最終更新日:
フリーランスSAPコンサルタント向けの案件が見つかるおすすめサービス3選
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
案件数が豊富で、希望する条件に合う案件を見つけやすい。
週2~稼働OK、単価の水準も高くフルリモート案件も豊富なおすすめエージェント。
【第2位】ハイパフォコンサル(公式:https://www.high-performer.jp/consultant/
18年の紹介実績、一部上場企業や外資系企業を含む豊富な案件数。
税理士や保険を紹介してくれる福利厚生が魅力。
【第3位】POD(公式:https://pod.jp/
IT分野のコンサルティング案件が豊富。保有する案件の85%以上が非公開案件
大手ファーム出身の担当者が相談に乗ってくれる。
【第4位】BTCエージェント(公式:https://freeconsultant.btcagent.jp/
IT領域専門のコンサルタント向けフリーランスエージェント。
エンジニアからSAPコンサルタントにキャリアチェンジしたい人はチェック必須!
【第5位】Strategy Consultant Bank(公式:https://strategyconsultant-bank.com/
100万~200万円台の高単価なコンサル案件が充実!リモート可案件も多い。
豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。
【第6位】フリーコンサルBiz(公式:https://www.free-consul.biz/
好条件な直請案件が豊富。正社員への転職を視野に入れたキャリア支援にも対応している。
さまざまな選択肢から、コンサルタントとしての中長期的なキャリアをサポート。

SAPコンサルのフリーランス求人はどこで探すのがおすすめなの?」

DAI
このような疑問を解消するため、この記事ではフリーランスSAPコンサル向けの案件が見つかるおすすめのサービスを紹介します。

先に本記事の結論はこちら。

  • 営業や交渉を代行してくれるフリーランスエージェントの利用がおすすめ
  • SAP案件は希少なので、最低でも2社以上のフリーランスエージェントへの登録が◎
  • まずは案件数が多く、高単価・サポートも充実している「レバテックフリーランスに登録
  • サポートや福利厚生を重視ならハイパフォコンサル」や「BTCエージェントも◎
  • 条件の良い直請案件に多く出会うなら「POD」に登録

より好条件の案件を探すコツは、複数のフリーランスエージェントに登録することです。

単純に閲覧できる案件数が増えるうえ、それぞれのエージェントで単価の見積もりをしてもらうことで、より高単価な案件を受注しやすくなります。

DAI
以下今回紹介するフリーランスエージェントの特徴やSAP案件数を表で比較しました!(表は左右にスクロールできます)
公式サイト SAP案件数 特徴
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/ ★★★★
(※)
・エンジニアやITコンサルのサポートに特化
高単価案件が多い
・専門性が高く、スキル・キャリア相談もOK
ハイパフォコンサル https://www.high-performer.jp/consultant/ ★★★★★ IT、戦略、業務領域のコンサル案件が豊富
・中間マージンを挟まない直請案件が多く、上場企業の案件数も充実している
POD https://pod.jp/ ★★★ ・幅広い領域のコンサル案件を取りそろえる
・首都圏、関西の案件がメイン
保有する案件の85%以上が非公開案件
BTCエージェント https://freeconsultant.btcagent.jp/ ★★★★
(※)
・IT領域のコンサル案件がメイン
コンサル未経験者の登録もOK
確定申告サポート税理士紹介サービスが受けられる
Strategy Consultant Bank https://strategyconsultant-bank.com/ ★★★ ・戦略、業務領域かつリモートのコンサル案件がメイン
・稼働率50%以下の案件(週1〜3日)も多く扱っている
フリーコンサルBiz https://www.free-consul.biz/ ★★★★
(※)
・単価高めの直請案件が豊富
・フルリモート案件の扱いも多い
フリーランス正社員両方のキャリア支援を行っている

2023年6月18日時点の各社公開案件をもとに作成。(※はフリーワード検索でヒットした案件数をもとに記載)

表は公開求人のSAP案件数ですが、エージェントに無料登録すれば非公開求人も紹介してもらえます。

エージェントが保有する求人の大半は、担当者経由で紹介される非公開求人です。無料登録のあと、面談して要望を伝えれば、希望に合う案件がみつかる可能性が高くなります。

まずは『レバテックフリーランス』などSAP案件を多く保有しているサイトに複数登録し、条件に合う案件があるかをチェックしておきましょう。

本文では、以下のポイントについて詳しく解説していきます。

  • SAPコンサルタントがフリーランス向けの案件紹介サービスを選ぶポイント
  • SAP案件のあるおすすめエージェントの詳細
  • 案件の単価相場
  • フリーランスとして収入を伸ばす方法
DAI
すでにフリーランスとして活躍している方も、これから独立を目指す方も、ぜひ参考にしてみてください!

目次 (PRも含まれます)

SAPコンサルタントがフリーランス向けの案件紹介サービスを選ぶポイント

フリーランス向けの案件紹介プラットフォームは数多くありますが、SAPコンサルタント向けの案件を扱うサービスはまだまだ少ないのが実情です。

そこでまずはSAPコンサルタントが自分に合った案件紹介サービスを探すために、チェックしてほしい5つのポイントについて解説します。

  • 大企業との取引が多いか
  • 単価は高いか
  • 稼働日数の調整はできるか
  • リモート勤務はできるか
  • 福利厚生は整っているか
DAI
案件紹介サービスを比較するときの参考にしてください!

大企業との取引が多いか

SAPの導入は大規模な工数と費用がかかるプロジェクトです。そのため、SAPの導入・運用などができる大企業が利用しているサービスを選びましょう。

一部のフリーランスエージェントでは大企業からの求人依頼が募集されることもあるので、登録しておけばより多くのSAP案件を紹介してもらえる確率が上がります。

特にエージェントの中でも大手であるレバテックフリーランス」や「ハイパフォコンサル」では大企業との取引も多く、ITコンサルへのサポート実績も多いため、案件が探しやすいです。

DAI
より高単価の案件を目指すなら、両方のエージェントに登録しておきましょう。

単価は高いか

単価の高低を決める要因はさまざまですが、主なものは次の4つです。

  • エージェントの手数料(マージン)の割合(低いほど手取りが高い)
  • SAPコンサルタントの実績・スキル
  • クライアント企業の予算
  • 稼働できる時間数(多い方が有利)

エージェントのほとんどはマージン率非公開のため、マージンがかからない直請案件を選ぶのもひとつの方法です。

また、特に単価の高い案件は応募の殺到を避けるため、非公開案件になっているケースもあります。

非公開案件は、エージェントに登録して担当者から直接紹介を受けないと見られません。高単価案件を逃さないためにも、とにかく登録して要望を伝えておきましょう。

稼働日数の調整はできるか

週4日以下など、少ない稼働日数で働きたい場合は、週4以内・週3以内の案件にも対応しているエージェントを選びましょう。

案件の稼働日数はエージェントによって傾向が異なります。「保有案件のほとんどが週5日稼働」というところがあれば、「週3日程度から稼働OK」というところも。

稼働日数の少ない案件は人気が高いため、非公開にしているエージェントも多いです。無料登録のうえ、エージェントに面談して聞いてみることをおすすめします。

DAI
今回調査した中では、レバテックリーランス」に週3日から稼働できるSAP案件がありました。

リモート勤務ができるか

通勤にかかる交通費や時間、体力を節約したい場合は、フルリモートで参画できる案件を探しましょう。

最近は感染症対策の影響で、リモート勤務で参画できるSAP案件も多いです。ただし「リモート可」と表示されている案件でも、定期的に出社が求められるケース(「一部リモート可」の案件)もあります。

まったく出社しなくてもよい案件を探している場合は、エージェントに「フルリモート勤務可能な案件希望」と伝えておくとよいでしょう。

福利厚生は整っているか

フリーランスエージェントの中には、利用者に税務サポートや事務手続きの代行などのサービスを提供してくれる会社もあります

中には病気などで働けなくなった場合に見舞金の支給があるなど、会社員並みの補償を提供してくれるケースも。

DAI
会社員に比べて社会保障が手薄になりがちなフリーランスでも、備えがあれば安心して仕事をすることができます!

今回紹介するエージェントで受けられる主な福利厚生は次のとおりです(表は左右にスクロールできます)。

公式サイト 特徴
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/ ・無料の税理士紹介、会計ソフトが一定期間無料
・人間ドック・スポーツジムの優待
・レジャー・家事代行の優待
・レンタルサーバーが一定期間無料
・交流会(食事付き無料)
ハイパフォコンサル https://www.high-performer.jp/consultant/ ・初回相談無料の税務相談サービスや顧問税理士サービスあり
・ITフリーランス専用の住宅ローンを利用できる
・フリーランス所得保障保険やパーソナルドクターサービスあり
POD https://pod.jp/ ・大手ファーム出身者によるキャリア面談あり
・営業代行や高単価のプロジェクトを紹介
・クライアントとの調整やトラブルシューティングも代行
BTCエージェント https://freeconsultant.btcagent.jp/ ・税理士紹介サービスをはじめ確定申告サポートが受けられる
・夜間が多忙な利用者向けにエージェントが現地に赴くランチオンミーティングあり
・プロジェクトの途中にクライアントからフィードバックを受けられる制度あり
Strategy Consultant Bank https://strategyconsultant-bank.com/ ・営業、クライアントとの条件調整、トラブルシューティングを代行
・大手ファーム出身者が専任エージェントになってくれる
フリーコンサルBiz https://www.free-consul.biz/ ・利用者とクライアントが完全フルリモートでプロジェクト完了まで進める独自サービスあり
・コンサルティング業界に精通した専任エージェントが徹底サポート

2023年6月18日時点の各社公開情報をもとに作成。

フリーランスSAPコンサルタントにおすすめのエージェント

フリーランスSAPコンサルタントの案件を獲得するには、エージェントを使うのがおすすめです。

高単価な案件が多く、営業や契約手続きを代行してくれるなどサポートも充実しています。

ここでは、下記6つのエージェントをご紹介します。

  • レバテックフリーランス
  • ハイパフォコンサル
  • POD
  • BTCエージェント
  • Strategy Consultant Bank
  • フリーコンサルBiz

レバテックフリーランス

画像は公式サイトより引用(https://freelance.levtech.jp/

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
(現在募集中の案件)
54907件 (2023年09月23日現在)
SAPの
公開求人数
803件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
強み・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い

レバテックフリーランスはITコンサルタントやエンジニア向けの案件に特化したエージェントです。

IT業界に精通したカウンセラーが多数在籍しており、単価や稼働環境といった希望条件を丁寧にヒアリングしてくれます。

業界大手なのでSAP案件の取り扱いも多く、希望に合った案件を探しやすい点が魅力。フルリモート可案件週3日〜稼働OKの案件など、フレキシブルに働きやすい案件も豊富です。

DAI
大企業との取引も多く、高単価な案件も多いです。SAPコンサルタント向けでは最高で月単価150万円の案件もありました!(2023年6月18日確認時点)

またレバテックフリーランスには以下のような独自の機能も充実しています。

  • 「市場分析ダッシュボード」…職種や言語ごとの平均単価・案件数の推移がわかる
  • 「案件・企業の評価」…企業の社風・雰囲気・実際の口コミを案件参画前にチェックできる

DAI
「現場チーム志向や雰囲気も知った上で参画したい」というSAPコンサルタントの強い味方になってくれるでしょう。

確定申告の代行割引や人間ドックの優待などの福利厚生も充実しており、SAPコンサルタントなら必ず登録しておきたいエージェントです。

レバテックフリーランスの案件例

DAI
以下がレバテックフリーランスの案件例です。

案件名
【SAP/フルリモート】SAP HANA導入開発の求人・案件
月額単価1,050,000円/月
職務内容・SAP S/4HANAの導入プロジェクトに携わっていただきます。
 ご実績、ご経験、ご希望に合わせPJの中で担当いただくモジュールを相談させていただきます。
 -例)MM、PP、SD、複数モジュール
・要件定義~基本設計の工程を担当いただきます。
求めるスキル下記3点の内、いずれかの実務経験
 -販売管理に関連した設計、調査あるいは開発経験
 -生産計画に関連した設計、調査あるいは開発経験
 -在庫購買管理に関連した設計、調査あるいは開発経験
 -アドオン開発における設計、調査あるいは開発経験

【歓迎スキル】
・SAP HANA導入における、コンサルティングの経験

※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
案件URL【SAP/フルリモート】SAP HANA導入開発の求人・案件 
(2023年09月23日 現在)

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

ハイパフォコンサル

公式サイト:https://high-performer.jp/

運営会社 INTLOOP株式会社
公開求人数 7,626件
(リモート案件2,678件)
(週3日以内稼働も相談可)
主な福利厚生 ・フリーランス向け福利厚生『fukurint』加入で様々な特典を受けられる
(例)
税務相談サービスやFP相談サービスの初回無料や割引
レストランや宿泊施設の割引やサービス
スポーツジムの割引
・税理士紹介サービス

(参照:公式サイト 2023年5月24日時点の情報)

【ハイパフォコンサル】フリーランスコンサルタントのための案件紹介サイト
コンサルタント向けのフリーランスエージェント。エンド直請けで高単価案件が豊富!

ハイパフォコンサルは、フリーランスコンサルタント専門のエージェントです。

ハイパフォコンサルの大きな特徴は以下の3点です。

  • 高単価な直請案件や上場企業案件が多い
  • コンサルティング領域の実績がトップクラス
  • 業界で最速級の翌月15日払い

特徴①:高単価な直請案件や上場企業案件が多い

ハイパフォコンサル中間マージン(手数料)を挟まない直請案件や上場企業の案件など、高単価なコンサルタント案件が豊富です。

2023年6月時点での最高月単価は約200万円にもなり、月額報酬が150万円以上の案件も多数ありました。

その他フルリモート可能案件も豊富に取り揃えているので、一度案件をチェックしてみましょう。

特徴②:コンサル領域の実績がトップクラス

ハイパフォコンサルは、コンサルタント向けフリーランスエージェントのなかでもっとも老舗で、2023年にサービス開始から19年を迎えました。

コンサルタント向けエージェントとして長年積み重ねてきた実績が上場企業からの信頼につながり、好条件な案件の紹介へとつながっています。

保有する求人数が多いので、SAPコンサルタント向けの案件も充実しています。

DAI
2023年6月時点で7,600件以上の案件を紹介しており、30,000人以上が登録しています!

特徴③:業界で最速級の翌月15日払い

ハイパフォコンサルでは、報酬の支払いサイトが月末締めの翌月15日払いと、他のフリーランスエージェントよりも早めに設定されています。

振り込みが翌々月になるフリーランスエージェントも多いなか、ハイパフォコンサルは翌月15日に支払われるため、資金繰りに悩む心配がありません。

DAI
SAPコンサルタントとして独立したばかりという方も、資金面で困らずに済みます!

こんな人におすすめ

  • 年収をもっと上げたいSAPコンサルタント
  • 場所や時間の制約を受けず自由に働きたい
  • SAPコンサルタントとしての市場価値やスキルを上げたい

【ハイパフォコンサル】フリーランスコンサルタントのための案件紹介サイト
コンサルタント向けのフリーランスエージェント。エンド直請けで高単価案件が豊富!

POD

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社ワークスタイルラボ
公開求人数 377
非公開案件も多数(85%以上)
取り扱い案件 ・経営、戦略
・M&A
・財務会計
・IT、SAP、DX、インフラ、セキュリティ(約50%はIT系案件)
・マーケティング など

(参照:公式サイト 2023年5月24日時点の情報)

PODは、IT業界を含め幅広い領域のコンサルタント案件を揃えているフリーランスエージェントです。

保有する案件の85%以上が非公開案件のため、まずは登録してキャリア相談をしてみることをおすすめします。

DAI
公開されていない好条件なSAPコンサルタント案件が見つかるかもしれませんね!

PODの特徴として、以下が挙げられます。

  • 大手コンサルティングファーム出身者によるサポートが受けられる
  • IT分野のコンサルタント案件が豊富

1つずつ見ていきましょう

特徴①大手コンサルティングファーム出身者によるサポートが受けられる

PODでは、利用者にはもれなく大手コンサルティングファーム出身者の担当者がつきます。

コンサルティング業界に精通した担当者が、希望の条件を丁寧にヒアリングしサポートしてくれるので安心です。

自身のSAPコンサルタントとしての強みやキャリア展望に合った案件を探してくれるので、ぜひ積極的に相談してみましょう。

特徴②IT分野のコンサル案件が豊富

PODで紹介する案件は、約半数がIT分野のコンサル案件です。

IT分野のコンサル案件例には、以下のようなものがあります。

  • SAPや基幹システム導入のコンサルタント
  • アプリの設計開発に関するコンサルタント
  • 上流工程や要件定義に携わるコンサルタント
DAI
SAP案件の取り扱いも豊富なので、SAPコンサルタントはぜひ登録したいエージェントです!

こんな人におすすめ

PODは、以下のような人にコンサルタントにおすすめです。

  • コンサルファーム出身者(特に外資系戦略や総合系)
  • 30代〜40代前半の若手&中堅レベル
  • SAP案件にがっつり参画してたくさん稼ぎたい人

PODは若手~中堅のコンサルタント経験者向きの案件が多く、特に総合系ファームや外資系戦略ファーム出身者は頻繁に案件紹介を受けられる可能性が高いです。

稼働率は80〜100%と高めのものが多く、単価も高く設定されている傾向にあります。

DAI
がっつりとSAPコンサルタント案件に参画してたくさん稼ぎたい人に特におすすめです!

BTCエージェント

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
公開求人数 2,308
(リモート案件66件
主な取り扱い案件 IT領域のコンサル案件
<エンドユーザーの例>
・金融
・製造
・官公庁
・医療

(参照:公式サイト 2023年5月23日時点の情報)

BTCエージェントは、IT分野専門のフリーコンサルタント向けエージェントです。

コンサル経験者はもちろん、ITエンジニアからコンサルタントへキャリアチェンジしたい人にもおすすめできます。

DAI
コンサル未経験者でも挑戦できる点は、心強いですね!

BTCエージェントの主な特徴として以下があります。

  • 丁寧なサポートとフォローを受けられる
  • 案件を通じてコンサルタントとしてスキルアップできる

特徴①丁寧なサポートとフォローを受けられる

BTCエージェントは、サポートとフォローの丁寧さが評判なフリーコンサル向けエージェントです。

専任のコンサルタントが利用者の経験やスキル、今後のキャリアプランを丁寧にヒアリングして案件を紹介してくれます。

案件に参画した後も、途中でクライアント企業からのフィードバックや評価を利用者に伝えてくれるので、コンサルティングスキルをさらに磨くことが可能です。

税理士紹介サービスをはじめとした確定申告サポートが受けられるので、フリーランスのコンサルタントに初めてなるという人も安心です。

特徴②案件を通じてコンサルタントとしてスキルアップできる

BTCエージェントは、コンサルティングの経験が浅い人も案件を通じてスキルを身につけることができます

SAP分野でコンサルティングの実務経験が浅かったとしても、利用者のキャリア展望と合致すれば案件を紹介してもらえる可能性があります。

DAI
まずは担当エージェントとよく相談して、SAPコンサルタントとして活かせる強みを見つけましょう。

こんな人におすすめ

BTCエージェントは、下記のような人におすすめです。

  • ITコンサルの経験者
  • SAPエンジニアからSAPコンサルタントにキャリアチェンジしたい人

金融業界や医療業界をはじめとしたITコンサル案件を多く保有しているので、ITコンサルの経験者はぜひ登録しておきましょう。

また、SAPエンジニアからSAPコンサルタントにキャリアチェンジしたい人も必見です。

DAI
SAPコンサルタントへのキャリアチェンジ・キャリアアップにぴったりなフリーランスエージェントです!

Strategy Consultant Bank

(引用:公式サイト

運営会社 株式会社Groovement
公開求人数 842件
(リモート案件や稼働率50%以下案件あり)
特徴 ・戦略、業務コンサル案件がメイン
・100万〜200万円の高単価案件多数
・稼働率50%以下の案件豊富で副業、兼業にも使える

(参照:公式サイト 2023年5月26日時点の情報)

Strategy Consultant Bankは、戦略コンサルティングや業務コンサルティングの案件を多く取り扱うフリーランスエージェントです。

コンサルタンティング専門のエージェントなので、SAP案件も紹介してもらえます。

特徴・こんな人におすすめ

Strategy Consultant Bankは、下記のような人におすすめです。

  • スキルや経験を活かし、高単価な案件でバリバリ稼ぎたい人
  • 稼働日数少なめの案件に副業・兼業コンサルタントとして参画したい人

Strategy Consultant Bankは100万〜200万円の高単価案件の取り扱いが豊富なので、バリバリ稼ぎたい人におすすめです。

また、週1〜3日ほどの稼働率50%以下の案件も多く取り揃えているため、副業や兼業でSAPコンサルタントになりたい人にも適しています。

DAI
稼働率50%かつ単価が100万円以上のコンサルタント案件もあるので、掛け持ちすればさらに年収を上げられます!

【Strategy Consultant Bank】高単価案件が多数!
豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。

フリーコンサルBiz

(引用:公式サイト

運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
公開求人数 1,144件
(リモート案件984件)

特徴 ・豊富な直請案件
・高単価な案件多数
・フリーランスと正社員両方のキャリアを支援

(参照:公式サイト 2023年5月23日時点の情報)

フリーコンサルBizは、高単価な直請案件を豊富に扱う、フリーランスコンサルタント向けエージェントです。

運営会社であるアクシスコンサルティングは20年以上の人材紹介事業の実績を持ち、独自のネットワークで獲得した好条件の案件を紹介してくれます。

DAI
表に出にくいコンサルティング案件に参画できるチャンスです!

特徴・こんな人におすすめ

フリーコンサルBizでは、フリーランスコンサルタントと正社員両方のキャリア支援を行っています。

コンサルティングファームから独立してフリーコンサルタントになりたい人や、フリーコンサルタントから正社員に戻りたい人におすすめです。

また、コンサルティングファームから事業会社へ転職したい人にも適しています。

DAI
コンサルタントとして独立するかどうか迷っている人でも、キャリア相談がしやすいですね。

あらゆる選択肢からコンサルタントとしての中長期的なキャリアを支援してくれる、とても心強いフリーランスエージェントです。

【フリーコンサルBiz】直請案件が豊富。
正社員への転職を視野に入れたキャリア支援も。

SAPの現状と将来性

まずはSAPの現状や将来性について、下記の順番で解説します。

  • SAPの世界のシェア率はNo.1
  • ERPの導入は中小企業でも盛ん
  • SAPコンサルタントは圧倒的な売り手人材
  • SAPの「2025年問題」について
DAI
詳しく見ていきましょう!

SAPの世界のシェア率はNo.1

SAPとはドイツにあるソフトウェア会社の名前です。

SAP社の製品は、ERPと呼ばれるパッケージソフトを主軸に、世界でシェア率第1位の実績があります。

企業経営の課題を解決するために、世界中の企業でSAP社のERPが導入されています。

DAI
ERPとは経営資源(ヒト・カネ・モノなど)を一元管理できるシステムのことです。

ERPの導入は中小企業でも盛ん

中小企業では業務効率化を進めるため、システムを一元管理できるERPの導入が注目されています。

クラウド型のERPが普及した背景もあり、従来よりも低コストで運用できるようになりました。

IT人材の確保や国の補助金の活用など、ERPの導入にかかるハードルが下がってきている背景もあります。

DAI
ERPは中小企業の経営課題や経営方針の意思決定を、スムーズに進められる効果が期待できます。そのため今後も中小企業でニーズが高まっていくでしょう。

SAPコンサルタントは圧倒的な売り手人材

SAPコンサルタントの主な業務は、企業の経営や業務課題などを分析し、SAPを用いて解決していくことです。

国内では人材不足が課題になっているため、社会からの需要が高い仕事といえます。

そのためSAPコンサルタントを募集する案件は、人材確保のために高単価で募集されているケースも多いです。

SAPの「2025年問題」について

SAP製品の一部は、2025年にサポートが終了すると公式から発表されています。

たとえば以下の製品です。

  • SAP ERP
  • SAP Business Suite

上記のようなサポート終了予定の製品を、まだ採用し続けている企業も多いです。

S/4 HANAに移行するよう公式で推奨されていますが、コストがかかるという懸念点も。

DAI
S/4 HANAを使いこなせるSAPコンサルタントの不足も予想されており、今後も需要が見込まれています

このようにSAP製品のシェア率の高さや今後移行対応が発生することなどから、SAPコンサルタントの将来性は十分にあるといえます。

SAPコンサルタントにとっては、フリーランスとして活躍しやすい状況です。

SAPコンサルタントの平均年収

フリーランスSAPコンサルタントの年収相場は、約600万~1,200万円といわれています。

案件の単価相場は60万~100万円/月と幅広く、どれだけSAPコンサルタントとしての実績やスキルがあるかといった個人の能力が報酬に大きく関係します。

また、PMなどプロジェクトの上流工程に携わるほど単価が高くなり、年収も上がっていきます。

SAPコンサルタントとして年収を上げるには、スキルの研鑽や対応できる領域を広げていく努力が必要不可欠といえるでしょう。

DAI
SAPコンサルタントとしての能力にプラスして、条件の良いSAP案件に参画できるかも年収を左右するポイントです。

SAPコンサルタントがフリーランスになるメリット

SAPコンサルタントがフリーランスになるメリットは、下記の通りです。

  • 正社員より収入が高い
  • 参画したい案件を選べる
  • 自由な働き方ができる

それぞれの詳細を見ていきましょう。

正社員より収入が高い

SAPコンサルタントの案件は、正社員よりもフリーランスのほうが報酬が高い傾向にあります

フリーランススタートの調査によると、フリーランスのSAP案件の月額平均単価は106.6万円でした。

引用:「SAPのフリーランス求人・案件 月額単価相場」(※2023年6月18日時点)

つまりフリーランスでSAP案件に参画する場合、年収は、約1,279万円(106.6万円×12ヶ月)であることがわかります。

一方で、正社員でSAPの関連業務を行う場合、平均年収は598万円です。

引用:求人ボックス 給料ナビ(※2023年6月18日時点)

SAPコンサルタントの人材は不足しているため、実務経験やスキル、実績次第で、高単価案件を受注することも可能です。

正社員として働きながらも不満を覚えている方は、会社員時代の間に実績を積み、人脈づくりに励むことをおすすめします

DAI
取引先のクライアント企業との信頼関係が築けると、さらに単価交渉ができて高収入を期待できます!

参画したい案件を選べる

フリーランスSAPコンサルタントは会社員時代とは違い、案件内容を自由に選べる魅力があります。

たとえばキャリアアップにつながる仕事や、高収入を目指せる案件など、自身の価値観に合わせて仕事を受注できるでしょう。

「数ヶ月間働いて一気に長期休みを取る」のような働き方を自由に決められるメリットもあります。

DAI
得意分野の専門性を深めたり、新しい分野に挑戦したりすることも可能です!

自由な働き方ができる

SAPコンサルタントに限らずフリーランスの大きなメリットとして、自由な働き方ができる点が挙げられます。

フルリモート可能な案件であれば働く場所を選びませんし、成果報酬型の契約であれば働く時間を自分で決めることができます。

また、稼働率50%以下の案件を複数掛け持ちして自分なりのキャリアプランを進むなど、ワークスタイルも制限を受けません。

SAPコンサルタントがフリーランスになるデメリット

SAPコンサルタントがフリーランスになるデメリットは、下記の2点です。

  • 知識のキャッチアップが大変
  • 営業が大変

詳細を見ていきましょう。

知識のキャッチアップが大変

フリーランスSAPコンサルタントとして生き残るには、情報収集や勉強が欠かせません

会社員時代とは違い、待ちの姿勢では最新情報が入ってきにくくなります。

そのため主体的に新しい知識を収集し、開拓していく努力が必須です。

ほかにもプロジェクトごとに、企業の業界に関する専門知識を深めていくなど、SAPコンサルタントとして絶えず情報収集する必要があります。

DAI
仕事と並行して技術を磨き続ける必要があるので、「積極的に動くのが苦手」という場合は苦労するかもしれません。

営業が大変

SAPコンサルタントとして実績がある場合でも、状況によっては案件獲得がスムーズに進まないケースも考えられます

現状の仕事を進めながら、新しい案件を獲得するために営業をかけなければらないので、精神的な負荷も増えます。

会社員時代よりも収入が不安定になるリスクや、営業活動に負担がかかり苦労する可能性が高いです

DAI
フリーランスSAPコンサルタントは、エージェントサービスや直接契約、人脈などをフル活用して営業をかけていくことが大切です。

SAPコンサルタントのフリーランスの案件例と単価相場は?

SAPコンサルタントのフリーランス案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にSAPコンサルタントのフリーランス案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①S/4HANA導入のFIコンサル支援

月単価 130万〜160万円
稼働日数 週5日
リモート勤務 基本リモート(月2回出社)
業務内容 ・大手化学製造業向けのS/4導入を実施
・SAP会計系コンサルタントとして参画
・インボイス制度や電子帳簿保存法のシステム対応支援
・SAP標準機能を使用した提案
必要スキル ◆必須スキル:
・SAP FIの導入経験
・S/4HANA実装経験
・標準機能調査の経験
・プロトタイプの作成経験
・顧客説明の経験
・アドオン調査の経験
◆歓迎スキル:
・数名程度のチームリーディング経験
・機能配置、構想策定のコンサルティング経験
・法改正対応コンサルティング経験
・会計に繋がるロジスティクスの機能の知見
募集元 ハイパフォコンサル
(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/

※2023年6月18日時点の公開案件です。現在は募集を終了している可能性があります。

案件例②【SAP/コンサル/PMO】オープンポジション

月単価 ~150万円
稼働日数 週5日
リモート勤務 一部リモート
業務内容 ・コンサルティングファームが取り扱っている案件への参画
-SAPコンサル
-ITコンサル
-ITPMO
必要スキル ◆必須スキル:
・ITコンサルの経験3年以上
◆歓迎スキル:
・ビジネスレベルの英語経験
募集元 レバテックフリーランス
(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/

※2023年6月18日時点の公開案件です。現在は募集を終了している可能性があります。

上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。

DAI
公開案件に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開案件が見られるようになりますよ。

フリーランスSAPコンサルタントが案件を探す方法

フリーランスSAPコンサルタントが案件を探すには、下記4つの方法があります。

  • エージェントを使う
  • 前職から仕事を紹介してもらう
  • 企業に直接営業する
  • クライアント企業から指名される

詳細を見ていきましょう。

エージェントを使う

最もおすすめなのが、SAPコンサルタント向けの案件を紹介してくれるエージェントを利用する方法です。

エージェントとは求職者の代わりにマッチする案件を探し、提案してくれるサービスのことです。

業界に詳しいキャリアコンサルタントが、丁寧に要望をヒアリングしてくれるのが特徴。

そのため報酬・勤務地・経験のあるモジュールなど、希望や経験に沿った案件を獲得しやすくなります

DAI
基本的にマージンが発生するものの、営業活動などの作業を時短できて、サポートが得られるのは大きなメリットです!

前職から仕事を紹介してもらう

正社員時代の人脈を使って、SAPコンサルティングに関わる仕事がないか、声をかける王道の方法もあります。

フリーランスとして独立を検討中の方は、会社員時代に実績や信頼を積んでおきましょう

正社員時代にお世話になった取引先から受注できれば、条件の交渉や仕事を進めるうえでコミュニケーションが取りやすくなるというメリットもあります。

企業に直接営業する

マージンなしで案件獲得を進めたいなら、企業に直接営業をかけて契約を結ぶ方法もあります。

企業のホームページから営業メールを送り、返信があれば交渉を進めていく流れです。

DAI
企業から直接契約をもらいたい場合は、仕事用のSNSを作成し、普段からSAPに関する投稿をしておきましょう。業界での知名度を上げ、信頼性を高めておくことが大切です。

クライアント企業から指名される

過去にSAPコンサルを担当したクライアント企業から、直接指名を受けてプロジェクトに参画するケースもあります。

クライアント企業からの評価が高い分、単価などの交渉はフリーランス側が有利になるので、好条件で受注できる可能性が高いです。

クライアント企業から直々に指名を受けるには、それまでに相手が満足するパフォーマンスを発揮し自身の市場価値を大きく高めておく必要があります。

クライアントとのコミュニケーション能力の高さや、PMや経営戦略に関する知見など、コンサルティングスキルだけでなくあらゆるスキルの高さが求められます。

フリーランスSAPコンサルタントが年収を伸ばす方法

フリーランスで生計を立てるには、高単価案件の獲得を獲得できるスキルが必要です。

高単価案件の獲得に向けて、下記のようなスキルを高めておくことをおすすめします。

  • 得意モジュールをつくる
  • PMや上流コンサルタントへキャリアアップする
  • SAP認定コンサルタントの資格を取得する
  • 人脈をつくる
  • 英語のスキルを磨く

順番に見ていきましょう。

得意モジュールをつくる

フリーランスのSAPコンサルタントが案件に参画する際は、即戦力としてのパフォーマンス発揮が求められています。

そのため、プロジェクト参画と同時に活躍できる得意モジュールを習得しておくことが必要です。また、担当できるモジュールが多いほど応募できる案件の幅を広げられるので、さまざまなモジュールを学んでおきましょう。

SAPのモジュールの一例は、下記の通りです。

  • 財務会計(FI)
  • 販売管理(SD)
  • 管理会計(CO)
  • 人事管理(HR)
  • プラントメンテナンス(PM)
  • プロジェクトシステム(PS)
  • 生産管理(PP)
  • 品質管理(QM)
  • 倉庫管理(WM)
  • 調達・在庫管理(MM)

即戦力としてのパフォーマンスが発揮できないSAPコンサルタントは、すぐに契約を切られてしまいます。

そのため市場価値の高いSAPコンサルタントになるには、得意モジュールを最低1つ、可能ならば2つ以上持っておくことが大切です。

DAI
成果を上げられる得意モジュールが多いほど単価交渉でも有利になり、年収を上げられます。

PMや上流コンサルタントへキャリアアップする

より経営に近い上流工程へ参画することも、SAPコンサルタントが年収を上げる方法のひとつです。

他業種にもいえることですが、フリーランスの場合担当業務が上流に近付くほど単価が上がっていく傾向があります。

SAPコンサルタントとして構想策定要件定義などの業務経験を積んでおくと、より高単価な案件に参画できる可能性が高まるでしょう。

また、PM(プロダクトマネージャー)の経験も重宝されるため、高単価な案件に出会える確率が高いです。

SAP認定コンサルタントの資格を取得する

SAP認定コンサルタント資格は、SAPの専門知識を持っている証明となる資格です。

SAP認定コンサルタント資格を持っていないと紹介されない案件もあるため、高単価な案件を獲得する確率を高めるためにも、取得しておきましょう。

SAPの2025年問題でも触れたように、SAP製品の一部は2025年でサポートを終了してしまうため、現在最新バージョンであるS/4HANAの認定資格取得がおすすめです。

人脈をつくる

SAPコンサルタントだけに限らず、フリーランスにとって人脈形成はとても大切です。人脈があると、つながりを通して好条件な案件を受注できたり、交流会などで業界の最新情報を仕入れたりできます。

SAPコンサルタントの場合、プライムベンダー(プライムコントラクタ)との人脈が特に重要になります。

DAI
プライムベンダーはITシステムやサービスを開発する際の元請けですから、プライムベンダーから受注できればより商流の浅い案件に参画できるわけです。

また、フリーランスSAPコンサルタント同士のつながりがあれば、案件やクライアント企業の情報の共有や、節税対策といったフリーランスが知っておきたい情報を交換できます。

英語のスキルを磨く

SAPコンサルタントにとって、優れた英語スキルは高単価案件の獲得に有利です。

日本法人のグローバル展開に関するSAP案件は多く、英語でのコミュニケーションが必要な場合、単価が高くなる傾向にあります。

またオフショア開発でも、英語スキルが高ければ現地の開発者をスムーズにやり取りができるので、単価交渉の良い材料にもなるでしょう。

未経験からフリーランスSAPコンサルタントを目指すには

未経験からフリーランスSAPコンサルタントを目指すには、以下2つのポイントを確認しておきましょう。

  • 企業で2〜3年の実務経験を積む
  • 企業との契約を「正社員」→「業務委託」に変える

詳細を見ていきましょう。

企業で2〜3年の実務経験を積む

フリーランスSAPコンサルタントの案件では、基本的に実務経験が求められます

独学でSAPに関する専門知識を習得するのは困難です。

まずは未経験歓迎の企業に入社し、実際にプロジェクトを経験しながら、専門知識を深めていくことをおすすめします。

DAI
最低でも企業で2~3年働きましょう。さまざまなプロジェクトを経験したうえで、独立するのが現実的です。

企業との契約を「正社員」→「業務委託」に変える

運良くSAPコンサルタントになれたら、正社員として在職している企業で、雇用契約を業務委託に変更してもらうことでフリーランスになれます。

働き慣れている職場なうえ、マージンが発生しない直接契約で高収入を狙えます。

2〜3年ほど勤務していれば、交渉の余地はあるでしょう。

DAI
まずは今の職場の人脈や信頼関係を大切にしましょう。独立の機会を検討しつつ、技術を身につけておくことが大切です!

まとめ

今回はフリーランスのSAPコンサルタントの将来性や単価相場、案件獲得方法などを解説してきました。

SAPコンサルタントは、正社員よりもフリーランスのほうが高収入を期待できます

DAI
独立を検討していて「安定的に案件獲得を進めたい」なら、まずはエージェントに登録することから始めてみましょう!
フリーランスSAPコンサルタント向けの案件が見つかるおすすめサービス3選
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
案件数が豊富で、希望する条件に合う案件を見つけやすい。
週2~稼働OK、単価の水準も高くフルリモート案件も豊富なおすすめエージェント。
【第2位】ハイパフォコンサル(公式:https://www.high-performer.jp/consultant/
18年の紹介実績、一部上場企業や外資系企業を含む豊富な案件数。
税理士や保険を紹介してくれる福利厚生が魅力。
【第3位】POD(公式:https://pod.jp/
IT分野のコンサルティング案件が豊富。保有する案件の85%以上が非公開案件
大手ファーム出身の担当者が相談に乗ってくれる。
【第4位】BTCエージェント(公式:https://freeconsultant.btcagent.jp/
IT領域専門のコンサルタント向けフリーランスエージェント。
エンジニアからSAPコンサルタントにキャリアチェンジしたい人はチェック必須!
【第5位】Strategy Consultant Bank(公式:https://strategyconsultant-bank.com/
100万~200万円台の高単価なコンサル案件が充実!リモート可案件も多い。
豊富な案件数と、大手ファーム出身者によるサポートが魅力。
【第6位】フリーコンサルBiz(公式:https://www.free-consul.biz/
好条件な直請案件が豊富。正社員への転職を視野に入れたキャリア支援にも対応している。
さまざまな選択肢から、コンサルタントとしての中長期的なキャリアをサポート。

関連記事

SAPの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介