最終更新日:
kotlinエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。

「Kotlinエンジニアとして転職をしたいけど、どこから手をつければいいかわからない」

「Kotlinエンジニアにおすすめのエージェントはどれ?」

エンジニアが転職する際、ぜひ利用していただきたいのが「転職エージェント」。

しかし最近は転職エージェントの数がかなり多く、どれを選べばいいかわからない人も多いでしょう。

そこで今回はKotlinエンジニアにおすすめのエージェント10個を、それぞれの特徴とともに紹介していきます!

DAI
以下に今回紹介するエージェントをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
公式 公式URL 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナー特化型
求人・キャリアアドバイザーの質が高い
・実務経験者向けの求人がほとんど
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に強い
・IT業界全般
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に特化
・実務経験者向け
WILLOF TECH(ウィルオブテック) https://willof.jp/techcareer/ ・ITエンジニア特化
・一人に対して二人の担当者がサポート
doda(IT) https://doda.jp/engineer/ ・IT特化型
・ITに精通したアドバイザーに相談可能
リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ・総合型転職エージェント
・IT業界の転職にも強い
doda https://doda.jp/ ・総合型転職エージェント
・担当者の質が高い
・LINEでも楽々相談可能
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界の転職に強い
・担当者もIT業界の知識が豊富
・未経験OKの求人も多い
Next Career https://www.nextcareer.jp/ ・未経験特化型エージェント
・実務経験のない人は登録必須
ウズキャリIT https://uzuz.jp/ ・未経験専門ITエージェント
・学習教材の提供
DAI
実務経験のあるKotlinエンジニアに最もおすすめなのがレバテックキャリアです。良質な求人が多く、アドバイザーのサポートも好評でした。
DAI
またマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に特化しているので、エンジニアならスムーズに転職活動を進められます。

他にもワークポートは実務未経験・経験年数の少ない20代におすすめのエージェントです。

※転職エージェントは、エージェントごとに求人や担当者の質が変わります。3社~4社ほど登録して網羅的に求人を把握できるようにしておきましょう

DAI
それぞれ特徴について詳しく解説していくので、いくつかのエージェント登録しつつ一番相性のいいエージェントを利用してみましょう!

目次 (PRも含まれます)

Kotlinエンジニアが転職エージェントを利用すべき理由

Kotlinエンジニアが転職エージェントを使った方が良い理由は、下記の3つです。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
以下でそれぞれについて詳しく解説します。

キャリアの棚卸しができる

過去の実務経験やスキルを具体的かつ詳細に言語化していく作業を「棚卸し」と言います。

経験とスキルを明確にすることで、自分と相性の良い求人を正確に見極められるようになります。

また企業の立場からしても、求職者のできることがハッキリわかることで、より精度の高い選考を行えるでしょう。

棚卸しは一人でもできますが、アドバイザーの客観的な意見を聴きながら行うことで、より企業に刺さりやすい文章になります。

DAI
キャリアの棚卸しをしておくことでスムーズに転職活動に入れるので、担当者と相談しながら棚卸しを進めましょう。

非公開求人を紹介してもらえる

実は転職エージェントで公開されている求人数は、全体の2割〜3割に過ぎません。残りの7割〜8割は非公開求人になっており、会員登録をすることで閲覧できます

基本的に非公開求人の方が良質な傾向があります。

DAI
非公開求人に応募するためにもまずはエージェントに登録してください。複数登録してもお金はかかりません。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

転職活動において「日程の管理や書類の送付がめんどくさい。面接対策に集中したい」と感じたことのある人は多いでしょう。

転職エージェントを使えば、以下のような事務的な作業をエージェントが代行してくれます。

  • 応募書類の提出
  • 面接の日程調整
  • 給与の交渉
DAI
通常であれば仕事をしながらの転職活動になるので、メッセージのやり取りはなるべく少なくしたいですよね。

転職活動では10社〜20社と多くの企業の面接を同時並行で受けることもあるので、一人だけで進めるのは非常にハード。ぜひ転職エージェントを活用してください。

Kotlinエンジニア向け転職エージェントの選び方

Kotlinエンジニアが転職エージェントを選ぶ際は、以下のポイントを意識するようにしてください。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
それぞれについて詳しく解説します。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

一般的な転職エージェントは職種に限らず求人を掲載しているため、エンジニアだけに絞って探すのが面倒ですよね。

そのような場合は、IT・Web業界への転職支援を得意とする転職エージェントを選びましょう。

特にマイナビITエージェントレバテックキャリアでは豊富な求人があるうえに、IT業界に詳しいアドバイザーやコンサルタントにも相談できます。

また専門のエージェントでなくとも、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントもあるので、ぜひ比較検討してみましょう。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

支援実績が豊富なエージェントを選ぶことも大事なポイントです。

実績が豊富ということは、それだけたくさんの転職データを保有しているということ。面接や書類の書き方の「勝ちパターン」を把握しています。

DAI
企業ごとの傾向にも明るいので、面接や応募書類のサポートも受けられます。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

IT・Web業界専門のエージェントを選ぶことで転職活動を円滑に進められますが、これはあくまで経験者に限った話です。実務未経験者が応募できる求人はあまりありません。

デスクワークの経験すらないエンジニア実務未経験者が求人を探すにはリクルートエージェントのような総合型エージェントがおすすめです。

一方、デスクワークの経験がある方がIT系の職種にチャレンジする場合は、ワークポートのような未経験者の転職に強い専門のエージェントを活用しましょう。

Kotlinエンジニアにおすすめの特化型エージェント5選

Kotlinエンジニアの実務経験がある方向けにITやエンジニア、Web系に特化したエージェントを紹介します。

特化型転職エージェントは担当者がIT業界を熟知しており、スムーズに転職活動を進められる点が強みです。

DAI
ぜひ以下で紹介するエージェントから気になったサービスに登録してみましょう。

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数20,282件 (2023年09月23日現在)
アプリエンジニアの
公開求人数
528件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、IT業界ではトップレベルの評判と使いやすさを誇る転職エージェントです。

誰もが知る大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、多種多様な求人が揃っており、モダンなスキルを使う現場も豊富にあります。

DAI
ユーザー登録すると、非公開案件までチェックできるようになります。まずは気軽に無料登録してみてください!30秒ほどあれば登録が完了します。

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
">
【ネイティブアプリエンジニア(Android)】国内・外国向けAndroidアプリ開発/フレックス制/リモート可
想定年収500~1,100万円
業務内容GLOBIS 学び放題は、日本最大のMBA グロービス経営大学院の講義と、累計160万部発行の『グロービスMBA』シリーズをベースに開発した動画の定額学習サービスです。会員数は累計70万人を突破し、多くの個人・法人のお客様に学びの機会を届けています。

<具体的な仕事内容>
・「GLOBIS学び放題」(国内向け)、「GLOBIS Unlimited」(海外向け)のAndroidアプリ開発
・テクノロジー、学習データを活用した新たな社会人教育の在り方の企画等

<1日のスケジュール(例)>
フレックスタイム制を導入しています。
通常勤務時間は10:00-18:30(1時間のランチ休憩を含む)で、リモートワークで勤務をしています。
「スクラム」のフレームワークに則った開発を行なっており、チームメンバーとコミュニケーションを密に取りながら開発の業務に取り組んでいます。

※2週間を1スプリントとした開発サイクルを採用しています。

■1日のスケジュール例: 開発Day
09:30-10:00 出勤&slackやメール等の確認
10:00-10:30 デイリースクラム(朝会)
10:30-11:00 エンジニア同士のチェックイン(技術相談や進捗擦り合わせ)
11:00-12:00 開発
12:00-13:00 ランチ
13:00-18:00 開発

■1日のスケジュール例: スプリント最終日
9:30-10:00 出勤&slackやメール等の確認
10:00-10:30 デイリースクラム(朝会)
10:30-11:00 エンジニア同士のチェックイン(技術相談や進捗擦り合わせ)
11:00-12:00 スプリントレビュー(成果物共有)
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 開発作業
14:00-15:00 レトロスペクティブ(振り返り)
15:00-16:00 スプリントプランニング(計画)
16:00-18:00 リファクタ作業

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■グロービスについて
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。
以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。
国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。

■展開中のサービスについて
良質なビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス「GLOBIS 学び放題」や、法人向けの学習管理を目的としたSaaSプロダクト「GLOPLA LMS」など、ビジネスパーソンの可能性を広げるためのプロダクトを複数展開しています。

<募集背景>
グロービス・デジタル・プラットフォーム部門(GDP)では「学びの未来を作りだし、人の可能性を広げていく」というミッションを掲げ、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」というビジョン達成を目指しています。
更なる事業拡大と価値向上に向けて、より強い開発組織を構築していただける人材を求めています。

<開発環境>
言語 : Kotlin
開発環境 : Android Studio
主な利用ライブラリ : RxJava2(Coroutineに移行中), Dagger2, OkHttp3, GraphQL, Spek, Jetpack Compose
アーキテクチャ: MVP(MVVMに移行中)+レイヤードアーキテクチャ, マルチモジュール
利用サービス:GitHub, CircleCI, Firebase, Amplitude, KARTE
コミュニケーション : Slack
デザインツール:Figma
プロジェクト管理 : JIRA
情報共有 : Notion
開発体制 : Scrum

<ポジションの魅力>
■ 教育事業が持つ社会的意義を感じつつ開発に携わることができます。
また、働きやすい環境です。

・フルフレックス制度
・休日の社外セミナー参加時の振休取得可
・経費で書籍が購入できる
・副業可
・時短勤務制度あり
・エンジニアの声が反映されやすい環境
・自由と自己責任(With great power comes great responsibility)
・社内のエンジニア勉強会多数

スタートアップの創業者やCTO、メガベンチャーの新規事業メンバー、データサイエンティストなど、多様なメンバーがこの事業に参画しており、刺激的なチームで働くことができます。

<配属予定チーム>
■配属先組織構成
GLOBIS 学び放題の受講画面を開発するチームに所属いただきます。
メンバー構成は以下の通りになります(2023年8月現在、一部兼務も含む)

・PdM 2名
・エンジニア 10名(うちiOSエンジニア 2名、Androidエンジニア1名)
・デザイナー、UXリサーチャー 5名

今後の事業展開に応じて体制は変わっていく予定です。

■グロービス・デジタル・プラットフォーム部門について
2016年に、Ed-Tech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(GDP)を設立し、現在200名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は100名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。
GDPでは、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。

<キャリアイメージ>
グロービスは「自己実現の場の提供」を理念に掲げています。
この理念の通り、自身のキャリアにとってのチャレンジを積極的に受け入れる文化が社内にあります。

Androidエンジニアとしてサービスの成長および品質向上のための開発を推進いただきながら、本人の志向性に基づいた柔軟なキャリアパスが選択可能です。
テックリードやプロダクトの価値に責任を持つプロダクトマネージャーへのキャリアチェンジ、エンジニアリングマネージャーとしての開発組織のリードなど、業務を通じて多くの選択肢が存在します。
領域の「越境」を好む文化が社内に根付いているため、専門領域外の技術への挑戦や、異なる役割へのチャレンジもWelcomeな社風です。
積極的に自ら手を挙げることで、大きく成長できる機会を手にすることができます。
基本スキル<経験・スキル>
・社会人就業経験(3年以上)
・Androidアプリ(Kotlin)の開発、リリース、運用経験(目安:1年以上)
・コードレビューやプルリクエストなどを活用したチームでの開発経験
・ステークホルダーと連携しプロダクト開発ができるコミュニケーション能力

<学歴備考>
高校・高専・専修・短大・大学・大学院卒
<マインド>
・グロービスのミッション、社会人教育に対する興味関心があり、グロービス・ウェイに共感できる方
(https://globis.co.jp/about/globis-way/)
・論理的思考力があり、誠実かつ謙虚に仕事に取り組める方
案件URL">
【ネイティブアプリエンジニア(Android)】国内・外国向けAndroidアプリ開発/フレックス制/リモート可
 
(2023年09月23日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 44,142件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビ ITエージェントはもともとWeb業界を得意としていたマイナビによって立ち上げられたサービスであるため、エンジニアの転職にぴったりです。

特に実務経験のある人にとっては非常に心強い存在でしょう。

DAI
IT系・Web系の業界にかなり詳しいエージェントです。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
在籍するアドバイザーはWeb・エンジニア業界出身者がほとんど。IT分野の最新情報を知りながら転職活動を進められます。

IT業界に関する深い話を聞きたい人にはぴったりのサービスです!

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 17,119件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。

公開求人で17,119件、非公開求人で10,000件以上(2022年12月現在)という爆発的な数の求人を揃えています。

DAI
特化型エージェントには珍しくゲームの求人も豊富なので、ゲーム開発系のKotlinエンジニアにおすすめです!

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス 
求人数 1,235件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み エンジニア一人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHはITエンジニアの転職を専門とするエージェントです。

転職者一人に対して、キャリアについて話を聞いてくれるキャリアアドバイザーと、企業の採用担当者とやり取りを代行するリクルーティングアドバイザーの二人が徹底サポートしてくれます。

DAI
サポート体制が整っているのでなるべく早く転職を済ませたい人におすすめです!

サポートだけでなく、平均より高収入の案件が多いのもおすすめポイントの一つ。

DAI
年収アップ、キャリアアップを狙うエンジニアの方はWILLOF TECHに相談してみましょう。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 174,196件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

総合型転職エージェントとして有名なdodaには、IT専門のサポートサービスが用意されています。

DAI
求人の内容は総合型エージェントのdodaと変わりませんが、IT業界出身のキャリアアドバイザーに転職活動全般について相談できます。

専門性の高いIT求人を見つけるというよりは、IT系業種ごとの詳細な情報を聞きたい場合に登録すると良いでしょう。

dodaITに無料登録してみる

Kotlinエンジニアにおすすめの総合型転職エージェント3選

以下に該当する人は、特化型ではなく総合型転職エージェントを利用しましょう。

  • 多数の求人を網羅的に見たい人
  • Kotlinエンジニアとしての実務経験がない人
DAI
特化型のエージェントでは実務経験が求められることがほとんど。Kotlinエンジニアとしての実務経験がない人は、総合型のエージェントで求人を探してみましょう。

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、若い世代から大きな支持を集める超大手総合型転職エージェントです。

IT企業の取り扱いも多いので、転職を考えているならリクルートエージェントへの登録がおすすめです。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数 319,655件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

かなり多くの非公開案件が掲載されているので、会員登録を済ませて閲覧してみましょう!

現在は電話面談やオンライン面談も可能です。また、未経験向けの案件もたくさんあります。

質の低いアドバイザーがいるという意見もありますが、申し出れば担当アドバイザーを変えてもらえます。

登録すると

  • より詳しい求人をチェックできる
  • どんな求人があるのかを見て必要なスキルを確認できる
  • 実際にエージェントに相談しつつ、現状のレベルで未経験から転職できるか相談できる
  • 細かい就活・転職対策を受けられる

など、自分の状況に合ったサポートを受けることが可能です。

DAI
3分ほどで無料登録できるので、ぜひ一度相談してみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 174,196件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』は、リクルートエージェントに次いで業界No.2の求人数を誇る転職エージェント。

特徴は『リクルートエージェント』と近いですが、doda最大の特徴はアドバイザーの丁寧さ。

DAI
「キャリアアドバイザーのサポートが丁寧で、面接もバッチリでした!」という口コミが多く見られました。

担当者にLINEで気軽に相談できるので、初めてのエージェント利用で不安な方にもおすすめです。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 本社・赤坂オフィス/赤坂山王オフィス
求人数 2,627件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントは、東京近郊や、営業・エンジニアへの転職に強いのが特徴のエージェントです。

DAI
転職支援実績が豊富であり、利用者の年収アップ率も高いです。

それぞれの業界専門のキャリアアドバイザーがついてくれるので、応募書類や面接練習でも専門性の高いアドバイスがもらえます。

自分では交渉しにくい年収や条件、入社日など、代わりに交渉してもらえるので安心ですね。

有名企業の求人も紹介していたり、東京近郊の求人数は業界最高水準です。

特に、以下のような人は、type転職エージェントの利用を検討してみてください。

  • 東京近郊の転職先を探している
  • 応募から内定、条件交渉など、プロのサポートが必要だと感じている
DAI
無料で質の高いサポートを受けられるので、ぜひ活用して転職活動を進めてみてください!
type転職エージェント公式ページを見る

未経験からkotlinエンジニアを目指す人におすすめエージェント3選

IT業界では実務経験を応募条件として求められることが多いです。

となると未経験からの転職はハードルが高く、「自分にエンジニア転職は無理ではないか」と不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

DAI
上記のような人のために未経験からの転職に強いエージェントも紹介しておくので、ぜひ登録して相談してみましょう。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数80624件 (2023年09月23日現在)
アプリエンジニアの
公開求人数
294件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは総合型エージェントですが、IT業界への転職を得意としています。

ワークポートの大きな強みは下記。

  • キャリアアドバイザーがIT領域を熟知している
  • 経験年数が浅くても応募できる求人が多数

ワークポートは、「IT特化型エージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大して今の形になっているため、特にIT領域において実績と知見があります。

そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらい、対応も丁寧でした。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
アプリエンジニア(グループ案件)
想定給与464万円~677万円
業務内容職務概要
パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。当ポジションでは、グループ共通サービスのアプリケーション領域(業務系エンジニア)、またはチームのPL、及びその候補として、中心となってメンバーを引っ張る役割を担っていただきます。

職務詳細
1.人事領域(HRサービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。
2.財務領域(会計・経理サービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。
3.総務領域(ワークフロー、ビジネスプロセス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。
4.対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど顧客の業務を理解し要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連の開発工程を担当して頂きます。
「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、"3年後"のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。
既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。

会社の特徴
【働き方】
ワークライフバランスを保ちながらメリハリをつけて働くことができます。平均有給取得日数9.6日・産休復帰率100%(男性の育休取得実績あり)また、企業レベルで「アフターコロナ含めてリモートを推奨」しています。
【キャリアパス】
母体が人材系企業のため、社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。
基本スキル【必須】
・Webアプリケーションのご経験
 ※開発言語は不問
・運用保守経験
・業務系システムの経験

【尚可】
・バッチプログラムやデータ連携など
・障害発生時の問題切り分け
・アプリ、ミドル、OSそれぞれのログ分析
・何かしらのリーダー経験
案件URLアプリエンジニア(グループ案件) 
(2023年09月23日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(2022年12月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

Next Careerは業界では珍しい、未経験者に特化したITエンジニア転職エージェントです。

DAI
未経験者専門のエージェントは滅多にありません!

Next Careerを活用することで、転職に際して以下のお悩みを解決できるでしょう。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人が全然ない
  • 自身の希望に合わない求人を紹介されてしまう
  • 未経験のためエージェントに相談しても門前払い
DAI
実務未経験で転職するのが不安な方はぜひ相談してみましょう。

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス 
求人数
非公開(2022年12月現在)
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITも、未経験専門のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
こちらも珍しい未経験特化型。実務経験のない人は要チェックです!

ウズキャリITを活用することで、転職に関する以下のようなお悩みを解決できるでしょう。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人がみつからない
  • 自身の希望とそぐわない求人を紹介されてしまう
  • 未経験のためエージェントに相談しても門前払い

IT業界の転職に特化したノウハウが豊富で、学習教材の提供もしています。

ウズキャリITに登録することで、YouTubeで動画教材を閲覧できるようになるので、知識ゼロでも業界の知識を学びながら転職活動を進められます。

DAI
実務未経験で転職するのが不安な方はぜひ相談してみましょう。

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから転職までは以下のような流れになっているので、事前に把握しておきましょう。

  1. 転職エージェントの公式サイトから会員登録
  2. アドバイザーとの面談の日程を調節
  3. 担当のアドバイザーと面談
  4. 企業の求人の紹介を受ける
  5. 希望する求人の書類選考に応募
  6. 書類選考通過後、企業との面談
  7. 内定
DAI
エージェントによっては、内定後も手厚いフォローをしてくれる場合もあります。

Kotlinエンジニアの仕事内容

Kotlinエンジニアの仕事内容は、大きく分けて以下の3つに分けられます。

  • Androidアプリ開発
  • Webアプリケーション
  • ゲーム開発
DAI
それぞれ詳しく解説します。

Androidアプリ開発

Kotlinエンジニアの主戦場はAndroidアプリの開発です。

KotlinはJavaをさらに書きやすくなるよう改良して生まれたプログラミング言語なので、Javaと同じくAndroidアプリ開発を得意としています。

DAI
一番求人数が多い業務内容なので、Androidアプリの開発経験があると有利です!

Webアプリケーション

Androidだけでなく、Webアプリケーションの開発に関する求人もあります。

KotlinをWebアプリケーション開発に使うには、セットでフレームワークも使う必要があります。

もしWebアプリケーション開発に関わりたいなら、Kotlinのフレームワークは必ず学習しておきましょう。

DAI
Kotlinが対応できるプラットフォームは、今後さらに増えていくかもしれません。

ゲーム開発

アプリケーション開発より求人数は少ないですが、ゲーム開発系の求人も見られます。

ゲーム開発に使われるプログラミング言語は複数ありますが、Kotlinは数年前から安定して需要があります。

DAI
ゲームに関する周辺知識もあわせて勉強しておきましょう!

Kotlinエンジニアの求人例

Kotlinエンジニアの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にKotlinエンジニアの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【ネイティブアプリエンジニア(iOS)】スマートフォンアプリの開発・運用/改善施策の立案・実行/国内フルリモート可
想定年収505~1,000万円
業務内容スマートフォンアプリエンジニアが担う業務は、リブセンスが運営するプロダクトのスマートフォンアプリを開発・運用です。

Webアプリケーション側で実装された機能をスマートフォンアプリ上で実現するための実装や、スマートフォンアプリならではの新規機能の開発を行います。
各プロダクトのビジネスチームやWebアプリケーションの開発チームと連携を取りながら、お客様に対するUI/UXを向上させるための企画立案を行うこともあります。

また、継続的に開発が進められるようにDXを意識し、リファクタリングを始めとした技術課題の改善やコード品質の担保に対しても責任を持ちます。
お客様にとって必要な価値とは何かを模索し、定義し、スマートフォンアプリとして具現化していくことに意義を感じるかたに向いているポジションです。
技術を軸に、プロダクト改善のために自律的に行動していけるエンジニアを求めています。

<具体的な仕事内容>
・スマートフォンアプリ(iOS)の開発、運用
・数値分析に基づいた既存サービスに関する改善施策の立案、実行
・スマートフォンアプリ開発に関連する成長戦略の立案

【仕事の特色】
<企業の魅力>
LIVESENSEという社名の由来は「LIVE=生きる」「SENSE=意味」。
人は、誰もが幸せに向かって生きています。 人生の転機から日々の嗜好に至るまで、すべては「自分にとっての幸せ」に近づくための選択だと、当社は捉えています。
私たちは、日々沢山の選択肢から幸せに繋がる答えを選び取っていかなければなりませんが、 何を基準にして幸せに向かえばいいのでしょうか。
世の中には情報があふれていますが、行き過ぎた資本主義による偏りや偽りを見極めることは難しく、選択にはいつも疑念がつきまといます。
リブセンスはそんな情報の非対称性や、人生にかかわる選択における不和を社会課題と捉え挑んでいく、そんな会社です。

<開発環境>
・開発言語:Swift(一部SwiftUI)
・開発環境:Xcode
・CI/CD:Bitrise fastlane
・その他:GitHub、Slack、Figma、Confluence Firebase Repro, CoCoaPod, SwiftPackageManager

<参考情報>
・SwiftUIを導入した話
https://made.livesense.co.jp/entry/2023/03/07/083000

・SQLを使って位置情報から距離計算をする
https://made.livesense.co.jp/entry/2022/03/16/083000

・リブセンスに入社して一年が経ちました
https://made.livesense.co.jp/entry/2023/06/23/080000
基本スキル<経験・スキル>
■下記いずれかで可
・3年以上のSwiftまたはSwiftUIを用いたiOSアプリの開発・リリース経験
・エンジニア以外の職種との協力を含む開発実務経験
・プロダクトレベルのコードレビュー能力
案件URL">
【ネイティブアプリエンジニア(iOS)】スマートフォンアプリの開発・運用/改善施策の立案・実行/国内フルリモート可
 
(2023年09月23日 現在)

案件例②

案件名
">
【ネイティブアプリエンジニア(Android)】国内大手の企業案件/地図アプリケーション開発/リモート可
想定年収300~770万円
業務内容国内大手の某地図アプリケーション開発会社において、下記業務対応可能な方を募集しております。その他ご経歴やスキルによって、ご担当業務を検討させていただきます。

・地図アプリケーション開発(詳細設計~実装工程管理/保守)

当社経由で実績有、交代枠の募集になります。

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■新型コロナ感染対策
・面接時
対面での面接時は、必ずマスクの着用を実施しており面接官は必ず毎朝検温を実施しております。
対面での面接以外にもweb面接(LINE/zoom)なども実施する事が可能なのでお気軽にご相談ください。

・勤務時
業務によりテレワークの業務もございます。

■私たちが目指す未来
業務用 システムの受託開発 、ネットワーク構築、研究開発、webサイト制作、システムコンサルティング、自動運転、VR(仮想現実)、IoT(モノのインターネット)、画像認識技術、AI(人工知能)などさまざまな領域で、我々はイノベーションキャリアとして設計・開発・研究分野におけるユニークな経験・技術・ノウハウをベースに 新しい価値を届けられる企業 を目指しています。

■あなたの「もっと」を実現する
ヨコタアカデミーという研修制度を活用して、日々の業務をこなしながら キャリアアップ・キャリアチェンジ を目指すことができます。
エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、製造系・物流系に挑戦する社員もおり、知識・経験をベースとして様々なことに チャレンジ していただける環境です。

■応募者の皆様へ
当社エンジニアの 平均年齢は若く 、入社して間もない社員でも会社事業に直結するような大きなプロジェクトに携われる環境があります。
これから入社される方には、 将来的に会社の未来を担うエンジニア としてご活躍いただきたいと考えています。

<ポジションの魅力>
国内大手の企業案件に携わることができます。
基本スキル<経験>
・Android Javaの経験が3年以上ある方
<求める人物像>
・コミュニケーション能力の高い方
案件URL">
【ネイティブアプリエンジニア(Android)】国内大手の企業案件/地図アプリケーション開発/リモート可
 
(2023年09月23日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

Kotlinエンジニアの年収は?

フリーランススタートによると、会社員Kotlinエンジニアの平均年収は「562万円」と言われています。

引用:フリーランススタート(2021年6月時点)

エンジニア全体の平均年収は469万円なので、比較的高い年収が期待できるでしょう。

また年齢が上がるほど、平均年収も上がっていく傾向があります。

Kotlinエンジニアにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

Kotlinエンジニアに転職するなら、その先のキャリアパスについても大まかに考えておくのがおすすめです。

Kotlinエンジニアには以下のようなキャリアパスが考えられます。

  • PM
  • フルスタックエンジニア
  • コンサルタント
  • フリーランス
DAI
どこへ進むかは、あなたの希望や適性により考えましょう。

特にプログラマーからKotlinエンジニアになった人であれば、PMを目指すのは定番のキャリアパスです。ぜひ視野に入れながら働いてみてください。

DAI
ずっとプログラマーとして手を動かしていたいという人も多いですが、PMまで経験していると更なる高収入が期待できます。

Kotlinエンジニアとして転職するのに必要なスキル

転職をしたいKitlinエンジニアが身につけておきたいスキルには、下記があります。

  • プログラミング言語の知識
  • データベースの知識
  • Androidに関する知識

1つずつ見ていきましょう。

プログラミング言語の知識

一つ目はプログラミング言語の知識です。

kotlinを深く理解しておくことはもちろんですが、その周辺言語もある程度は使いこなせるようにしておくと、転職先の幅が広がるでしょう。

たとえばバックエンド開発であれば、RubyやPHPなどの言語も扱えるとベストです!

DAI
kotlinとセットで使われることの多い言語は積極的に勉強しておきましょう。

データベースの知識

二つ目はデータベースの知識です。

Kotlinはバックエンドの言語なので、データベースの知識を習得しておくことは欠かせません。

DAI
データベースを扱ったことがない人は、まずはSQLの操作方法から勉強してみましょう。

Androidに関する知識

三つ目はAndroidに関する知識です。

Kotlinに特化したエンジニアとしてキャリアを歩むなら、Androidの開発案件に関わることは必須です。

スマホは今後もiPhoneとAndroidの二つが主力であり続けるため、需要が急激に落ちることはありません。

iPhoneとの違いやOSの特徴などをしっかり把握しておくようにしましょう。

Kotlinエンジニアが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

Kotlinエンジニアとして転職活動をする際は、以下の4点に気をつけましょう。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
それぞれについて詳しく解説します。

転職エージェントには複数登録する

DAI
転職エージェントを利用するのであれば、1つのサービスではなく複数のエージェントに登録しましょう。

複数のエージェントを使うことで、より多くの案件を比較検討できるため、結果的に好条件の求人に巡り合いやすいです。

また使用するエージェントも組み合わせにも気をつけてみましょう。

たとえばIT専門エージェントに登録しているのでれば、もう1社は総合型のエージェントに登録するなどエージェントの特性にバリエーションを持たせるのがおすすめです。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

Kotlinエンジニアとしての実務経験がない人は総合型のエージェントに登録しましょう。

レバテックキャリアマイナビITエージェントといった特化型のエージェントはほとんどが経験向けの求人です。未経験でも応募できる求人は滅多にありません。

DAI
人によって合う合わないはあるものの、未経験者の場合はリクルートエージェントdodaといった総合型のエージェントを利用した方が自身に合う求人はみつかりやすいです。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

カウンセリング前に転職先に求めている希望条件を洗い出しておきましょう。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 社風
DAI
希望が明確であるほど、アドバイザーはあなたにマッチする求人を探しやすくなります。

最初は厳しめに設定して良いですが、条件に合う求人が見つからない時のために、絶対に譲れない条件を決めておくのがおすすめです。

相性が合わない担当者は変更してもらう

アドバイザーも人なので、どうしても相性が合わないことはあります。

そんな時は早めに担当者を変えてもらいましょう

メールなどで伝えればすぐに交代してもらえますよ。

DAI
エージェントではよくあることなので、遠慮せず申し出てしまってOKです。

未経験からKotlinエンジニアへ転職するには?

業界未経験の人は、以下の3ステップでKotlinエンジニアを目指すのがおすすめです。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. オリジナルアプリを作り、ポートフォリオを準備すること

特にエンジニアの業界知識をつけておくことは、自分の希望のキャリアを実現する上で欠かせません。

業界知識がないと「kotlinエンジニアになりたかったのに保守運用を行う部署に入ってしまった」のようなギャップが生まれてしまう可能性があります。

また良質なポートフォリオを作ることも、自分のスキルレベルを目に見える形で証明するために重要です。

ポートフォリオは未経験からの転職でも十分なスキルがあることを示す資料になります。「この人は実務についていけるか」という判断をする際にも便利です。

一度作成したポートフォリオで満足するのではなく、転職活動中にもらったフィードバックを参考にして日々ブラッシュアップを重ねて、クオリティを高めていきましょう。

DAI
有名アプリを真似るのではなく、自分なりに設定した課題を解決できるオリジナルな制作物を作れるといいですね。

Kotlinエンジニアの将来性は?

結論からいうと、Kotlinエンジニアの需要は今後も安定した状態が続くでしょう。

Android開発に利用できるプログラミング言語は決して多くない一方、スマホアプリの市場自体は拡大を続けているからです。

ただKotlinだけしか使えないと市場価値が高まりにくいので、複数の周辺言語を身につけておくことがおすすめです。

DAI
需要が落ちたとしても、Kotlinのスキルは汎用性が高いのでご安心ください。

Kotlinエンジニアの転職に関するよくある質問

最後にKotlinエンジニアが転職の際によく抱く質問に回答します。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • Kotlinを目指すのに有利な資格は?
DAI
順番に回答しますね。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いはアドバイザーの有無です。

転職サイトは求人を掲載しているだけで、アドバイザーから転職活動のサポートを受けるサービスはありません。

「自分のやり方で転職を進めたい」という人にはおすすめですが、書類の送付やスケジュール調整は全て自分で行う必要があります。

DAI
上記のようなやりとりが面倒な人はサポートの手厚い転職エージェントの活用がおすすめです。

Kotlinエンジニアを目指すのに有利な資格は?

Kotlinエンジニアとしてのスキルを裏付けるために、資格を取っておくのもおすすめです。

Kotlinエンジニアにおすすめの資格を紹介します。

Android技術者認定試験

Android技術者認定試験はAndroid上のアプリケーション開発スキルを証明するための試験です。

Android開発に関する資格試験としては最も有名だといえるでしょう。

Android技術者認定試験は以下の2種類に分かれており、いずれかに合格すれば資格認定を受けられます。

  • アプリケーション技術者認定試験
  • プラットフォーム技術者認定試験
DAI
知名度が高くスキルを証明しやすいので、最もおすすめの資格です!

Associate Android Developer認定

Associate Android Developer認定もAndroid開発のスキルを証明するための試験で、Googleによって実施されています。

試験は全て英語なので、英語に不自由のない人はぜひ挑戦してみましょう。

Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験はJavaのスキルを検定する試験で、3級から1級までに分かれています。

Kotlinの試験ではないですが、KotlinはJavaを元にして開発された言語なので、取得しておいて損はありません。

DAI
Javaを使いこなせれば求人の選択肢が一気に広がります!

Oracle認定Javaプログラマー

Oracle認定JavaプログラマーもJavaのスキル証明のための民間資格です。

Javaプログラミング能力認定試験に比べれば難易度は低めなので、Java初心者におすすめの資格だといえるでしょう。

DAI
Javaを学習する余力がある人はぜひ挑戦してみてください。

まとめ

ここまでKotlinエンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介してきました。

DAI
転職サイトや転職エージェントは複数サービスに登録するようにしましょう登録も利用も無料なので損をすることはありません!
Kotlinエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。