侍エンジニアの口コミ・評判は?料金プランや注意点も解説

最終更新日:
侍エンジニアのおすすめポイント
侍エンジニア(公式:https://www.sejuku.net/
・専属講師がマンツーマンで指導してくれる
・コースの選択肢が多い
・経済産業省の給付金制度を利用できるコースあり

侍エンジニアは、株式会社SAMURAIが運営するプログラミングスクールです。

プログラミングの基礎を学べるコースから転職保証がついた実践的なコースまで、多種多様なコースが揃っています。

侍エンジニアは専任講師がマンツーマンで教えてくれるプログラミングスクールで、オーダーメイドカリキュラムで無理なく目標を達成することができます。

そんな侍エンジニアには、以下のような評判・口コミがありました。

侍エンジニアの良い評判
・専任講師や学習コーチが手厚くサポートしてくれる
・マンツーマンなので自分の理解に沿って授業が進む
・給付金でコース料金が安くなる

侍エンジニアの悪い評判
・未経験からフリーランスになるのは難しい
・コース料金が額
・費用に対してカリキュラムの内容が薄い

本編では、侍エンジニアの特徴や利用がおすすめな人、利用する際の注意点などについて解説しています。

プログラミングを習得し、就職や副業を目指している人は、ぜひこの情報を参照してみてください。

プログラミングスクールおすすめ2選
・Web開発の実績を作って、転職・就職したい
RUNTEQ
実践的なスキルを身につけられるプログラミングスクール。1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」の人材を目指せます。本気でWebエンジニアを目指す人向け。
・Web制作のスキルをつけて、副業・フリーランス転向したい
TechAcademy
副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクール。特に副業サポートは手厚く、受講終了後には案件を紹介してくれます。副業・フリーランスで働けるスキルを身につけたい人向け。

※上記どちらも初学者でも安心して受講できるスクールです。
※無料オンライン説明会/個別相談→入会手続き→学習スタート、という流れで進みます

DAI
以下の記事では、プログラミングで副業したい方向けに、稼ぐ手順を紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。 プログラミングの副業で稼ぐための手順と副業サイト5選【案件例あり】

目次 (PRも含まれます)

侍エンジニアの良い評判・口コミ

ここでは侍エンジニアの良い評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミ①

とにかくサポートが手厚いことがメリット。

現役エンジニアのインストラクターだけでなく、目標設定やモチベーションなどのサポートとしてのコーチング、それ以外にもオンラインイベントや転職サポートなどのあらゆる方面でのサービスを活用できるのは他スクールにはありませんでした。

出典:侍エンジニア公式ホームページ

良い評判・口コミ②

つらい時期にマンツーマンでインストラクターが支えてくれたので、挫折せず頑張り抜けました。

インストラクターには、形にならない質問ばかり投げてしまっていたのですが、その質問を一生懸命紐解いて下さったんです。

インストラクターが、丁寧に「こういうことですか?」「これはどうですか?」と聞き返して下さる中で「それが言いたかったんです!」という瞬間があって。

自分の中で腑に落ちて理解できた瞬間は感動でした。

出典:侍エンジニア公式ホームページ

侍エンジニアの悪い評判・口コミ

ここでは侍エンジニアの悪い評判・口コミを紹介します。

悪い評判・口コミ①

高い受講料に見合うサポートが得られると期待していたが、内容がスカスカだった。

週に1Hのレッスンでは習い事レベルにしかならなかった。

それで案件とりましょうって言われましても、、無理でしょ(笑)

出典:みん評

悪い評判・口コミ②

70万円払って参考書をやるのと基本的な課題をやらされて終わる。
学習者に合わせたカリキュラムではなく、講師の教え方がオリジナルと言った感じ。

分からなくても基本的にこれをネットで調べてみてといわれるだけで、
参考書を購入して独学をするのと学習の質として変わらない。

オリジナルのアプリ開発どころか、要件定義とかもやらずに終わる。

出典:みん評

侍エンジニアの特徴

出典:侍エンジニア公式ホームページ

侍エンジニアは、株式会社SAMURAIが運営するプログラミングスクールです。

現役エンジニアが専属講師として、マンツーマンでプログラミングを教えてくれます

コース概要 ・プログラミングの基礎から転職保証コースまで多彩なコースが魅力
・すべてのコースにコース修了後のキャリアサポートあり
・専任講師と学習コーチによるマンツーマン指導
(※一部例外あり)
学習内容 ・プログラミング(HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなど)
・AWS
・Webデザイン
・Python、機械学習
・Google Colaboratory / Jupyter Notebook
など
料金 ・プログラミング教養コース:165,000円(税込)~
・Webエンジニア転職保証コース:1,386,000円(税込)~
・クラウドエンジニア転職保証コース:946,000円(税込)~
・Webデザイナー転職コース:165,000円(税込)~
・AIアプリコース:1,386,000円(税込)~
・データサイエンスコース:1,386,000円(税込)~
・フリーランスコース:1,386,000円(税込)~
・副業スタートコース:297,000円(税込)~
・オーダーメイドコース:1,188,000円(税込)~
※分割払い可
※給付金制度あり
学習期間 6ヶ月~
学習形態
・完全オンライン
・通学も可能(渋谷校のみ)
学習サポート ・専属講師のマンツーマン授業
・専属講師のほかに学習コーチがサポート
・200名以上の講師が見るQ&A掲示板で質問可能
・独自開発の学習システムを使用
・チャット機能あり
・受講生同士の交流会あり
就職サポート ・転職保証コースは内定が出なかった場合全額返金
・履歴書・職務経歴書の作成補助
・求人案内と応募支援
・業界や職種、キャリアパスについての情報提供
・面接対策
・キャリアカウンセリング
副業・フリーランスを目指すサポート ・実案件トレーニング
・コンペティション形式の案件トライアル
・案件チャレンジ&フィードバックあり

出典:侍エンジニア公式ホームページ(表は左右にスクロールできます。)

侍エンジニアは、プログラミングの基礎を学びたい人や未経験からWebエンジニアとして転職したい人、副業を始めたい人など、さまざまなキャリアの希望を持つ受講者にぴったり合うコースの多様さが魅力です。

現役エンジニアが専任講師としてマンツーマンレッスンを行うほか、講師とは別に学習コーチが受講者のモチベーション維持に働きかけてくれます。

プログラミングスクールでは途中で挫折してしまう人が多いですが、侍エンジニアの受講者は97.9%の継続率を誇ります

無料で侍エンジニアの説明会に参加してみる

侍エンジニアを利用するメリット

侍エンジニアを利用するメリットは、以下のとおりです。

  • 他の受講生と交流しながら学習を進められる
  • オンラインで受講できる
  • 就職・転職のサポートを受けられる
  • 現役Webエンジニアの講師に教えてもらえる
  • 副業・フリーランスになるサポートをしてもらえる

それぞれのメリットについて、詳しく解説します。

他の受講生と交流しながら学習を進められる

侍エンジニアには、他の受講生と交流できる仕組みがあります。

仲間と話すことで、学習のモチベーションが上がったり、課題についてアドバイスし合えるのが魅力です。

一人での学習は、孤独と精神的なプレッシャーを伴い、質問を気軽にする仲間がいないと、挫折しやすくなりますが、常にコミュニケーションがあることで、前向きに学習を進めることができます。

周りの人とも協力しながら学習期間を乗り越えたい人に、侍エンジニアはおすすめです。

オンラインで受講できる

侍エンジニアは完全オンラインで受講できます。

そのため地方に住んでいる人や、できるだけ通学に時間をかけたくない人におすすめです。

特に仕事をしながらプログラミングスクールに通う人は、通学に必要な時間をできるだけ短くしたいと願うでしょう。

オフライン学習に拘らない人は、時間的な柔軟性があるオンラインがおすすめです。

就職・転職のサポートを受けられる

侍エンジニアでは就職や転職のサポートを受けられます。

プログラミングを学び、就職を目指す方には、以下のサポートの利用がおすすめです。

  • 応募書類の添削
  • 面接の対策
  • 困ったときの相談
  • 企業選びのサポート

実務未経験からエンジニアの仕事に就くためには、綿密な対策が必須です。 就職を目指している人は、上記のサポートを利用しましょう。

現役Webエンジニアの講師に教えてもらえる

侍エンジニアの講師は現役のWebエンジニアなので、より実践的な知識を教えてもらえます。

スクールによってはエンジニア経験のない人が講師をやっている場合もありますが、侍エンジニアでは現役のプロに教えてもらえるので、信頼して学習を進められるでしょう。

また現役のエンジニアから教えてもらえるメリットとして、最新の技術や業界のトレンドをキャッチアップできることが挙げられます。

自分自身で情報を集めるのは時間を要しますが、問い合わせるとすぐに返信がもらえるので、学習が円滑に進むのが魅力的です。

副業・フリーランスになるサポートをしてもらえる

侍エンジニアには、副業やフリーランスへの転向を前提にしたカリキュラムがあります。

他のプログラミング教育機関は主に就職や転職を視野に入れたプログラムが主流なので、副業やフリーランスに対応したサポートがあるのは稀有なケースです。

主に以下のようなサポートがあります。

  • 案件の獲得方法についてアドバイス
  • 困った際の質疑応答
  • 実案件のトレーニング

受講終了後もサポートが提供されるので、自分だけで仕事を探すことが不安な人は是非とも利用すべきです。

侍エンジニアを利用するデメリット・注意点

侍エンジニアを利用するデメリットとして、必ずしも希望の企業に就職できるわけではないというものがあります。

侍エンジニアの「転職保証コース」は、もし内定がもらえない場合はコース料金が全額返金されます

必ず内定がもらえる点は安心できますが、転職先の企業が自身の希望するところでない可能性もあるでしょう。

これは侍エンジニアに限らず、すべてのプログラミングスクールに言えます。

「実務経験◯年以上」が求人要件に記載されている場合、プログラミングスクールへ通うだけでは就職が見込めない可能性が高いです。

あなたが希望する企業が未経験者を採用しない場合は、まず実務経験を得てから再挑戦しましょう。

デメリットを見て自分にマッチしないと感じたら、以下のプログラミングスクールも検討してみることをおすすめします。

侍エンジニア以外のプログラミングスクールおすすめ2選
・Web開発の実績を作って、転職・就職したい
RUNTEQ:実践的なスキルを身につけられるプログラミングスクール。1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」の人材を目指せます。本気でWebエンジニアを目指す人向け。
・Web制作のスキルをつけて、副業・フリーランス転向したい
TechAcademy:副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクール。特に副業サポートは手厚く、受講終了後には案件を紹介してくれます。副業・フリーランスで働けるスキルを身につけたい人向け。

※上記どちらも初学者でも安心して受講できるスクールです。
※無料オンライン説明会/個別相談→入会手続き→学習スタート、という流れで進みます

DAI
以下の記事では、プログラミングで副業したい方向けに稼ぐ手順を紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。 プログラミングの副業で稼ぐための手順と副業サイト5選【案件例あり】

侍エンジニアの利用がおすすめな人

ここでは侍エンジニアがおすすめな人の特徴について解説します。 侍エンジニアの利用がおすすめなのは、以下のような人です。

  • 途中で挫折したくない人
  • 通学せずに学習したい人
  • エンジニアとして転職を目指している人
  • 副業・フリーランスで通用するスキルを身に付けたい人

以下で詳しく解説します。

途中で挫折したくない人

侍エンジニアは途中で挫折したくない人に向いています。

挫折しないために、以下のようなサポートを侍エンジニアは提供しています。

  • 困ったときの質問サポート
  • 課題のレビュー
  • コーチとのミーティング
  • 他の受講生との交流機会
  • 現役エンジニアへの質問

一人でやっていくと困難が多く、失敗する可能性が高いため、上記のようなサポートを全力で活用して、課題を進めていきましょう。

通学せずに学習したい人

侍エンジニアは完全オンラインの受講形式のため、通学せずに学習したい人におすすめです。

以下のような理由から、オンラインでの学習を希望する人は、ぜひ侍エンジニアを利用しましょう。

  • 地方に住んでいるので、通学が難しい
  • 本業と両立しているので、通学時間も学習の時間に充てたい
  • オンラインでの学習でも、モチベーションを維持できる

逆に、’通学することで失敗せずに続けられる’と見ている人には合っていません。

講義形式が自分に合っている人は、ぜひ利用してみてください。

エンジニアとして転職を目指している人

エンジニアとして就職を目指している人にも、侍エンジニアはおすすめです。

侍エンジニアのカリキュラムは、就職を想定して作られているため、就職に必要な実践的な知識・スキルセットを身につけられます。

エンジニアになりたいと願っている人たちには、就職のための支援も提供していますので、初めに無料のカウンセリングを受けてみることをおすすめします。

副業・フリーランスで通用するスキルを身につけたい人

侍エンジニアは、副業・フリーランス向けのカリキュラムがあるので、就職ではない目標でプログラミングスキルを学びたい人におすすめです。

プログラミングスクールの大部分が就職を目指すカリキュラムを持っているので、副業やフリーランスのコースがあるというのは珍しいことです。

就職が目標ではない人は、ぜひ侍エンジニアを利用してみてください。

侍エンジニアで効果的に学習するコツ

ここでは、侍エンジニアを効果的に使って学習するコツを解説します。

プログラミングスクールの学費は決して手頃ではないので、入学後は最大限に活用することが大事です。

以下のことに気をつけて、学習を進めましょう。

  • 提供している学習サポートを把握しておく
  • わからないことはすぐに質問する
  • 勉強時間を確保しておく
  • パソコン作業に慣れておく
  • 学んだことをアウトプットする習慣を作る

以下で詳しく解説します。

提供している学習サポートを把握しておく

侍エンジニアで学習する際は、どんなサポートを利用できるか把握しておきましょう。

適切なサポートがあったとしても、それを把握していなければ活用できません。 侍エンジニアでは以下のサポートを提供しています。

  • 専属講師のマンツーマン授業
  • 専属講師のほかに学習コーチがサポート
  • 200名以上の講師が見るQ&A掲示板で質問可能
  • 独自開発の学習システムを使用
  • チャット機能あり
  • 受講生同士の交流会あり

フル活用して、効率的に学習を進めましょう。

わからないことはすぐに質問する

侍エンジニアでの学習を効果的に進めるためには、わからないことがあったらすぐに質問することが大事です。

行き詰ったとき、自分だけで長い時間解決策を探すことがありますが、アドバイスを受ければすぐに問題をクリアできます。

自分で調査することはエンジニアとして価値がありますが、初めての時はすぐ尋ねた方が効率的です。

迷う10分があるのなら、すぐに質問を投げかけ、その10分を学習にさらに費やしましょう。

勉強時間を確保しておく

効果的に侍エンジニアを利用するには、毎日勉強する時間を確保しておくことが大事です。

言うまでもなく、カリキュラムをすべて終えなければ、時間とお金がもったいないです。

学んだことを完全に理解するためにも、学習時間は必ず確保しましょう。

勉強できる時間が短い人は、短時間で受講可能なカリキュラムを探すか、時間を確保してから講座を開始することが大切です。

パソコン作業に慣れておく

パソコンの使い方になれていない方は、受講前に練習することが重要です。

プログラミングはパソコンを操作して行うため、タイピングスキルなどの基礎知識は必須となります。

現在、仕事でパソコンをほとんど使用していない方は、早めに購入して基本的な操作方法を理解しておきましょう。

学んだことをアウトプットする習慣を作る

学んだことをアウトプットする習慣を作っておくことも、大切です。

プログラミングスクールでは、毎日未知の知識を多く習得します。 知識をしっかりと理解するためには、メモに書き留めたり、自分の言葉で解説したりすることが重要です。

仕事やインターネットで学んだことを、今からメモに記録する習慣を身につけましょう。

早期に習慣化すると、知識の吸収スピードが高まるので、ぜひ実践してみてください。

侍エンジニアを受講するまでの流れ

ここでは、侍エンジニアのカウンセリングに申し込んでから受講するまでの流れを紹介します。 以下の流れで行います。

  1. 無料の相談会・カウンセリングに申し込む
  2. 相談会・カウンセリングに参加する
  3. 入学の申し込みをする
  4. 入学オリエンテーションを受ける
  5. 受講を開始する

以下で詳しく説明します。

無料の相談会・カウンセリングに申し込む

まずは、無料のカウンセリングに申し込みます。 フォームに必要な情報を記入するだけで、申し込み手続きは完了となります。

  • 名前
  • 年齢
  • メールアドレス
  • 希望の日程

相談会・カウンセリングに参加する

カウンセリングでは、スクールの概要やコースの詳細な説明を受けることができます。 不安なこと、分からないことがあればここで聞いておきましょう。

入学の申し込みをする

カウンセリング後、実際に学びたいと思ったら、入学の申し込みを行います。 手続き後に料金を支払い、申し込みは完了です。

入学オリエンテーションを受ける

入学したら、まずはオリエンテーションを受けます。 学習の流れやサポートの説明があるため、必ず参加しましょう。

受講開始

入学オリエンテーションが終われば、受講開始です。 カリキュラムに沿って学習を進めていきます。 無料で侍エンジニアの説明会に参加してみる

侍エンジニアに関するよくある質問

侍エンジニアに関するよくある質問に回答します。

  • 卒業後すぐにフリーランスになれる?
  • 受講までにやっておくべきことはある?

以下でお答えします。

卒業後すぐにフリーランスになれる?

フリーランス向けのカリキュラム以外を受講する場合は、すぐにフリーランスになるのは難しいです。

フリーランス向けの案件では、「実務経験◯年以上」という実務経験が必須の条件が多く見受けられます。

そのため、ただちにフリーランスになることは基本的には容易ではないでしょう。

初めに正社員として働き、実務の経験を得た後で、フリーランスになることをおすすめします。

受講までにやっておくべきことはある?

受講前に以下の準備をすると、すぐに学習に取り組むことができます。

  • 持っていない場合は、パソコンを購入する
  • 学習時間を確保しておく
  • 受講費用を準備しておく

予習は求められませんので、最初に直ぐに学習を始められる環境をつくりましょう。

侍エンジニア以外のおすすめプログラミングスクール2選

最後に、侍エンジニア以外のプログラミングスクールを2つ紹介します。

侍エンジニアが合わないと思った人は、ぜひ利用を検討してみてください。

プログラミングスクールおすすめ2選
・Web開発の実績を作って、転職・就職したい
RUNTEQ:実践的なスキルを身につけられるプログラミングスクール。1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」の人材を目指せます。本気でWebエンジニアを目指す人向け。
・Web制作のスキルをつけて、副業・フリーランス転向したい
TechAcademy:副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクール。特に副業サポートは手厚く、受講終了後には案件を紹介してくれます。副業・フリーランスで働けるスキルを身につけたい人向け。

※上記どちらも初学者でも安心して受講できるスクールです。
※無料オンライン説明会/個別相談→入会手続き→学習スタート、という流れで進みます

以下で詳しく紹介します。

RUNTEQ|Webエンジニアとして就職したい人向け

RUNTEQ

RUNTEQ公式ページより引用

RUNTEQは、就職サポートが充実しているプログラミングスクールです。

就職実績も豊富で、就職に必要な実践的なアプリケーションの制作が行えます。

コース概要 ・1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」に
・プログラミング未経験からエンジニア就職を目指せる
学習内容 ・Ruby/Rails
・JavaScript
・テストコードのRSpec
・データーベースに関する知識
・UNIX/Linux
・Docker
・バグ修正
・GitHubの使い方
・オリジナルアプリ開発 など
料金 55万円 (税込み)
※分割払い
26,400円(税込)〜
※専門実践教育訓練給付金の給付条件を満たすと、最大385,000円給付
学習期間 本業と両立する場合:9ヶ月
学習にフルコミットする場合:5ヶ月
学習時間 1,000時間
学習形態
完全オンライン
学習サポート
・質問への回答(無制限)
・オンライン面談
・講師からのアドバイス
・自動プログラムチェックシステムの利用
・WEBアプリ作成支援
・現役エンジニアとのコミュニティ制度
・定期的なグループワーク
・Nice Active!制度(表彰制度)
就職サポート ・オンライン面談
・専属キャリアトレーナーがマンツーマンでサポート
・就活に関する相談し放題
・履歴書や職務経歴書の作成サポート
・技術面接/模擬面接対策
・会社探しのサポート
副業・フリーランスを目指すサポート なし

参照:https://runteq.jp/ (表は左右にスクロールできます。)

RUNTEQには以下の強みがあります。

  • 未経験から就職を目指せる実践的なカリキュラム
  • 就職サポートが充実
  • 本業と両立しながら学習できる
  • オリジナルアプリを制作できる

1人で開発できるレベルを目指したカリキュラムなので、本気でエンジニアを目指している人におすすめです。

就職支援もしっかりと整っており、応募資料の修正や、技術的な面接の準備を手伝ってくれます。

「エンジニアとしてのキャリアを追求し、その後も収入を得たいと思っている方は、RUNTEQでコーディングのスキルを習得してみてはいかがでしょうか。

カリキュラムの特徴

RUNTEQのカリキュラムの特徴は、1,000時間の勉強時間を確保していることです。

具体的なスキルを習得するためには、他のプログラミングスクールと比べて、より多くの時間を学習に費やすことが求められます。

「エンジニアとしての就職」に焦点を当てたカリキュラムです。

受講スタイル

RUNTEQの受講スタイルは、完全オンラインです。

通学がないため、どこに住んでいても利用できます。

定期的なグループワークや勉強会があることも特徴です。

オンラインであっても単独で作業を行うのではなく、学習を共有する友人との絆を感じつつ、学習を進めることができます。

学習サポート

以下のような学習サポートがあります。

  • 質問への回答(無制限)
  • オンライン面談
  • 講師からのアドバイス
  • 自動プログラムチェックシステムの利用
  • WEBアプリ作成支援
  • 現役エンジニアとのコミュニティ制度
  • 定期的なグループワーク
  • Nice Active!制度(表彰制度)

困ったときでもすぐに質問が可能で、詳細な助言を受けられるので、挫折することはほとんどありません。

卒業後の就職・転職先

RUNTEQの卒業生は自社開発や、Web系受託開発の企業に多く就職しています。

就職成功の実績があるため、安心してカリキュラムを実行することができます。

Webエンジニアとして就職したい人は、まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみましょう。

【RUNTEQ】自社開発企業に転職したい人におすすめ!
自社開発企業への転職成功例多数。転職支援も強いRUNTEQ。

TechAcademy|Web制作で副業・フリーランスを目指す人向け

techacademy

TechAcademy公式ページより引用

TechAcademyは、就職だけでなく、副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクールです。

コース概要 ・副業/フリーランス/就職など、目的によってコースが選べる
・学習内容が豊富なので、自分にぴったりなコースが見つかりやすい
学習内容 ・Webサイト制作
・コーディング(HTML/CSS/JavaScript)
・Webデザイン(Adobe)
・Webサービス開発
・Ruby
・PHP
・Java
・WordPress
料金 ・副業コース:207,900円(税込)〜
・通常コース:185,900円(税込)〜
※受講するコース・期間によって料金は異なります。
学習期間 4〜24週間
学習形態
完全オンライン
学習サポート ・チャットサポートあり
・週2でマンツーマンメンタリング
・課題レビュー
※コースによって全てのサポートを受けられない場合もあります。
就職サポート ・キャリアサポーターへの相談
・求人の紹介
・自己分析サポート
・書類添削
・面接対策
副業・フリーランスを目指すサポート ・受講終了後1ヶ月以内に案件紹介
・2回目以降の案件も継続的に紹介
・メンターのサポートあり

参照:TechAcademy (表は左右にスクロールできます。)

TechAcademyには、以下の強みがあります。

  • 副業コースを受講すると、受講終了後に案件を紹介してもらえる
  • 学習期間を4〜24週間で選べるので、自分に合った期間を選択できる
  • コースが豊富なので、自分のやりたい学習ができる

特に副業サポートは、他のプログラミングスクールと比較しても手厚いです。

初回以降も、受講後に継続的に案件を紹介してもらえます。

プログラミングスクールには副業だけでなく、多種多様なコースがあり、就職を目指す人にも適しています。

カリキュラムの特徴

TechAcademyのカリキュラムの特徴は、学習期間を選択できることと、コースが豊富なことです。

あなたのライフスタイルに応じて学習期間を選べるので、本業を持つ人も一緒に学習することができます。

また、下記のようにコースの選択肢が豊富なため、自分にぴったりのカリキュラムで学習できるという点が魅力となります。

  • はじめての副業コース
  • Webデザインコース
  • フロントエンドコース
  • PHP/Laravelコース
  • WordPressコース
  • はじめてのプログラミングコース
  • Ruby on Railsコース

受講スタイル

TechAcademyの受講スタイルは、完全オンラインです。

通学が必要ないため、どこに住んでいても利用できます。

一部のコースでは週に2回の一対一の指導があるので、オンラインでも孤独になることはありません。

学習サポート

コースによっては、以下のような学習サポートがあります。

  • チャットサポートあり
  • 週2でマンツーマンメンタリング
  • 課題レビュー

困ったときでもすぐに質問が可能で、詳細な助言を受けられるので、挫折することはほとんどありません。

TechAcademyが気になった人は、まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみましょう。

【TechAcademy】副業でWeb制作を学ぶならここ!
副業・フリーランスを目指せるコースあり。カリキュラムが豊富なので、自分に合った学習ができる。

まとめ

今回は、侍エンジニアの口コミ・評判や利用するメリット・デメリット、侍エンジニアの利用がおすすめの人について解説しました。

プログラミングスクールを選択するにあたっては、そのプラス面とマイナス面をきちんと把握しておくことが必須です。

ぜひ今回の記事を参照にして、理想のプログラミングスクールを見つけてみてください。

プログラミングスクールおすすめ2選
・Web開発の実績を作って、転職・就職したい
RUNTEQ:実践的なスキルを身につけられるプログラミングスクール。1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」の人材を目指せます。本気でWebエンジニアを目指す人向け。
・Web制作のスキルをつけて、副業・フリーランス転向したい
TechAcademy:副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクール。特に副業サポートは手厚く、受講終了後には案件を紹介してくれます。副業・フリーランスで働けるスキルを身につけたい人向け。

※上記どちらも初学者でも安心して受講できるスクールです。
※無料オンライン説明会/個別相談→入会手続き→学習スタート、という流れで進みます

DAI
以下の記事では、プログラミングで副業したい方向けに稼ぐ手順を紹介しています。 ぜひあわせてチェックしてみてください。 プログラミングの副業で稼ぐための手順と副業サイト5選【案件例あり】