R言語の副業事情!週2-3案件の探し方とおすすめのサイトを紹介
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/)
週4日以上稼働できる案件あり。(週3日以内の稼働ができる案件はハイスキル必要)
直請け案件の高単価/大企業からの請負案件が見つかるエージェント。
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週1日から稼働OK/リモート案件/土日OK・平日夜は応相談。
少ない稼働日数で働きたいフリーランス向け副業紹介サービス。
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
週3日から稼働OK・リモートOKの案件あり。
IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス。
【第4位】エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp)
200社以上のエージェント案件情報を一括検索できるサイト
案件応募&面談でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中(2022/12/22現在)。
「R言語のスキルを活かして、副業はできる?」
「R言語の副業案件は、どこで探すのがおすすめ?」
副業をするのであれば、以下の条件で案件を探したいですよね。
- 週1〜2日の稼働で働ける
- リモートワークOK
- 高単価
複数の案件サイトを調べた結果、レバテックフリーランスが副業に適した案件が多かったです。
自分に合った案件を見つけるためには、2つ以上のエージェントに登録し、案件を比較検討するのがおすすめです。
今回ご紹介する副業案件の検索サイトを下記にまとめています。参考にしてみてください!
公式サイト | 週1~2日 | 週3日 | リモート案件 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | △ | 〇 | ◎ |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | 〇 | ◎ | ◎ |
HiPRO Tech | https://tech.hipro-job.jp/ | △ | 〇 | ◎ |
エンジニアスタイル | https://engineer-style.jp/ | 〇 | ◎ | ◎ |
※2022年12月時点、各公式HPより
上の表では、公開求人を比較しています。エージェントには、応募殺到を避けるため、Web上に掲載されずに「非公開求人」として扱われている求人があります。
「非公開求人」は、エージェント担当者から直接案内される場合が多いです。エージェント登録後は、担当者と面談を行い、希望の条件を伝えておきましょう。
目次 (PRも含まれます)
R言語の副業案件を探す基準
R言語の副業案件を探す基準は以下の通りです。
- クラウドソーシングか副業エージェントを利用するか
- 土日・平日早朝・夜の稼働が可能か
- 週の最低稼働日数が少なくてもよいか
- フルリモート案件があるか
- 高単価な案件が多いか
①クラウドソーシングか副業エージェントを利用するか
結論として、圧倒的に副業エージェントがおすすめです。
もし迷うのであれば、まずは副業エージェントをご利用ください。
無料で利用でき、メリットしかないので、登録しておいて損はありません。
クラウドワークスやランサーズのような単価の低いクラウドソーシングよりも、副業エージェントの方が遥かに効率良く収入を得られます。
なぜならクラウドソーシングでは、成果物に対して報酬が発生する契約が多く、案件によっては時給が低くなる可能性があるからです。
例えば20万円でツールの開発案件を請け負い、実際に稼働したら200時間かかってしまった場合を考えてみましょう。
報酬を稼働時間で割り、時給に換算するとたった1,000円になってしまいます。
このように低単価な案件がクラウドソーシングには多いので、副業で長時間労働にならないように注意しましょう。
リスクを避けるためにも「請負契約」と「準委任契約」の区別はあった方がいいです。
- 請負契約:成果物に応じて対価をもらう納品型
- 準委任契約:時間に対して対価をもらう時給型
上記の契約のうち、クラウドソーシングでは請負契約が多く、実際に稼働してみると、時給が低くなるような案件が多いです。
それに対しおすすめなのは、時間に対して報酬が発生する準委任契約で、エージェントは準委任契約の案件が多く取り扱われています。
また自身で営業をせずに、高単価な案件が獲得できるのも副業エージェントの魅力です。
クラウドソーシングに比べ条件面などの交渉もトラブルも発生する可能性が低く、エンジニアは心置きなくスキルアップに集中できるでしょう。
②土日・平日早朝・夜の稼働が可能か
会社員でもフリーランスでも、平日に本業があり忙しいことが多いです。
平日昼間など、時間が固定された稼働を要求される副業は、本業との両立が難しいでしょう。
もし副業をするのであれば、平日の朝や夜、土日など柔軟に稼働を入れられることが条件となります。
このような柔軟な働き方ができる職場のほとんどは、スタートアップなど比較的規模の小さい会社であることが多いです。
また知り合いから案件を直接獲得した方が、稼働条件など自身が働きやすいように交渉しやすいでしょう。
普段からセミナーなど積極的に顔を出し、経営者との繋がりを作っておくのがおすすめです。
③週の最低稼働日数が少なくてもよいか
エンジニア向けの副業エージェントによっては、週の最低稼働日数が定められているケースがあります。
R言語に関しては、週1稼動の案件は非常に少ないため、週2以上の稼働が必要であることを頭に入れているといいでしょう。
それにほとんどの副業案件サービスは、週2〜3人日分の稼働を想定した案件が取り扱われています。
そういう方は知り合いなどから仕事の依頼をもらい、融通が効く働き方を選んだ方がいいでしょう。
そういう方はぜひ積極的にエージェントをご活用ください。
④フルリモート案件があるか
副業するとなると、本業とともに仕事を行うことになるので、1日の時間が圧迫されがちです。
心と身体に負担をかけないためにも、可能な限り通勤時間は削減しましょう。
本業でも副業でも通勤時間が発生するとなると、自由に使える時間や睡眠時間が削られますし、移動でも体力を消耗してしまいます。
副業をするのであれば、フルリモート案件を積極的に選ぶのがおすすめです。
特に最近はコロナ禍の影響により、どの副業エージェントでもフルリモート案件が増えているので、在宅勤務を実現するのはそこまで難しくありません。
⑤高単価な案件が多いか
副業エージェントといっても、取り扱っている求人の特性によって単価レンジには差があります。
スタートアップやベンチャーの場合だと、企業側が高い報酬を支払うことが難しいため、単価は低くなる傾向にあるでしょう。
その代わり、スタートアップやベンチャーの案件では「週1日稼働」や「週2日稼働」など柔軟に働ける案件が多いです。
逆に大手企業やメガベンチャーなどでは、採用への投資が盛んなため、単価は上がりやすい傾向にあります。
そういう方には、レバテックフリーランスがおすすめです。
R言語エンジニア向けの副業ができるおすすめエージェントやサイト
自身に合った副業案件を見つけるためにも、まずは副業求人を扱っているエージェントに登録しておくのがおすすめです。
エージェントに登録することで以下のようなメリットがあります。
- 自身の単価相場が分かりフリーランスとしてやっていけるか判断しやすい
- クラウドソーシングなどとは違い、気になる案件への営業を全部代行してもらえる
- クラウドソーシングのように低単価な案件で消耗することがない
- エージェントのアドバイザーが、スキルシートから自身の条件に適した案件を紹介してくれる
- 自身で営業しても決して見つけられない好条件の案件を受注しやすい
- 案件獲得までの業務サポートを受けられる
エージェントに登録するときは2社以上、複数登録しておくのがおすすめです。
複数のエージェントに登録することによって、他のエージェントで自身の希望にマッチした案件に出会えたり、適切な単価で稼働したりできます。
複数の副業サイトに無料登録しておき、非公開求人までチェックしておくのが自身に合った案件を受注するコツです。
今回おすすめの副業エージェントは以下の通りです。
公式サイト | 週1~2日 | 週3日 | リモート案件 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | △ | 〇 | ◎ |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | 〇 | ◎ | ◎ |
HiPRO Tech | https://tech.hipro-job.jp/ | △ | 〇 | ◎ |
エンジニアスタイル | https://engineer-style.jp/ | 〇 | ◎ | ◎ |
レバテックフリーランス
公式サイト:https://freelance.levtech.jp/
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 (現在募集中の案件) | 57517件 (2023年11月28日現在) |
R言語の 公開求人数 | 90件 (2023年11月28日現在) |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 |
強み | ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数 (週3日以内の案件はハイスキルが必要) ・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる ・高単価な案件が多い |
※レバテックフリーランスの求人は、実務経験必須です。
週4日以上稼働できる求人を扱っています。(週3日以内はハイスキルの方向けです。)
レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 求人数の多さ
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えています。
※2022年8月19日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」になっています。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2021年12月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、IT業界に精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。
求人数の多さ
レバテックフリーランスの求人の多さは、業界最多水準で、公開されている案件だけで40,924件あります(2022年8月時点)。
またレバテックが保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない、「非公開求人」です。
非公開求人は当然、倍率が低くなるため、高確率で自身が希望する案件への参画が可能です。
レバテックフリーランスの案件例
以下は、レバテックフリーランスの案件例です。
月額単価 710,000円/月 職務内容 ・主に広告運用におけるデータ分析をお任せいたします。
・具体的には、AdWordsの数値とGAの数値とSalesforceの数値を見ながら
問合せの質やエリア、時期など多角的な視点でデータ分析を行い
最適な広告運用の方向性を定めるためのデータを見つけていただきます。求めるスキル ・R言語やPython、SQL、統計学を用いたデータ分析の経験 案件URL 【Python/R言語/SQL】ライフイベント系自社サービスデータ分析の求人・案件
(2023年11月28日 現在)
現在は公開を終了している場合があります。
ITプロパートナーズ
公式サイト:https://itpropartners.com/
公開求人数 7440件 (2023年11月28日現在) R言語の
公開求人数2件 (2023年11月28日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の2つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズで取り扱っている案件は『直請』が多く、他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多くあるという点があります。
実際、他のフリーランスエージェントの多くは、以下の特徴があります。
- 最低稼働日数は週3、4~からが主流
- 常駐の案件が多く、副業的にフリーランスの仕事を始めづらい
- 週1、2からでもできるエージェントは、案件数が少ない
その点、ITプロパートナーズは週1~2日から稼働OKの案件やリモートの案件が多いです。
そのため、「まずは副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」という方必見のエージェントとなっています。
ITプロパートナーズの案件例
以下は、ITプロパートナーズの案件例です。
月額単価 〜300,000円 職務内容 自社のニュースアプリに関する、リサーチ領域における母集団推定モデルの研究開発運用に関する各業務をご担当いただきます。
国内外の先行研究に関するリサーチ
数理モデルの開発 / 分析 / 運用
調査の実施に関する諸業務
※研究開発の勤務経験は無くても問題ありません。求めるスキル ■必須スキル:
・専門社会調査士の資格または、それに相当する統計学 / 社会調査の知識 / 技能
・R言語などを使った統計的な研究作業の経験
・社会学などの社会科学に関する知識 / 関心
■尚可スキル:
・行動計量学に関する知識 / 関心
・Python またはR言語を使った研究作業の経験
・社会学系の修士号以上または、それに相当する知識 / 技能案件URL 【フルリモート】自社でニュース速報アプリを開発するベンチャーでリサーチ領域におけるデータサイエンティスト募集!
(2023年09月05日 現在)
現在は公開を終了している場合があります。
HiPro Tech
HiPro Techは、週3日から・リモートで働きたいエンジニア必見のIT・テクノロジー領域に特化したエージェントです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 536件 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏中心 |
働き方 | 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数 |
公式:https://tech.hipro-job.jp/
※2022年8月時点・公式ページより引用/算出
HiPro Techの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- リモートOK・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
- 高単価案件で、収入アップを目指せる
- 契約後も充実したサポート体制
リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる
HiPro Techでは、リモートOK案件に加え、週3日から稼働OKな案件も多数あります。
エンジニア求人の稼働条件は、「週5日~・常駐勤務」がほとんどなので、時間や場所にとらわれず仕事をしたいと思っても難しいのが現状です。
中間マージンのない直請け案件多数
HiPro Techは、クライアント(受注元)から仲介会社を挟まずに、案件を受注できる「直請け案件」が豊富です。
直請け案件には、中間マージンがない分、より高単価の案件を受注できるメリットがあります。
契約後も充実したサポート体制
HiPro Techは、転職サービス「doda」をはじめとした人材サービスを運営する「パーソルグループ」がサービス提供しています。
HiPro Techでは、そうしたグループ会社の豊富な知見と実績を「サポート体制」に活かしています。
担当者により以下のような一貫したサポートを受けることができます。
- 事前面談
(ご希望条件、現在のご活動状況、将来なりたい姿、現在困っていることなど) - 案件のご紹介
(経験やスキルに親和性のある場合、案件を相談) - クライアント面談
- 契約の締結
(契約から各種手続きまで、フォロー) - 業務開始後のアフターフォロー
事前面談では、IT・テクノロジー領域に特化したエージェントということもあり、専門性の高いものを受けることができます。
エンジニアスタイル
優良エージェントの案件を厳選して掲載しており、様々な案件をまとめて確認して1クリックで応募できるため便利です。
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
公開求人数 | 168,620件 |
特徴 | 直接契約で高単価を実現 |
対応地域 | 主に東京 |
働き方 | リモートワーク、フレックス制度、 週2稼働OKなど様々な案件に対応 |
※2022年8月時点・公式サイトより引用/算出
エンジニアスタイルの特徴は、以下の2つです。
- 15万件超の豊富な案件数
- データが豊富で、案件を探しやすい
15万件超の豊富な案件数
2022年5月21日現在、掲載案件数は15万件を超えています。幅広い案件から自身に合った案件を探すことが可能です。
リモートワークやフレックス制度、週2稼働OKなど他のエージェントでは取り扱いの少ない案件も、エンジニアスタイルでは多数掲載されています。
副業・フリーランス・スキルアップ・転職など幅広いニーズに合わせた求人を取り扱っているため、とりあえず登録しておくべきサイトです。
データが豊富で、案件を探しやすい
※エンジニアスタイルから引用 /2022年5月21時点確認
平均単価の他にも職種別、言語別、フレームワーク別の単価や件数ランキングもすべて公開されています。
案件を探す際には、
- 言語・フレームワーク
- 開発スキル
- 職種/業界
- エリア/駅
- 単価
上記の条件はもちろん、以下のこだわり条件についても検索できます。
- 稼働できる時間帯
- 勤務地
- 職場環境
- リモート勤務可能か
- 未経験OKか
- 会社の規模や志向
- トレンド技術を取り入れているか
スキルや条件を詳しく指定できるので、自身に合った案件が探しやすいです。
※エンジニアスタイルより引用 /2022年5月
また面談から稼働後まできちんとサポートしてもらい、福利厚生も充実しています。
R言語の副業するために必要な準備
R言語の副業するために必要な準備は以下の通りです。
- 副業案件を探すためのエージェントに登録しておく
- 参画したい案件で求められているスキルを確認しておく
- 副業に必要なスキルを勉強しておく
- 実務経験・スキルを棚卸ししておく
副業案件を探すためのサイトに登録しておく
まだ副業経験がなく、人脈から案件を獲得するのが難しい場合は、副業エージェントの活用をおすすめします。
副業エージェントの「メリット」は以下の通りです。
- 単価の高い案件が多い
- 営業や単価交渉等を代行してくれる
- 確定申告などの事務手続きを代行してくれる
- 福利厚生が充実しているエージェントもある
- 希望単価やキャリアプランを考慮して案件紹介してくれる
副業エージェントの「デメリット」は以下の通りです。
- 1〜2年程度の実務経験や技術力がないと案件を獲得できない
- 週3日以上または常駐しなければいけない案件が多い
- 仲介料(マージン)を取られる
多少のデメリットはあるものの、副業案件を探すのであればやはりエージェントがおすすめです。
なぜならエージェントは単価が高く、営業等も代行してくれるからです。
そのため自身で営業するよりも遥かに効率よく、高単価で労働環境もいい副業案件を探せるでしょう。
信頼がない状態で営業をすると断られることが多いため、営業に不慣れなエンジニアは素直に副業エージェントを頼った方がいいです。
それに週2〜3程度の稼働で働ける「副業に適した案件」を、数多く保有しているエージェントもあります。
自身で案件を探すよりも、きっと好条件な案件が見つかるはずです。
参画したい案件で求められているスキルを確認しておく
何事もゴールから逆算した方が、効率よく物事を進められます。
副業案件を探す時も、まずは参画したい案件を先に探してみましょう。
そうすると最低限必要なスキルや、あると有利になるスキルも具体的にわかります。
参画したい案件が見つかったら、以下のように計画を立てましょう。
- いつまでに学習を終えるか
- いつから面談の予定を入れるか
- 週にどの程度の稼働で副業をするか
また求められるスキルをすでに身に付けている場合は、それをアピールできるようにスキルシートを作るといいです。
副業に必要なスキルを勉強しておく
R言語の副業案件で求められるスキルは以下の通りです。
- R言語を用いた1年以上のデータ分析経験
- PythonなどR言語以外の言語を用いた1年以上のデータ分析経験
R言語で副業をするにあたり、R言語を用いたデータ分析の経験があると有利です。
たとえR言語の経験がなかったとしても、Pythonなどでデータ分析の経験があれば有利に働くでしょう。
また必須ではありませんが、あると有利なスキルは以下の通りです。
- 統計学や機械学習などの知識
- 統計ツールを活用した実務経験
- マーケティングの基礎知識
上記をすべて網羅する必要はありませんが、多くのスキルがあって損することはありません。
実務経験・スキルを棚卸ししておく
実務経験・スキルを棚卸する目的は、企業に自身の能力をアピールすることです。
エンジニアとして副業をする場合、必ずと言っていいほど実務経験が求められます。
その実務経験があることを証明するためにも、スキルシートは用意しておくといいでしょう。
職務経験などを整理しておかないと、相手企業にこんな印象を与えてしまいます。
- その分野で実務を経験したことがない
- 本当に技術力があるのか怪しい
- 実務経験があったとしても実力はないかもしれない
- そこまで勉強熱心ではないかもしれない
スキルを証明するものがない場合、採用担当者は「現場に入ってもパフォーマンスは高くなさそう」と判断してしまいます。
仲介料を払ってまでエージェントを利用する企業は、教育コストをかけずにハイレベルなエンジニアを採用したいと考えているため、基本的に採用基準は高いです。
だからこそご自身の持っている経験とスキルを100%伝えられるよう、わかりやすく整理しておきましょう。
スキルシートを書くコツは、自身が参画したい案件に沿ったスキルをアピールすることです。
例えばR言語でビッグデータの分析に関する案件に参画したいのに、VueやReactなどフロントエンドフレームワークの経験を強調しても採用担当者には響きません。
もしご自身がPythonやデータ分析に関わったことがあるのであれば、その経験を強調するようにしましょう。
データ分析に関わった経験がない方は、何かしらの言語の実務経験に加え、データ分析に関する自主学習を積極的に行っている点をアピールするといいでしょう。
R言語の副業案件にはどんなものがある?
R言語の副業案件には以下のようなものがあります。
- データアナリスト
- データ分析システムの開発
- マーケティングサービスの開発
データアナリスト
案件名 | 【データアナリスト】データ抽出/モデリングの求人・案件 |
---|---|
月額単価 | 850,000円/月 |
職務内容 | データアナリストとして下記作業をお任せします。 - 各種データの抽出、加工、分析、レポート作成、BI構築 - データとビジネスを掛け合わせた仮説設定、予測、検証 - 重回帰、k-means、決定木などの手法を用いた高度分析 - Python、R等を用いた機械学習、深層学習、強化学習等の高度なモデリングの設計、実装 - IoTデータや動画などの特殊なデータ活用 |
求めるスキル | ・チームとしてコラボレーションしての統計解析、モデリングの経験 ・以下のいずれかの言語、ライブラリを用いたモデリング経験 (Python/R/TensorFlow/Theano/Keras/PyTorch/Watson API)歓迎スキル・コンサルティングファームでの経験 ・機械学習、深層学習、強化学習等の高度な分析手法を駆使したモデリング実務経験 ・ビッグデータ基盤技術への理解と大規模データの抽出、加工の経験(Hadoop、Spark、SQL等) ・大学/大学院における深層学習、強化学習等の先端分析手法の研究経験 ・新規の数理アルゴリズムへの高い感度とリサーチ力、理解力 |
案件URL | 【データアナリスト】データ抽出/モデリングの求人・案件 (2023年11月28日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※現在は公開終了しています
データ分析
【PHP】医療サービスデータ分析の求人・案件 | |
---|---|
月額単価 | 850,000円/月 |
職務内容 | ・Webアプリケーションエンジニアとして、 医療従事者向けサービス、並びに製薬企業の製品開発に 関わるアプリケーションの開発をご担当いただきます。 ・新規事業および既存事業開発の企画、設計、製造、 試験および保守の幅広い工程を想定しています。 |
求めるスキル | ・PHPを用いた開発経験1年以上 ・RDBMSを使ったシステム開発経験 ・Linux、Unix系OSの実務経験 【歓迎スキル】 ・AWSを用いた開発、運用経験 ・フレームワークを使用した開発経験 ・JavaScript、HTML5の知識と経験 ・要件ヒアリング、要件定義経験 |
案件URL | 【PHP】医療サービスデータ分析の求人・案件 (2023年08月07日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※現在は公開終了しています
マーケティングサービスの開発
案件名 | 【SAS/Python/R/Tableau】データエンジニアスペシャリストの求人・案件 |
---|---|
月額単価 | 800,000円/月 |
職務内容 | ・生体反応のバイタルデータを使用したサービスの開発に携わっていただきます。 ・ビッグデータとデータ分析手法(統計解析や機械学習等)を用いて、 ビジネス課題を解決いただく業務をご担当いただきます。 |
求めるスキル | ・データマイニング、統計解析、機械学習などの専門知識 ・アルゴリズムの設計、実装の経験 ・ビッグデータ、センシングデータ、データクレンジングの経験 ・分析に関わる実務経験(DB、SQL R,Python、SAS、Tableau) 【歓迎スキル】 ・分析経験および統計学、機械学習AI技術などの知識 ・RやSPSSなどの統計ツールの実務経験 ・多変量解析、データマイニングの基礎知識 ・統計解析、機械学習、自然言語処理などいずれかの専門知識 ・マーケティング、消費者行動論などの基礎知識 |
案件URL | 【SAS/Python/R/Tableau】データエンジニアスペシャリストの求人・案件 (2023年08月07日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※現在は公開終了しています
プログラミングの副業案件の種類
フロントエンドに限らず、プログラミングスキルを持っていると以下のような副業もできます。
- プログラミング教室の講師
- IT系のライター
専門学校での講師
案件名 | 【AI・Python】講師の求人・案件 |
---|---|
月額単価 | 7,690円/月 |
職務内容 | ・専門学校でのIT講師をお願いします。 ・具体的な作業内容は下記です。 -授業計画、シラバス作成 -講師会参加(勉強会) -授業 |
求めるスキル | ・PythonやR言語を使用したシステムやアプリの開発経験 ・機械学習、ディープラーニングの実装経験 ・数学の理解(微分積分、線型代数、統計、確率) |
案件URL | 【AI・Python】講師の求人・案件 (2022年12月22日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※現在は公開終了しています
IT系のライター
案件名 | 【編集/ライター】機械学習メディア執筆の求人・案件 |
---|---|
月額単価 | 500,000円/月 |
職務内容 | 機械学習メディア執筆をお任せいたします。 具体的には以下の作業が発生いたします。 ・機械学習案件の技術ドキュメント執筆 ・ 機械学習職種の採用ブランディングのための「技術記事/登壇原稿」執筆 -記事を「社内ドキュメント/社外blogの執筆」や「イベント登壇時の原稿」への流用 -「記事/原稿」のために社内のエンジニアへのヒアリング |
求めるスキル | ・ワードやExcelなどの基本的なPC操作 ・記事執筆の経験 ・機械学習案件のライティング経験 |
案件URL | 【編集/ライター】機械学習メディア執筆の求人・案件 (2022年12月22日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※現在は公開終了している可能性があります
R言語の副業案件を行うメリットは?
R言語の副業案件を行うメリットは以下の通りです。
- 収入が増える
- スキルアップにつながる
- 人脈を広げることができる
収入が増える
高度な技術を要する副業や、希少価値の高い技術を要する副業ほど、報酬は高単価になります。
また様々な案件をこなすことでスキルが身に付くため、副業での経験を積むとさらに単価が上がっていくでしょう。
R言語の案件には月単価80万円や90万円の案件があり、高収入を狙えます。
ただし案件の数はJavaやPHPなどの人気言語と比べて少ないため、その点も考慮してR言語の分野に参入するかどうかを決めましょう。
まずはデータ分析の分野で人気言語であるPythonをメインで学び、案件数の動向などをチェックして副業でR言語にも活動領域を広げる、という戦略も選べます。
収入が増えれば生活に余裕ができるのはもちろん、技術関連の書籍を購入したりと、自己投資にもお金を使えるようになります。
そのためさらに高度な技術を身につけ、高単価な案件を獲得することも可能になるでしょう。
特にデータ分析の分野は高度な専門性が要求されるため、案件に対応できる人材が不足しています。
だからこそ継続的に学習を続けスキルアップを重ねると、多くのチャンスを掴めるようになるでしょう。
また副業を通して日々自身の成長を感じられるようになると、エンジニアライフはさらに楽しくなります。
収入が上がれば余るお金も増えるので、異業種交流会やセミナーなどで経営者との繋がりを増やすことにお金を投資すれば、直契約で案件を獲得することも可能です。
スキルアップにつながる
様々な副業案件をこなし、新たな技術を使用した開発を経験することが、エンジニアとしてのスキルアップにつながります。
特にR言語の分野では、データ分析だけではなくマーケティングにも関われる案件があり、商品を開発するだけではなく販売するまでの流れも学べるでしょう。
そうするとエンジニアとして語れる領域の幅が増え、技術面だけでなくビジネス面でも価値提供ができる人材になれます。
このように様々な副業をこなすことで、「ITスキル x ビジネススキル」などの相乗効果が生まれ、さらにキャリアの幅が広がるのです。
そして副業エージェントには様々な業界からの案件があり、また案件によって開発の目的や使用する技術は大きく異なります。
これまで触れてこなかった技術や業界知識に触れ、お金をいただきながら成長できる環境は、どんな教材を買うよりも学べることが沢山あるでしょう。
だからこそ積極的に副業を行い、スキルアップできる環境を自ら構築していくことが大事です。
また直接クライアントとコミュニケーションを取りながら開発を進めるため、以下のようなビジネススキルも磨けます。
- 専門用語を多用せず目線を合わせて言葉を選ぶ
- 相手を否定することなく自身の要望を提案する
人脈を広げることができる
副業をしていると、本業以外の人脈を形成できます。
データ分析の分野でも様々な繋がりを作ることで、ハイレベルな方々から知識を得られるため、ご自身のレベルアップも格段に速くなるでしょう。
成長速度を上げたいのであれば、とにかく自身よりも実力のある方々と繋がるのがおすすめです。
また社外のプロジェクトマネージャーや社長とも繋がることで、ビジネス面でも学べることが多いでしょう。
それに多くの経営者と繋がれば、それだけ案件獲得の可能性も広がります。
副業案件を探すたびに、毎回新しいクライアントを探すのは非常にコストが高いです。
それに対し、あらかじめ広い人脈を形成しておけば、自身が営業活動をしなくても副業案件が舞い込んでくることもあります。
R言語で副業するデメリットって?
R言語で副業するデメリットは以下の通りです。
- 本業との兼ね合いが難しくなる
- 休みが取れなくなる
本業との兼ね合いが難しくなる
副業を優先した結果、本業が疎かになるのは本末転倒です。
それであれば、むしろ本業一本に絞った方がよっぽどいい成果を残せるでしょう。
最悪なのは、本業も副業もどちらも中途半端になることです。
データ分析は高度な頭脳労働であり、疲れが溜まって集中力が低下すると、著しくパフォーマンスが低下する可能性があります。
特にエンジニアは夜遅くまでPCを開いて作業をする人が多いため、睡眠時間が短くなり、睡眠の質も低くなりがちです。
疲労の蓄積によるミスが増え、一度信頼を失ってしまうと、フリーランスとして独立するときにも悪い噂が広まり、支障が出る可能性があります。
本業でも副業でも、常に良い評価を獲得している方が新たな案件を獲得できる可能性は高くなるため、クライアントとは常に強い信頼関係を築けるようにしていきましょう。
休みが取れなくなる
当然ですが、副業に時間を割くと自由な時間は減ります。
本業の稼働時間や睡眠時間を除くと、平日のうち自由に使えるのは6時間程度でしょう。
その中で時間を割いて副業する必要があり、土日に副業するとそのぶん休みも減ります。
そういう方は、副業には向いていません。
逆に以下のような方は、副業に適しているといえるでしょう。
ただし副業を頑張るあまり睡眠時間を削るのは避けましょう。
睡眠不足が続くと「ほろ酔い状態と同程度の集中力になる」というデータもあるのでお気をつけください。
つまり睡眠不足で仕事をするのは、お酒を飲みながら仕事をするのと同じようなものなのです。
R言語の副業案件や単価の目安
R言語の副業案件や単価について、実際の案件とともにご紹介いたします。
週3勤務の場合のR言語副業案件や単価例
【データサイエンティスト】サーベイ分析の求人・案件 | |
---|---|
月額単価 | 750,000円/月 |
職務内容 | ・サーベイ分析に携わっていただきます。 ・下記を行っていただきます。 -サーベイのデータ分析 -新規サービスの精度向上 |
求めるスキル | ・Python、R言語、SQL等を用いた分析経験 ・AWS、GCP等のクラウドを用いた実務経験 ・BIツールを用いた実務経験 ・統計解析、機械学習等のデータ分析の実務経験歓迎スキル・GitやGitHub等のコード管理ツールを用いた実務経験 |
案件URL | 【データサイエンティスト】サーベイ分析の求人・案件 (2023年11月28日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※人気案件のため、現在は公開終了しています
週3勤務の場合のR言語副業案件や単価例
【Java/Python】医療向けアプリケーション開発の求人・案件 | |
---|---|
月額単価 | 600,000円/月 |
職務内容 | ・医療向けアプリケーション開発に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。メインは開発作業でございます。 -実験データを管理するアプリケーション開発における実装 -データベース構築 -ITインフラ構築 -ビジネス管理ツールの運用管理 -CI/CD導入 |
求めるスキル | ・オープン系システム開発経験3年以上 ・Python、Java、JavaScript、R言語いずれかを用いた開発経験 ・AWS、GCPなどのクラウドを利用したサービス構築経験歓迎スキル・機械学習を用いたシステム開発、運用経験 ・ビジネスレベル以上の英語対応経験 |
案件URL | 【Java/Python】医療向けアプリケーション開発の求人・案件 (2023年11月28日 現在) |
引用:レバテックフリーランス ※人気案件のため、現在は公開終了しています
(週3以内で稼働できるレバテックフリーランスの案件は、ハイスキルが必要です。)
R言語案件の副業で収入を増やすポイント
R言語案件の副業で収入を増やすポイントは以下の通りです。
- 単価が安い案件は控える
- 複数のエージェントに登録して、自身のスキル感を相見積もりしてもらう
- エージェントを利用する場合はマージン率を確認する
単価が安い案件は控える
エージェントにある様々なR言語案件の時給を計算してみると、少なくとも時給5,000円以上の案件がほとんどです。
例えば週3日の稼働で月単価60万円の場合、1日8時間労働と仮定すると時給は6,250円です。
このように、エージェントを活用すると高単価の案件を獲得できるため、スキルレベルの高いエンジニアがわざわざ低単価の案件をする必要はありません。
特に高度なスキルが要求され高単価な案件が多いR言語で、わざわざ単価の安い案件を請け負う必要はないでしょう。
複数のエージェントに登録して、自身のスキル感を相見積もりしてもらう
ご自身の月単価が気になる場合は、複数のエージェントに登録し、自身のスキル感を相見積もりしてもらうことが大切です。
そうすれば、各エージェントの見積もりから平均値を算出することができ、自身自身の市場価値を客観的に把握することができます。
また1つのエージェントで見積もりを出して、単価が低いからといって落ち込む必要はありません。
エージェントを利用する場合はマージン率を確認する
マージンとは、エージェントがエンジニアを企業へ紹介する際の仲介手数料です。
そんな状況に陥ったらショックですよね。
自身の報酬に直結することだからこそ、マージン率を正確に把握しておくことが重要です。
マージンは低ければいいというわけではなく、マージンが高いエージェントはその分エンジニアへのサポートを手厚くしている場合もあります。
R言語が副業を始める際の注意点
R言語の副業を始める際の注意点は以下の通りです。
- 土日・平日夜の稼働が可能か確かめる
- スケジュール管理を徹底し、可能な範囲で始める
- 副業可能か会社に確認する
- 確定申告が必要か確認する
土日・平日夜の稼働が可能か確かめる
本業がある場合、平日は忙しい場合が多いでしょう。
そのため副業をするのであれば、平日朝・夜、土日とフレキシブルに稼働できることが条件となります。
副業の稼働を優先するあまり、本業が疎かになってしまっては本末転倒なので注意しましょう
柔軟な稼働を実現したいのであれば、労働条件について交渉しやすい知り合いから案件を獲得するといいでしょう。
スケジュール管理を徹底し、可能な範囲で始める
副業をする場合、無理な稼働を続けてもいいことはありません。
エンジニアは頭脳労働が多いため、睡眠時間が短くなると集中力が落ち、ミスが増えるでしょう。
だからこそ自身のスケジュールを明確に把握し、無理のない範囲で「副業にあてる時間」をどのくらい確保できるのかあらかじめ計算しておくことが大切です。
そしてどんなにお金が稼げそうな案件でも、確保できる時間を上回る場合、受けないことをおすすめします。
副業を沢山こなしてスキルアップすることは大切ですが、健康を害してしまってはエンジニアを続けることはできません。
それにミスが増えると、本業での信頼も失ってしまいます。
副業可能か会社に確認する
副業を始める前に、現在働いている会社で副業が可能かどうかを確認する必要があります。
会社で働く以上は、ルールを守らなければなりません。
もし副業が厳しそうなら、副業が可能な会社に転職するか、フリーランスとして独立するなど対処策を考える必要があります。
確定申告が必要か確認する
副業で得た所得が年間20万円を超えると、確定申告が必要です。
そのため、副業収入や経費も細かく記録する必要があります。
もし確定申告を忘れると、納税額に応じて課される無申告加算税と呼ばれる税金を払う必要が出てきます。
R言語の副業についてよくある質問
R言語の副業を始める前に、よくある質問5つをチェックしておきましょう。
- Q1.週何日から副業できる?
- Q2.リモートワーク可能な案件はある?
- Q3.R言語未経験で副業出来る?
- Q4.R言語で副業するために必要な実務経験やスキルって?
- Q5.R言語の副業からフリーランスとして独立するには?
Q1. 週何日から副業できる?
ただし週3日のみ稼働の案件は多くありません。
副業を狙うのであれば、副業エージェントに掲載される新着案件を毎日チェックしましょう。
Q2. リモートワーク可能な案件はある?
コロナ禍の影響もあってか、レバテックフリーランスでも、案件の9割は「リモートOK」となっています。
そのため在宅ワークをしながら副業で収入を得ることも可能です。
通勤時間が削減できるため、ワークライフバランスも実現しやすいでしょう。
Q3. R言語未経験で副業出来る?
Pythonなどでデータ分析の実務経験がある場合、R言語未経験でも参画できる案件はあります。
もちろん実力は必要なので、本業で様々な経験を積むことが大切です。
自身のスキルを伝えるために「スキルシート」を用意しておき、応募先の企業にアピールする準備を整えておきましょう。
ただし、エンジニア未経験の状態での副業は非常に難しいです。
まずは転職をして実務経験を積み、副業できるレベルまで成長することをおすすめします。
Q4. R言語で副業するために必要な実務経験やスキルって?
データ分析の実務経験に加え、機械学習やマーケティングの知識もあると案件獲得はさらに有利になるでしょう。
Q5. R言語の副業からフリーランスとして独立するには?
キャリアカウンセラーに相談すると、フリーランスとして独立するにあたり必要なスキルレベルを教えてくれます。
話を聞いてから、ご自身がフリーランスとして通用するレベルかどうかを判断するといいでしょう。
自身では「まだまだ実力が足りない」と思っていても、話を聞いてみたら意外と「高単価案件を獲得できるレベルです」と言われることもあります。
経験豊富なキャリアカウンセラーに話を聞いてから、キャリアプランを構築してみてはいかがでしょうか?
エージェントは無料で利用できるため、登録して話を聞いてもらうだけでも非常に参考になるはずです。
まとめ
本記事ではR言語の副業案件を探す基準や単価の目安、副業エージェントの有効な活用方法、副業の注意点などについて解説しました。
様々な副業案件を経験することで、収入が増えたりスキルアップにつながったりなどのメリットがあります。
フルリモート案件で副業の単価を上げていけば、将来的にはきっと自由な働き方も実現できるでしょう。
一方、稼働時間を考慮せず副業案件をたくさん請け負うと、精神的・身体的な負担も大きくなり、体調を崩す可能性があります。
慣れないうちは無理せず、睡眠時間や休憩時間を確実に確保できる案件からこなしていくことが大切です。
まずは下記のR言語の副業におすすめのWebサービスに登録して、副業探しを始めてみましょう。
週4〜の案件が多い(週3日以内の稼働ができる案件はハイスキル必要)/ 高単価な大企業案件が見つかることもあるエージェント。
【第2位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週1~/土日OK・リモート案件も豊富なフリーランス向け副業紹介サービス。
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
リモート案件・高単価案件も豊富なIT・テクノロジー領域特化型エージェント。
【第4位】エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp)
幅広いエージェントから一括で案件を探せる便利なサイト。