対してのプロジェクト管理、要件定義などに携わっていただきます。
・主に下記を行っていただきます。
-プロジェクトの進行管理
-企業からの要件ヒアリング
-ヒアリングした要件からのSalesforceの設計の立案〜一部作業の実施
※企業のフェーズや課題に応じて様々な作業にご対応いただきます。
求めるスキル ・SIer企業でのSalesforceプロジェクト経験1年以上
・要件定義以降の経験
・ドキュメント作成経験
【歓迎スキル】
・SalesCloud Consultant資格
・PMの経験
・Apexを用いた開発経験
※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!案件URL
【Salesforce/コンサル/PM】Salesforce導入支援の求人・案件
(2023年03月22日 現在)
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
Salesforceエンジニアの副業求人数・需要
多くのエージェントでは、保有している案件の約8割を登録後に見られる非公開案件としています。
Salesforceは世界15万社以上が導入しており、日本でも5,000社以上が利用している人気のプラットフォームです。
そのため導入支援やアプリケーション開発、機能カスタマイズなどの業務は、今後もニーズが増えることが予想されます。
また昨今は最先端のAI技術を取り入れた「Salesforce Einstein」もリリースされたため、効率的な営業活動を行いたい企業にとって、エンジニアの存在が欠かせません。
Salesforceの副業案件の単価・報酬相場
複数のフリーランスエージェントでSalesforceの副業向け案件(週1〜3日稼働)を調査したところ、月単価は60万円〜70万円のものが多かったです、
ただし、単価は時期やクライアントの予算によっても変動があります。なかには報酬が100万円を越す高単価案件もあれば、9万円程度のものもあります。
業務内容や稼働日数によって、報酬相場は大きく変動することを理解しておきましょう。
Salesforceエンジニアが副業案件を探す3つの方法
Salesforceエンジニアが副業案件を探す方法は、以下の3パターンです。
- エージェントで探す
- クラウドソーシングで探す
- ビジネスSNSで探す
順番に見ていきましょう。
エージェントで探す
最もおすすめの方法はエージェントを活用することです。
エージェントとは、キャリアアドバイザーが求職者のスキルや希望条件をヒアリングし、マッチする仕事を紹介してくれるサービスです。
「週2日から稼働できる案件が良い」などの希望を実現しやすくなるので、無理なく副業を続けられる可能性が高まります。
高単価の案件も多く掲載されており、スキルや経験次第では月90万円以上を目指すことも可能です。
Salesforceエンジニアにおすすめのエージェントは後述しますので、ぜひあわせてご覧ください。
クラウドソーシングで探す
クラウドワークスやランサーズといった、クラウドソーシングサービスで探す方法もあります。
数ヶ月間かかる規模の大きな案件から数週間で完了するプロジェクトまで、幅広い案件を取り扱っていることが特徴です。
案件の報酬単価は5,000円〜10万円までさまざまなので、「業務量に報酬が見合っているか」を事前に確認することが欠かせません。
またクラウドソーシングサービスでは、求められる技術に対して報酬がやや低い傾向があります。
ビジネスSNSで探す
LinkedInやWantedlyなどのビジネスSNSを活用するのも一つの手です。
それぞれの特徴は以下の通りです。
- LinkedIn:Salesforceのビジネス情報を収集したい人向け
- Wantedly:企業の採用担当者とのカジュアルな面談から始めたい人向け
特にWantedlyは給料などの雇用条件ではなく、「やりがい」や「職場環境」で企業と求職者がマッチングできるSNSです。
マッチング後はWeb面談を通して気軽に採用担当者と会話できるため、「まずは面談で会社の雰囲気や仕事内容を直接聞きたい」人に向いています。
副業Salesforceエンジニアにおすすめのエージェント3選
自分にぴったり合ったSalesforceの副業向け案件を探したいなら、エージェントの利用がおすすめです。
IT業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験や希望する報酬額などを丁寧にヒアリングしたうえで、マッチする案件を探してくれます。
「将来的に独立して年収をアップさせたい」のようなキャリア相談もできるので、ぜひ無料登録することがおすすめです。
今回はSalesforceエンジニアで副業案件を探している方におすすめのエージェントを、下記3つ紹介します。
- 高単価案件を探すハイスキルエンジニアなら「レバテックフリーランス」
- 週2稼働やリモート案件を見つけるなら「ITプロパートナーズ」
順番に見ていきましょう
豊富な求人のなかから選ぶなら「レバテックフリーランス」
公開求人数
(現在募集中の案件)2486件 (2023年03月26日現在) Salesforceの
公開求人数32件 (2023年03月26日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い公式 https://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランスでは、実務経験のある方にのみ案件紹介をしています。特に週3以内稼働の案件はハイスキルが求められます。
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。
案件の数も豊富で、無料登録すると見られる非公開案件のなかには魅力的な穴場案件が数多く眠っています。
レバテックフリーランスの大きな魅力は、以下の3つです。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントの質が高い
- 案件数が多い
①業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスでは、業界最高水準の高単価案件を多数取り扱っています。
※2022年10月13日時点。公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
PMの経験やビジネスレベルの英語力があれば、月90万円以上の案件に参画できる可能性もあります。
②キャリアコンサルタントの質が高い
レバレジーズ株式会社のノウハウが共有されているので、エンジニア業界に精通したエージェントがサポートしてくれます。
また誰がどの案件をサポートしたかも一目瞭然なので、「Salesforceエンジニアとしてスキルアップできる案件に挑戦したい」などの相談も安心してできるのが特徴です。
③求人数が多い
2022年10月13日現在の求人数では、エンジニアの案件が比較的多めになっています。
エンジニア全体 | 31,469件 |
Salesforceエンジニア | 514件 |
実際の案件にはこのようなものがありました。
【Ruby/Java】Salesforce外部連携システム開発の求人・案件
月額単価 950,000円/月 職務内容
・企業におけるSalesforceプロジェクトにおける外部サービスとの連携・接続の開発業務や、自社プロダクト開発など、携わっていただきます。
求めるスキル ・Ruby on Rails、Java、Herokuのいずれかでの開発実務経験2年以上
・BtoB向けの業務システムの構築経験2年以上
【歓迎スキル】
・JavaScriptを用いた開発経験
・SIerでのエンジニア経験 もしくは ユーザー企業でのシステム担当経験2年以上
・Apex、Heroku、LWCなどを用いてのsalesforce開発経験1年以上
※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!案件URL
【Ruby/Java】Salesforce外部連携システム開発の求人・案件
(2023年03月22日 現在)
週2稼働やリモート案件を見つけるなら「ITプロパートナーズ」
公開求人数 5946件 (2023年03月26日現在) salesforceの
公開求人数90件 (2023年03月26日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の2つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。
マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的です。
リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多いという点があります。
他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。
一方のITプロパートナーズはリモートの案件も多いので、「自身のスタイルに合わせてSalesforce案件に携わりたい」など自由に案件を選べます。
実際にサイト上で検索したところ、下記のような案件がありました。
- Salesforceのアプリケーション開発:週2日稼働・一部リモート、月40万円
- Salesforceのレポート・ダッシュボード作成:週2日、月40万円
引用:ITプロパートナーズ(現在は募集が終了しています)
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
募集は終了していますが、実際の案件には以下のようなものがあります。
月額単価 〜800,000円 職務内容 業務内容:
Salesforceの導入が決まり、ライセンスも取得済みで4月末までに始動予定。
過去使用してたサービスクラウドをSalesforceで一元化したい。
ただ、現在エンジニア1名で回しているためSalesforce導入から一緒に稼働できる
Salesforceエンジニアを募集してます!
積極的に開発を進めて頂ける方を募集しております。
<環境>
フロントエンド
・HTML/CSS/JS(VueJS)
バックエンド
・PHP / Laravel
インフラ
・AWS求めるスキル ■必須スキル:
・Salesforce導入における、
現状分析〜要件整理/開発〜保守運用のご経験
■尚可スキル:
・ベンチャー企業でゼロイチ開発経験があり、積極的に開発ができる方。案件URL わんちゃんねこちゃんのペットフードサービスにおける自社開発に携わるSalesforce募集
(2023年03月22日 現在)
非公開求人の中には、週3~OKの募集もあるので、Salesforceの副業案件を探している人は、まず登録することをおすすめします。
Salesforceで高単価の副業案件を獲得する3つの方法
Salesforceで高単価な副業案件を獲得する方法は、下記の3つです。
- 顧客の業務オペレーションを理解した設計スキルを習得する
- Salesforce認定資格を取得し、上流工程に携われるようになる
- (Salesforce未経験の場合は)エンジニアとしての実務経験を積む
順番に解説します。
顧客の業務オペレーションを理解した設計スキルを習得する
Salesforceを扱えることはもちろん、顧客の業務オペレーションを理解したうえで設計・設定できるスキルが重要です。
しかし「実際に顧客がマーケティングやセールスなどで、どのようにSalesforceを利用するか」を理解せずにエンジニアが設計してしまうケースもあります。
その結果顧客のニーズは満たせても、現場で使用する人が使いづらくなるような設計に仕上がってしまう恐れがあるのです。
より顧客に重宝されるSalesforceになるためには、下記を入念に行うことが重要です。
- 顧客の業務オペレーションを詳しく教えてもらう
- 設定要件を擦り合わせる
Salesforce認定資格を取得し、上流工程に携われるようになる
Salesforce独自のプログラミング言語である「Apex」を習得するだけではなく、認定資格を取得することも一つの方法です。
Salesforceの製品知識と業務知識を身につけていることの証明になるため、高単価の案件も獲得しやすくなります。
なかでも次の資格はビジネス上の課題を解決したり、営業業務に適したシステムを設計したりする能力が身につきます。
- Salesforce認定 Sales Cloudコンサルタント
- Salesforce認定 Service Cloudコンサルタント
(Salesforce未経験の場合)エンジニアの実務経験を積む
Salesforceエンジニアとしての経験がなくても、何かしらの言語でシステム開発の経験があれば副業案件獲得では有利に働きます。
なぜならプログラミングスキルがあるエンジニアは、Salesforceのキャッチアップも早いからです。
具体的には以下のようなスキルや知識があると、副業案件を獲得しやすくなります。
- プログラミング言語(Java、PHP、Rubyなど)
- データベース
- フレームワーク
あわせてSalesforceの仕様を理解したり、Apexの基礎部分を触れておいたりすることが大切です。
まとめ
今回はSalesforceエンジニアの副業案件の仕事内容や案件例、単価相場について解説しました。
Salesforceは日本でも5,000社以上が導入しているCRM・SFAサービスなので、今後ますます需要が高まることが予想されます。
「副業で収入をアップさせたい」「本業に活かせるスキルを身につけたい」というエンジニアは、副業に挑戦してみることをおすすめします。
IT業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、「今のスキルでも稼げるような案件を探したい」などの希望に合う案件を紹介してもらえます。
また自分で営業する必要がなくなるので、時間を有効活用しながら収入アップを実現しやすくなります。