DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミは?料金や就職先・給付金について解説
・最短3ヶ月でエンジニア就職ができる
・チーム開発ができるので、実践的なスキルセットを身につけられる
・自分のライフスタイルに合わせてコースを選べる
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、手厚い就職サポートを受けたい人におすすめのプログラミングスクールです。エンジニア転職に特化したコースがあるため、実践的なスキルを身につけられます。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には、以下のような評判・口コミがありました。
・初心者でもプログラミングの基礎からじっくり学べた
・テキストの内容がわかりやすい
・テキストベースなので、動画での説明が少なかった
・自主的に学習しないとついていけない
本編では、これまで計7つのスクールを取材した経験と、4社のスクール教材を実際に利用した経験のある筆者が、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判について徹底解説します!
プログラミングの副業で稼ぐための手順と副業サイト5選【案件例あり】
目次 (PRも含まれます)
- 1 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の良い評判・口コミ
- 2 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の悪い評判・口コミ
- 3 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴
- 4 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のカリキュラム・料金を徹底比較
- 5 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を利用するメリット
- 6 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を利用するデメリット・注意点
- 7 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の利用がおすすめな人
- 8 DMM WEBCAMPを実際に利用してみた感想
- 9 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を利用する流れ
- 10 DMM WEBCAMPの補助金・給付金制度を利用する方法
- 11 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関するよくある質問
- 12 DMM WEBCAMP以外のおすすめプログラミングスクール2選
- 13 まとめ
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の良い評判・口コミ
ここではDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の良い評判・口コミを紹介します。
- チーム開発の経験ができるので、就職先で役立った
- 初心者でもプログラミングの基礎からじっくり学べた
- テキストの内容がわかりやすい
良い評判・口コミ①
他のプログラミングスクールに通ったときは、座学で講習を受けて、プログラミングして、わからない部分は講師に質問して、という感じで、ただただ一人で勉強しているだけでした。ここは実際の開発現場みたいに受講者がグループを組んで開発体験できるのがすごくうれしいです。
課題発見から課題解決までみんなでやるので、会社に入った今となってはほんとに実践的なカリキュラムだったなあと感じます。会社の中では、グループで開発することばかりですからね。「習うより慣れろ」というのは真実です。ここのおかげで、一部上場企業に就職できましたが、違和感なくやれてます。
出典:みん評
良い評判・口コミ②
全くプログラミングができなかった初心者でも、HTMLなどの基本的な言語から学ぶことができたので、非常に分かりやすかったです。またキャリアサポートの人が転職をするためにカウンセリングをしてくれたので、実際にどのような職場から必要とされているのかを知ることができたのも安心でした。文系の自分でもプログラミングの基礎からじっくり学べましたので満足しています。学んでいって必ず進路があるのかどうかを普通は悩むところなのですが、このスクールでは転職保証があるのも良かったです。
出典:みん評
良い評判・口コミ③
良かった点 テキストはとても分かりやすく未経験の方でもよく文章を読み込んでいけばある程度は理解できると思います。 課題で詰まったときに利用できるメンターさんへ解決策などを聞くことができるのですが、今まで何回も話を聞きましたが皆さんとても親身になって問題解決まで並走していただけるので、安心して質問をすることができます。
出典:プロリア
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の悪い評判・口コミ
ここではDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の悪い評判・口コミを紹介します。
- 料金が高い
- テキストベースなので、動画での説明が少なかった
- 自主的に学習しないとついていけない
悪い評判・口コミ①
決して安い金額ではありませんが学習や転職に不安がある人、そして覚悟のある人は受講してもいいかと思います。 分割の支払いもありますので支払いで不安もある人でも受講できるかと思います
出典:プロリア
悪い評判・口コミ②
良かった点はカリキュラムが更新されることです。わかりやすかったのはもちろんですが、新しくなるとすぐに更新されるので、質問しなくてもすぐにカリキュラムが対応します。 悪い点は動画が少ない点です。カリキュラムをざっと読むよりも動画のほうがわかりやすいので増やしてほしかったです。
出典:プロリア
悪い評判・口コミ③
完全自主学習スタイルのスクールなので、自分でカリキュラムを見ながら学習を進めて、 わからない部分をメンターの方に聞くイメージです。 学校の授業のように先生が手取り足取り教えてくださるのではなく、自習を続けなければいけない為、自主的に学習できない方は、別のスクールを利用することをお勧めします。
出典:プロリア
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式ページより引用
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、手厚い就職サポートが受けられるプログラミングスクールです。株式会社インフラトップが運営しています。チーム開発ができるので、実践的なスキルセットを身につけられます。
コース概要 | ・最短3ヶ月の短期間でエンジニア転職ができる ・チーム開発ができるので、実践的なスキルセットを身につけられる ・自分のライフスタイルに合わせてコースを選べる |
学習内容 | エンジニア転職コースの学習内容 ・開発に必要なプログラミング言語の習得 ・個人開発 ・チーム開発 |
料金 | 就業両立コース →889,350円(税込) →補助金を適用すると実質329,350円(税込) 専門技術コース →910,800円(税込) →補助金を適用すると実質350,800円(税込) 短期集中コース ※分割払い可 |
学習期間 | 12〜24週間 ※延長可能 |
学習形態 |
完全オンライン
|
学習サポート | ・週1回の定期メンタリングを実施 ・講師への質問が無制限 |
就職サポート | ・自己分析のサポート ・履歴書・職務経歴書の添削 ・転職先の希望条件をキャリアコーディネーターとすり合わせ ・転職のためのビジネス研修 ・面接対策 ・企業の紹介 |
参照:https://web-camp.io/(表は左右にスクロールできます。)
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には以下の強みがあります。
- 最短3ヶ月でエンジニア就職ができる
- チーム開発ができるので、実践的なスキルセットを身につけられる
- 自分のライフスタイルに合わせてコースを選べる
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースには、以下3つのカリキュラムがあるため、自分のライフスタイルや学びたいことに合わせて選べます。
- 就業両立コース:本業で働きながら学べる
- 専門技術コース:転職に必要なスキルに加え、AI教養かクラウド教養も学習できる
- 短期集中コース:3ヶ月で受講を完了し、ポートフォリオ作成までできる
専門技術コース、短期集中コースでは個人開発のほかにチーム開発ができるので、より実践的に学ぶことができます。
受講スタイル
DMM WEBCAMPの受講スタイルは、完全オンラインです。
通学がないため、どこに住んでいても利用できます。
自分の好きな時間、好きな場所で受講できるため、自分の生活に合わせて学びやすいです。
ただし受講は完全リモートでできますが、就職先として紹介してもらえる企業は東京と大阪が中心なので、地方に住んでいる人は気をつけましょう。
学習サポート
以下のような学習サポートがあります。
- 週1回の定期メンタリングを実施
- 講師への質問が無制限
技術についての質問ができるメンターと、抱えている不安や悩みを相談できるメンタリング担当者がつき、手厚くサポートしてくれます。
困った時にすぐ相談できる環境が整っているので、独学だと挫折してしまいそうな人にもおすすめです。
卒業後の就職先
受講を完了したら、DMM WEBCAMPから企業を紹介してもらえます。
600社以上提携している企業があるので、自分にあった会社を選びやすいです。
実務未経験で入社できる企業は限られているので、応募可能な企業を紹介してもらえることで、転職活動がスムーズに進みます。
まずは無料のカウンセリングを申し込んでみましょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のカリキュラム・料金を徹底比較
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式ページより引用
DMM WEBCAMPには、数多くのコースが用意されています。
「自分に合っているコースはどれ?」「料金はどのコースが安い?」など、悩んでしまう方が多いでしょう。
結論から言うと、大きくわけて以下3つの目的に合わせたコースがあります。
- エンジニア転職コース
→エンジニアとして就職することが目的のコース。就職サポートが手厚い。 - 学習コース
→プログラミングやデザイン、動画編集などのWebスキルを学習できるコース。 - 副業・フリーランスコース
→副業で毎月5万円の収入を目指せるコース。Web制作のスキルが身に付く。
以下で詳しく説明します。
エンジニア転職コース
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式ページより引用
エンジニア転職コースには、以下の3つのカリキュラムがあります。
- 就業両立コース:本業で働きながら、転職に必要なスキルを学べる
- 専門技術コース:転職に必要なスキルに加え、AI教養かクラウド教養も学習できる
- 短期集中コース:3ヶ月で受講を完了し、ポートフォリオ作成までできる
比較表にしてみたので、どのコースが自分に合っているか確認してみてください。
就業両立コース | 専門技術コース | 短期集中コース | |
コース概要 | エンジニア転職に必要な学習 | ・エンジニア転職に必要な学習 ・AIまたはクラウドの学習 |
エンジニア転職に必要な学習 |
料金 | ・889,350円(税込) ※補助金適用で実質329,350円(税込) ※分割払い37,669円(税込)/月~ |
・910,800円(税込) ※補助金適用で実質350,800円(税込) ※分割払い20,500円(税込)/月~ |
・690,800円(税込) ※分割払い15,500円(税込)/月~ |
学習期間 | 24週間 | 16週間 | 12週間 |
本業との両立 | ◯ | × | × |
転職保証 | × | × | ◯ ※条件あり |
チーム開発の演習 | × | ◯ | ◯ |
ポートフォリオ作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
参照:https://web-camp.io/(表は左右にスクロールできます。)
それぞれのコースについて詳しく解説します。
就業両立コース
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式ページより引用
就業両立コースは、仕事をしながらエンジニア転職のための学習ができるコースです。
料金は889,350円(税込)で、補助金を適用すると実質329,350円(税込)で利用できます。また月37,669円(税込)〜の分割払いも可能です。
以下の流れで学習します。
- PCの基本操作・ITツールの使い方を学ぶ
- プログラミング言語を習得する
- 個人開発をする
- 実務に役立つクラウドの知識を学ぶ
他2つのコースと違う点は、以下の2つです。
- 期間が24週間(半年)と長く設定されているので、自分のペースで学習できる
- チーム開発の演習がない
「働きながら勉強してエンジニアになりたい」という人にぴったりのコースなので、本業を辞める予定のない人は検討してみてください。
専門技術コース
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式ページより引用
専門技術コースは、エンジニア転職のための学習に加えて、AIなどの最新技術を学べるコースです。
料金は910,800円(税込)で、補助金を適用すると実質350,800円(税込)で利用できます。月20,500円(税込)〜分割払いすることも可能です。
以下の流れで学習します。
- PCの基本操作・ITツールの使い方を学ぶ
- プログラミング言語を習得する
- チーム開発をする
- 個人開発をする
- 専門技術の学習をする(AIかクラウドどちらかを選択)
他のコースと比較すると、以下のような特徴があります。
- 仕事を辞めて学習にフルコミットする必要がある
- Web開発の基礎知識以外にも、現場で役立つ専門的なスキルを身につけられる
- チーム開発の経験ができるので、就職が有利になる
「Web開発の基礎知識だけでなく、現場で役立つ専門知識も身につけて、就職を成功させたい」と考えている人にぴったりのコースなので、ぜひ利用してみてください。
短期集中コース
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式ページより引用
短期集中コースは、最短3ヶ月でカリキュラムを終えてエンジニア転職を目指すコースです。
料金は690,800円(税込)で、月15,500円(税込)〜の分割払いもできます。
以下の流れで学習します。
- PCの基本操作・ITツールの使い方を学ぶ
- プログラミング言語を習得する
- チーム開発をする
- 個人開発をする
他のコースと比較すると、以下のような特徴があります。
- 仕事を辞めて、フルタイムで学習する必要がある
- 最短3ヶ月でカリキュラムをすべて完了できる
- チーム開発の経験ができるので、就職に有利
- 転職できなかった際に全額返金される「転職保証制度」がある(29歳以下が対象)
「学習期間を短くする代わりに1日の学習時間を伸ばして、できるだけ早く転職したい」と考えている人にぴったりのコースです。
気になった人は無料のカウンセリングを申し込んでみましょう。
学習コース
DMM WEBCAMPには、プログラミングやデザイン、動画編集などのWebスキルを学習できるコースが多くあります。
「仕事でプログラミングの知識が必要だから学びたい」「コーディングはある程度できるが、デザインの知識があまりないので学びたい」など、さまざまな理由から学習をしたい人におすすめのコースです。
以下のコースがあります。
- はじめてのプログラミングコース
→Webやプログラミングに関する知識を学習
→実際にWebアプリケーションを作成 - Webアプリケーションコース
→Ruby / Ruby on Railsを学習
→オリジナルWebサービスを開発 - PHP/Laravelコース
→PHP/Laravelを学習
→ユーザ機能・管理機能があるWebサービスを開発 - Javaコース
→Javaを基礎から応用まで学習
→実際にWebアプリケーションを開発 - Pythonコース
→Python、機械学習について学習
→機械学習プログラムの開発 - フロントエンドコース
→Vue.jsとFirebaseを学習
→リアルタイムチャットアプリを作成 - Webデザインコース
→WebデザインかWebサイト制作について学習できる
→Photoshop/Illustrator/Adobe XDを使えるようになる - UI/UXデザインコース
→UI/UXデザインの基礎を学べる
→オリジナルサイトのプロトタイピング制作を実践できる - 動画クリエイターコース
→動画編集の仕組みを学習できる
→実際にアニメーションを用いて動画編集ができる - WordPressコース
→Webサイト制作の実践的なスキルを学べる
→実際にサイト制作ができる - AIコース
→AIの歴史や概要、活用事例を学べる
→深層学習の演習ができる - データサイエンスコース
→統計知識について学習できる
→Pythonを用いたデータ分析を実践できる - 就活生向け就活対策コース
→IT職種の企業への就職・インターンをしたい大学生向け
→Webアプリを開発してポートフォリオにできる
「Webデザインコース」「就活生向け就活対策コース」以外の料金は、以下の通りです。
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
料金(※) | 167,800円(税込) | 224,800円(税込) | 279,800円(税込) | 334,800円(税込) |
1週間あたりの 学習時間 |
40時間 | 20時間 | 13.5時間 | 10時間 |
参照:https://web-camp.io/(表は左右にスクロールできます。)
※コースによっては補助金を利用できます。また、分割払いも可能です。
「Webデザインコース」の料金は、以下の通りです。
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
料金 | 268,400円(税込) | 378,400円(税込) | 488,400円(税込) | 598,400円(税込) |
補助金の適用 | 97,600円(税込) | 137,600円(税込) | 177,600円(税込) | 217,600円(税込) |
1週間あたりの 学習時間 |
40時間 | 20時間 | 13.5時間 | 10時間 |
参照:https://web-camp.io/(表は左右にスクロールできます。)
「就活生向け就活対策コース」の料金は、以下の通りです。
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
料金(※) | 179,988円(税込) | 238,288円(税込) | 296,588円(税込) | 354,888円(税込) |
1週間あたりの 学習時間 |
40時間 | 20時間 | 14時間 | 10時間 |
参照:https://web-camp.io/(表は左右にスクロールできます。)
副業・フリーランスコース
副業・フリーランスコースでは、毎月5万円稼げるスキルを身につけられます。
DMM WEBCAMPで学習すると、以下のような案件を受注できるようになります。
- バナー作成
- ロゴ作成
- LP制作
- サイトデザイン制作
- LPやWebサイトのコーディング
- 動画制作
- WordPressの更新
Webスキルを身につけて、副業・フリーランスとして稼ぎたい人におすすめです。
また、以下の副業サポートがあります。
- 副業に特化したカリキュラム
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 無制限のチャット質問
- 卒業後の寺子屋参加(副業に関して現役のプロ講師に質問できる相談会)
- 卒業後メンタリング(有料)
料金は以下の通りです。
24週間 | 28週間 | 32週間 | |
料金(※) | 488,400円(税込) | 543,400円(税込) | 598,400円(税込) |
参照:https://web-camp.io/(表は左右にスクロールできます。)
※22,700円/月〜分割払いも可能です。
気になる人は、まず無料カウンセリングを受けてみましょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を利用するメリット
DMM WEBCAMPを利用するメリットは、以下の6つです。
- エンジニアの転職サポートが手厚い
- 最短3ヶ月でエンジニア転職を目指せる
- チーム開発がある
- 質問は無制限
- 効率よく学習できる独自カリキュラム
- 本業と両立できるコースあり
以下で詳しく解説します。
エンジニアの転職サポートが手厚い
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースでは、転職するためのサポートを受けられます。
以下のサポートを受けられるため、プログラミングの勉強をして就職を目指している人におすすめです。
- 自己分析のサポート
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 転職先の希望条件をキャリアコーディネーターとすり合わせ
- 転職のためのビジネス研修
- 面接対策
- 企業の紹介
DMM WEBCAMPでは600以上の企業と提携しており、求人の紹介をしてくれます。
多くの選択肢の中から自分に合った企業を選べるので「必ずエンジニアとして転職したい」と考えている人におすすめです。
最短3ヶ月でエンジニア転職を目指せる
DMM WEBCAMPには、最短3ヶ月でカリキュラムが完了する「短期集中コース」があります。
他のプログラミングスクールだと、早くても4ヶ月ほど学習期間が必要なカリキュラムが多いので、できるだけ早くエンジニアになりたい人におすすめです。
短い期間での学習で不安を感じる人もいるかもしれませんが、短期集中コースでは、個人開発だけでなくチーム開発も経験できます。
3ヶ月で開発実績を2つも作れるため、未経験でもポートフォリオを作成できるのが魅力です。
最短でエンジニア就職したい人は、ぜひ受講してみてください。
チーム開発がある
DMM WEBCAMPのカリキュラムでは、個人開発だけでなくチームでの開発ができます。
基本的に就職して現場で働くと、1人で開発するのではなく、複数人のチームで開発することが多いです。
プログラミングスクールで個人開発しかやったことがないと、就職後にキャッチアップが大変になることも多いですが、DMM WEBCAMPではスクールの段階でチーム開発を経験できます。
チームで開発することで発生する課題を知れたり、達成感などを実感できたりするので、就職後のイメージもつきやすいです。
さらにポートフォリオでもアピールできるので、就職で有利になります。
無制限で質問できる
DMM WEBCAMPでは、無制限で講師に質問できます。
休校日を除く13時〜22時の間に何度でも質問・相談ができるので、すぐに悩みを解決できます。
質問は22時まで受け付けているので、本業と両立しながら働いている人も、夜に相談できるのが強みです。
また技術質問に答えてくれるメンター以外にも、学習計画などを相談できるメンタリング担当者もついてくれます。
たくさんのサポートを受けながら学習できるので、1人だと挫折してしまいそうな人にも、ぴったりなプログラミングスクールです。
効率よく学習できる独自カリキュラムがある
DMM WEBCAMPでは、効率的に学習を進められるカリキュラムを提供しています。
未経験者の学習に特化して作っているため、完全未経験の人でも最速でスキルや知識を身に付けられるのが魅力です。
また「即戦力になるカリキュラム」を意識して作り込まれているため、実践的な個人開発やチーム開発も経験できます。
これまで多くの人にプログラミングを教えてきたノウハウがあるので、独学より圧倒的に効率よく学習できるのが強みです。
本業と両立できるコースがある
DMM WEBCAMPでは、本業と両立しながら学習できる「就業両立コース」を提供しています。
通常学習期間が16週間のところを、24週間かけて学べるので、本業と両立しながらプログラミングスクールに通いたい人におすすめです。
就業両立コースのカリキュラムにはチーム開発がないため、他の人と時間を合わせる必要もありません。
時間の融通がきかなくても、最後まで進められるカリキュラムになっています。
気になった人は無料のカウンセリングを申し込んでみましょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を利用するデメリット・注意点
DMM WEBCAMPを利用するデメリットは、以下の5つです。
- 紹介される転職先の企業は東京・大阪が中心
- 受講料金が比較的高い
- カリキュラムの難易度が高い
- オフラインで学習ができない
- 必ずしも希望の企業に就職できるわけではない
以下で詳しく解説します。
紹介される転職先の企業は東京・大阪が中心
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースでは、転職先の企業を紹介してくれますが、紹介先の企業はほとんどが東京と大阪です。
オンラインでの受講が可能で、地方でもスクールで学習できますが、紹介された企業に転職する場合は、東京か大阪に引っ越す必要があります。
もちろん自分で企業を探して応募することも可能ですが、紹介先の企業に就職したいと考えている人は、注意が必要です。
受講料金が比較的高い
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースは、受講料が他のプログラミングスクールと比較すると高めです。
RUNTEQやTechAcademyと比較すると、以下の通り高めの価格設定になっています。
DMM WEBCAMP | RUNTEQ | TechAcademy | |
料金 | 就業両立コース →889,350円(税込) 専門技術コース →910,800円(税込) 短期集中コース |
55万円 (税込み) | 副業コース →207,900円(税込)〜 通常コース |
学習期間 | 3〜6ヶ月 | 5〜9ヶ月 | 1〜6ヶ月 |
出典:各サービスの公式サイト
受講料が高い分、個人開発やチーム開発ができるなど実践的なカリキュラムになっていますが、安い料金で学習したい人には向いていないでしょう。
ただし補助金をもらったり、分割払いにすることで、月々の支払いを少なくすることは可能です。
他のプログラミングスクールとよく比較したうえで、選ぶようにしましょう。
カリキュラムの難易度が高い
DMM WEBCAMPは他のスクールと比較すると、カリキュラムの難易度がやや高めです。
カリキュラムの難易度が高い理由として「スクール卒業後に現場で働く際に、通用する人材を目指している」ことが挙げられます。
就職してから現場の大変さに挫折しないためにも、DMM WEBCAMPではより難易度が高い実践的な学習内容を教えています。
これはメリットでもありますが、同時にプログラミングスクールで挫折してしまう可能性もあるため、不安な人は他のプログラミングスクールを利用するのがよいでしょう。
オフラインで学習ができない
DMM WEBCAMPは完全オンラインなので、オフラインで講師と会って授業を受けることができません。
通学に時間がかからないことがオンラインのメリットですが、一方で講師に質問しにくい、モチベーションを維持するのが難しいなどのデメリットもあります。
定期的なミーティングを実施しているため、基本的にコミュニケーションに困ることはありませんが、どうしても対面で講義を受けたい人は、他のプログラミングスクールを利用しましょう。
必ずしも希望の企業に就職できるわけではない
DMM WEBCAMPのカリキュラムを完了しても、必ずしも希望の企業に就職できるとは限りません。
これはDMM WEBCAMPだけでなく、すべてのプログラミングスクールに言えますが、希望している企業の採用条件に「実務経験があること」の項目があった場合、転職するのは難しいです。
基本的に実務未経験でも受け入れてくれる企業に就職することになるので、入社したい企業がある場合は、実務経験を積んでから挑戦しましょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の利用がおすすめな人
DMM WEBCAMPがおすすめな人の特徴は、以下の4つです。
- エンジニア転職の成功率を上げたい人
- 完全オンラインで受講したい人
- 補助金制度を利用したい人
- 途中で挫折したくない人
以下で詳しく解説します。
エンジニア転職の成功率を上げたい人
DMM WEBCAMPはエンジニア転職に特化したコースがあるので、就職の成功率を上げたい人におすすめです。
書類添削や面談対策、企業の紹介まで、手厚くサポートしてくれます。
未経験だとなかなか書類が通らなかったり、何度も選考に落ちてしまったりすることが多いですが、以下の流れでサポートしてくれるので、1人で対策するより成功しやすいです。
- 自己分析
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 就職先の企業に求める希望条件のすり合わせ
- ビジネス研修
- 面接対策
エンジニアとして転職したい人は、ぜひDMM WEBCAMPを利用してみてください。
完全オンラインで受講したい人
DMM WEBCAMPの受講形式は完全オンラインなので、家やカフェで学習したい人におすすめです。
地方に住んでいて通学できない人や、本業や子育て、介護があり時間の融通が効かない人も、ぜひDMM WEBCAMPを利用しましょう。
補助金制度を利用したい人
DMM WEBCAMPでは、補助金制度を利用できます。
コースによって補助金を利用できないこともありますが、リスキリング補助金を活用することで、最大70%割引になります。
エンジニア転職コースの「就業両立コース」の場合は、最大限適用すると受講料が約89万円から約33万円に、「専門技術コース」は約91万円から約35万円になります。
補助金の適用には条件がありますが、できるだけ節約しながら学びたい人はぜひDMM WEBCAMPを利用してみてください。
記事の後半では、詳しく補助金制度について解説しています。
途中で挫折したくない人
DMM WEBCAMPは途中で挫折したくない人に向いています。
質問や相談をできる機会が多く設けられているので、講義内容が難しくても、詳しく解説してサポートしてもらえます。
独学だと悩むことが多く挫折してしまう可能性が高いですが、わからないことはすぐに質問できるので、挫折する可能性が低いでしょう。
気になった人は無料のカウンセリングを申し込んでみてください。
DMM WEBCAMPを実際に利用してみた感想
良かった点
- AWS等のコンテンツもまとめて学習できる
- アプリケーションのテストの方法なども学習できる
DMM WEBCAMPのカリキュラムは、基礎からアプリの作成、テスト、AWSを利用したインフラ周りの学習までを一貫して学習することができるカリキュラムになっていました。
気になる点
- メンターはスクールの卒業生がやっている例があった
DMM WEBCAMPでは、かつてメンターにDMM WEBCAMPの卒業生の方が数名見受けられました。
カリキュラム内の質問であれば大丈夫だと思いますが、他の講師が全員現役エンジニアのスクールと比較すると質問できる内容に差が出てくると思いました。
※現在は開発経験のあるエンジニアのみを講師として迎えるとのことで、この点は改善されていると見て良いでしょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を利用する流れ
ここでは、DMM WEBCAMPを利用する流れについて説明します。
以下の流れで利用開始できるので、ぜひ参考にしてください。
- 無料カウンセリングに申し込む
- 受講するコースを決めて、契約手続きをする
無料カウンセリングに申し込む
はじめに無料でカウンセリングを実施します。
カウンセリングでは、どのコースがあなたに合っているか教えてくれたり、詳しいカリキュラムの説明を丁寧にしてもらえたりします。
わからない点や不安な点についても質問できるので、まずは無料カウンセリングを受けて、通うかどうかを検討しましょう。
無料カウンセリングの予約は、以下の情報を入力するだけで完了します。
- カウンセリングを受ける日にち・時間を入力
- 氏名・メールアドレス・電話番号を入力する
少しでも入学するか迷っている人は、まずはカウンセリングだけでも受けてみることをおすすめします。
受講するコースを決めて、契約手続きをする
カウンセリングを受けて受講するコースを決めたら、申し込んで契約手続きをしましょう。
料金の支払いが完了したら、受講開始です。
DMM WEBCAMPの補助金・給付金制度を利用する方法
ここではDMM WEBCAMPの補助金・給付金制度を利用する方法を解説します。
DMM WEBCAMPは、経済産業省、厚生労働省からリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に認定されているため、一部の講座で最大70%割引される補助金を受講後に受け取れます。
補助金が使えるコースは、以下の通りです。
- エンジニア転職コース(就業両立コース・専門技術コース)
- はじめてのプログラミングコース
- Webアプリケーションコース
- プログラミング言語を学習するコース
- Webデザインコース
- WordPressコース
- データサイエンスコース
- AIコース
- 大学生向け就活対策コース
以下の条件に当てはまる人は、この保証金を利用できます。
- 企業と雇用契約を結んでいる人(正社員・契約社員・パート・アルバイト・派遣社員)
- 転職を目指している人
条件に当てはまる方は、ぜひ活用してみてください。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関するよくある質問
最後に、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関するよくある質問に回答します。
- 完全未経験でも受講できる?
- コースの選び方は?
- 転職保証はある?
- 受講料金は後払いできる?
- 受講期間は延長できる?
- 年齢制限はある?
完全未経験でも受講できる?
DMM WEBCAMPは完全未経験でも受講できます。
カリキュラムも未経験からスキルアップできるように組まれているので、安心して受講できます。
コースの選び方は?
まずは、以下3つの観点でコースを絞りましょう
- エンジニア転職コース
- 学習コース
- 副業・フリーランスコース
エンジニア転職コースは、本業と両立するなら「就業両立コース」を、学習にフルコミットして3ヶ月で学び終えたい場合は「短期集中コース」を、就職後に役立つAI・クラウドの知識を身に付けたいなら「専門技術コース」を選ぶのがおすすめです。
学習コースはプログラミング言語やデザインスキル、動画編集スキルなどさまざまなスキルを学べるコースがあるので、自分に合ったコースを選びましょう。
詳しくは無料のカウンセリングで相談できるので、まずはカウンセリングに予約して、自分に合ったコースは何か聞いてみるのがおすすめです。
転職保証はある?
エンジニア転職コースの「短期集中コース」のみ、転職保証があります。
30歳未満が対象で、転職できなかった場合に全額返金保証してもらえます。
受講料金は後払いできる?
受講料金の後払いはできません。
前払いで一括で支払うか、分割払いを利用して支払いましょう。
受講期間は延長できる?
受講期間の延長は可能です。
4週間単位、88,000円(税込)で延長ができます。
年齢制限はある?
年齢制限はありません。
20代、30代、40代など何歳でも利用可能なので、安心して利用できます。
DMM WEBCAMP以外のおすすめプログラミングスクール2選
最後に、DMM WEBCAMP以外のプログラミングスクールを2つ紹介します。
DMM WEBCAMPが合わないと思った人は、ぜひ利用を検討してみてください。
・Web開発の実績を作って、転職・就職したい
→RUNTEQ:実践的なスキルを身につけられるプログラミングスクール。1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」の人材を目指せます。本気でWebエンジニアを目指す人向け。
・Web制作のスキルをつけて、副業・フリーランス転向したい
→TechAcademy:副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクール。特に副業サポートは手厚く、受講終了後には案件を紹介してくれます。副業・フリーランスで働けるスキルを身につけたい人向け。
※上記どちらも初学者でも安心して受講できるスクールです。
※無料オンライン説明会/個別相談→入会手続き→学習スタート、という流れで進みます
以下で詳しく紹介します。
RUNTEQ|Webエンジニアとして就職したい人向け
RUNTEQ公式ページより引用
RUNTEQは、就職サポートが充実しているプログラミングスクールです。就職実績も豊富で、就職に必要な実践的なアプリケーションの制作が行えます。
コース概要 | ・1,000時間のカリキュラムで「現場で1人で開発できるレベル」に。 ・プログラミング未経験からエンジニア就職を目指せる。 |
学習内容 | ・Ruby/Rails ・JavaScript ・テストコードのRSpec ・データーベースに関する知識 ・UNIX/Linux ・Docker ・バグ修正 ・GitHubの使い方 ・オリジナルアプリ開発 など |
料金 | 55万円 (税込み) ※分割払い26,400円(税込)〜 ※専門実践教育訓練給付金の給付条件を満たすと、最大385,000円給付 |
学習期間 | 本業と両立する場合:9ヶ月 学習にフルコミットする場合:5ヶ月 |
学習時間 | 1,000時間 |
学習形態 |
完全オンライン
|
学習サポート |
・質問への回答(無制限)
・オンライン面談 ・講師からのアドバイス ・自動プログラムチェックシステムの利用 ・WEBアプリ作成支援 ・現役エンジニアとのコミュニティ制度 ・定期的なグループワーク ・Nice Active!制度(表彰制度) |
就職サポート | ・オンライン面談 ・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート ・就活に関する相談し放題 ・履歴書や職務経歴書の作成サポート ・技術面接/模擬面接対策 ・会社探しのサポート |
副業・フリーランスを目指すサポート | なし |
参照:https://runteq.jp/ (表は左右にスクロールできます。)
RUNTEQには以下の強みがあります。
- 未経験から就職を目指せる実践的なカリキュラム
- 就職サポートが充実
- 本業と両立しながら学習できる
- オリジナルアプリを制作できる
1人で開発できるレベルを目指したカリキュラムなので、本気でエンジニアを目指している人におすすめです。
就職の援助が充実していて、応募書類の校正や技術面接の戦略を提供してくれます。
「エンジニアとしてのキャリアを追求し、その後も収入を得たいと思っている方は、RUNTEQでコーディングのスキルを習得してみてはいかがでしょうか。
カリキュラムの特徴
RUNTEQのカリキュラムの特徴は、1,000時間の勉強時間を確保していることです。
他のプログラミングスクールと比べ、現場で必要なスキルを身につけるには長い時間の学習が必須となります。
「エンジニアとして働くこと」を目指すカリキュラムです。
受講スタイル
RUNTEQの受講スタイルは、完全オンラインです。
通学がないため、どこに住んでいても利用できます。
定期的なグループワークや勉強会があることも特徴です。
オンライン環境でも単独で作業を行うのではなく、学習を進行する仲間とのつながりを体験しながら、学習を進めることができます。
学習サポート
以下のような学習サポートがあります。
- 質問への回答(無制限)
- オンライン面談
- 講師からのアドバイス
- 自動プログラムチェックシステムの利用
- WEBアプリ作成支援
- 現役エンジニアとのコミュニティ制度
- 定期的なグループワーク
- Nice Active!制度(表彰制度)
問題が発生した際には即座に質問することができ、具体的なアドバイスを得られるので、挫折はほとんどありません。
卒業後の就職・転職先
RUNTEQの卒業生は自社開発や、Web系受託開発の企業に多く就職しています。
実際の就職実績があるので、カリキュラムを安心して完了することができます。
Webエンジニアとして就職したい人は、まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみましょう。
TechAcademy|Web制作で副業・フリーランスを目指す人向け
TechAcademy公式ページより引用
TechAcademyは、就職だけでなく、副業・フリーランス向けのコースがあるプログラミングスクールです。
コース概要 | ・副業/フリーランス/就職など、目的によってコースが選べる。 ・学習内容が豊富なので、自分にぴったりなコースが見つかりやすい。 |
学習内容 | Webサイト制作 ・コーディング(HTML/CSS/JavaScript) ・Webデザイン(Adobe) Webサービス開発 ・Ruby ・PHP ・Java ・WordPress |
料金 | ・副業コース:207,900円(税込)〜 ・通常コース:185,900円(税込)〜 ※受講するコース・期間によって料金は異なります。 |
学習期間 | 4〜24週間 |
学習形態 |
完全オンライン
|
学習サポート | ・チャットサポートあり ・週2でマンツーマンメンタリング ・課題レビュー ※コースによって全てのサポートを受けられない場合もあります。 |
就職サポート | ・キャリアサポーターへの相談 ・求人の紹介 ・自己分析サポート ・書類添削 ・面接対策 |
副業・フリーランスを目指すサポート | ・受講終了後1ヶ月以内に案件紹介 ・2回目以降の案件も継続的に紹介 ・メンターのサポートあり |
参照:TechAcademy (表は左右にスクロールできます。)
TechAcademyには、以下の強みがあります。
- 副業コースを受講すると、受講終了後に案件を紹介してもらえる
- 学習期間を4〜24週間で選べるので、自分に合った期間を選択できる
- コースが豊富なので、自分のやりたい学習ができる
特に副業サポートは、他のプログラミングスクールと比較しても手厚いです。
受講終了後に初めての案件を紹介してもらうだけでなく、その後も連続して案件を紹介してもらえます。
プログラミングスクールには副業だけでなく、多種多様なコースがあり、就職を目指す人にも適しています。
カリキュラムの特徴
TechAcademyのカリキュラムの特徴は、学習期間を選択できることと、コースが豊富なことです。
ライフスタイルに応じて学習期間を選べるので、仕事を持つ人も両立しながら学習が可能です。
また、下記のようにコースの選択肢が豊富なため、自分にぴったりのカリキュラムで学習できるという点が魅力となります。
- はじめての副業コース
- Webデザインコース
- フロントエンドコース
- PHP/Laravelコース
- WordPressコース
- はじめてのプログラミングコース
- Ruby on Railsコース
受講スタイル
TechAcademyの受講スタイルは、完全オンラインです。
通学が必要ないため、どこに住んでいても利用できます。
一部のコースでは週に2回マンツーマンの指導があるため、オンラインでも孤独感を感じることはありません。
学習サポート
コースによっては、以下のような学習サポートがあります。
- チャットサポートあり
- 週2でマンツーマンメンタリング
- 課題レビュー
問題が発生した際には即座に質問することができ、具体的なアドバイスを得られるので、挫折はほとんどありません。
TechAcademyが気になった人は、まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみましょう。
まとめ
今回、DMM WEBCAMPの口コミと評判、利用時のメリットとデメリットなどについて詳しく説明しました。
自分にピッタリのプログラミングスクールを探すためには、良い点と悪い点をしっかりと理解しておくことが大切です。
この記事をぜひ参考にして、最適なプログラミングスクールを見つけてみてください。