Shopifyの業務委託は稼げる?単価相場や契約までの流れを解説
高単価・直請案件・週4日〜以上の案件も多く取り扱うフリーランスエージェント。ハイスキルの方向け。
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
業界屈指の案件数を保有しており、リモート・週2〜3日OKのエンド直請案件も豊富。
テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/)
福利厚生が充実しているエージェント。個人では受注が難しい上場企業からの高単価案件も見つかる!
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
複数エージェントの求人から希望条件にあった案件情報を一括で検索できるサイト。
このようなお悩みはありませんか?
結論からお伝えすると、Shopifyの業務委託案件を探すなら複数の案件サイトに登録するのがおすすめです。
案件サイトは、案件探しの手間を省ける・福利厚生を受けられるなどのメリットがあります。
そこで今回は、Shopifyの業務委託案件を探すときに利用すべき案件サイトを4つ紹介します。
Shopifyの業務委託案件例や業務委託契約を結ぶ流れも紹介しますので、ぜひ最後までご一読ください!
目次 (PRも含まれます)
Shopifyの業務委託案件を探す基準
Shopifyの業務委託案件を探す際に意識すべきポイントは、次の3つです。
- 自分のスキルに合った案件が多いか
- リモート可能な案件があるか
- 高単価な案件が多いか
自分のスキルに合った案件が多いか
自分のスキルに合った案件が多いサイトだと、より高い評価を受けやすくなります。
そのためにも、まずは自分のスキルを棚卸しして、強みを整理することから始めましょう。
エージェントのサイトだと、あなたのスキルや経験にマッチする案件を提案してもらえます。
リモート可能な案件があるか
2つ目は、リモート可能な案件があるかどうかです。
リモート案件の場合、働く場所に制約がありません。
つまり、自宅やカフェなど自分の働きやすい場所で自由に作業ができます。
地方在住の方にとっても、リモート案件は仕事先を増やすチャンスです。
高単価な案件が多いか
実は同じような業務内容でも、サイトが違うと単価に大きな開きが見られるケースも少なくありません。
そのため、収入を安定させるなら高単価な案件が多いサイトを選ぶことがおすすめです。
複数サイトで比較して、より単価のよいサイトを選ぶようにしましょう。
Shopifyの業務委託案件を探せるおすすめサイト4選
DAINOTE編集部では、Shopifyの業務委託案件を探す際におすすめのサイトを4つ厳選しました。
- レバテックフリーランス(https://freelance.levtech.jp/)
高単価・直請案件・週4日〜以上の案件も多く取り扱うフリーランスエージェント。ハイスキルの方向け。 - ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
業界屈指の案件数を保有しており、リモート・週2〜3日OKのエンド直請案件も豊富。 - テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/)
福利厚生が充実しているエージェント。個人では受注が難しい上場企業からの高単価案件も見つかる! - エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/ )
複数エージェントの求人から希望条件にあった案件情報を一括で検索できるサイト。
レバテックフリーランス
公開求人数
(現在募集中の案件)88577件 (2024年10月14日現在) shopifyの
公開求人数17件 (2024年10月14日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い
※公式ページより引用/算出(公式:https://freelance.levtech.jp/)
レバテックフリーランスの特徴は、主に次の3つです。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 案件数が多い
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、他の中間業者が間に入らない「直請案件」を多く取り扱っています。
中間業者から余分な手数料を中抜きされることがないため、高単価な案件が多いです。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックはIT人材サービスを手がけており、IT業界に詳しいプロのエージェントによるサポートが強みです。
案件数が多い
レバテックフリーランスでは、Shopifyの案件を豊富に取り扱っています。
注意:レバテックフリーランスでは経験者向けの週4日以上稼働案件を多く取り扱っており、週3日以下稼働の副業可能な案件については高いスキルと実務経験が必須です。エンジニア未経験の方や現在会社員の方への副業は紹介できませんのでご注意ください。
レバテックフリーランスの案件例
以下は、レバテックフリーランスの案件例です。
月額単価 800,000円/月 職務内容 ・ECサイトの構築に携わっていただきます。 求めるスキル ・Rubyを用いた開発経験
・Webシステムの開発経験
・WebAPIの設計、構築、運用経験
・GraphQLを用いた開発経験
・セキュリティ対策経験
・ Gitを用いたソース管理、運用経験
・ 静的解析ツールの設計、導入経験
・OSSを始めとするソフトウェア ライセンスの知見歓迎スキル・React、またはAngular、Vue.jsを用いた開発経験
・ MySQLを用いた開発経験
・AWSの開発経験
・サービスのアーキテクチャ設計経験
・開発方法論やメソドロジー、フレームワークの設計/運用経験
・ 保守、運用設計の経験(障害監視、通知設計等)
・高負荷を考慮したインフラ設計
・Webシステムにおけるセキュリティの知見
・Shopifyアプリの開発経験
・CI/CD の開発経験
・ECに関する知見案件URL 【Ruby】ECサイト向けshopify構築の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
ITプロパートナーズ
公開求人数 5440件 (2024年10月21日現在) Shopifyの
公開求人数27件 (2024年10月21日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴は、次の2つです。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート勤務、週1〜2日から稼働OKの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズは『直請案件』を多く取り扱っており、他のエージェントより単価が高い傾向にあります。
※直請案件とは、他の中間業者が間に入らずクライアントと直接契約を結ぶ案件のことです。
実は、多くのフリーランスエージェントがマージン率を非公開にしています。
したがって、フリーランスが本来もらえる報酬や単価の良し悪しを事前に把握しづらいのが現状です。
マージン率を公開していないフリーランスエージェントが多いからこそ、余分な手数料を取られないITプロパートナーズは魅力的です。
リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズは、週1〜2日から稼働できる案件も多く取り扱っています。
他のフリーランスエージェントは、週3・4日以上の稼働かつ常駐案件が一般的です。
一方で、ITプロパートナーズはリモート案件も豊富であるため、柔軟な働き方を実現させやすい環境があります。
「まずは副業的にフリーランスの仕事を経験してみたい」と希望する方にもおすすめのエージェントです。
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働できる案件も掲載しているものの、会社員の方への副業は紹介できません。
ITプロパートナーズの案件例
以下は、ITプロパートナーズの案件例です。
月額単価 〜800,000円 職務内容 ■業務内容:
・Shopifyアプリの設計・開発・テスト
・ShopifyのAPIを利用したアプリケーションの開発
・アプリのユーザビリティやパフォーマンスの改善求めるスキル ■必須スキル:
・①、②どちらかを満たす方
①Ruby/Node/Goなどを用いたバックエンドの開発経験がある方
②Vue/NuxtもしくはReact/Nextでのフロントエンドの実装経験がある方
・Shopifyアプリの知見
■尚可スキル:
・Shopifyアプリの開発経験案件URL 【Ruby/Vue.js】自社開発のサブスク特化Shopifyアプリ・CRMツールをお手伝いいただけるエンジニア様募集!
(2023年12月19日 現在)
テクフリ
該当件数 該当件数
公開求人数 ja">
data-show-interview="false"
data-show-vitae="false" src="/js/renewal/InterestButton.js" type="text/javascript"
charset="utf-8">
data-show-interview="false"
data-show-vitae="false" src="/js/renewal/applicationButtonList.js" type="text/javascript"
charset="utf-8">
style="display: inline-flex;
margin: 0 12px 0 0;
color: #8592ac;
font-size: 12px;
align-items: center;
justify-content: flex-start;"
>
HOME
class="c-common-bread-link__list__link is-white"
>
フリーランスの案件
フリーランスの案件・仕事・求人情報
5670件 (2024年11月21日現在)shopifyの
公開求人数ja">
data-show-interview="false"
data-show-vitae="false" src="/js/renewal/InterestButton.js" type="text/javascript"
charset="utf-8">
data-show-interview="false"
data-show-vitae="false" src="/js/renewal/applicationButtonList.js" type="text/javascript"
charset="utf-8">
style="display: inline-flex;
margin: 0 12px 0 0;
color: #8592ac;
font-size: 12px;
align-items: center;
justify-content: flex-start;"
>
HOME
class="c-common-bread-link__list__link is-white"
>
フリーランスの案件
フリーランスの案件・仕事・求人情報
30件 (2024年11月21日現在)マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://freelance.techcareer.jp/
※公式ページ(https://freelance.techcareer.jp/ )より引用/算出
テクフリは、案件の質が高い点が大きな魅力です。良質案件が多い理由として、次の3つが挙げられます。
- 複数のIT人材派遣事業を手がける株式会社アイデンティティが運営
- ユーザーのスキルに見合った案件を紹介
- サイバーエージェントなど、上場企業の案件も多く取り扱う
さらに、案件サポートや休業補償など手厚い福利厚生があることも魅力です。
収入が不安定になりやすいShopifyエンジニアに対し、安心して稼働できる環境を用意してくれています。
エンジニアスタイル
優良エージェントの案件を一括で検索できる便利なサイトです。
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
公開求人数 | 187,020件 |
特徴 | 直接契約で高単価を実現 |
対応地域 | 主に東京 |
働き方 | リモートワーク、フレックス制度、 週2日稼働OKなど様々な案件に対応 |
※2022年11月時点・公式サイトより引用/算出
エンジニアスタイルには、大きく下記2つの特徴があります。
- 18万件超の豊富な案件数
- データが豊富で、案件を探しやすい
18万件超の豊富な案件数
エンジニアスタイルの掲載案件数は、18万件を超えています(2022年12月時点)。
豊富な案件のなかから、自分にマッチする案件を探すことが可能です。
リモート案件やフレックス制度、週2日から稼働できる案件など、他のエージェントではなかなか見られない案件もエンジニアスタイルには多く紹介されています。
副業・転職・フリーランス・スキル向上など、幅広いニーズに応える案件が掲載されているため、まず登録しておくべきサイトです。
データが豊富で、案件を探しやすい
※エンジニアスタイルから引用
平均単価だけでなく、職種別・言語別・エージェント別の単価や件数ランキングもすべて紹介されています。
案件を検索する際には、
- 言語
- 価格
- 開発スキル
- エリア
- 駅・路線
- フレームワーク
上記の条件に加えて、以下のようなこだわり条件で絞った検索もできます。
- フレックス制
- 土日OK
- プロダクト志向
- 女性比率が多め
- プライベート重視
- 週2・3日から稼働OK
- リモートOK
スキルや条件を細かく指定できるため、自分にマッチする案件を見つけすいです。
※エンジニアスタイルより引用
エンジニアスタイルは、案件探しの負担を少しでも減らしたい方におすすめです。
面談から稼働後までのサポートも手厚く、充実した福利厚生も用意されています。
Shopifyの業務委託の案件例・単価相場は?
shopifyの業務委託案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際にshopifyの業務委託案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 400,000円/月 職務内容 ・Shopifyアプリの保守開発に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
-製造~テスト、保守
-既存システムのリプレイス求めるスキル ・React の開発経験
・サーバサイド開発経験及び知見歓迎スキル・Pythonを用いた開発経験
・Macでの開発経験
・Shopifyアプリの開発経験
・Lambda / CloudFunctionなどFaaSの開発経験
・node.js の開発経験
・Lambda の開発経験案件URL 【React.js/Python】Shopifyアプリ保守開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
案件例②
月額単価 600,000円/月 職務内容 日本のEC店舗の管理者が使いやすいShopify連携アプリの開発案件でございます。
技術スタックはフロントエンド、バックエンド共にTypeScriptで開発しております。
インフラは Firebase、Cloud Firestore、Cloud Functionsを使用しております。求めるスキル ・TypeScript(React.js)を用いた開発の実務経験
・Firebase、もしくはGCP環境下での開発経験歓迎スキル・Shopifyの知見案件URL 【TypeScript】Shopify連携アプリ開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
業務委託契約の主な種類
業務委託契約とは、発注元企業が自社の業務の一部を外部に任せるための契約です。
業務内容や報酬、納期や稼働時間などについて双方で話し合い、業務委託契約書を結びます。
正社員と企業の間に発生するような雇用関係はなく、委託者と受託者が対等の関係で業務を進めていくことが特徴です。
業務委託契約は、大きく下記3種類に分かれます。
- 準委任契約
- 請負契約
- 委任契約
準委任契約
準委任契約は、特定の業務の遂行を目的に結ばれる契約のことです。
一般的には時給や月給単位で報酬が発生し、成果物に対しての義務は負いません。
Shopifyエンジニアは準委任契約を結ぶことで、時間内に依頼された業務を滞りなく遂行する責任があります。
メリット
準委任契約は、依頼された業務を確実にこなすことで収入が安定しやすい点がメリットです。
成果物の有無に関係なく、働いた時間の分だけ報酬を受け取れます。
デメリット
準委任契約のデメリットは、稼働時間の自由度がそこまで高くないことです。
一般的にシフト制になっており、早朝や深夜など自分の働きたいタイミングを自由に決められるかはクライアント次第です。
業務の進め方もある程度クライアントに管理され、ぬかりなく業務を遂行できているかどうか定期的に報告しなければなりません。
また企業側が求めるレベルでなかった場合、たとえプロジェクト進行中であっても契約終了となるリスクも潜んでいます。
請負契約
請負契約は、請負人が受託した仕事を完成させ、その結果に対して報酬が支払われる契約です。
稼働時間に対して報酬が発生する準委任契約とは違い、請負契約は成果物に対して報酬が発生します。
メリット
請負契約は、働く場所や稼働時間を自由に決められる点がメリットです。
成果物を納品することが最大のゴールであり、稼働時間や業務の進め方などをクライアントから細かく指示されることはありません。
つまり、成果物を確実に納品すれば大丈夫なので、業務スタイルを自由度高く設定できます。
デメリット
請負契約のデメリットは、成果物のクオリティに納得してもらえない場合、予想より報酬額が少なくなってしまう可能性もあることです。
修正依頼や報酬の減額を要求されることがあり、最悪のケースでは報酬の支払い拒否を突きつけられるリスクもあります。
また作業工程が増えたとしても、最終的に受け取る報酬は変わらない点もデメリットです。
たとえば、5万円の報酬で契約していた場合、度重なる修正で作業時間が100時間かかってしまうと時給は500円になってしまいます。
委任契約
委任契約は、法律に関わる業務を依頼する際に結ぶ契約のことです。
たとえば、訴訟代理を弁護士に依頼する場合や確定申告を税理士に依頼する場合などに委任契約が結ばれます。
つまり、Shopifyの業務委託案件では「準委任契約」か「請負契約」を結ぶことになります。
Shopifyの業務委託で働くメリット
Shopifyの業務委託で働くメリットは、主に次の4つです。
- 自分の好きな仕事に集中できる
- 努力次第で収入アップが可能
- 自分で業務時間を決められる
- 人間関係のストレスから解放される
自分の好きな仕事に集中できる
1つ目は、過去の経験やスキルをもとに自分の好きな仕事にのみ集中して取り組めることです。
会社員の場合は上司から指示された業務を遂行することが多いですが、業務委託の場合は着手する案件を自由に選べます。
業務委託で働けば、やりたくない仕事を振られるストレスから解放されます。
努力次第で収入アップが可能
会社員の場合、年功序列である程度決まりきった給与体系になっているケースも少なくありません。
仕事で大きな成果を挙げたとしても、思ったほど昇給につながらないときもあるでしょう。
一方で、業務委託は努力次第でいくらでも収入アップが可能です。
あなたの実績やスキルが評価されることで、高単価案件を継続して受注しやすくなります。
自分で業務時間を決められる
前述したように、請負契約の場合は業務時間を自分で自由に決められます。
成果物のクオリティさえ担保できれば、働く場所や時間を自由度高く設定することが可能です。
また準委任契約の場合でも、会社員より柔軟にシフト調整できるケースが多いです。
人間関係のストレスから解放される
4つ目は、人間関係のストレスから解放されることです。
会社員の場合、苦手な人が職場にいると仕事以外の部分でストレスが溜まってしまうケースもあります。
しかし、一人で作業する業務委託案件を受注すれば、余計な人間関係に悩まされることはありません。
もし発注元企業の担当者と合わなかった場合には、次回以降のプロジェクトからクライアントを自由に変更できます。
Shopifyの業務委託で働くデメリット
メリットの多い業務委託ですが、実は次のようなデメリットも存在します。
- 労働基準法が適用されなくなる
- 福利厚生が受けられない
- 仕事のトラブルはすべて自己責任
労働基準法が適用されなくなる
前述したとおり、業務委託契約は正社員と企業のような雇用関係がなく、労働基準法が適用されません。
仕事の報酬や業務量などに関して、法律による保護をほとんど受けられない状態です。
業務内容や報酬を事前に確認したうえで、条件面で納得できる案件のみ契約するようにしましょう。
福利厚生が受けられない
業務委託契約の場合、基本的に雇用保険や労災保険などの社会保険は適用外です。
もし業務中に事故に遭ったり怪我を負ったりした際も、十分な手当を受けられません。
仕事のトラブルはすべて自己責任
会社や上司にある程度の責任を負ってもらえる会社員とは異なり、業務委託は仕事のトラブルもすべて自己責任です。
たとえ故意でなかったとしても、企業が受けた損害に対して賠償責任を負わされることがあります。
企業が求めるクオリティに至らなかったり納期を破ったりした際は、契約を打ち切られてしまうかもしれません。
業務委託契約を結ぶには業務委託契約書が必要
業務委託契約を結ぶ際は、委託先企業との間で業務委託契約書を取り交わします。
業務委託契約書の重要性や契約書の内容に関して、事前によく理解しておくことが大切です。
業務委託契約書が必要な理由
業務委託契約書が必要な理由は、大きく次の2つです。
- 契約上のトラブルが起きにくくなる
- 万が一のときに証拠として使える
業務委託契約書を取り交わす際は、業務内容や報酬・納期などを双方で事前に話し合います。
お互いに合意した内容を業務委託契約書に明記しておけば、トラブル発生の防止に効果的です。
業務委託契約書は、裁判での証拠資料としても活用できます。
自分の身を守るためにも、納得いく業務委託契約書を取り交わすようにしましょう。
業務委託契約で起きやすいトラブルとは?
業務委託契約で起きやすいトラブルには、次のようなものが挙げられます。
- 成果物の納品後に何度も修正対応を依頼され、時給換算すると割りに合わない仕事になった
- 当初の契約にない業務を依頼されたが、追加報酬の支払いがなかった
上記のトラブルは、双方が納得いく業務委託契約書を作成することで回避できます。
秘密保持契約を結ぶ場合は秘密保持契約書を取り交わす
案件次第では、業務委託契約書と合わせて秘密保持契約書を締結することもあります。
秘密保持契約とは、業務上知り得た秘密の情報を第三者に開示したり不正に利用したりしないように保護する契約のことです。
業務委託契約締結の主な流れ
業務委託契約を結ぶ際の一般的な流れは、次のとおりです。
- 契約内容の詳細について話し合う
- 業務委託契約書を作成する
- 契約書の内容を共有し、認識の相違を確認し合う
- 業務委託契約書を取り交わし、契約完了
①契約内容の詳細について話し合う
最初に、契約内容の詳細について話し合います。
- 報酬額
- 契約期間
- 業務の範囲
これらの項目をできる限り明確に確認しておきましょう。
②業務委託契約書を作成する
協議した内容をもとに、業務委託契約書を作成します。
どちらが作成すべきか決まっているわけではありませんが、委託先企業が作成することが一般的です。
③契約書の内容を共有し、認識の相違がないか確認し合う
委託先企業が作成した業務委託契約書を共有してもらい、契約内容に認識の相違がないか確認します。
もし納得いかない内容があれば、この時点で相談することが大切です。
④業務委託契約書を取り交わし、契約完了
双方納得のいく内容が記載された業務委託契約書を取り交わし、契約完了です。
以前は記名捺印が必要でしたが、クラウド上での電子契約が増えてきた現在では電子捺印で済ませることも認められています。
業務委託契約の締結前に確認すべき条件
最後に、業務委託契約の締結前に確認すべき条件を解説します。
契約形態は何か
業務委託案件の契約形態は準委任契約なのか、請負契約なのかをチェックします。
契約形態によって稼働スタイルや報酬の受け取り方に違いがありますので、必ず確認しましょう。
業務内容は何か
自分が遂行すべき業務内容は何か、どこまでの範囲を担当するかを確認します。
ここを確認しておくことで、契約外の業務を依頼されたときに拒否したり特別料金を請求したりしやすくなります。
報酬についての記載はあるか
報酬に関する記載も重要なチェックポイントなので、下記について業務委託契約書で確認しておきましょう。
- 業務内容に対する報酬額は適切か
- どのような方法で支払われるのか
加えて下記の項目を確認することで、報酬を受け取るタイミングや金額の認識違いを防ぎやすくなります。
- 時間単価か、プロジェクト単位での支払いか
- 報酬の計算方法
報酬以外に経費の支払いはあるか
Shopifyの業務委託案件を進めるなかで、諸々の経費が発生することがあります。
たとえば、Web会議ツールの年会費や交通費など、報酬以外の経費が別で支払われるのかも確認するようにしましょう。
稼働時間はどのくらいか
案件によっては「週稼働日数:3日」など条件が定められていることもありますので、稼働時間を確認することも大切です。
また精算基準時間(例:90時間を基準に、80〜100時間の精算幅で◯万円)が設けられているケースもあるので、あわせてチェックするようにしましょう。
稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについての記載はあるか
稼働時間の精算幅が設けられているときは、報酬の控除や超過支払いに関する記載があるかを確認します。
標準となる稼働時間の上限値を上回ったときには報酬が加算され、下限値を下回ったときには差し引かれる仕組みです。
「当初の予定より多く働いたのに報酬額が変わらなかった」とならないように、しっかり確認しておきましょう。
報酬の支払日はいつか
報酬の支払い日がいつかどうかは、取引先企業によってさまざまです。
また請負契約では、納品が済んでいても検収が終わるまでは報酬が支払われないケースもあります。
納品から何日後に検収されるかも一緒に確認しておきましょう。
契約期間、更新の有無について
契約期間はいつまでか、期間満了後の更新はあるのかどうかを確認します。
案件によっては、ある期間までに当事者から解約の申し出がない場合、同一条件でさらに1年間契約が延長されることもあります。
損害賠償の記載はあるか
秘密情報を漏らしたり著作権を侵害したりした場合、企業から損害賠償を請求されることがあります。
そのため業務委託契約を結ぶ際は、下記の記載について漏れなく確認することが大切です。
- 損害賠償が及ぶ期間
- 損害賠償請求の対象となる条件
企業に損害を与えない範囲で業務を遂行することは当然ですが、損害賠償の記載についても入念に確認しましょう。
不利な内容は記載されていないか
業務委託契約を結ぶ際は、受託者にとって明らかに不利な内容で契約しようとする悪質なクライアントに注意が必要です。
業務委託契約書の内容をよくチェックしないと、一度契約したらその内容に納得したものとして捉えられてしまいます。
もし「振込手数料の負担を強いられる」「トラブル発生時の責任をすべて負わされる」などの契約になっていたとしても、あとで気付いたときには手遅れです。
契約内容に納得できない場合は、修正を依頼するか契約自体を断るようにしましょう。
まとめ
今回は、Shopifyエンジニアにおすすめの案件サイトや業務委託のメリット・デメリット、契約締結の流れなどを解説しました。
最後におすすめの案件サイト4選を再度紹介しますので、案件獲得にお役立てください。
高単価・直請案件・週4日〜以上の案件も多く取り扱うフリーランスエージェント。ハイスキルの方向け。
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
業界屈指の案件数を保有しており、リモート・週2〜3日OKのエンド直請案件も豊富。
テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/)
福利厚生が充実しているエージェント。個人では受注が難しい上場企業からの高単価案件も見つかる!
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
複数エージェントの求人から希望条件にあった案件情報を一括で検索できるサイト。