【2022年版】インフラエンジニアに強い転職エージェントおすすめ9選
今回は上記の悩みを持つインフラエンジニアの方に向けて解説していきます。
特にIT職に特化したエージェントなら、インフラエンジニアやサーバーエンジニア、ネットワークエンジニアの求人をたくさん取り扱っています。
今回はインフラエンジニアにおすすめの転職エージェント9選を紹介します。
インフラエンジニア求人数 | おすすめの人 | |
マイナビIT AGENT | 3,294件 | 志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人 |
doda | 6,652件 | IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人 |
ワークポート | 4,720件 | 未経験からインフラエンジニアを目指したい人 |
レバテックキャリア | 1,458件 | ベンチャーから大企業まで幅広い求人から選びたい人 |
JACリクルートメント | 2,136件 | 転職を通して管理職や高年収を目指したい人 |
リクルートエージェント | 13,821件 | 豊富な求人のなかから合う企業を探したい人 |
ビズリーチ | 3,148件 | 管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人 |
type転職エージェント | 1,693件 | 東京近郊の企業への転職を考えている人 |
Geekly | 1,438件 | 年収700万円以上の求人のなかから選びたい人 |
※求人数は2022年7月15日時点のものです。
目次 (PRも含まれます)
- 1 インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント9選
- 1.1 マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント
- 1.2 doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント
- 1.3 ワークポート | 未経験者の転職に強いエージェント
- 1.4 ワークポートの案件例
- 1.5 レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス
- 1.6 レバテックキャリアの案件例
- 1.7 JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント
- 1.8 リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人
- 1.9 ビズリーチ | ハイクラスヘッドハンティングサービス
- 1.10 type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ
- 1.11 Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント
- 2 インフラエンジニアが転職を成功させる3つのコツ
- 3 インフラエンジニアの転職エージェントについてのよくある質問
- 4 まとめ
インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント9選
インフラエンジニアにおすすめの転職エージェントを、下記の9つ紹介します。
- マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント
- doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント
- ワークポート | 転職決定人数No.1
- レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス
- JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント
- リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人
- ビズリーチ | ハイクラスヘッドハンティングサービス
- type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ
- Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント
それぞれの特徴や強みを見ていきましょう。
マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント
公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/)
マイナビIT AGENTはIT・Web業界で実務経験がある人におすすめのエージェントです。
もともとIT・Web分野の会社との繋がりが強いマイナビ転職が、IT業界向けの転職エージェントに特化して立ち上げられました。
IT系・Web系の業界にかなり詳しいエージェントです。
IT業界のさまざまな求人を扱っており、インフラエンジニアの求人数も下記の通り豊富にあります。
求人数 | 39,062 件 |
インフラエンジニア全体 | 3,294 件 |
サーバーエンジニア | 1,876 件 |
ネットワークエンジニア | 1,615 件 |
データベースエンジニア | 669 件 |
セキュリティエンジニア | 737 件 |
クラウドエンジニア | 97 件 |
(2022年7月15日時点の公開求人数をもとに作成)
もともとIT・Web系のバックグラウンドがあるエージェントなので、志望企業の詳しい仕事内容が聞きたいインフラエンジニアにとってはかなり心強いサービスです。
doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント
ITエンジニア全体 | 40,147件 |
インフラエンジニア | 6,652件 |
サーバーエンジニア | 3,325件 |
ネットワークエンジニア | 2,575 件 |
データベースエンジニア | 360 件 |
(2022年7月15日時点の公開求人数をもとに作成)
doda it は株式会社パーソルが運営するdodaの、IT専門版転職エージェントです。
求人内容は総合型エージェントのdodaと同じですが、IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談することができます。
そのため「インフラエンジニアの職種ごとに、より詳しい情報を聞きたい」という場合の登録がおすすめです。
ワークポート | 未経験者の転職に強いエージェント
ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/
公開求人数 81471件 (2023年10月01日現在) インフラエンジニアの
公開求人数2466件 (2023年10月01日現在) マージン率 非公開 対応地域 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡 特徴 -元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い公式 https://www.workport.co.jp/
ワークポートは、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェント。
ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。
- キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
- 未経験でも応募できる求人が多い
ワークポートは「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。
そのためIT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。
また一般的な転職エージェントでIT求人を探すと、「経験者向け」がほとんどで、未経験者が応募できる求人は少なくなっています。
そのため未経験からインフラエンジニアへの転職を目指す方にとって、ワークポートは希少な転職エージェントになっています。
登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。
ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/
ワークポートの案件例
想定給与 400万円~600万円 業務内容 職務概要
SIer企業にて、ICT業務の効率化を目的とした下記業務をご担当いただきます。
・AWSによるインフラ環境の構築、運用
・AWSを用いた新規環境の設計、構築
・AWS上のアプリ開発
・運用マニュアルの作成
職務詳細
同社には現在インフラ周りを担当する社員がおらず、今後IT企業として成長していく為の採用です。その為、客先にてインフラとしての技術強化をしていただいた後、同社内にて学んだスキルやノウハウを活かしてAWSを使ったシステム開発案件に携わっていただくことを期待しております。
※永続的に客先常駐をしていただくポジションではありません。
環境若手、先輩、役職者の間に壁はなく、和気藹々としています。部署の垣根を越えて相談し合える風通しの良い環境です。
現状に満足せず、自身の技術と知識を磨いていこうという向上心のあるエンジニアたちが多数在籍しています。
会社の特徴
●同社の社員構成は83%がエンジニアです。社員の平均年齢も33.8歳と若く、20歳代が43%です。女性も26%で何でも質問しあえる明るい雰囲気です。
◆客先常駐勤務と社内開発部とのローテーション制度もあります。(本人の希望を優先します)
●同社は名古屋に本社があるエムジーホールディングス株式会社のIT部門で、半導体製造装置製造の(株)光南と、製造現場搬送装置製造の(株)東邦大信と一緒にものづくりを通してITによるDXをお手伝いしています。
★同社が目指す世界は−SmartFAB(スマートファブ)【ものづくりを変革するITソリューションカンパニー】構想を立てています。日本の中小ものづくり企業の競争力を高める為に、「スマートファクトリー」へ転換させ、日本の製造業をIT技術で活性化させようというプランです。
◆同社の開発するシステムは製品やサービスの中で最新の技術に基づいて作られ、精巧に稼働しています。同社にご興味を持たれましたら、まずはお問い合わせください。業務内容・稼働実績などをご紹介させて頂きます。基本スキル 【必須】
・OS(Windows、Linux)操作経験
・AWSの基本サービスの概要、利用方法の知識
・インフラの設計経験案件URL インフラエンジニア
(2023年10月01日 現在)
レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス
レバテックキャリア公式サイト:https://career.levtech.jp/
公開求人数 20,448件 (2023年10月01日現在) インフラエンジニアの
公開求人数2,643件 (2023年10月01日現在) マージン率 非公開 対応地域 首都圏を中心に全国 特徴 -エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い公式 https://career.levtech.jp/
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— ハシオキツバサ@ゆるゆるブログ配信中 (@progra_0117) July 29, 2020
『レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントです。
ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなど)
求人の年収相場も600万円以上と高く、インフラエンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。
レバテックキャリア公式サイト: https://career.levtech.jp/
レバテックキャリアの案件例
【SREエンジニア・PM】チームのマネジメント・インフラ構築・開発プロセスの最適化等/リモート可/年間休日128日想定年収 720~1,200万円 業務内容 <業務詳細>
・新規プロジェクトにおけるインフラ構築
・プロダクトを横断した開発プロセスの最適化
・データ分析を行うためのログ収集や分析基盤の設計、構築
・モニタリングやプロビジョニングの設計、最適化
・Infra Structure as Codeの推進、CI/CD環境の整備
・開発フローや開発環境整備
・SREチームのマネジメント(採用、育成、評価等)
【仕事の特色】
<募集背景>
当社は、「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をミッションに、リユース業界に関わるすべてのステークホルダーに向けたサービス開発をしている企業です。
現在、今のバイセルの業務を支えるリユース基幹システムの開発と、リユース業界の未来を切り開くプラットフォーム開発を行なっています。
買取から販売までの一連の業務がマイクロサービスで表現されており、各プロダクトチームがリアル特有の課題解決に日々取り組んでいます。
自動化・効率化、データの一元管理やAI導入など、アナログが主流だった業界だからこそテクノロジーによって事業をスケールするポテンシャルがまだまだあります。
また、当社はリユース業界No.1のテックカンパニーを目指しており、事業だけでなくエンジニア組織も急成長しています。
メンバーの増加に伴う開発横断組織の誕生、開発生産性への意識改善や社外へのアウトプットを強めるワーキンググループなど、理想のエンジニア組織・文化づくりを目指して精力的な活動が行われています。
SRE部ではこれらの多様化するプロダクトの開発・運営を下支えする役割を担い、信頼性の高いサービスを目指して攻めと守りの両面からプロダクトチームと協力して業務を遂行しております。
リユース業界No.1テックカンパニーに達するために、この組織フェーズや事業に共感するハイスキルを持った仲間が必要です。
業界・会社が盛り上がっている中で最高品質なプロダクトづくりを支え、それを取り巻く強いエンジニアたちと一緒に働いてみたい方、是非ご応募お待ちしております。
<開発環境>
・インフラ:GCP / AWS
・プロジェクトデザイン:Miro / Figma
・利用言語やフレームワーク:React.js (Next.js) / Vue.js / TypeScript
・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive
・チケット管理:Jira
・コミュニケーション:Slack
・バージョン管理:GitHub
・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions
・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / GraphQL / StoryBook / NewRelic
・IaC:Terraform / Cloud Formation
<ポジションの魅力>
・SREとして横断的なシステム管理に携われる
・各ステークホルダーやパートナー企業の担当者と直接的な意見交換などを通じてスキルアップができる
・横断組織のため、業界全体の動きが俯瞰して理解できる
・SREを中心にテクノロジー戦略本部の組織文化の醸成に関われる
・新しい技術に積極的に関われる。取り入れられる
・SREとしてのスキルアップしながらSREチームのチームビルドに関われる
<配属予定チーム>
■チームの特徴
SRE部はテクノロジー戦略本部を横断する部署です。
■チーム編成
SRE・データエンジニアの2つのチームから組成されています。
SRE:5名、DE:2名の人数構成、フルリモートで業務をしていたり、外国籍のメンバーがいたりと多様性があります。
■役割・ミッション
SREとして信頼性向上のためにインフラレイヤーからアプリケーションレイヤーまで幅広く対応する役割を持ちます。
リユースプラットフォームCosmosや既存システムのプロダクトなど事業の信頼性をどう高めていくかを考え続け、基盤を整備していき、新たな価値を創造し続けるための開発パートナーであり続けることをミッションとしています。基本スキル <経験>
・Webアプリケーション開発の経験
・AWS/GCPによるクラウドインフラ保守、運用経験
・IaCによるインフラ構成管理経験
・デプロイや各種オペレーション自動化ツールの開発、運用
・チームマネジメント経験
<マインド>
・リユース事業/リユーステックに興味を持っていただける方
・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方
・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方
・組織で課題解決に取り組み、コラボレーションができる方
・横断組織で開発に貢献したい方
・忍耐強く物事に取り組める方
・コミュニケーションを大切に、業務に取り組める方案件URL ">
【SREエンジニア・PM】チームのマネジメント・インフラ構築・開発プロセスの最適化等/リモート可/年間休日128日
(2023年10月01日 現在)
JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント
求人数 | 10,025件 |
IT | 2,136件 |
IT系の求人数(2022年7月15日現在、各職種の該当検索数)
『JACリクルートメント』はハイキャリア・高年収の方向けの大手転職エージェントです。
JACリクルートメントの最大の特徴は、扱う求人のほとんどが年収800万以上であることです。
その分求人要件は非常に高く採用難易度は高いですが、合格することが出来れば年収アップを図ることが出来ますし、裁量の多い仕事を経験することができます。
エンジニアでも、コンサルタントやPMなどの職が他と比べて多くなっていアドバイザーの質にばらつきます。
リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人
リクルートエージェントは、多くの求職者が利用している大手総合型転職エージェント。
IT企業の取り扱いも多く、インフラエンジニアで転職するならまずはリクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ITエンジニア全体 | 63,697 件 |
インフラエンジニア | 13,821 件 |
サーバーエンジニア | 12,445 件 |
ネットワークエンジニア | 11,817 件 |
セキュリティエンジニア | 14,627 件 |
データベースエンジニア | 6,456 件 |
(2022年7月15日時点の公開求人数をもとに作成)
登録すれば非公開案件も見られるようになるため、自分にあった企業を紹介してもらいやすいです。
現在は電話面談やオンライン面談も可能なほか、IT未経験の求人もあります。
登録すると下記のように、自分の状況に合ったサポートを受けることが可能です。
- インフラエンジニアの豊富な求人から、求められている人材の傾向がわかる
- 実際にエージェントに相談しつつ、現状のレベルでキャリアアップできるか相談する
- 志望企業の書類対策・面接対策をしてもらう
3分ほどで無料登録することができるので、ぜひ一度相談してみましょう!
リクルートエージェント公式: https://www.r-agent.com/
ビズリーチ | ハイクラスヘッドハンティングサービス
ITエンジニア全体 | 18,947 件 |
インフラエンジニア | 3,148 件 |
サーバーエンジニア | 2,719 件 |
ネットワークエンジニア | 1,413 件 |
データベースエンジニア | 1,136 件 |
(2022年7月15日時点の公開求人数をもとに作成)
ビズリーチは高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェントです。
その最大の特徴は、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上であることです。
管理職や専門職、次世代リーダーなどのハイキャリアを主なターゲットに、年収の高い求人を紹介しています。
また年収でのフィルタリングがJACリクルートメントより厳しくない分、求人数も多くなっています。
インフラエンジニアとしてキャリアアップするために転職したい、管理職などを経験してIT業界でさらにスキルを活かしたい、という方は無料登録してみてください。
type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ
type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
強み | ・営業・エンジニアへの転職に強い ・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い ・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく ・条件や年収、入社日の交渉も代行! |
おすすめな人 | ・東京近郊でインフラエンジニア転職を目指す方 ・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方 |
地域 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の方 |
ITエンジニア全体 | 7,013 件 |
インフラエンジニア | 1,693 件 |
サーバーエンジニア | 1,239 件 |
ネットワークエンジニア | 859 件 |
セキュリティエンジニア | 368 件 |
(2022年7月15日時点の公開求人数をもとに作成)
type転職エージェントは、東京近郊やエンジニアへの転職に強いエージェントです。
業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつき、応募書類や面接練習でもプロのアドバイスが受けられます。
年収や希望条件、入社日など、自分で交渉しにくい部分を代行してもらえる点も魅力です。
東京近郊の求人数は業界最高水準であり、下の画像のような企業も多数紹介しています。
type転職エージェント公式サイトより引用:https://type.career-agent.jp
下に当てはまるインフラエンジニアには、type転職エージェントの利用をおすすめします。
- 東京近郊で転職したい
- 応募から内定、条件交渉まで、プロにがっちりサポートしてほしい
Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント
公式URL(https://www.geekly.co.jp/)
ITエンジニア全体 | 7,692 件 |
サーバーエンジニア | 811 件 |
ネットワークエンジニア | 265 件 |
データベースエンジニア | 165 件 |
セキュリティエンジニア | 197 件 |
(2022年7月15日時点の公開求人数をもとに作成)
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
インフラエンジニアのなかでも特にサーバーエンジニアの求人が多く、利用者の多数が年収アップ転職を叶えた実績もあります。
「今より年収アップを目指したい!」というインフラエンジニアの方には、ぜひ登録していただきたいエージェントです。
インフラエンジニアが転職を成功させる3つのコツ
インフラエンジニアが転職を成功させるためには、下記3つのコツを押さえることが重要です。
- 合わない担当者は早めに変えてもらう
- 希望条件を明確にしておく
- 複数のエージェントを併用する
順番に見ていきましょう。
合わない担当者は早めに変えてもらう
前提として担当者を変更しても問題はありません。
「この担当者とは合わない」と思ったら、早めに変えてもらうことが大切です。
相性の善し悪しによって、下記のような違いが出てしまいます。
相性のよい担当者 | ・自ら進んで相談しやすい ・連絡が苦ではなく、頻度もちょうどよいと感じる ・こちらの意向を汲み取って先回りしてくれる |
相性の悪い担当者 | ・あまり自分について話したくなくなる ・連絡の頻度が不適切と感じやすくなる ・意思疎通が上手くいっていないと感じる |
相性が悪い担当者と転職活動を続けていても、ストレスが溜まるばかりで面接など選考にも支障をきたす恐れがあります。
- 希望条件と合わない求人ばかり紹介してくる
- 担当者と連絡がつきにくい
- 進捗報告がない
問い合わせ窓口から相談することも可能なので、「担当者に直接言うのは苦手」という場合も我慢せずに変更を依頼しましょう。
希望条件を明確にしておく
エージェントを利用する際は、転職の希望条件を明確にしておきましょう。
自分のなかである程度希望が固まっていない場合、キャリアアドバイザーもどんな求人を紹介すればよいかわからなくなります。
あらかじめ下記のことを決めておき、初回の面談時にアドバイザーに伝えましょう。
- 仕事内容(経験や資格を活かせるなど)
- 勤務地
- 年収(希望は600万円以上、最低でも450万円以上など)
- 年間休日(土日祝に休み、年間〇日以上など)
- テレワークの可否
- 残業の有無
- 福利厚生(退職金制度、介護支援制度など)
- 社風(新しいことにチャレンジする、能力を重視するなど)
また希望条件すべてを満たせる求人がなかなか見つからない場合もあります。
条件のなかでも「これは自分にとって大切なので譲れない」と優先順位をつけておくと、納得のいく転職になりやすいです。
複数のエージェントを併用する
エージェントは1社だけではなく、複数社を併用することが大切です。
各エージェントはそれぞれ多くの求人を抱えていますが、なかにはそのエージェントだけの独占求人も存在します。
1社だけに絞っていると求人の選択肢が狭くなるため、複数併用して見比べるのがおすすめです。
実際にリクナビNEXTの調査によると、転職先が決まった人の平均エージェント利用数は4.2社でした。
引用:リクナビNEXT「転職エージェント(人材紹介会社)を使った転職活動ガイド」(2022年7月5日時点)
併用しているうちに担当者との相性やサポートの手厚さ、それぞれの強み・弱みなどもわかってきます。
インフラエンジニアの転職エージェントについてのよくある質問
インフラエンジニアが転職エージェントを利用する際によく思う、下記の質問をまとめました。
- インフラエンジニアの将来性は大丈夫?
- ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアどっちがおすすめ?
- インフラエンジニアに必要なスキルは?
1つずつ紹介します。
インフラエンジニアの将来性は大丈夫?
結論から言うと、今後もインフラエンジニアの需要は高い状態が続くと考えられます。
インフラエンジニアの仕事内容は、IT基盤の設計・構築・運用です。
今では多くの企業がネットワークを活用して事業を行っており、日常生活においても欠かせないものになっています。
また近年はオンプレ環境ではなくクラウドサービスを導入する企業も増えていますが、クラウド上でもITインフラの基本的な考え方は変わりません。
これから転職を考えているなら、AWS・GCP・Azure環境でのサーバーやネットワーク構築・設計に携われるところがおすすめです。
ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアどっちがおすすめ?
インフラエンジニアは、大きく分けてネットワークエンジニアとサーバーエンジニアに分類できます。
どちらも今後の需要は安定してあるため、下記のようにどちらの業務内容に興味があるかで選ぶとよいです。
- ネットワークエンジニア:ネットワークの構成や機器の選定、構築に興味がある人
- サーバーエンジニア:OS・ミドルウェア・アプリケーションなどの設計や、配線作業に興味がある人
また向いている人でいうと、ネットワークエンジニアは特に協調性・コミュニケーション力が問われます。
対してサーバーエンジニアはコンピューターが好きで、責任感の強い方が向いています。
サーバーの管理はトラブルが付きもので、あらゆる場面に冷静に対処しなければなりません。
トラブル解決に向けて最後まで根気強く対応する姿勢が大切です。
インフラエンジニアに必要なスキルは?
インフラエンジニアに必要なスキルは下記の通りです。
- サーバーの知識
- ネットワークの知識
- セキュリティの知識
- クラウドの知識
- インフラ設計の知識
- ヒアリング・提案スキル
- マネジメントスキル
- プログラミングスキル
ITにまつわる幅広い知識とスキルが必要なのは言うまでもありません。
またシステム構築や運用はインフラエンジニアを含めチームで行うため、チーム内のコミュニケーションが上手くいかないと業務に支障が出てしまいます。
マネジメントする立場の場合はメンバー一人ひとりの動きをよく観察し、パフォーマンスを発揮できるような環境を整える力も欠かせません。
まとめ
今回はインフラエンジニアにおすすめの転職エージェントや、転職を成功させるコツを紹介しました。
インフラエンジニアはどのエージェントを見ても求人数が豊富で、将来性も高い職業です。
年収700万円以上の求人も多くあるため、「転職して年収をアップさせたい」「マネジメントをメインにやりたい」といった要望を実現しやすい状況といえます。
転職エージェントにはそれぞれ特徴や強みがあるので、複数に登録しつつ、自分のスキルや希望にマッチする求人を見つけていきましょう。
インフラエンジニア求人数 | おすすめの人 | |
マイナビIT AGENT | 3,294件 | 志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人 |
doda | 6,652件 | IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人 |
ワークポート | 4,720件 | 未経験からインフラエンジニアを目指したい人 |
レバテックキャリア | 1,458件 | ベンチャーから大企業まで幅広い求人から選びたい人 |
JACリクルートメント | 2,136件 | 転職を通して管理職や高年収を目指したい人 |
リクルートエージェント | 13,821件 | 豊富な求人のなかから合う企業を探したい人 |
ビズリーチ | 3,148件 | 管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人 |
type転職エージェント | 1,693件 | 東京近郊の企業への転職を考えている人 |
Geekly | 1,438件 | 年収700万円以上の求人のなかから選びたい人 |
※求人数は2022年7月15日時点のものです。