機械学習の業務委託は稼げる?単価相場や契約までの流れを解説
とにかく案件数が豊富なサイト。業界最高水準の高単価案件を揃えています。
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
リモートで、週2~3稼働OKの直請け案件を探すならここ。業界最多水準の案件数を保有。
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
柔軟に対応できる高単価な案件が豊富!契約後のサポートも充実しているエージェント。
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
複数エージェントの求人から希望にあった案件を幅広く探せる案件サイト。
とお悩みではありませんか?
機械学習の業務委託案件を効率よく探すには、以下のような複数のエージェントに登録して比較するのがおすすめです。
- 機械学習の高単価案件を豊富なバリエーションから選びたいなら「レバテックフリーランス」
- 週2〜3日稼働などフレキシブルに働ける案件を見つけたいなら「ITプロパートナーズ」
- 高単価な案件を探しつつ、契約後のサポートにもこだわりたいなら「HiPro Tech」
- 自分に合った案件をさまざまなエージェントから一括で探したいなら「エンジニアスタイル」
各エージェントには「優良案件の種類が豊富」「リモートワークOKの案件が多い」などさまざまな強みがあります。
まずは複数のエージェントに無料登録して、案件とあなたの希望を照らし合わせるのが効率的です。
今回の記事では「機械学習の業務委託案件を効率よく探したい方におすすめのエージェント」を詳しくご紹介します。
目次 (PRも含まれます)
機械学習の業務委託案件を探す基準
- 自分のスキルに合った案件が多いか
- フルリモート可能な案件があるか
- 高単価な案件が多いか
①自分のスキルに合った案件が多いか
案件を探すエージェントに登録する際は、「自分の今のスキルにマッチする案件を多く取り扱っているか?」をチェックしましょう。
なぜなら各エージェントは、以下のようにそれぞれ得意分野が異なるからです。
- デザイナーなどのWeb制作領域の特化しているが、エンジニアの案件は少ない
- 高い専門スキルが必要だが、高単価の案件が多い
- リモートワーク可能な案件が多く、自由な働き方ができる
「希望する業界の案件が豊富か?」、「自分のスキルを活かせる案件があるか?」など、あらかじめあなたが重要視するポイントを絞ってから案件を探しましょう。
②フルリモート可能な案件があるか
エージェントで機械学習の業務委託案件を探す際は、「リモートワーク対応か?」をチェックしておきましょう。
なぜならリモートワークOKの案件であれば、働く場所の自由度が広がるため、自宅やお気に入りのカフェなど好きな場所で業務をすることができるから。
ちなみにリモートワーク可能な案件を見つけるなら、「レバテックフリーランス」と「ITプロパートナーズ」が特におすすめ。
最近はリモートワーク案件の人気が高いため、すぐに応募しないとすぐに募集が終わってしまいます。
③高単価な案件が多いか
エージェントで機械学習の業務委託案件を探す際は、「高単価の案件が多いか?」も必ず抑えておきたいポイントです。
なぜなら業務委託案件で効率よく稼ぐには、高単価の案件を契約するのが最も確実だから。
もちろん高単価の案件は、機械学習の高い専門スキルが必要ですが、さまざまな案件を経験することであなた自身のスキルアップにも繋がります。
ちなみに機械学習の高単価案件を探すなら、「レバテックフリーランス」と「HiPro Tech」がおすすめです!
機械学習の業務委託案件を探せるおすすめサイト4選
この章では、機械学習の業務委託案件を効率よく探すことができるエージェントを厳選して4つご紹介します。
- レバテックフリーランス(https://freelance.levtech.jp/)
とにかく案件数が豊富なサイト。業界最高水準の高単価案件を揃えています。 - ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
リモートで、週2~3稼働OKの直請け案件を探すならここ。業界最多水準の案件数を保有。 - HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
柔軟に対応できる高単価な案件が豊富!契約後のサポートも充実しているエージェント。 - エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/ )
複数エージェントの求人から希望にあった案件を幅広く探せる案件サイト。
レバテックフリーランス
公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランスは、リモートワークで働きたい方や、機械学習の良質案件を受注したい方におすすめのエージェントです。
公開求人数
(現在募集中の案件)75129件 (2024年03月29日現在) 機械学習の
公開求人数1121件 (2024年03月29日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い公式 https://freelance.levtech.jp/
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 案件数が多い
①業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスの業務委託案件は、高単価なものが多いのが特徴です。
なぜならレバテックフリーランスで取り扱っている案件は、ほとんどが他の仲介業者を挟まない「直請案件(※1)」だから。
他の仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のこと。
実はエージェントが紹介している案件には、複数の仲介業者が関係しているケースがあり、業者の数だけ仲介手数料が発生してしまいます。
②キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2022年9月時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスは、専任のキャリアコンサルタントによる手厚いサポートを受けることができます。
なぜならレバテックはIT人材サービスを幅広く手がけており、今までの業務経験や独自の教育ノウハウをサポートに繋げているから。
たとえば事前面談による専門的なヒアリングや業務アドバイスはもちろんのこと、案件参画後も定期的なヒアリングとサポートを徹底してくれるため、業務に集中できます。
③案件数が多い
レバテックフリーランスでは、機械学習に関する業務委託案件を豊富に取り扱っています。
レバテックフリーランスの案件例
以下がレバテックフリーランスの案件例です。
月額単価 950,000円/月 職務内容 ・システム連携アーキテクト案件において、
主に下記作業をご担当いただきます。
-課題解決に向け必要となるAI技術の開発
-取得したデータの分析
-多変量解析
※担当範囲は、スキルや経験および進捗状況により変動いたします。求めるスキル ・機械学習エンジニアとしての経験2年以上
・信号処理技術の開発経験1年以上
・実データを用いたデータ分析経験歓迎スキル・機械学習分野の専門書や学術論文を読み理解するために必要な数学の知識
・顧客とのコミュニケーションを通じた課題の理解と解決手段の検討案件URL 【機械学習/Python】システム連携アーキテクト開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
ITプロパートナーズ
公式サイトより引用:https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズは、ベンチャー企業やスタートアップでリモートワークしたい方におすすめのエージェントです!!
公開求人数 5014件 (2024年08月23日現在) 機械学習の
公開求人数187件 (2024年08月23日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート勤務、週1~2日から稼働OKの案件多数
①『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの業務委託案件は、他のエージェントと比較しても高単価案件が多いです。
実はほとんどのエージェントがマージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や単価の良し悪しを事前に詳しく知ることは難しいです。
そのため、「直請案件が多いかどうか?」を把握することができれば、高単価案件を取り扱っているかどうかを判断する一つの指標とすることができます。
②リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの業務委託案件は、最低稼働日数が週1〜2日からOKの案件が多いのも大きな魅力です。
その一方で、ITプロパートナーズはリモートワーク可能な案件を多く仕入れしているため、あなたのライフスタイルに合わせて自由に働き方を選ぶことが可能です。
「まずは副業としてフリーランスの仕事を始めてみたい方」におすすめのエージェントです!
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
ITプロパートナーズの案件例
以下がITプロパートナーズの案件例です。
月額単価 〜1,000,000円(週2日〜5日) 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
DX事業の受注が想定よりも順調なため、増員募集となります。
【想定業務内容】
クライアントから獲得したDXプロジェクトのうち、AI-PoCプロジェクトにおける技術検証業務
L AIアルゴリズムを用いたデータ分析・検証
L 分析・検証結果のドキュメンテーション
※ 最先端のAIアルゴリズムをパッケージとして利用できる状態となっておりますので、
0から論文実装する必要はなく既存モジュールの組み合わせにより分析ができる環境となっております
※ 候補案件が複数あるため、詳細は面談時にお伝えできればと思います
[案件例]
・金融系企業における生成AI活用システムのPoCプロジェクト
・人材系企業における映像解析AI活用システムのPoCプロジェクト
・etc.
【使用技術詳細】
・言語:Python
・Deep Learningフレームワーク: PyTorch
・OS:Linux
【組織/チーム構成】
1プロジェクト5名前後で、PM、AIエンジニア、ソフトウェアエンジニアで構成されています。求めるスキル ■必須スキル:
・Pythonをもちいた開発経験
・Git等開発ツールの知識と実用経験
・機械学習の社会実装に対する強い関心・興味
・プロジェクトにおいて必要なチーム内のコミュニーケーション能力
・課題解決のための検証を設計・実施する能力
■尚可スキル:
・Deep Learning、特に画像認識分野における専門性
・AIのプロジェクトにおける実務経験
・最先端研究・論文の実装経験
・Kaggleや競技プログラミングで上位入賞の実績
・研究のような仮説・検証サイクルを回した経験
■求める人物像:
研究開発やPoCが得意な方も、事業会社での経験が豊富な方も、広く活躍できる環境です!案件URL 【Python/Git】DX事業における機械学習エンジニアの案件・求人
(2024年10月16日 現在)
HiPro Tech
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techは、最低稼働日数週3日からリモートワークで働きたいエンジニア向けのエージェントです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 519件 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏中心 |
働き方 | 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数 |
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
※2022年9月28日時点・公式ページより引用/算出
- リモートOK・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
- 高単価案件で、収入アップを目指せる
- 契約後も充実したサポート体制
①リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techの業務委託案件は、「リモートワークOKの案件や、週3日から稼働OKの案件」が豊富にあるため魅力的です。
なぜなら、ほとんどのエンジニア職の案件は、「週5日の常駐勤務」が一般的だから。
そのため、「時間や場所に制限されずに、自由な働き方がしたい!」という方は、HiPro Techを利用して案件を探すのがおすすめ。
②高単価案件で、収入アップを目指せる
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techは高単価な案件が豊富にあるため、あなたの収入アップが期待できます。
なぜならHiPro Techの業務委託案件は、クライアントとの間に仲介業者を挟まない「直請案件」が豊富にあるから。
③契約後も充実したサポート体制
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techなら、専任のアドバイザーから契約後も充実したサポートを受けることができるため非常に安心です。
なぜならHiPro Techは転職サービスdodaを代表とする人材サービスを幅広く手がける「パーソルグループ」がサービスを提供しているから。
公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
- 事前面談(希望の勤務条件、現在の活動状況、将来のキャリアプラン、現在困っていることなど)
- 案件のご紹介(過去の経験や専門スキルにマッチする案件を紹介)
- クライアント面談
- 契約の締結(契約から各種手続きまで徹底的にフォロー)
- 業務開始後のアフターフォロー
HiPro Techの専任アドバイザーは、高いITテクノロジーの知見を持っているため、専門スキルや具体的な業務に関する相談が可能です。
エンジニアスタイル
公式サイトより引用:https://engineer-style.jp
エンジニアスタイルは、さまざまなエージェントの優良案件を厳選して紹介しているサイトです。
機械学習の業務委託案件をまとめて1クリックで応募できるため、非常に便利です!
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
公開求人数 | 177,978件 |
特徴 | 直接契約で高単価を実現 |
対応地域 | 主に東京 |
働き方 | リモートワーク、フレックス制度、 週2稼働OKなど様々な案件に対応 |
※2022年9月28時点・公式サイトより引用/算出
エンジニアスタイルの主な特徴として、以下の2点をご紹介します。
- 17万件超の豊富な案件数
- データが豊富で、案件を探しやすい
①17万件超の豊富な案件数
エンジニアスタイルなら、あなたの希望する条件にマッチする案件が見つかりやすいです。
なぜならエンジニアスタイルの業務委託案件は、2022年9月28日時点で、掲載案件数は17万件を超えているから。
たとえばリモートワークやフレックスタイム制度、週2日から稼働OKなど、他のエージェントでは取り扱いが少ない案件も、エンジニアスタイルなら多数掲載されています。
②データが豊富で、案件を探しやすい
※エンジニアスタイルから引用 /2022年9月時点確認
エンジニアスタイルなら、多様な検索条件で案件を探すことが可能です。
各ジャンルの平均単価の他にも、専門言語やフレームワーク別の単価や件数ランキングなど多くの情報が公開されています。
一般的にエージェントを使って業務委託案件を検索する場合、以下のような基本情報を入力します。
- 言語・フレームワーク
- 開発スキル
- 職種/業界
- エリア/駅
- 単価
エンジニアスタイルでは、上記の基本情報の他にも、以下のような「こだわり条件」を追加して案件を検索できるため、非常に便利です。
- 稼働できる時間帯
- 勤務地
- 職場環境
- リモート勤務可能か?
- 未経験OKか?
- 会社の規模や志向
- トレンド技術を取り入れているか?
専門スキルや希望の勤務条件などを詳細に設定できるため、あなたにマッチする案件が探しやすいです。
※エンジニアスタイルより引用 /2022年9月時点
このようにエンジニアスタイルなら、ストレスなく快適に機械学習の案件を探すことができます!
機械学習の業務委託の単価相場は?
機械学習の業務委託案件の単価は月140時間〜180時間の稼働で、60万〜80万円ほどです。
上記の単価は経験者(実務経験3年以上)であることが前提の単価なので、あくまでも参考値です。
もしあなたがフリーランスであれば、3ヶ月単位で契約更新を行いますが、1~2ヶ月と短期の開発案件などは同じ業務内容でも単価が高い傾向にあります。
次の案件獲得やコストなども鑑みて設定されているので、金額だけに惑わされないようにしましょう。
また案件の単価は、携わる業務に必要なスキルや経験によって変動します。求められるスキルや経験が多いほど希少価値が高いので、おのずと単価も高くなります。
案件選定の際は、自分のスキルセットに合ったものや単価が高いものを選ぶことも大事ですが、新たな技術に触れられるかも見ておきましょう。
機械学習業務委託の案件例は?
機械学習の業務委託案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際に機械学習の業務委託案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 850,000円/月 職務内容 ・カスタマーモータースポーツ向けソフトウェア開発において
バックエンド開発に携わっていただきます。
・具体的には下記作業をご担当いただきます。
‐レースセットアップ最適化
‐ソフトウェア開発
‐プロダクトマネージメント
※ご経歴によって幅広い作業をご担当いただく想定です。求めるスキル ・AWSを用いたアーキテクチャの設計経験
・機械学習を用いたWebサービスにおけるバックエンド開発経験
・ビジネスレベルの日本語力歓迎スキル・ECサイト、決済サービス、サプライチェーンの構築経験
・マイクロサービスアーキテクチャを用いたサービス構築経験
・効率的な各種開発、下記テストツールの使用経験及び知識
‐DevOps.、Git、GitHub、CICDツール、Jira
・RESTful APIを用いたシステムの開発経験
・ビジネスレベルの英語力案件URL 【Python/AWS】カスタマーモータースポーツ向けソフトウェア開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
案件例②
月額単価 900,000円/月 職務内容 ・タクシー配車サービスAI開発において、
下記をご担当いただきます。
‐機械学習(特にDNN)モデル実装、検証
-データ収集計画、PoC遂行
-モデル、PoC関連ドキュメント作成
-API設計、実装、検証
-サービスPoC計画、検証
-AIバックエンド設計、実装、検証
※スキルよって変動します。求めるスキル ・PythonおよびDjangoを用いた開発経験2年以上
・下記を独力で対応した経験または技量
‐機械学習モデルの提案、構築、デプロイ、改善
・Bigqueryを用いた分析業務2年以上
・SQLを用いたDB対応経験2年以上歓迎スキル・scikit-leanやTensowFlowなどの機械学習ライブラリをPythonで利用し
サービスに組み込んでリリースおよび運用した経験
・新しい機械学習に関する論文を読み、実装に落としこんだ経験
・教師あり学習以外の強化学習の経験
・AWSまたはGCPを用いたインフラの構築経験
・BIツールを使用したデータ可視化の経験案件URL 【Python】タクシー配車サービス向けAI開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
業務委託契約の主な種類
業務委託契約とは、「業務を外注したい企業が、業務の一部を他の企業や個人に委託すること」です。
具体的には、報酬・納期・業務内容・仕事の進め方などをお互いが了承した上で契約を締結します。
また、業務委託案件は会社員やアルバイトのような雇用関係がないため、企業と契約者が対等の関係で業務を進めることが可能です。
- 準委任契約
- 請負契約
- 委任契約
この章では、業務委託契約の3つの種類について詳しく解説します。
①準委任契約
準委任契約とは、「成果物の作成や事務作業を委託する契約であり、時給や月給で報酬が発生する仕組み」のこと。
たとえば機械学習の準委任契約を締結した場合、「定められた時間内に委託された業務を滞りなくこなす義務を負うイメージ」です。
準委任契約のメリット
準委任契約のメリットは、「収入が安定しやすい」という点です。
なぜなら準委任契約の報酬条件は、「あらかじめ定められた時間内にクライアントから委託された業務を安定して行うこと」だからです。
つまり成果物を納品することが報酬条件ではないため、仕事の質で報酬が左右されにくいという特徴があります。
準委任契約のデメリット
準委任契約のデメリットは、「稼働時間の自由度がそれほど高くない」という点です。
なぜなら準委任契約の場合、基本的にはシフトを組んで稼働するため、勤務時間をクライアントの要望に合わせる必要があるから。
クライアントから低い評価を受けてしまうと、仮にプロジェクト途中であっても、契約を打ち切られてしまうリスクがあるのも大きなデメリットです。
②請負契約
請負契約とは、「クライアントから依頼された成果物を完成させて納品する義務を負う契約」のこと。
アルバイトの時給制とは大きく異なり、納品した成果物に対して報酬が支払われる仕組みです。
請負契約のメリット
請負契約のメリットは、「働く場所や時間の自由度が高い」という点です。
なぜなら請負契約の場合、基本的に働く場所や時間は自由であり、クライアントに対して業務の進捗報告も必要ないから。
請負契約の報酬条件は、「依頼された成果物を納期までに納品すること」であるため、その他の条件に関しては、比較的自由であることが多いです。
請負契約のデメリット
請負契約のデメリットは、「成果物のクオリティが低いと、報酬がもらえない可能性がある」という点です。
なぜなら請負契約の報酬条件は、クライアントから依頼された成果物を納品することだから。
また請負契約は、工数がどれだけかかったとしても報酬額が変わらないため、注意が必要です。
③委任契約
委任契約とは、「法律に関する業務を委託する契約」のこと。
具体的には確定申告の業務を税理士へ委任したり、弁護士に委任して裁判を起こしたりすることなどが代表例です。
委任契約は法律に関する業務を委任する際に締結するため、機械学習の業務委託案件の場合は契約することがほとんどありません。
機械学習の業務委託で働くメリット
- 自分の好きな仕事に集中できる
- 努力次第で収入アップが可能
- 自分で業務時間を決められる
- 人間関係のストレスから解放される
①自分の好きな仕事に集中できる
機械学習の業務委託で働くメリットの1つめは、「自分の好きな仕事に集中できる」という点です。
なぜなら業務委託案件の場合、様々な案件の中からあなたが得意とする業務や、チャレンジしたい案件を自由に選ぶことができるから。
時には、あなたがやりたくない仕事を割り振られることもあるため、ストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。
②努力次第で収入アップが可能
機械学習の業務委託で働くメリットの2つめは、「あなたの努力次第で収入アップが可能」である点です。
なぜなら業務委託の報酬は、「案件単価×案件数」によって決まるため、収入が青天井だから。
その一方で業務委託案件の場合、あなたが成果を出し続けることによって報酬アップや契約の継続に繋がります。
またクライアント先や関係会社との繋がりを通して、今より高条件の仕事を紹介されることもあるでしょう。
③自分で業務時間を決められる
機械学習の業務委託で働くメリットの3つめは、「自分で業務時間を決めることができる」という点です。
なぜなら請負契約の場合、報酬条件は納期内に成果物を納品することであるため、働く場所や時間は基本的に自由だから。
また準委任契約の場合はシフト制になりますが、一般の会社員よりは比較的柔軟に業務時間を調整することが可能です。
④人間関係のストレスから解放される
機械学習の業務委託で働くメリットの4つめは、「人間関係のストレスから解放される」という点です。
なぜならクライアントの担当者と相性が合わない場合、次回の業務から断ることが可能だから。
一方で会社員やアルバイトの場合、一緒に働く上司や同僚を選ぶことができないため、職場の人間関係に悩まされることが多々あります。
業務委託は企業に雇用されるわけではないため、クライアントと対等な立場で業務を行うことができます。
機械学習の業務委託で働くデメリット
業務委託の案件は上記のメリットだけではなく、以下のようなデメリットもあるため、しっかり抑えておきましょう。
- 労働基準法が適用されなくなる
- 福利厚生が受けられない
- 仕事のトラブルはすべて自己責任
①労働基準法が適用されなくなる
機械学習の業務委託で働くデメリットの1つめは、「労働基準法が適用されなくなる」という点です。
たとえば最低賃金に関して法律で定められているわけではないため、案件によっては業務量と報酬が全く釣り合っていないケースもあります。
つまり業務委託契約の場合は、報酬と労働量に関して法律の保護を十分に受けられない状態であるため、注意しなければいけません。
②福利厚生が受けられない
機械学習の業務委託で働くデメリットの2つめは、「福利厚生が受けられない」という点です。
なぜなら業務委託契約の場合、会社員やアルバイトのように雇用保険や労災保険などの社会保険が適用されないから。
もしあなたが事故や病気で働けない状態になったとしても、手当てを十分に受けられないのは、業務委託の大きなデメリットです。
③仕事のトラブルはすべて自己責任
仕事上のトラブルはすべて自己責任になることも、機械学習の業務委託で働くデメリットです。
業務委託の案件は自由度が高いですが、万が一クライアント先に損害を与えてしまうと、賠償責任を負わされるケースもあるため、注意しなければなりわせて、書面化しておかなければいけませません。
もちろんクライアントが求めるスキルや成果物を提供できない場合は、簡単に契約を切られてしまうというリスクもあります。
業務委託契約を結ぶには業務委託契約書が必要
クライアントと業務委託契約を結ぶ際は、業務委託契約書の締結が必要です。
この章では、業務委託契約書を締結する際のポイントとして以下の3点をご紹介します。
- 業務委託契約書が必要な理由
- 業務委託契約で起きやすいトラブルとは?
- 秘密保持契約を結ぶ場合は秘密保持契約書を取り交わす
①業務委託契約書が必要な理由
クライアントと業務委託契約書を締結する理由は、主に以下の2点です。
- 契約上のトラブルが起きにくくなる
- 万が一のときに証拠として使える
一般的に業務委託契約書には、業務内容や報酬に関する詳細が明記されています。
業務内容や報酬に関してしっかり書面化しておかないと、次のようなトラブルが起きやすくなります。
- 想定外のスキルを求められる
- 事前に聞いていた話よりも報酬が少ない
さらに、業務委託契約書は万が一の際にあなたの身を守ってくれます。
報酬を減らされたり、契約外の業務を依頼されたりしても、業務委託契約書があれば対応することが可能です。
もしクライアントと裁判を行うことになった場合、業務委託契約書を証拠として提出することもできます。
②業務委託契約で起きやすいトラブルとは?
業務委託契約で特に発生しやすいトラブル例として、以下の2点があります。
- 成果物に対して何度も修正を求められたが、報酬が見合っていなかった
- 契約外の業務を求められたが、追加報酬の支払いがなかった
そのため、クライアントと業務委託契約を結ぶ際は、業務内容と報酬に関して詳細まで認識を合わせて、書面化しておかなければなりません。
③秘密保持契約を結ぶ場合は秘密保持契約書を取り交わす
業務委託の案件によっては、業務委託契約書とは別に秘密保持契約書(※2)の締結を求められることがあります。
契約中に知り得た機密情報や個人情報を、業務以外の用途で第三者に開示しないという契約のこと。
業務委託契約締結の主な流れ
業務委託契約は、一般的に以下のような流れで締結します。
- 契約内容の詳細について話し合う
- 業務委託契約書を作成する
- 契約書の内容を共有し、認識の相違を確認し合う
- 業務委託契約書を取り交わし、契約完了
①契約内容の詳細について話し合う
まずはクライアントと打ち合わせをして、業務委託の詳細について打ち合わせを行います。
業務委託の内容はケースバイケースですが、最低でも以下の項目はクライアントと認識を合わせて書面化しておくのがおすすめです。
- 報酬額
- 契約期間
- 業務の範囲
②業務委託契約書を作成する
次はクライアントと打ち合わせした内容をベースに、業務委託契約書を作成します。
③契約書の内容を共有し、認識の相違がないか確認し合う
次は、クライアントが作成した業務委託契約書の詳細をチェックしなければなりません。
たとえば新しい業務が追加されていたり、報酬額が勝手に変更されているかもしれないため、自分でしっかりチェックしましょう。
契約締結後に間違いに気づいて修正を求めても、クライアントが納得しないケースもあるため、必ず契約を結ぶ前に確認する必要があります。
④業務委託契約書を取り交わし、契約完了
あなたとクライアントの双方が納得したら、最後に業務委託契約書を締結することによって契約が完了します。
以前は業務委託契約書を紙に印刷して記名捺印が必要でしたが、最近はクラウド上での電子契約の方が多い傾向です。
業務委託契約の締結前に確認すべき条件
実際に業務契約を締結する際は、クライアントと契約内容の詳細について認識を合わせておかなければなりません。
この章では、業務委託契約の締結前に確認すべき主な条件に関して詳しく解説します。
- 契約形態
- 業務内容
- 報酬
- 報酬以外の経費の支払い
- 稼働時間
- 稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについて
- 報酬の支払日
- 契約期間・更新の有無
- 損害賠償
- 不利な内容の記載
①契約形態
まず業務委託契約の契約形態が、準委任契約なのか請負契約なのかをしっかり確認しておきましょう。
なぜなら契約形態によって、あなたの働き方や収入の安定性が異なるから。
成果物の作成や事務作業を委託する契約であり、時給や月給で報酬が発生する仕組みのこと。
クライアントから依頼された成果物を完成させて納品する義務を負う契約のこと。
②業務内容
業務委託契約書をチェックする際は、必ず業務内容に関して詳細まで確認しましょう。
なぜならあなたの想定外の業務を依頼されて、割に合わない仕事をしてしまうかもしれないから。
明らかに報酬と仕事量が釣り合っていない案件を受注してしまうと、契約後のトラブルに繋がってしまうため、注意しなければなりません。
③報酬
業務委託契約書をチェックする際は、報酬に関する記載を必ず確認する必要があります。
報酬に関する項目を確認しておかないと、想定よりも支払いが少なかったり、支払日が先延ばしになったりするリスクがあるからです。
たとえば報酬に関する項目としては、以下の4点をしっかり抑えておくのがおすすめです。
- 報酬額
- 支払い方法
- 時間単価か?、プロジェクト単位での支払いか?
- 報酬の計算方法
④報酬以外の経費の支払い
「報酬以外に経費の支払いがあるか?」も、非常に重要なポイントです。
たとえば請負契約の場合、成果物を作成するために電気代や、インターネットの回線費用などの経費が発生します。
手取りの収入は、「収入=報酬ー経費」で計算されるため、経費の支払いの有無をしっかり確認しておかなければなりません。
⑤稼働時間
業務委託契約書をチェックする際は、稼働時間に関して必ず確認しておきましょう。
たとえば「最低稼働日数週2日」が定められている場合、クライアントの要望に合わせてたスケジュール管理が必要になります。
また下記のような精算幅がある場合、実際の稼働が精算幅を超えた場合の報酬に関して、確認をしておかなければなりません。
- 例:月間100時間を基準として、90〜110時間の幅で月〇〇万円
⑥稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについて
稼働時間の精算幅が設定されている場合、報酬の控除や超過払いがあるのかしっかり確認しておきましょう。
なぜならあなたの受け取る報酬額が変わってしまうから。
たとえば実際の稼働時間が精算幅より少ない場合は報酬が減額されるのか、逆に精算幅より多かった場合は増額されるのか、チェックしておく必要があります。
⑦報酬の支払日
業務委託契約書を確認する際は、報酬の支払日を必ず確認しておきましょう。
たとえば請負契約の場合、クライアントが成果物の検収を完了するまで報酬が支払われないのが一般的です。
特にクライアントの検収日が締め日を過ぎてしまうと、報酬の支払いが翌月になってしまうため注意しなければなりません。
⑧契約期間、更新の有無
業務委託契約の契約期間や、更新の有無をしっかり確認しておく必要があります。
なぜなら単発の案件なのか、継続の案件なのかによって、あなたの収入の安定性が変わってしまうから。
たとえば契約の更新条件として、「規定期間内に双方の申し出がない場合は、契約が自動更新される」と定めているケースなどがあります。
⑨損害賠償
業務委託契約書を締結する際は、損害賠償に関する記載をよく確認しましょう。
なぜなら仮に損害の全額を賠償することになった場合、数百万円に及ぶこともあるから。
クライアントに損害を与えないように業務をするのは当たり前ですが、業務委託契約書に損害賠償に関する記載がある場合は、入念にチェックしておきましょう。
⑩不利な内容の記載
最後にあなたにとって明らかに不利な内容が記載されていないか、よく確認しておきましょう。
なぜなら契約締結後に修正依頼をしても、クライアントに拒否されることがあるから。
- 契約終了後に発生した損害を全額賠償する
- 報酬の振り込み手数料を負担させられる
- 成果物の検収期間は設定しない
どうしても双方が納得のいく形で業務委託契約ができない場合は、その契約を断ることも検討しなければなりません。
まとめ
今回の記事では「案件を効率よく探せるおすすめのエージェント」や、「機械学習の業務委託案件の具体例と相場感」に関して詳しくご紹介しました。
機械学習の業務委託案件で効率よく稼ぐには、AIやデータマイニングなどの高い専門スキルと実務経験が必要です。
また機械学習の業務委託案件をこなすことで、努力次第で大幅に収入がアップし、将来的に独立をすることも十分可能です。
とにかく案件数が豊富なサイト。業界最高水準の高単価案件を揃えています。
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
リモートで、週2~3稼働OKの直請け案件を探すならここ。業界最多水準の案件数を保有。
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
柔軟に対応できる高単価な案件が豊富!契約後のサポートも充実しているエージェント。
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/ )
複数エージェントの求人から希望にあった案件を幅広く探せる案件サイト。