BigQueryの業務委託は稼げる?単価相場や契約までの流れを解説
業界トップクラスの案件数を掲載、週2~3案件・リモート案件を多数保有
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週3稼働可能なの案件をメインに掲載、週1~2案件・リモート案件も多数保有
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
専属コンサルタントによる手厚いサポート、週3案件・リモート案件を多数掲載
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
都内エリアに特化した案件をメインに掲載、週2案件・リモート案件・フレックス制度対応の案件を多数保有
BigQueryの業務委託を始めるためにエージェントサイトを利用する際、ご自身にぴったりなエージェントサイトがどれなのか迷ってしまいますよね。
BigQueryに限らず、エンジニア向けのエージェントサイトは増えつつあり、企業と直接契約して案件を受託できるようになりました。
ただ、案件を受注できるサービスならどこを利用しても良いとは限りません。仲介手数料の発生や、低い相場の案件へ応募などのリスクが考えられるでしょう。案件の業務内容や報酬、求められるスキルに応じて、利用するエージェントサイトを比較検討することが大切です。
本記事を読むことで、BigQueryの業務委託案件を掲載しているエージェントサイトについて知識が深まり、ご自身のスキルにぴったりなサイトに自信持って登録できるようになります。おすすめのエージェントサイトも厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次 (PRも含まれます)
BigQueryの業務委託案件を探す基準
はじめに、BigQueryの業務委託案件を探すう基準について以下の3つを紹介します。
- 自分のスキルに合った案件が多いか
- フルリモート可能な案件があるか
- 高単価な案件が多いか
ここから、業務委託案件を探す基準について詳しく確認していきましょう。
自分のスキルに合った案件が多いか
BigQueryの業務委託案件は、ご自身のスキルに適切な案件が掲載されているサイトで探しましょう。
ハイレベルなスキルが必要な案件を揃えているエージェントサイトを利用した場合、採用してもらえない可能性があるからです。
逆に、初心者向けのエージェントサイトを利用し続けた場合は、いつまでもスキルや報酬をアップできずに損してしまうでしょう。
ご自身が持ち合わせているスキルに応じて、受託する案件を検討することが大切です。
フルリモート可能な案件があるか
BigQueryで受託する案件が、フルリモートの稼働に対応しているかを確認しましょう。
中でも、副業での仕事を検討している方なら、本業に支障をきたさない範囲で稼働する必要があるからです。
フルリモートなら平日の夜間や通勤中、土日祝日になればカフェやコワーキングスペースなど、時間と場所を気にせず稼働できます。業務委託案件を円滑にこなしたい方は、フルリモート可能な案件を中心に応募しましょう。
高単価な案件が多いか
利用するエージェントサービスは、なるべく高単価の案件が取り揃っているところを検討しましょう。
ポイントは、クラウドソーシングサイトから受託より相場が高い「直請け案件」を狙うことです。余分な仲介手数料が発生しない分、単価が高くなる傾向にあります。スキルを身につけながら報酬をアップさせることができるでしょう。
高単価の案件を探す際は求められるスキルに限らず、業態もチェックして応募してみてください。
BigQueryの業務委託案件を探せるおすすめサイト4選
続いて、BigQueryの業務委託案件を探せるサイトを紹介します。本記事でおすすめするサイトは以下の通りです。
- レバテックフリーランス
- ITプロパートナーズ
- HiProTech
- エンジニアスタイル
ここから、各サイトの特徴について順番に解説します。
レバテックフリーランス
画像は公式サイトより引用(https://freelance.levtech.jp/ )
公開求人数
(現在募集中の案件)78459件 (2024年01月04日現在) BigQueryの
公開求人数633件 (2024年01月04日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 強み ・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3日以内の案件はハイスキルが必要)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い
レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 業界最高水準の案件単価
- キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
- 求人数の多さ
業界最高水準の案件単価
レバテックフリーランスは、高単価な案件を数多く取り扱っています。
理由は、ほとんどの案件が、他の中間業者を挟まない「直請案件」のためです。
レバテックフリーランスは、案件のほとんどが中間業者を挟まない「直請案件」です。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
※2022年10月7日時点 レバテックフリーランス公式サイトより引用(公式:https://freelance.levtech.jp)
IT人材サービスを多く手掛けるレバテックだからこそ、IT業界に精通したプロのエージェントによるサポートを受けることができます。
求人数の多さ
レバテックフリーランスの求人の多さは業界最大級です。
他のフリーランスエージェントと比較しても、以下の職種の案件が最も多いです。
- エンジニア
- デザイナー
- マーケター
- コンサル
またレバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない、「非公開求人」です。
非公開求人の中には、機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。
そのため公に公開することはせずに、担当者が直接依頼する形をとるため、非公開の求人が多いです。
レバテックフリーランスの案件例
月額単価 600,000円/月 職務内容 ・Google Cloud Web Focus移行をご担当いただきます。
・下記工程をおまかせいたします。
-詳細設計
-製造
-テスト
・開発言語はGoogle Cloud(Big Query / データポータル)です。求めるスキル ・Google Cloud(Big Query / データポータル)のご経験歓迎スキル・Cloud上での開発経験
・BIツール開発経験案件URL 【GCP/BigQuery】Google Cloud Web Focus移行の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
ITプロパートナーズ
公開求人数 5014件 (2024年08月23日現在) BigQueryの
公開求人数126件 (2024年08月23日現在) マージン率 非公開 対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡 働き方 週2-3案件、リモート案件多数 公式 https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- 『直請案件』だからこその高単価
- リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数
- エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
『直請案件』だからこその高単価
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。
※直請案件とは、間に他の仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。
正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。
マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないITプロパートナーズは魅力的です。
リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数
ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/)
ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1〜2日から稼働OKの案件が多いという点があります。
他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。
一方のITプロパートナーズは、リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。
エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数
ITプロパートナーズの公開求人数は、エンジニア・デザイナー・マーケターなど幅広い職種で業界最多水準です。
以下のようなエージェントは、デザイナーやマーケターが仕事を取りにくいことがあります。
- エンジニアだけに特化していて、そもそもデザインやマーケティング関連の仕事を扱っていない
- 案件数が少なかったり、利用可能地域が都市部だけに限定されている
一方のITプロパートナーズでは、エンジニア以外の職種でも案件数が豊富なため、より自分に合った案件を選べる可能性が高いです。
ITプロパートナーズの案件例
月額単価 〜300,000円(週3日〜5日) 職務内容 ■ミッション
【募集背景】
増員募集となります。
【想定業務内容】
自社事業の広報やデータマネジメントを担う部署で、
自社マーケティングやSalesforceののデータ活用リードをお任せします。
具体的には、基幹データの可視化、メンテナンス、データ統合などを想定しております。
【使用技術詳細】
・GCP
・BigQuery
・Cloud Strag
・Pyson
・SQL求めるスキル ■必須スキル:
・基幹データの可視化、メンテナンス、統合等をおこなった経験
・BigQuery、Cloud Strag、Pyson、SQLを使用した経験案件URL 【SQL/BigQuery】基幹データを扱うデータエンジニアの案件・求人
(2024年08月23日 現在)
注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。
HiProTech
画像はHiProTech公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/
HiPro Techは、週3日から・リモートで働きたいエンジニア必見のIT・テクノロジー領域に特化したエージェントです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 813件 |
マージン率 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏中心 |
働き方 | 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数 |
※2022年10月7日時点・公式サイトより引用/算出 (公式:https://tech.hipro-job.jp/)
HiPro Techの主な特徴としては、以下の3つがあります。
- リモートOK・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
- 高単価案件で、収入アップを目指せる
- 契約後も充実したサポート体制
リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる
HiPro Techでは、リモートOK案件に加え、週3日から稼働OKな案件も多数あります。
エンジニア求人の稼働条件は、「週5日~・常駐勤務」がほとんどなので、時間や場所にとらわれず仕事をしたいと思っても難しいのが現状です。
中間マージンのない直請け案件多数
HiPro Techは、クライアント(受注元)との間に他の仲介会社を挟まない「直請け案件」が豊富です。
直請け案件には、中間マージンがない分、より高単価の案件を受注できるメリットがあります。
契約後も充実したサポート体制
HiPro Techは、転職サービス「doda」をはじめとした人材サービスを運営する「パーソルグループ」がサービス提供しています。
HiPro Techでは、グループ会社の豊富な知見と実績を「サポート体制」に活かしています。
HiPro Techでは、以下のような一貫したサポートを受けられます。
- 事前面談
(ご希望条件、現在のご活動状況、将来なりたい姿、現在困っていることなど) - 案件のご紹介
(経験やスキルに親和性のある場合、案件を相談) - クライアント面談
- 契約の締結
(契約から各種手続きまで、フォロー) - 業務開始後のアフターフォロー
事前面談では、IT・テクノロジー領域に特化したエージェントということもあり、専門性の高いものを受けることができます。
エンジニアスタイル
画像は「エンジニアスタイル」公式サイトより引用:https://engineer-style.jp
優良エージェントの案件を厳選して掲載しており、大量の案件をまとめて確認できる便利なサイトです。
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
公開求人数 | 179,003件 |
特徴 | エンジニア・コンサル・デザイナー・ディレクターなど多様な職種に対応 高単価案件も多数 案件応募で面談するとAmazonギフト券プレゼント |
対応地域 | 主に東京 |
働き方 | リモートワーク、フレックス制度、 週2日〜稼働OKなど様々な案件に対応 |
※2022年10月7日時点・公式サイトより引用/算出 (公式:https://engineer-style.jp/)
また、2022年10月7日時点で、案件応募で面談するとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも実施しています。終了日時は未定なので、気になる人は早めに登録・応募しておきましょう。
(画像は『エンジニアスタイル』公式サイトより引用(2022年9月10日時点):https://engineer-style.jp )
エンジニアスタイルの特徴は、以下の2つです。
- エージェント200社、17万件超の豊富な案件数
- データが豊富で、案件を探しやすい
エージェント200社、17万件超の豊富な案件数
2022年10月7日現在、エンジニアスタイルではフリーランスエージェント200社に掲載されている17万件以上の案件をチェックできます。
1つのサイトで複数のエージェントの案件が見られるため、登録にかかる時間や手間を省略しながら手軽に幅広く案件を検索できます。
リモートワークやフレックス制度、週2稼働OKなど他のエージェントでは取り扱いの少ない案件も、エンジニアスタイルでは多数掲載されています。
副業・フリーランス・スキルアップ・転職など幅広いニーズに合わせた求人を取り扱っているため、とりあえず登録しておくべきサイトです。
データが豊富で、案件を探しやすい
※エンジニアスタイルから引用 /2022年10月7日時点確認
平均単価の他にも職種別、言語別、フレームワーク別の単価や件数ランキングも全て公開されています。
案件を探す際には、
- 言語・フレームワーク
- 開発スキル
- 職種/業界
- エリア/駅
- 単価
などの基本的な条件はもちろん、以下のこだわり条件についても検索できます。
- 稼働できる時間帯、始業時間
- 職場環境や食堂などの設備
- リモート勤務可能か
- 会社の規模や志向
- トレンド技術を取り入れているか
※エンジニアスタイルより引用 /2022年10月7日時点
会員登録すると登録時の希望条件やスキルなどの情報に合致する案件情報をメールで送ってくれます。
BigQueryの業務委託案件例と単価相場は?
BigQueryの業務委託案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。
実際にBigQueryの業務委託案件にをいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。
案件例①
月額単価 900,000円/月 職務内容 ・タクシー配車サービスAI開発において、
下記をご担当いただきます。
‐機械学習(特にDNN)モデル実装、検証
-データ収集計画、PoC遂行
-モデル、PoC関連ドキュメント作成
-API設計、実装、検証
-サービスPoC計画、検証
-AIバックエンド設計、実装、検証
※スキルよって変動します。求めるスキル ・PythonおよびDjangoを用いた開発経験2年以上
・下記を独力で対応した経験または技量
‐機械学習モデルの提案、構築、デプロイ、改善
・Bigqueryを用いた分析業務2年以上
・SQLを用いたDB対応経験2年以上歓迎スキル・scikit-leanやTensowFlowなどの機械学習ライブラリをPythonで利用し
サービスに組み込んでリリースおよび運用した経験
・新しい機械学習に関する論文を読み、実装に落としこんだ経験
・教師あり学習以外の強化学習の経験
・AWSまたはGCPを用いたインフラの構築経験
・BIツールを使用したデータ可視化の経験案件URL 【Python】タクシー配車サービス向けAI開発の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
案件例②
月額単価 200,000円/月 職務内容 ・人材募集サイト向け広告データ出力に携わっていただきます。 求めるスキル ・BigQueryを用いた実務経験
・SQLを用いた実務経験
・Python、RPAを用いた実務経験歓迎スキル・Web広告のレポート出力経験案件URL 【副業/BigQuery】人材募集サイト向け広告データ出力の求人・案件
(2024年08月23日 現在)
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。
業務委託契約の主な種類
次に、業務委託契約3種類を以下の流れで紹介します。
- 準委任契約
- 請負契約
- 委任契約
各契約のメリット・デメリットも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
準委任契約
準委任契約とは、事実行為を委託する場面で用いられる民法第656条で定められた契約です。
法律(委任契約)と関係ない業務を委託する契約のほとんどは、準委任契約に該当します。
ここから、準委任契約のメリット・デメリットについて見ていきましょう。
メリット
準委任契約のメリットとして収入が安定しやすいことがあります。理由は、成果物の有無にかかわらず報酬が発生するからです。
稼働時間に対して報酬を支払われるケースが多いため、契約期間が長ければ長いほど継続して収入を得られる魅力があります。
デメリット
準委任契約のデメリットとして、定期的な報告義務による時間の制約があります。受託側の働き方の自由度が高い一方で、クライアント側はいつ解約されてもおかしくないからです。
クライアントの方がリスクを背負って契約しているため、契約の締結が信頼関係の基盤になるといえるでしょう。
請負契約
請負契約とは、仕事の成果物の完成・納品に対して報酬が発生する契約のことです。
フリーランスエンジニアの業務委託で締結される場面が多く、職種としては「Webサイト制作」や「システム開発」などが挙げられます。
メリット
請負契約のメリットは、時間の管理が自由なことです。
「成果物の納品」とゴールが定められているため、作業の進め方に対しての制約がないという特徴があります。余裕を持って仕事に取り組むのはもちろん、期日ギリギリに作業を詰め込む働き方としても、クライアントが納得する成果物を納品すれば報酬を受け取れます。
報酬が大きく変動するリスクもないため、自由度が高い働き方を実現しやすいでしょう。
デメリット
請負契約は、クライアントが納得できなければ報酬がもらえないデメリットがあります。
成果物の完成を前提で契約を交わす内容であるため、どんなに時間と労力をかけたとしてもクライアントの要求を満たしていなければ、報酬を請求できません。
成果物に不備がある状態で納品しないためにも、成果物の定義や仕様については事前に確認しておきましょう。
委任契約
委任契約とは、法律に基づく一定の事務処理を約束する契約のことです。主に「弁護士への訴訟行為代理の依頼」や「税理士への所得税の確定申告の依頼」などが該当します。
つまり、「法律に基づく一定の事務処理」とは、司法書士や公認会計士などの法律に関わる専門家が実施する事務処理のことです。業務委託を中心とした、フリーランスの働き方は該当しないといえますね。
なお、委任契約を結ぶクライアント側の意図は、一部の業務を専門家に任せることによるコストの削減です。
委任契約は法律に関する業務を委託する際にかわす契約なので、エンジニアが契約することはほとんどありません。
BigQueryの業務委託で働くメリット
続いて、BigQueryの業務委託で働くメリットを4つ紹介します。内容は以下の通りです。
- 自分の好きな仕事に集中できる
- 努力次第で収入アップが可能
- 自分で業務時間を決められる
- 人間関係のストレスから解放される
ここから4つのメリットについて、順番に紹介します。
自分の好きな仕事に集中できる
BigQueryの業務委託は、ご自身の好みに合わせて仕事を受託し、集中して取り組めるメリットがあります。
「本当は引き受けたくない」「やらざるを得ない」など、気持ちを押し殺して仕事に取り組むことなく、得意分野や伸ばしたい分野をとことん追求して働けるのです。
業務に対して前向きな姿勢で取り組めるため、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えられますよ。
好みの仕事を受託して、効率よく報酬やスキルをアップしながら業務に専念しましょう。
努力次第で収入アップが可能
BigQueryの業務委託を実践することで、努力次第で収入アップを見込める可能性が高まります。
会社員が昇給する場合は、仕事で結果を残したり、上司や人事の方にアピールしたりなどが考えられるでしょう。固定給を数千円あげるためだけでも、それなりの時間と労力を費やす必要があるのです。
努力すれば昇給されるとも限らないため、効率が悪いといえますね。
ただ、BigQueryの業務委託なら仕事に対する努力や選択肢が報酬として反映されやすいのです。「どんなに働いてもお給料が上がらない」「昇給しても、上がったのは数千円だった」という徒労感を感じることもありません。
自分で業務時間を決められる
BigQueryに限らず、業務委託案件の働き方なら業務時間を自由に調整できる魅力があります。
会社員の場合は、会社のタイムスケジュールに合わせて出社して担当の業務を遂行するのがほとんどです。決められた時間内でお昼休憩をとり、仮眠も挟まず退勤まで仕事をします。
「プライベートのスケジュール調整は二の次」というケースが当たり前になってしまうでしょう。
業務委託での仕事なら、納期に合わせて仕事をする時間や休む日を設定できるのです。ハイペースで稼ぐのも、地道に稼ぐのも自分次第であるため、ご自身の生活スタイルに合わせた柔軟な働き方を手に入れられますよ。
人間関係のストレスから解放される
BigQueryの業務委託案件の仕事なら、会社員より人間関係で悩むことがな少なくなります。飲み会・歓迎会への強制的参加や、社員への悪口などに関わることも減るでしょう。
クライアントとのやり取りを断つことはできませんが、人間関係のトラブルに巻き込まれる場面を減らすことができます。
BigQueryの業務委託案件での仕事は、ストレスフリーな環境で仕事に没頭したい方におすすめの働き方です。
次の章では、デメリットについて紹介します。
BigQueryの業務委託で働くデメリット
BigQueryの業務委託で働くデメリットとして、以下の3つを紹介します。
- 労働基準法が適用されなくなる
- 福利厚生が受けられない
- 仕事のトラブルはすべて自己責任
ここから、各デメリットについて1つずつ確認しましょう。
労働基準法が適用されなくなる
BigQueryの業務委託は、労働基準法の対象外となってしまいます。なぜなら、労働基準法は労働者を対象にした法律だからです。
労働基準法第9条が定める「労働者」とは、職種を問わず事業や事務所に使用されて賃金を支払われる人を指します。
つまり、業務委託は雇用契約を結んで仕事していないため、労働基準法による保護を受けられないのです。
正社員から業務委託に切り替えるうえで、保障がないことが不安な方は働き方を見直しましょう。
福利厚生が受けられない
業務委託の場合は、福利厚生が受けられないというデメリットがあります。福利厚生は、会社に雇用されている従業員に与えられる権利だからです。
加えて、有給休暇の制度も適用されないこともデメリットの1つです。仕事を休めばその分収入も減ってしまいます。
業務委を経てフリーランスになることをご検討中の方は、福利厚生が受けられないことを覚えておきましょう。
仕事のトラブルはすべて自己責任
BigQueryの業務委託で生計を立てる場合、仕事中に発生するトラブルは全て自己責任となります。
例えば、体調を崩して仕事ができなくなったり、クライアントとの契約を絶たれたりしても、ご自身で解決しなければなりません。会社員とは異なり、仕事中のトラブルをフォローしてくれる上司や同僚がいないのです。
業務委託で生計を立てる際は、会社員よりも自己管理を重視して働くことが大切といえるでしょう。
業務委託契約を結ぶには業務委託契約書が必要
ここからは、クライアントと業務委託契約を結ぶために必要な「業務委託契約書」について紹介します。
- 業務委託契約書が必要な理由
- 業務委託契約で起きやすいトラブルとは?
- 秘密保持契約を結ぶ場合は秘密保持契約書を取り交わす
ここから、業務委託契約書について詳しく説明します。
業務委託契約書が必要な理由
業務委託契約書が必要な理由は「トラブルを未然に防ぐ」「万が一の場面で証拠として提示できる」の2つです。
業務委託は、契約書を交わさず手軽に契約できる場合もありますが、契約上のトラブルに対して証拠が残りません。「言った言わない」のトラブルなら、受託した側が不利になる可能性が高いでしょう。
仕事を受託する際は、契約内容を明確に記載した業務委託契約書をクライアントと交わして、 契約することをおすすめします。
業務委託契約で起きやすいトラブルとは?
業務委託契約で起きやすいトラブルとして「時給の減額」が挙げられます。
例えば、成果物に対してクライアントから何度も修正を求めらた場合です。納品を完了した時点で、最初に提示された報酬から変動なていなければ、時給が下がってしいます。
また、クライアントから契約内容以外の業務を求められた場合も考えられます。納品しても働いた分の報酬が受け取れなければ、時給と報酬が見合っていません。
契約書を交わさない業務委託だった際は、なおさらトラブルに発展しやすくなるでしょう。契約を結ぶ際は、業務委託契約書の取り交わしをおすすめします。
秘密保持契約を結ぶ場合は秘密保持契約書を取り交わす
業務委託の中でも、秘密保持契約を結ぶ際は「秘密保持契約書(NDA)」を取り交わします。
秘密保持契約(NDA)とは、契約中に得たクライアントとの機密情報や個人情報などを、第三者に流出しない約束のことです。
秘密保持契約を結ぶことは、情報のやり取りを安全で円滑にする目的があります。
加えて、特許の申請や不正競争の防止、不正使用の防止などにも繋がっているのです。
業務委託契約締結の主な流れ
次に、業務委託契約締結の主な流れ4ステップを紹介します。内容は以下の通りです。
- 契約内容の詳細について話し合う
- 業務委託契約書を作成する
- 契約書の内容を共有し、認識の相違を確認し合う
- 業務委託契約書を取り交わし、契約完了
ここから、各段階ごとに詳しく解説していきます。
①契約内容の詳細について話し合う
まずクライアントと契約内容の詳細について話し合います。話し合う内容は、主に以下の3つになります。
- 報酬額はいくらになるのか
- どのくらいの期間の契約なのか
- どのくらいの範囲で業務を担当するか
②業務委託契約書を作成する
続いて、①で話し合った結果をもとに、クライアントが業務委託契約書を作成します。
業務委託契約書があることで、万が一の業務委託中のトラブルを解消することができるのです。
③契約書の内容を共有し、認識の相違を確認し合う
ここから、クライアントが作成した業務委託契約書の内容チェックへ移ります。
少しでも疑問や不安がある方は、このタイミングでクライアントに相談して解決することが大切です。認識の相違がないかをよく確認しておきましょう。
④業務委託契約書を取り交わし、契約完了
最後に、業務委託契約書の内容がご自身とクライアント共に納得して、契約完了となります。
近年では、クラウド上で締結する電子契約が主流になりつつあります。契約書への押印は、電子捺印で対応することになるでしょう。
業務委託契約の締結前に確認すべき条件
最後に、業務委託契約を結ぶ前に確認する条件10個を紹介します。内容は以下の通りです。
- 契約形態は何か
- 業務内容は何か
- 報酬についての記載はあるか
- 報酬以外に経費の支払いはあるか
- 稼働時間はどのくらいか
- 稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについての記載はあるか
- 報酬の支払日はいつか
- 契約期間、更新の有無について
- 損害賠償の記載はあるか
- 不利な内容は記載されていないか
契約内容の入念なチェックは、トラブル回避に繋がります。入念にチェックするようにしましょう。
契約形態は何か
クライアントと業務委託契約を結ぶにあたって、どんな契約形態なのかを確認しておきましょう。
特に「契約形態が準委任契約なのか、それとも請負契約なのか」をチェックすることが大切です。
契約内容によって働き方や工数、収入の安定性などに違いがあるため、必ず確認しておきましょう。
業務内容は何か
契約を結ぶうえでは、業務内容が何なのかを確認しましょう。
中でも、報酬の計算方法について「時間単価なのか、プロジェクト単位なのか」を確認することが大切です。
業務内容を事前に把握して、仕事量と報酬のギャップに悩むリスクを防止しましょう。
報酬についての記載はあるか
業務委託契約書の中に、報酬について記載があるかを確認しましょう。
例えば、報酬額や支払い方法、支払われる日程などが挙げられます。
「期日を過ぎても報酬が振り込まれない」「報酬が、契約内容に記載された金額より少ない」などのトラブル防止にも繋がりますので、よく確認しましょう。
報酬以外に経費の支払いはあるか
報酬以外の経費があるかについても確認する必要があります。
例えば、パソコンの通信費や電気代、印刷用のインクや用紙などの消耗品が挙げられます。
確認を怠って損しないためにも、これらの項目については見落としがないようにしましょう。
稼働時間はどのくらいか
実際に引き受ける業務に対して、どのくらいの稼働時間が必要かを確認しておきましょう。
中でも、時間制の計算方法で報酬が発生する場合は、クライアント側で稼働時間や精算幅が決められている可能性があります。
[comment]例えば、「週最低〇日稼働」「120時間を基準に、100〜110時間の精算幅で◯万円」という計算方法になります。[/comment]
稼働時間を基準にスケジュールを組むことになるため、確認をおこたらないようにしましょう。
稼働時間精算幅外の控除・超過支払いについての記載はあるか
精算幅が定められている場合、報酬の控除や超過支払いに関する記載があるかを確認しましょう。
内容としては、稼働時間が精算幅より少なければ報酬が引かれ、多ければ加算されることになります。
「業務時間に見合った報酬が払われていない」という事態を防ぎ、スムーズに業務を進めるためにも確認しておきましょう。
報酬の支払日はいつか
報酬が支払われる日程については、必ず把握しておきましょう。契約を結ぶクライアントによって規定が異なることで、混乱を生じる可能性が高いからです。
特に請負契約を締結する場合は、納品してから検収完了まで報酬が支払われないケースがあります。
万が一、検収が締め日を過ぎてしまった際、報酬の支払いが翌月に延期となってしまいます。
[comment]フリーランスの場合は、私生活にも支障をきたすでしょう。[/comment]
納品から検収の期間は、よくチェックする必要があります。
契約期間、更新の有無について
「業務委託がいつまでの契約になるか」「契約終了後の更新があるか」も事前に確認しておきたい項目の1つです。契約期間に限りがある場合は、新規案件の獲得が必要になるでしょう。
また、契約期間終了後に更新する場合の条件についても確認する必要があります。
契約解除申請がない場合、自動更新が適用されるクライアントもいるため注意が必要です。
複数のクライアントと契約してる方は、ご自身のスケジュールを見据えたうえで継続・解除を検討しましょう。
損害賠償の記載はあるか
損害賠償問題は、業務委託契約を結ぶうえで注意したい項目といえます。理由としては、以下のような違反を引き起こす可能性があるからです。
- 情報漏洩
- 著作権侵害
- 秘密保持契約違反
これらの違反が発覚した場合、クライアントから損害賠償を請求されることがあります。金額が数百万円に及ぶケースもあるでしょう。
損害賠償について記載された契約書は、期間や条件についてよく確認することが大切です。
不利な内容は記載されていないか
業務委託契約書の文面に、受託する側にとって不利な条件が記載されてないかを確認しましょう。
例えば、「報酬の振込に対する手数料全額負担」や「業務中に発生したトラブルは全責任を負う」などがあります。
記載が発覚した場合は、内容の修正をお願いしましょう。
[comment]どうしても納得できる契約を締結できない場合は、辞退することも検討することをおすすめします。[/comment]
まとめ
本記事では、BigQueryにおすすめのエージェントサイト4種類と、業務委託契約を結ぶ際のポイントや注意点、確認事項について紹介しました。
業界トップクラスの案件数を掲載、週2~3案件・リモート案件を多数保有
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/)
週3稼働可能なの案件をメインに掲載、週1~2案件・リモート案件も多数保有
HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/)
専属コンサルタントによる手厚いサポート、週3案件・リモート案件を多数掲載
エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/)
都内エリアに特化した案件をメインに掲載、週2案件・リモート案件・フレックス制度対応の案件を多数保有
BigQueryの業務委託案件の受託をご検討中の方は、本記事の内容を参考にしてエージェントサイトへの登録をはじめてみてはいかがでしょうか。