Rustの業務委託は稼げる?単価相場や契約までの流れを解説
4万件以上の案件数があり、福利厚生もしっかりしているおすすめのエージェント。
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週1日〜の案件も豊富に取り揃えており、プライベートも重視したい人必見。
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
週3〜5日までガッツリ働きたい人は大注目。「パーソルグループ」がサービス提供。
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
エージェントのなかでも最大の案件数を抱え、案件だけではなくエージェントも探せるサイト。
Rustを用いて業務委託案件を探す方法について模索している人も少なくありません。
そこで本記事では、Rustの業務委託案件を探す基準やおすすめのサイト・実際に掲載されている案件の単価相場などについて紹介します。
目次 (PRも含まれます)
Rustの業務委託案件を探す基準
Rustの業務委託案件を探す基準として、いくつかポイントがあります。
特に注意すべきポイントは以下の3つです。
- 自分のスキルに合った案件が多いか
- フルリモート可能な案件があるか
- 高単価な案件が多いか
自分のスキルに合った案件が多いか
サイトやエージェントを利用して案件を探す場合、自分のスキルに合った案件が多いかどうかを確認しましょう。
なぜなら、サイトやエージェントによって掲載している案件数や案件の質が異なるからです。
フルリモート可能な案件があるか
Rustの業務委託案件を探す際には、フルリモートが可能かどうかも重要なポイントです。
出社が必須な案件の場合、通勤時間がかかります。
もちろん、通勤中は給料が発生することはないので、効率的とはいえません。
フルリモートであれば、通勤する必要もなく、自宅やカフェなど自分の好きな場所で働けます。
高単価な案件が多いか
Rustの業務委託案件を探す際には、高単価な案件が多いサイトやエージェントを利用しましょう。
業務委託案件で少しでも収入を伸ばすためには、なるべく高単価の案件を受注することが一番の近道です。
同じ業務内容であっても、サイトやエージェントによって単価が大きく異なる場合があります。
下記の記事ではScalaの業務委託についても解説しています。案件開拓の参考にしてみてください。
Rustの業務委託案件を探せるおすすめサイト4選
Rustの業務委託案件を探すのであれば、以下の4つのサイトがおすすめです。
- レバテックフリーランス
- ITプロパートナーズ
- HiProTech
- エンジニアスタイル
レバテックフリーランス
公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランスはこれまで15年の実績があり、フリーランスエージェントの登録者数や認知度においてトップクラスのエージェントです。
公開求人数
(現在募集中の案件)75129件 (2024年03月29日現在) rustの
公開求人数20件 (2024年03月29日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い
レバテックフリーランスの主な特徴は以下の3つです。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 案件数が多い
①業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスで掲載しているRustの業務委託案件は、非常に高単価の案件が多いです。
なぜなら、レバテックフリーランスでは仲介業者を挟むことなく、クライアントと直接契約しているからです。
高単価の案件を受けることで、自身のモチベーション向上にも期待できます。
②キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2022年10月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスでは、働く人へのサポートも充実しています。
営業代行や単価交渉はもちろん、スキルアップ交流会の開催や引っ越し・出産のようなライフイベントが発生したときには、お祝いも用意しています。
またレバテックフリーランスに在籍しているアドバイザーは、IT業界に精通しているプロのため、仕事の相談も可能です。
③案件数が多い
レバテックフリーランスは、掲載している案件数が多いのも特徴です。
2022年10月の時点で4万件以上の案件数が掲載されています。
レバテックフリーランスの案件例
月額単価 800,000円/月 職務内容 ・Pythonを用いた家庭型ロボット開発に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
‐認識アプリケーションの開発、保守
‐学習データセットの構築、環境整備
‐認識機能の検討と実験
‐リリースしたアプリケーションの運用、監視求めるスキル ・要件定義からの開発経験
・業務システムやOSS等のソフトウェア設計、実装経験
・Python、Rust、Goいずれかの言語を用いた実務経験
・PyTorch等の機械学習ライブラリの使用経験
・Gitを使用したソースコードの管理経験
・コードレビュー運用やCI環境での開発経験歓迎スキル・テックリードやCTOの経験
・GCPなどのクラウド開発経験
・Rustの使用経験
・省電力環境の制約を意識したソフトウェアの開発経験案件URL 【Python】家庭型ロボット開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
ITプロパートナーズ
公式サイトより引用:https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズは、週1日から稼働OKな案件が多く、ベンチャー企業やスタートアップで柔軟に働きたい人におすすめのエージェントです。
公開求人数 5014件 (2024年08月23日現在) rustの
公開求人数27件 (2024年08月23日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴は以下の2つです。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート勤務、週1~2日から稼働OKの案件多数
①『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズが取り扱っている案件はエンド直です。
仲介会社を挟んでいないので、余計なマージンが発生することなく、十分な報酬が受け取れます。
できれば、マージン率が低いエージェントを利用するのがおすすめですが、多くのエージェントはマージン率を公開していません。
そのため、エージェントを利用する場合には、エンド直の案件が多いかどうかで判断しましょう。
②リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
多くのエージェントは最低稼働日数が週3〜5日の案件が多いです。
しかし、ITプロパートナーズが保有している案件の多くは、週1日から稼働できます。
それに加えてリモートワーク可能な案件も多いので、自分のライフスタイルに合わせてストレスなく働けます。
ITプロパートナーズの案件例
月額単価 〜1,000,000円 職務内容 ■業務内容:
自社サービスであるAI搭載オンラインエディタの開発・運用に参画して頂きます。
大手企業を中心に士業事務所、官公庁、自治体と、ビジネス文書のDX化を推進される多くのお客様に利用されているサービスです。
プロダクトのベースが出来、クライアントも増えており、今後の発展に向けて開発人員を強化していく段階です。
開発組織としては現在7名程度で、一人でも自走して開発して頂けるスキル感の方を募集しています求めるスキル ■必須スキル:
・TypeScript/React(他のSPAフレームワークでも可)での開発経験(2年以上)
・Rustを用いた開発ご経験(自己学習含む)、もしくは書きたい意欲
(意欲のある方はJavaやGo等の開発経験必須)案件URL 【TypeScript/Rust】成長中の国内初のAI搭載オンラインエディタの開発を自走して任せられるメンバーを募集!
(2023年12月19日 現在)
HiPro Tech
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techは、週3日から稼働できる案件が多く、リモートで働きたい方やガッツリ働きたい方におすすめのエージェントです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 531件 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏中心 |
働き方 | 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数 |
公式サイトより引用・算出:https://tech.hipro-job.jp/
※2022年10 月9日時点・公式ページより引用/算出
HiPro Techの主な特徴は以下の3つです。
- リモートOK・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
- 高単価案件で、収入アップを目指せる
- 契約後も充実したサポート体制
①リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techに掲載されているRustの業務委託案件は、週3〜5日の案件が豊富にあります。
リモートワークが可能な案件も多いので、住んでいる場所に関係なく働けます。
②高単価案件で、収入アップを目指せる
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techが取り扱っている案件は、中間マージンがない紹介型の案件です。
企業との直接契約のため、高額報酬に期待できます。
③契約後も充実したサポート体制
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techを運営しているのは「doda」や「パーソル」など、人気の人材サービスを運営している「パーソルグループ」です。
知名度の高い企業ということもあり、大手企業からベンチャー企業まで多数の取引実績があります。
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techでは、専任のアドバイザーから下記のようなサポートが受けられます。
- 事前面談
(希望の勤務条件、現在の活動状況、将来のキャリアパス、今困っていることなど) - 案件のご紹介
(あなたの経験やスキルにマッチする案件を紹介) - クライアント面談
- 契約の締結
(契約から各種手続きまで徹底的にフォロー) - 業務開始後のアフターフォロー
エンジニアスタイル
公式サイトより引用:https://engineer-style.jp
エンジニアスタイルは、案件だけではなくおすすめのエージェントについても検索できるサイトです。
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
公開求人数 | 179,283件 |
特徴 | 直接契約で高単価を実現 |
対応地域 | 主に東京 |
働き方 | リモートワーク、フレックス制度、 週2稼働OKなどさまざまな案件に対応 |
※2022年10 月時点・公式サイトより引用/算出
エンジニアスタイルの特徴は以下の2つです。
- 17万件超の豊富な案件数
- データが豊富で、案件を探しやすい
①17万件超の豊富な案件数
エンジニアスタイルが掲載している案件は17万件以上あります。
リモートワークやフレックス制度・最低稼働日数週1日〜など、ほかのエージェントでは掲載していることが少ない案件も豊富に取り扱っています。
そのため、自分の希望にマッチする案件が見つかるはずです。
②データが豊富で、案件を探しやすい
※エンジニアスタイルから引用 /2022年9月時点確認
エンジニアスタイルでは、案件の平均単価だけではなく、職種別や言語別・フレームワーク別でランキングを公開しています。
自分のスキルや実績と比較することで、どれくらいの案件単価が受けられるのか、一つの指標となるはずです。
案件検索する際には、以下の条件に絞ることができます。
- 言語・フレームワーク
- 開発スキル
- 職種/業界
- エリア/駅
- 単価
さらに自分の条件に見合った案件を検索したいのであれば、「こだわり条件」を選択することで、以下の内容まで絞れます。
- 働く時間帯
- 働くリッチ
- 職場環境
- 福利厚生や制度について
- 働き方について
- 会社の従業員数
- 働く人について
- 採用条件について
※エンジニアスタイルより引用 /2022年10月時点
エンジニアスタイルでは、イベントやオフ会なども開催しており、福利厚生も充実しています。
Rustの業務委託案件例と単価相場は?
Rustの業務委託案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際にRustの業務委託案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 850,000円/月 職務内容 ・Rustを用いた機能開発案件に携わっていただきます。
・主に下記業務をご担当いただきます。
-Rustを用いたAIサービスの機能開発
- 複数のハードウェア間のデータ連携や
設定を指示するためのAPIの設計、開発
-クライアント機からの機械への設定変更機能やFA機器連携求めるスキル ・Rustを用いたシステム開発経験
・Linux環境で動作するアプリケーションの設計や開発経験
・WebAPIの設計や開発経験歓迎スキル・製造業やIoT関連または組み込み系いずれかのシステム開発経験
・商用プロダクトでのAI開発経験案件URL 【Rust】AI機能開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
案件例②
月額単価 800,000円/月 職務内容 ・物流企業向けのシステム開発にRustエンジニアとして携わっていただきます。
・主に設計と開発をご担当いただきます。求めるスキル ・RustもしくはPythonを用いた開発経験
・基本設計、詳細設計の経験歓迎スキル・物流系システム開発経験案件URL 【Rust】物流企業向けシステム開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
業務委託契約の主な種類
業務委託契約とは、企業が業務の一部を外部に委託することを指しますが、全部で3種類あります。
- 準委任契約
- 請負契約
- 委任契約
それぞれのメリット・デメリットを解説します。
準委任契約
準委任契約とは、特定の業務を遂行することを約束した契約です。
Rustの案件であれば、サーバーの構築やシステムの設計・実装業務などがあたります。
メリット
準委任契約のメリットは、収入が安定しやすい点です。
なぜなら準委任契約は、成果物を納品することがゴールではないからです。
たとえ成果物が完成しなくても、契約した期間までしっかり働くことで報酬が受け取れます。
デメリット
デメリットは、請負契約と比較して稼働中の自由度が低いことです。
滞りなく業務が進んでいるのか、クライアントからは進捗報告を定期的に求められます。
また稼働時間もシフト制になっていることが多いです。
請負契約
請負契約とは、成果物を完成させて納品する義務のある契約のことです。
期間内にクライアントが求めている成果物を納品することで、報酬がもらえます。
メリット
請負契約では、期間内に成果物をクライアントに納品することができれば、比較的自由に働けます。
準委任契約と異なり、稼働時間や働く場所も決まっていません。
デメリット
成果物を納品しても、クライアントが納得しなければ報酬がもらえません。
クライアントが求めていたクオリティに達していない場合には、修正依頼がきたり報酬が減額したりする恐れがあります。
納品スケジュールを遅れた場合には、支払ってもらえないというケースもあるので、責任感を持って業務にあたりましょう。
委任契約
委任契約とは、法律行為を委託する契約のことです。
以下のような例が挙げられます。
- 確定申告の作成業務を税理士に依頼した
- トラブルを解決するために、弁護士に依頼して裁判を行った
Rustの業務委託で働くメリット
Rustの業務委託で働くメリットは以下の4つです。
- 自分の好きな仕事に集中できる
- 努力次第で収入アップが可能
- 自分で業務時間を決められる
- 人間関係のストレスから解放される
一つずつ解説します。
自分の好きな仕事に集中できる
会社員の場合、会社の方針に従って働かなければいけないので、自分の得意ではない仕事を押し付けられることもあります。
しかし、業務委託では自分で仕事を選ぶことが可能です。
自分の好きな仕事に集中できるので、ストレスフリーで働けます。
努力次第で収入アップが可能
業務委託は、会社員のように勤続年数によって収入が決まるわけではありません。
これまでの実績やスキルに基づいて収入が決まります。
自分で業務時間を決められる
会社員は出社時間や退社時間などが決められていますが、業務委託の場合、自分で業務時間を決められます。
請負契約であれば、働く場所も自分で決めることが可能です。
自分のペースに合わせて働きたいのであれば、業務委託がおすすめです。
人間関係のストレスから解放される
業務内容よりも人間関係によるストレスで働くモチベーションが低下する人も少なくありません。
会社員の場合には、どうしても人間関係を構築する必要がありますが、業務委託契約ではフルリモート勤務も可能のため、1人で業務を進められます。
またクライアントと契約を交わす場合には対等な立場で業務を行うので、会社員の頃と比較すると、人間関係のストレスから解放されること間違いありません。
Rustの業務委託で働くデメリット
Rustの業務委託で働く際にはメリットだけではありません。
以下のようなデメリットもあります。
- 労働基準法が適用されなくなる
- 福利厚生が受けられない
- 仕事のトラブルはすべて自己責任
順番に解説します。
労働基準法が適用されなくなる
業務委託として働く場合、クライアントと雇用関係にはないため、労働基準法が適用されません。
その結果、長時間労働や最低賃金などの問題が発生する可能性があります。
福利厚生が受けられない
会社員であれば、有給休暇や住宅手当・労災保険などの福利厚生が受けられます。
しかし、業務委託で働く場合には福利厚生が受けられません。
健康保険の支払いが全額負担となり、万が一の病気や怪我をした場合にも一切の保証がないので、不安に感じる人もいるはずです。
エージェントによっては福利厚生サービスを提供していることもあるので、積極的に利用してみましょう。
仕事のトラブルはすべて自己責任
業務委託で働く場合、仕事でミスやトラブルを起こした際にはすべて自己責任となります。
自分が起こしたミスやトラブルによってクライアントに大きな損失を発生させてしまうと、損害賠償を請求される恐れがあります。
被害規模によっては損害賠償額が数百万〜数千万円に及ぶこともあるので、これまで以上に責任感を持って業務にあたりましょう。
業務委託契約を結ぶには業務委託契約書が必要
業務委託案件を受ける際には、業務委託契約書が必要不可欠です。
この章では、業務委託契約書が必要な理由や発生しやすいトラブル・秘密保持契約などについて解説します。
業務委託契約書が必要な理由
業務委託契約書が必要な理由は、契約上のトラブルを防ぐためです。
もし口頭で業務委託契約を交わした場合、時間の経過にともないお互いの認識に相違が生まれ、業務内容が変更されたり報酬が異なったりすることもあります。
業務委託契約書があることで、業務内容や稼働時間・報酬額が明確に記載されているため、上記のようなトラブルを未然に防げます。
それでもトラブルが発生した場合には証拠として提示できるので、業務委託契約を結ぶ際には必ず業務委託契約書を交わしましょう。
業務委託契約で起きやすいトラブルとは?
業務委託契約で起きやすいトラブルは以下の2つです。
- 成果物に対して何度も修正を求められたが、報酬金額が変わることはなく、時給が低くなった
- 契約内容に記載されていない業務も依頼されたが、報酬の増額はなかった
秘密保持契約を結ぶ場合は秘密保持契約書を取り交わす
業務委託契約書と一緒に秘密保持契約を結ぶ場合があります。
秘密保持契約とは、契約中に知り得た機密情報や個人情報を、業務遂行以外の用途で第三者に開示しないという契約のことです。
秘密保持契約を結ぶ際にも、業務委託契約と同様に秘密保持契約書を取り交わす必要があるので、覚えておきましょう。
業務委託契約締結の主な流れ
業務委託契約を締結する際の流れは以下の4ステップとなります。
- 契約内容の詳細について話し合う
- 業務委託契約書を作成する
- 契約書の内容を共有し、認識の相違を確認し合う
- 業務委託契約書を取り交わし、契約完了
順番に見ていきましょう。
①契約内容の詳細について話し合う
業務委託を契約するうえで、仕事内容や報酬単価・稼働時間などの契約内容について話し合います。
お互いがWin-Winの関係になることが重要です。
未然にトラブルを防ぐためにも、曖昧な部分はなくしておきましょう。
②業務委託契約書を作成する
契約内容について話し合ったら、業務委託契約書の作成に移行します。
③契約書の内容を共有し、認識の相違を確認し合う
クライアントから業務委託契約書を作成してもらったら、契約書の内容を確認し合います。
話し合った内容がすべて反映されているか、認識の相違がないかどうかなどを一つずつチェックしましょう。
④業務委託契約書を取り交わし、契約完了
業務委託契約書の内容に問題がなければ、捺印をして契約完了となります。
以前までは業務委託契約書を郵送していましたが、最近ではクラウド上で完結することがほとんどです。
クライアントに合わせて柔軟に対応しましょう。
業務委託契約の締結前に確認すべき条件
業務委託契約の締結前には、必ず以下の10項目を確認しましょう。
- 業務形態は何か
- 業務内容は何か
- 報酬についての記載はあるから
- 報酬以外に経費の支払いはあるか
- 稼働時間はどのくらいか
- 稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについての記載はあるか
- 報酬の支払日はいつか
- 契約期間、更新の有無について
- 損害賠償の記載はあるか
- 不利な内容は記載されていないか
一つずつ解説します。
契約形態は何か
業務委託による契約形態は準委任契約と請負契約の2つがあります。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分に合った働き方を選びましょう。
業務内容は何か
契約する前にどのような業務内容を行うのか、確認しましょう。
業務委託契約では、自分で好きな業務内容を選択できるので、自分のスキルや実績を活かせる案件を選ぶのが収入を伸ばす一番の近道です。
Rustの業務内容は、Webアプリの開発やサーバーの構築・機能の追加などがあります。
具体的な業務内容が契約書にも記載されていないのであれば、クライアントに相談してみましょう。
報酬についての記載はあるか
報酬についての記載があるかどうかも必ずチェックしましょう。
報酬形式は、時間単価もしくはプロジェクト単価の2通りです。
明確な記載がないまま契約すると、想定していた報酬金額よりも少なく、トラブルの原因となる恐れがあります。
報酬についてはシビアな問題のため、聞きづらいという人もいるかもしれませんが、自分だけ損することがないよう気になることがあったら必ず相談しましょう。
報酬以外に経費の支払いはあるか
フルリモートで仕事をする際には、電気代やインターネット料金などがかかります。
また業務内容によっては、ツールや交通費がかかるケースも珍しくありません。
それらの費用を経費として支払ってもらえるのかどうかも重要です。
経費として支払ってもらえない場合には報酬から差し引かれてしまいます。
稼働時間はどのくらいか
稼働時間は、「週◯日勤務」のケースもあれば「月140〜180時間」と記載されていることもあります。
業務委託契約書によっては、曖昧に記載されていることもあるので、認識の相違が生まれないようにするためにも確認しておきましょう。
稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについての記載はあるか
生産幅について記載があるかどうかを確かめましょう。
生産幅とは、基準となる時間に上限時間と下限時間を設定した時間幅のことです。
稼働時間が上限時間を超えた場合には報酬が加算され、下限時間未満の場合には報酬が減額となります。
案件によって稼働時間が異なり、Rustの業務委託案件の多くは生産幅が設定されています。
生産幅の時間を勘違いしてしまうと、損する可能性があるので注意が必要です。
報酬の支払日はいつか
報酬の支払日は案件によって異なります。
「翌月末払い」の場合もあれば、「翌月10日払い」もあるなど、さまざまです。
また請負契約の場合、検収が完了されないと報酬が支払われないというケースがほとんどです。
契約期間、更新の有無について
契約期間や更新の有無についても確認しましょう。
契約期間はプロジェクトが完了するまで続くというケースがほとんどです。
更新についても、問題がなければ自動的に更新されます。
しかし、案件によっては更新するための条件が定められている可能性もあるので、注意しましょう。
損害賠償の記載はあるか
業務委託契約では、仕事のトラブルやミスによってクライアントに損害を出した場合、すべて自己責任です。
被害状況によっては損害賠償を請求される可能性もあるので、「どのような行為が損害賠償にあたるのか」、必ず確かめましょう。
不利な内容は記載されていないか
自分にとって不利な内容が記載されていないかどうかを確かめましょう。
不利な内容として多いのが以下のようなケースです。
- 報酬の振り込み手数料は自己負担
- 修正依頼が複数回発生しても報酬は変わらない
- 納品後にアプリにエラーが発生した場合には損害賠償
まとめ
本記事では、Rustの業務委託案件を探す基準やおすすめのサイト・実際に掲載されている案件の単価相場などについて紹介しました。
Rustの業務委託案件は単価が高く、フルリモートで働くことのできる案件も多いのでおすすめです。
煩わしい人間関係から解放されたい方や自分のペースで働きたい方・収入を伸ばしたい方は、本記事を参考に業務委託として働くことを検討してみましょう。
4万件以上の案件数があり、福利厚生もしっかりしているおすすめのエージェント。
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週1日〜の案件も豊富に取り揃えており、プライベートも重視したい人必見。
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
週3〜5日までガッツリ働きたい人は大注目。「パーソルグループ」がサービス提供。
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
エージェントのなかでも最大の案件数を抱え、案件だけではなくエージェントも探せるサイト。