JavaScriptの業務委託案件が見つかるおすすめサイト5選
(下記サービスでは実務未経験の方・会社員の方への案件紹介はできません)
【第1位】 レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/ )
大手企業の週4〜×高単価なJavaScriptエンジニア案件多数。業界事情にも詳しく、保有している案件の幅も広い。ヒアリングも丁寧で、スキルアップ・キャリアアップの相談もOK!
【第2位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ )
有名企業の高単価案件多数。税理士紹介や休業手当などのサポートも充実しており、手厚いサポートを受けながら稼ぎたい人おすすめ。がっつり参画できる週5案件が豊富!
【第3位】Midworks(公式:https://mid-works.com/ )
フリーランスエージェントの中でもサポート・福利厚生がかなり手厚い。
働きやすい週3〜案件・リモート案件もあり。独立に不安を感じている人にもおすすめ。
【第4位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/ )
業界では珍しい週1・2〜可の案件あり、土日・夜の稼働も応相談。直請の高単価案件が豊富!
先に本記事の結論を紹介します。
- 高単価案件を狙うなら「レバテックフリーランス」「テクフリ」
- とにかく色々な案件を見たいなら「レバテックフリーランス」「エンジニアスタイル東京」
- 万が一の休業補償など、福利厚生で選ぶなら「テクフリ」「Midworks」
- 週3以内で働ける案件を探すなら「ITプロパートナーズ」
公式サイト | 案件数 | 特徴 | |
レバテックフリーランス | https://freelance.levtech.jp/ | ★★★★★ | ・高単価な週4〜案件が多い ・知識豊富なカウンセラーの丁寧なサポート ・リモート可案件が多い |
テクフリ | https://freelance.techcareer.jp/ | ★★★★★ | ・高単価な週5案件が多い ・サポートが丁寧 ・福利厚生が手厚い |
Midworks | https://mid-works.com/ | ★★★★ | ・福利厚生が手厚い ・週3日〜稼働できる案件も |
ITプロパートナーズ | https://itpropartners.com/ | ★★★★ | ・週3以内の案件が多い ・リモート可案件が多い |
エンジニアスタイル東京 | https://engineer-style.jp/ | ★★★★★ | ・高単価案件が多い ・リモート可案件も多い |
案件数は各社のJavaScriptエンジニア向け公開案件数(2022年12月2日時点)をもとに作成。
エージェントに登録したら、なるべく早く担当者と面談して詳しい希望条件を伝えておきましょう。
担当のコンサルタントと直接話した方が詳しい条件も伝えやすく、案件を獲得できる確率も上がります。
本記事では、フリーランス向けの案件紹介サービスの選び方、おすすめのフリーランスエージェントの詳細などを紹介します。
フリーランス向け案件探しの参考にご覧ください。
目次
JavaScriptの業務委託案件を探す3つの基準
JavaScriptの業務委託案件を探すときは、下記の3つを基準に探してみましょう。
- 自分のスキルに合った案件が多いか
- フルリモート可能な案件があるか
- 高単価な案件が多いか
それぞれ解説します。
1.自分のスキルに合った案件が多いか
まずは、自分のスキルに合った案件を数多く取り扱っているサイトであるかを確認しましょう。
案件サイトは下記のように、特色や扱う案件のジャンルが異なります。
- Web系領域に特化しており、デザイナーやディレクターの案件が豊富
- 高いスキルが必要な分、高単価案件が多数
「働きたい業界の案件があるか」「自分のスキルを活かせる案件を取り扱っているか」など、重視するポイントを決め、自分にぴったりな案件サイトを探しましょう。
2.フルリモート可能な案件があるか
JavaScriptの案件に、フルリモート案件があるのかも確認しておきましょう。
リモートワークがOKならば、自宅で作業が可能です。
場所の制約がない案件なら、どこでも作業が可能なので、プライベートの予定や本業とも両立しやすくなります。
3.高単価な案件が多いか
案件を探すサイトは、高単価の案件が多いサイトか確認しましょう。
大手企業や上場企業は資金に余裕があり、人材への投資を積極的に行う企業もあるため、報酬も高い傾向にあります。
利用しているサイトは、大企業の案件が多いかチェックしておきましょう。
JavaScriptの業務委託案件を探せるおすすめサイト4選
業務委託のJavaScript案件を探せるおすすめサイトを5つ紹介します。
- レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/ )
大手企業の週4〜×高単価なJavaScriptエンジニア案件多数。業界事情にも詳しく、保有している案件の幅も広い。ヒアリングも丁寧で、スキルアップ・キャリアアップの相談もOK! - テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/ )
有名企業の高単価案件多数。税理士紹介や休業手当などのサポートも充実しており、手厚いサポートを受けながら稼ぎたい人おすすめ。がっつり参画できる週5案件が豊富! - Midworks(公式:https://mid-works.com/ )
フリーランスエージェントの中でもサポート・福利厚生がかなり手厚い。
働きやすい週3〜案件・リモート案件もあり。独立に不安を感じている人にもおすすめ。 - ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/ )
業界では珍しい週1・2〜可の案件あり、土日・夜の稼働も応相談。直請の高単価案件が豊富! - エンジニアスタイル東京(公式:https://engineer-style.jp)
複数のエージェントに登録しなくても、フリーランスエージェント200社以上(2022/9/12)もの案件を一度に検索できる!幅広い案件を見たい方におすすめのエージェント。
それぞれ順番に見ていきましょう。
1.レバテックフリーランス
画像はレバテックフリーランス公式サイトより引用:https://freelance.levtech.jp/
公開求人数
(現在募集中の案件)2484件 (2023年03月27日現在) javascript の
公開求人数412件 (2023年03月27日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日〜稼働の案件、リモート案件多数
・〜週3稼働の案件はハイスキルが必要
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い公式 https://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 求人数の多さ
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えています。
※2022年10月21日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
レバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」です。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2022年9月10日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、IT業界に精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。
求人数の多さ
レバテックフリーランスの求人の多さは業界最多水準です。
他のフリーランスエージェントと比較しても、以下の職種の案件が最も多くなっています。
- エンジニア
- デザイナー
- マーケター
- コンサル
またレバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない、「非公開求人」です。
非公開求人の中には、機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。
そのため公に公開することはせずに、担当者が直接依頼する形をとるため、非公開の求人が多いです。
レバテックフリーランスの案件例
以下はレバテックフリーランスの案件例です。
to continue to SheetsSign in