最終更新日:
プロジェクトマネージャーの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。

「プロジェクトマネージャーとしてキャリアアップしていきたいけど、どのエージェントがおすすめなのかよく分からない」

「各エージェントの特徴を知りたい!」

DAI
この記事では上記のようなお悩みを持つ方々のために、さまざまなエージェントの特徴について徹底解説します。

これまで転職エージェントを利用してきた人のなかで、以下のような不満や悩みを抱えたことがある人は必見です。

  • 自分の希望条件に合っていない求人をおすすめされた
  • 担当者との連携が上手くいかず、転職活動に苦戦している
  • 自分に誇れる経歴やスキルがないため、求人を紹介してもらえない
DAI
今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特徴を表にまとめてみました!
公式 公式UR L 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナー特化型
求人・キャリアアドバイザーの質が高い
・実務経験者向けの求人がほとんど
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に強い
・IT業界全般
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に特化
・実務経験者向け
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界の転職に強い
・担当者もIT業界の知識が豊富
・未経験OKの求人も多い
DAI
実務経験者であり、同職種での転職を検討しているのであれば、知名度の高いレバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)に登録すると、自分にピッタリの求人が見つかるはずです。
DAI
またマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に特化しているため、IT系の職種に転職したいのであればおすすめです。

初めて転職するのであれば、IT業界の知識が豊富にある担当者が特徴のワークポートを利用してみましょう。

※転職エージェントは、エージェントごとに求人や担当者のクオリティが変わるたため、1社だけでなく複数社に登録して網羅的に求人を探すと非常に効率的です。

DAI
それぞれのエージェントの特徴について詳細に説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次 (PRも含まれます)

プロジェクトマネージャーが転職エージェントを利用すべき理由

プロジェクトマネージャーが転職エージェントを利用すべき理由は、以下の3つです。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
順番に解説します。

キャリアの棚卸しができる

転職を成功させる上で重要なのが、自分の経歴やスキルを面接官にアピールすることです。

しかし、実際にやってみると意外と難しいので、これまでのキャリアを上手く説明できずに面接で落とされてしまうケースも珍しくありません。

転職エージェントを利用することで、キャリアの棚卸しができます。

キャリアの棚卸しとは、自分のスキルや職務経歴などを時系列で言語化することです。

キャリアの棚卸しをすることによって、これまでの経歴やスキルを自分の言葉でアピールできるようになります。

説得力のある回答ができるようになるので、スムーズな転職活動が期待できます。

エージェントの担当者と一緒に深堀りしておくことで、面接でも説得力のある回答が可能です。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用することで、非公開求人を紹介してもらえます。

非公開求人とは、その名の通り転職サイトやホームページなどに掲載されていない求人のことです。

非公開求人は一般的な求人と違って待遇がいい傾向にあります。

DAI
なるべく高待遇で転職したいのであれば、エージェントに登録しましょう。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

転職活動は、履歴書の作成や面接スケジュールの調整・面接対策など、やるべきことが豊富にあります。

しかし、転職エージェントを利用することで、それらの煩わしい作業を代行してくれたりサポートしてくれたりするのです。

DAI
効率的に転職活動を終わらせたいのであれば、転職エージェントをフル活用しましょう。

プロジェクトマネージャー向け転職エージェントの選び方

プロジェクトマネージャー向けの転職エージェントを選ぶ際には、以下の基準で選ぶのがおすすめです。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
一つずつ解説します。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

プロジェクトマネージャーは、ITやWeb業界における開発のチーム責任者です。

求人数が多ければ多いほど選べる選択肢が広がるため、ITやWeb業界における求人案件が多い転職エージェントを選びましょう。

DAI
特にマイナビITエージェントレバテックキャリアは豊富な求人があるだけでなく、業界に詳しいアドバイザーやコンサルタントがいるのでおすすめです!

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

転職エージェントは数多くあるため、どれを利用すればいいのか迷う求職者も少なくありません。

そんなときには、支援実績を確かめましょう。

支援実績が豊富なほどあらゆるデータを持っているので、業界の傾向や対策などもバッチリです。

DAI
転職の成功確率が格段に上がること間違いありません。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

プロジェクトマネージャーに限らず、ほとんどの求人には応募条件があります。

応募条件に満たない場合にはエントリーできないので、自分のスキルに合った求人があるエージェントを選びましょう。

ただし、未経験者の場合にはスキルがないので、スキル不要の求人を探さなければいけません。

未経験者でも応募できる求人を多く取り扱っているおすすめの転職エージェントは、リクルートエージェントです。

これまでデスクワークの経験があり、IT系の職種にチャレンジする場合は、ワークポートがおすすめです。

プロジェクトマネージャーにおすすめの特化型エージェント5選

特化型転職エージェントは、特定の業種や職種に絞った求人を保有しており、担当者の専門性が高いのが特徴です。

プロジェクトマネージャーにおすすめの特化型エージェントは、以下の5つです。

  • レバテックキャリア
  • マイナビITエージェント
  • Geekly
  • WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)
  • doda(IT)
DAI
これから紹介していくなかで気になる転職エージェントを見つけたら、ぜひ登録してみましょう。

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数20,282件 (2023年09月23日現在)
プロジェクトマネージャーの
公開求人数
3,969件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、業界トップクラスのITエンジニア専門の転職エージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー・大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人を豊富に掲載しています(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取り扱いあり)。

求人の想定年収も高いので、「少しでも多く稼ぎたい」「エンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい」という方におすすめです。

DAI
会員登録すると案件をすぐにチェックできるので、気になる方は登録してみましょう。

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
【PM】クライアントニーズに基づくメニュー開発、企画立案/フルフレックス/国内フルリモート可
想定年収650~1,000万円
業務内容・大手クライアントへのブランディングおよびマーケティングコミュニケーション戦略提案および実行(NewsPicksにおけるタイアップ広告はもちろん、番組制作、その他SNS広告・イベントなど)
・クライアントニーズに基づくメニュー開発、企画立案
・社内外の様々なステークホルダーとの協業、プロジェクトマネジメント
・Brand Design事業の事業戦略/組織戦略の内容を議論、将来ビジョン策定への関わり

参考:Brand Designの製作記事一覧
https://newspicks.com/user/9141/

【仕事の特色】
<募集背景>
ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『経済を、もっとおもしろく。』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。
国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。

■経済を、もっとおもしろく。信じられる、広告を。

中でもメディア広告事業であるBrand Designは、『信じられる、広告を。』をミッションステートメントに掲げ、「クライアント企業のメッセージ」と「NewsPicks読者の興味・関心」の核と核と(Core to Core)を深々と貫く、価値の高いコンテンツを生み出すことを目指しています。

コンテンツドリブンで ”ブランドをデザインする” からこそ、企業は読者からの信頼と共感を得ることができると私たちは考えます。

そのようなBrand Designにおいて、大手クライアントとのプロジェクトが現在進行しております。クライアントに対して、プロアクティブに関係を構築でき、売りを作る、売れる仕組みを作れる次世代リーダー候補となるメンバーを新しく募集いたします。

<ポジションの魅力>
・自らの意思で新しいチャンスを創出できる環境
クライアント課題を解決するために、意思と行動次第で、周りを巻き込み、今までにない新しいソリューションを自ら創出・チャレンジできる環境です。
第二創業期としての事業フェーズの過程で自分の手で事業をつくっていける環境です。
・NewsPicksの枠にとらわれない複合的な施策提案・実施
動画番組コンテンツやスクール事業など様々な新規事業にも積極的に進出し、ダイナミックな環境を活用して、新しいマーケットの開拓をクライアントと伴走しながらチャレンジしていただくことができます。
・リアルで信頼性のある反響
NewsPicks独自の新しい広告価値を提供できます。
自分の手がけたブランド広告に、各業界の専門家や著名人"プロピッカー"からのコメントがついたり、多くの実名ユーザーからのPick・コメントにより、コンテンツの反響がダイレクトに可視化される環境です。

<企業の魅力>
■ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
・自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。
働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。
成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。

・情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。
経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。

・挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。
また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます。

・チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。
メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。
チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。
基本スキル<スキル>
・対ナショナルクライアント様 / 対総合代理店様に対して、プロアクティブに関係を構築でき、売りを作る、売れる仕組みを作れる方
・NewsPicksを利用しており、プロダクト・事業をどう変えていきたいなどのビジョンや意思がある方
・複合的なプロジェクトマネジメントをハンズオンで行うスキルをお持ちの方
- 多数のステークホルダーとの調整を滞りなく進められる方
- 複数のアクティビティのスケジュールコントロールが可能な方
- ときには泥臭いことも厭わずに実行可能な方

<経験>
・広告代理店・専業代理店にてアカウントプランナー・企画営業のご経験(目安5年以上)
- クライアント視点での課題整理・抽出能力をお持ちの方
- 基本的なプロセスを正しく理解し、複雑な案件でも問題なく進められる方
<求める人物像>
・常に最適解を模索し、今のやり方にこだわらず柔軟に物事を進めていける方
・これまでの経験や持っている知見をチームとシェアしてチーム力の向上に貢献しようとするマインドを持ってくださる方
・当社のThe 7 Valuesおよびパーパスに共感してくださる方
・BrandDesignチームのミッションとバリューに共感してくださる方
案件URL【PM】クライアントニーズに基づくメニュー開発、企画立案/フルフレックス/国内フルリモート可 
(2023年09月23日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 43,301件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTはさまざまな場所に拠点があり、IT系の転職に特化したエージェントです。

そのため、これまでにITやWeb業界にて実務経験がある人におすすめです。

DAI
業界に精通したアドバイザーも多数在籍しています。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

案件数も豊富にあるので、自分の希望に合った求人が見つかるはずです。

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 17,137件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、ITやWeb・ゲーム業界専門の転職エージェントです。

エンジニア・クリエイター・ゲームの3職種が公開求人数の9割を占めています。

そのため、高待遇の求人が見つかる可能性が高いのが魅力です。

DAI
ITやWeb・ゲーム業界で働いていた人はもちろん、キャリアアップや年収を少しでも高くしたい求職者にもおすすめの転職エージェントです。

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス 
求人数 1,235件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み エンジニア一人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHはITエンジニアの転職に特化したエージェントです。

専属で2名の担当者がつくので、転職やキャリアについての相談がいつでもできます。

DAI
充実したサポート体制が整っているため、安心して転職活動に専念できます。

また約7割が非公開求人となっていて、上流工程のポジションを担当できる求人も多数扱っているのが特徴。

同年代よりも少しでも早くキャリアアップしたい人は、WILLOF TECHを利用してみましょう。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 172,552件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

株式会社パーソルが運営するdodaには、IT分野に特化したエージェント機能も併設されています。

IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談できるので、初めて転職する場合でも安心です。

DAI
専門型エージェントのなかでも特に求人数が多いので、積極的に利用してみましょう。

dodaITに無料登録してみる

プロジェクトマネージャーにおすすめの総合型転職エージェント3選

次に、プロジェクトマネージャーにおすすめの総合型転職エージェントを紹介します。

総合型転職エージェントは、以下のような人におすすめです。

  • 多数の求人を網羅的に見たい人
  • プロジェクトマネージャーとしての経験がない人

おすすめの総合型転職エージェントは、以下の3つです。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • type転職
DAI
順番に解説します。

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、CMも定期的に放送されているため知名度も高く、多くの求職者が利用している大手総合型転職エージェントです。

掲載している求人数も多いので、転職するならまずはリクルートエージェントに登録しましょう。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数 324,584件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

現在は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、電話面談やオンライン面談も可能です。

登録することで非公開求人を見られるようになるだけでなく、以下のようなメリットもあります。

  • より細かく求人が見られる
  • どんな求人があるのかを見て、何が求められているのかを把握できる
  • 実際にエージェントに相談しつつ、現状のレベルで未経験から転職できるか相談できる
  • 就活や転職対策をしてもらえる
DAI
3分ほどで登録が完了するので、気になる方は登録してみましょう。

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 172,552件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』は、『リクルートエージェント』と同様に知名度がある転職エージェントです。

DAI
キャリアアドバイザーのクオリティが高いので、応募から内定までトータルでサポートしてもらいたい方におすすめです。

連絡のやり取りはLINEを使用するため、気軽に相談できます。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 転職サイトのためなし
首都圏(東京・横浜・大阪)を中心に多数の求人を取り扱っている
求人数 2,604件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントは、首都圏の求人をメインに取り扱っている転職エージェントです。

DAI
転職支援実績が豊富にあり、これまでに数多くの利用者の転職アップを実現してきました。

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつくので、応募書類や面接練習でもプロのアドバイスが受けられます。

年収や希望条件・入社日など、自分ではなかなか交渉しづらい部分も代行してくれるのが強みです。

またAIによる求人提案サービスも行っています。

以下の項目に当てはまる人は、type転職エージェントを利用してみるのがおすすめです。

  • 東京近郊で転職したい
  • 応募から内定・条件交渉までプロにがっちりサポートしてほしい
type転職エージェント公式ページを見る

未経験からプロジェクトマネージャーを目指す人におすすめエージェント3選

転職する際にはプロジェクトマネージャーに限らず、ある程度の実務経験が応募条件となることも少なくありません。

しかし、未経験からプロジェクトマネージャーへと転職したいと考えている人も多いはずです。

未経験からプロジェクトマネージャーを目指すことも十分できます。

未経験におすすめの転職エージェントは以下の3つです。

  • ワークポート
  • Next Career(ネクストキャリア)
  • ウズキャリIT
DAI
順番に解説します

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数80624件 (2023年09月23日現在)
プロジェクトマネージャーの
公開求人数
3015件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の求人を豊富に取り扱っている総合型エージェントです。

大きな特徴として以下の2つが挙げられます。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある
DAI
第二新卒や経験が浅めの人も応募できる求人も多数掲載しているので、経験不足に頭を悩ませている人におすすめです。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
プロジェクトマネージャー
想定給与500万円~800万円
業務内容職務概要
同社は、AIと映像技術を活用し、公共インフラのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。業績好調と共にプロジェクトが増加しており、公共インフラのDXに対する新たな視点と熱意をもったプロジェクトマネージャーを求めています。  

職務詳細
・公共インフラのDXプロジェクトの進行管理、品質管理
・クライアントとのコミュニケーション、要件定義、調整
・プロジェクト関連の各種ドキュメンテーション作成
・DXプロジェクトのリスク管理と問題解決
・関連部門やパートナー企業との連携、協調
・プロジェクトの進行状況や結果の報告
 
<事例>
■AI検温パスポート ■交通量調査 ■AI品切れ検知ソリューション
■画像認識型河川水位監視ソリューション ■LED外観監視業務の自動化
▽▼この仕事で得られるもの▼▽
・成長期のスタートアップ企業で裁量をもって仕事を進めることができます。
・公共インフラ分野におけるDXプロジェクトの経験ができます。
・最前線の生成AI、映像解析 AI に関する技術や業界知識が得られます。
・AIを活用したプロジェクトが、お客様でどう役に立っているのか、また技術的な限界を知ることができます。

会社の特徴
◆「世界中の技術を誰でも簡単に使えるようにする」映像解析AIプラットフォーム「SCORER(スコアラー)」の展開企業◆
同社が開発・提供するのは、最先端の映像解析AIを誰でも簡単に使えるIoTプラットフォーム「SCORER(スコアラー)」です。「SCORER」は必要なハードやソフトをレゴブロックのように組み合わせ、映像データの生成、クラウド上での保存・解析、解析データの分析等をワンストップで提供する、“早く・安く・ちょうどいい” 映像解析システムです。2020年4月以降、そのSCORERを応用したコロナ対策プロダクトの「AI検温パスポート」や「AI手洗いレコーダー」等が、メディアでも頻繁に取り上げられました!
★AI解析の具体例★《例》道路や歩道で男性が何人通過したか/交通整備の人手不足の解消/踏切内に人がいるかどうか※実験中/検品、作業分析、勤怠管理(顔認証)/来店者分析、顔認証での決済 等
基本スキル【必須】
・プロジェクトマネジメント経験3年以上
・IT関連の知識や経験

【歓迎】
・電気通信工事施工管理技士の資格取得者
・公共案件に関する知識や経験
・AIソリューションに関する基本的な知識
・英語力(ビジネスレベル)尚可
・PMP(Project Management Professional)認定資格者歓迎
案件URLプロジェクトマネージャー 
(2023年09月23日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(2022年12月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

Next Careerは、未経験からのITエンジニア転職に強いエージェントです。

未経験者に特化したエージェントは非常に珍しいです。

またポテンシャル採用に注力している求人も豊富に掲載しています。

Next Careerに登録することで、以下のような悩みが解決できます。

  • 未経験OKの求人がなかなか見つからなくて困っている
  • 自分の希望に合わない求人ばかり紹介される
  • 未経験のため、エージェントに相談しても門前払いされてしまう
DAI
実務未経験で転職するのが不安な方や未経験からでもエンジニアを目指したい方におすすめです。

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス 
求人数
非公開
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITは、未経験からITエンジニアを目指す求職者に特化した転職エージェントです。

キャリアカウンセリングから面接対策・入社後のサポートまで万全な体制を整えており、大企業からの内定実績も多数あります。

以下の悩みを持つ求職者にウズキャリITはおすすめです。

  • 未経験からITエンジニアを目指したい
  • 初めての転職で不安
  • ITエンジニアとしてこれから活躍したい

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから転職するまでの流れは以下の通りです。

  1. 転職エージェントの公式サイトから会員登録
  2. アドバイザーとの面談の日程を調節
  3. 担当のアドバイザーと面談
  4. 企業の求人の紹介を受ける
  5. 希望する求人の書類選考に応募
  6. 書類選考通過後、企業との面談
  7. 内定
DAI
転職エージェントを利用することで、自分1人で行うよりも効率よくスムーズに進められます。

プロジェクトマネージャーの仕事内容

プロジェクトマネージャーの仕事内容は、大きく分けて以下の4つに分けられます。

  • プロジェクトの計画立案
  • 人員確保・チーム編成
  • プロジェクトの進行管理
  • 評価・レビュー
DAI
それぞれ詳しく解説します。

プロジェクトの計画立案

各プロジェクトにおいて納期が決められています。

そのため、プロジェクトマネージャーはプロジェクトを納期までに完了させるための計画を立案します。

計画が曖昧なままプロジェクトを進めてしまうと、納期に間に合わなくなる可能性があるので、なるべく明確にすることが重要です。

人員確保・チーム編成

計画を立案したら、次にプロジェクトに携わる人員を確保します。

社内のメンバーだけでは人員が足りないと判断した場合には、外部からも補充します。

外部から補充する場合、当然ですが人件費がかかるので、プロジェクトマネージャーはいかに予算内で優秀な人員を確保できるかが腕の見せどころです。

DAI
人員の確保に成功したら、チームを編成します。

プロジェクトの進行管理

実際にプロジェクトが進行すると、プロジェクトマネージャーは当初の計画通りに進んでいるかを逐一チェックします。

クライアントから仕様変更を急にいわれることもあるので、不測の事態にも対応できるように余裕を持ったスケジュール管理が大切です。

進行状況をクライアントに報告するのもプロジェクトマネージャーの役割です。

評価・レビュー

最後にプロジェクトの評価・レビューを行います。

修正箇所があれば迅速に対応してもらい、クライアントが納得のいくクオリティに仕上げることが重要です。

DAI
評価・レビューした内容を次回のプロジェクトに生かします。

プロジェクトマネージャーの求人例

プロジェクトマネージャーの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にプロジェクトマネージャーの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【SREエンジニア・PM】チームのマネジメント・インフラ構築・開発プロセスの最適化等/リモート可/年間休日128日
想定年収720~1,200万円
業務内容<業務詳細>
・新規プロジェクトにおけるインフラ構築
・プロダクトを横断した開発プロセスの最適化
・データ分析を行うためのログ収集や分析基盤の設計/構築
・モニタリングやプロビジョニングの設計、最適化
・Infra Structure as Codeの推進、CI/CD環境の整備
・開発フローや開発環境整備
・SREチームのマネジメント(採用/育成/評価等)

【仕事の特色】
<募集背景>
当社は、「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をミッションに、リユース業界に関わるすべてのステークホルダーに向けたサービス開発をしている企業です。
現在、今のバイセルの業務を支えるリユース基幹システムの開発と、リユース業界の未来を切り開くプラットフォーム開発を行なっています。
買取から販売までの一連の業務がマイクロサービスで表現されており、各プロダクトチームがリアル特有の課題解決に日々取り組んでいます。
自動化・効率化、データの一元管理やAI導入など、アナログが主流だった業界だからこそテクノロジーによって事業をスケールするポテンシャルがまだまだあります。
また、当社はリユース業界No.1のテックカンパニーを目指しており、事業だけでなくエンジニア組織も急成長しています。
メンバーの増加に伴う開発横断組織の誕生、開発生産性への意識改善や社外へのアウトプットを強めるワーキンググループなど、理想のエンジニア組織・文化づくりを目指して精力的な活動が行われています。
SRE部ではこれらの多様化するプロダクトの開発・運営を下支えする役割を担い、信頼性の高いサービスを目指して攻めと守りの両面からプロダクトチームと協力して業務を遂行しております。
リユース業界No.1テックカンパニーに達するために、この組織フェーズや事業に共感するハイスキルを持った仲間が必要です。
業界・会社が盛り上がっている中で最高品質なプロダクトづくりを支え、それを取り巻く強いエンジニアたちと一緒に働いてみたい方、是非ご応募お待ちしております。

<開発環境>
・インフラ:GCP / AWS
・プロジェクトデザイン:Miro / Figma
・利用言語やフレームワーク:React.js (Next.js) / Vue.js / TypeScript
・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive
・チケット管理:Jira
・コミュニケーション:Slack
・バージョン管理:GitHub
・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions
・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / GraphQL / StoryBook / NewRelic
・IaC:Terraform / Cloud Formation

<ポジションの魅力>
・SREとして横断的なシステム管理に携われる
・各ステークホルダーやパートナー企業の担当者と直接的な意見交換などを通じてスキルアップができる
・横断組織のため、業界全体の動きが俯瞰して理解できる
・SREを中心にテクノロジー戦略本部の組織文化の醸成に関われる
・新しい技術に積極的に関われる。取り入れられる
・SREとしてのスキルアップしながらSREチームのチームビルドに関われる

<配属予定チーム>
■チームの特徴
SRE部はテクノロジー戦略本部を横断する部署です。

■チーム編成
SRE・データエンジニアの2つのチームから組成されています。
SRE:5名、DE:2名の人数構成、フルリモートで業務をしていたり、外国籍のメンバーがいたりと多様性があります。

■役割・ミッション
SREとして信頼性向上のためにインフラレイヤーからアプリケーションレイヤーまで幅広く対応する役割を持ちます。
リユースプラットフォームCosmosや既存システムのプロダクトなど事業の信頼性をどう高めていくかを考え続け、基盤を整備していき、新たな価値を創造し続けるための開発パートナーであり続けることをミッションとしています。
基本スキル<経験>
・Webアプリケーション開発の経験
・AWS/GCPによるクラウドインフラ保守、運用経験
・IaCによるインフラ構成管理経験
・デプロイや各種オペレーション自動化ツールの開発、運用
・チームマネジメント経験
<マインド>
・リユース事業/リユーステックに興味を持っていただける方
・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方
・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方
・組織で課題解決に取り組み、コラボレーションができる方
・横断組織で開発に貢献したい方
・忍耐強く物事に取り組める方
・コミュニケーションを大切に、業務に取り組める方
案件URL">
【SREエンジニア・PM】チームのマネジメント・インフラ構築・開発プロセスの最適化等/リモート可/年間休日128日
 
(2023年09月23日 現在)

案件例②

案件名
">
【PM】プロジェクトの品質管理/クライアントコミュニケーション/リモートワーク可
想定年収800~2,000万円
業務内容・各プロジェクトのPMのマネジメントをはじめとした、プロジェクトの品質管理
・クライアントコミュニケーション
・課題解決のアプローチ検討
・経営視点をもった、チームのマネジメント

【仕事の特色】
<募集背景>
2018年8月の創業以来、三菱UFJ信託銀行、丸紅、ソフトバンクなどを中心に、取引者数が400社を超えるまで急速に拡大しています。
AVILENは、AI開発ベンダーから企業のデジタル変革のパートナー企業へと変革の真っ最中です。
それに伴い組織体制を強化すべく、DXストラテジー事業のマネージャー(以下「本ポジション」という)の候補を募集しております。
DXストラテジーチームでは、中規模のAIモデル・システム開発案件を中心に、データ活用に係るコンサルティング業務を提供しています。
また、これらの業務をクライアント企業で内製化すべく、OJTとしてクライアント並走型で業務を提供しております。
DXストラテジーチームでは、クライアントへのヒアリング、提案、アプローチ設計、開発、運用を一貫して行います。
本ポジションは、複数あるプロジェクトの様々なフェーズにおいて重要な局面を見極め、チームメンバーをサポートしながら、顧客価値の最大化を追求します。
本ポジションのミッションは、チームの責任者としてコンサルタント及びデータサイエンティストをリードし、複数のプロジェクトを横断的にマネジメントし、経営陣と共にDXストラテジー事業を成長させることです。

<企業の魅力>
■私たちのカルチャー
・結果にこだわる
成功したプロダクトは長い期間人々の記憶に残り、役に立ち続けます。成功・結果にこだわり、顧客にとっての価値を考え、最高のアウトプットを追求します。

・フラットで早い
肩書・上下関係・年齢・経験値などは関係なく、フラットにお互いが良いと思う意見を述べ合う環境です。
また、普段からSlackなどでのコミュニケーションが豊富で、意見の反映、意思決定が日々素早く行われます。

・リーダーシップ
「成果を達成するためになんでもやる力」
問題の解決方法が浮かばないときは、この力が足りていない場合がほとんどです。
既存の枠組みや制度、慣習、常識に囚われずに想像力を働かせ、高い行動力で計画を実行に移す。
そしてチームや関係者を動かすことができれば、人の期待をはるかに超える結果を生み出せます。

■メンバーとして働く魅力
・最高のメンバー
kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など、様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。

・成長できる環境
最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。
-勉強の為の本を購入し放題(会社貸与)
-AVILENのAI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担
-社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ

・情熱を持って働くためのサポート
肩書や上下関係などのしがらみのない、フラットな職場づくりを徹底。
年齢や過去の経験値などは関係なく、結果が正当評価されます。
また、1on1をメンターや上長と定期的に行い、困り事の共有や技術力向上のアドバイスなど様々な話をして、オンボーディングやキャリア支援、よりよく働くためのサポートを行っています。
基本スキル<経験>
・大手コンサルティングファーム或いは大手SIerでの勤務経験がある方
・小規模の開発プロジェクトのリード経験が1年以上ある方
・中規模の開発プロジェクトのリード経験が1年以上ある方
・4人以上のチームのマネジメント経験がある方
・5人以上のチームのマネジメント経験がある方

<知識>
・システム開発プロジェクト全体の進め方について深い理解がある方
<マインド>
・AI技術で実社会における課題を解決していきたいと考えている方
案件URL">
【PM】プロジェクトの品質管理/クライアントコミュニケーション/リモートワーク可
 
(2023年09月23日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

プロジェクトマネージャーの年収は?

マイナビAGENTのデータによると、プロジェクトマネージャーの平均年収は569万円です。

引用:マイナビAGENTプロジェクトマネージャー|職種別平均年収ランキング」(2022年12月15日時点)

下記のように、年代や性別によっても平均年収が異なります。

年齢 平均年収 男性平均年収 女性平均年収
20代 468万円 454万円 498万円
30代 622万円 634万円 535万円

引用:マイナビAGENTプロジェクトマネージャー|職種別平均年収ランキング」(2022年12月15日時点)

20代のうちは平均年収468万円とIT・Web業界のなかではそこまで高いとはいえませんが、30代になると平均年収600万円を超えます

DAI
基本的に年代が上がるにつれて任せてもらえるプロジェクトの規模も大きくなるので、平均年収も上がります。

プロジェクトマネージャーにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

プロジェクトマネージャーへ転職する際には、その先のキャリアパスについても知っておくことが重要です。

プロジェクトマネージャーからのキャリアパスは多様ですが、主に以下の3つがあります。

  • プロジェクトマネジメントオフィス
  • ITコンサルタント
  • フリーランス

どのキャリアに進むかは自分次第です。

DAI
これまで培ってきたスキルや経験などを踏まえた上で選びましょう。

プロジェクトマネージャーとして転職するのに必要なスキル

プロジェクトマネージャーとして転職する際に身につけておきたいスキルは、以下の4つがあります。

  •  ヒアリングスキル
  • マネジメントスキル全般
  • リーダーシップ
  • 柔軟なコミュニケーションスキル
DAI
一つずつ解説します。

ヒアリングスキル

プロジェクトマネージャーは、クライアントの要望や悩みを汲み取った上で期限までにプロジェクトを遂行するのが主な役割です。

そのため、クライアントの抱えている問題やチームメンバーの進捗状況を把握するときなどに、正確な情報を引き出すためのヒアリングスキルが必要不可欠です。

マネジメントスキル全般

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの責任者として現場を統括します。

スケジュールの進行状況やメンバーのモチベーション維持・クライアントとの折衝などあらゆる対応に追われるので、マネジメントスキルは欠かせません。

リーダーシップ

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを遂行させるためにメンバーの先頭に立ちながら現場を率いていきます。

プロジェクトが成功するかどうかはプロジェクトマネージャーの力量次第です。

プロジェクトマネージャーが頼りない場合はメンバーからの信用もなくなってしまい、プロジェクトが失敗に終わる恐れもあります。

メンバーを率いていくリーダーシップ力は重要なスキルです。

柔軟なコミュニケーションスキル

調整役ともいえるプロジェクトマネージャーという立場は、常に多くのメンバーやクライアントとのコミュニケーションが欠かせません。

プロジェクトによって、メンバーやクライアントは毎回異なります。

DAI
そのため、誰とでも接することのできる柔軟なコミュニケーションスキルが重要です。

プロジェクトマネージャーが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

プロジェクトマネージャーが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイントは、以下の4つです。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
順番に解説します。

転職エージェントには複数登録する

転職エージェントを1社しか登録していないと、そのほかにどんな求人があるのか比較することができません。

その結果、自分の選択肢を狭めてしまうことにもつながります。

選択肢を広げるためにも、複数の転職エージェントに登録しておきましょう。

DAI
特定の業界に特化したエージェントに登録しているのであれば、もう1社は総合型のエージェントに登録するなど、エージェントごとの特性に合わせて複数登録するのもおすすめです。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

レバテックキャリアマイナビITエージェントのような特化型の転職エージェントに掲載されている求人は、ほとんどが経験者向けです。

未経験者向けの求人はあまり取り扱っていません。

そのため、プロジェクトマネージャーとしての実務経験がない場合には、総合型のエージェントを利用しましょう。

DAI
未経験者の場合には、リクルートエージェントdodaなどの転職エージェントがおすすめです。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

転職エージェントは、登録すると最初に担当者とカウンセリングを行います。

カウンセリングの内容によって、どのような求人を紹介してもらえるのかが決まるので、あらかじめ希望条件をまとめておきましょう。

最低でも以下のような項目をまとめておくと、スムーズに求人が紹介してもらいやすくなります。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 社風
DAI
希望条件が明確であるほど、自分にピッタリの求人が見つかります。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントを利用すると、専属の担当者がついてくれます。

しかし、どんなに評判が良い転職エージェントでも、担当者との相性があるので、自分との相性が合わないと感じるケースも珍しくありません。

転職は人生においての大きな転機でもあるので、少しでも合わないと感じたらすぐに担当者の変更を申し出ましょう。

DAI
転職は万全の状態で臨むことが大切です。

未経験からプロジェクトマネージャーへ転職するには?

未経験からプロジェクトマネージャーへ転職するには、以下の3ステップがおすすめです。

  1. 資格を取得する
  2. 求人を探す
  3. 履歴書や職務経歴書を作成する

資格を取得しなければプロジェクトマネージャーになれないというわけではありません。

しかし、実績やスキルがないまま、いきなりプロジェクトマネージャーとして活躍するのは非常に難しいです。

そのため、まずは資格を取得しましょう。

プロジェクトマネージャーにおすすめの資格は以下の通りです。

  • プロジェクトマネージャ試験
  • PMP
  • P2M試験
  • PMOスペシャリスト認定資格

その後、未経験からでもプロジェクトマネージャーとして働くことのできる求人を探します。

リクルートエージェントdodaなどは、未経験からでも採用している求人を多く掲載しています。

気になる求人を見つけたら、実際にエントリーして履歴書や職務経歴書を作成しましょう。

DAI
未経験者の場合、企業側はこれまでの実績やスキルよりもポテンシャルを重視している傾向にあるので、熱意を伝えることが重要です。

プロジェクトマネージャーの将来性は?

結論からいうと、プロジェクトマネージャーの将来性は今後も非常に高いと予想されます。

なぜなら、プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーは必要な存在だからです。

最近では特にIT業界やWeb業界は市場が拡大傾向にあります。

プロジェクトの責任者として、進行管理やクライアントへの交渉などができるプロジェクトマネージャーは、今後も重宝されていくといえます。

DAI
将来性のある仕事をしたいのであれば、プロジェクトマネージャーがおすすめです。

プロジェクトマネージャーの転職に関するよくある質問

プロジェクトマネージャーの転職に関するよくある質問は以下の2つです。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • プロジェクトマネージャーを目指すのに有利な資格は?
DAI
順番に解説します。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いはサポートしてくれる担当者の有無です。

転職サイトは基本的にWebサイト上でサービスを提供しており、さまざまな業界や職種における求人を自由に検索したり閲覧したりすることが可能です。

求人情報が豊富に掲載されていて、自分のペースで決められます。

ただし、転職サイトでは担当者がつくことはありません。

転職は、面接日程の調整や企業との交渉まですべて自分で行う必要があるので、膨大なリソースがかかります。

DAI
自分に合った求人を探すことに集中したい人や、効率的に転職活動を進めたい人などは、サポートの手厚い転職エージェントを活用するのがおすすめです。

プロジェクトマネージャーを目指すのに有利な資格は?

プロジェクトマネージャーを目指すのに有利な資格はいくつかありますが、そのなかでもおすすめなのが以下の2つです。

  • プロジェクトマネージャ試験
  • PMP

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャー試験とは、IPA(情報処理推進機構)が実施している国家資格の一つです。

プロジェクトの責任者として計画を立案したり、現場を管理したりする人が受験対象となっています。

プロジェクトマネージャ試験に合格することで、以下の資格試験において一部の項目を免除できるメリットがあります。

  • 中小企業診断士試験:第1次試験科目の一部が免除
  • 弁理士試験:論文式筆記試験選択科目(理工Ⅴ(情報))が免除
  • 技術士試験:第一次試験の専門科目(情報工学部門)が免除
  • ITコーディネータ(ITC)試験:ITC試験の一部が免除される専門スキル特別認定試験の受験が可能

PMP

PM(Project Management Professional)とは、プロジェクトマネジメントの専門家であることを証明する資格です。

プロジェクトマネージャ試験同様、国家資格となります。

PMPを取得することで、プロジェクトマネジメントにおける専門性の高さをアピールすることができますが、受験資格が厳しいので注意が必要です。

受験資格は以下の通りです。

  • 中等教育卒業(高校卒業、準学士号 または海外の同等資格)で5 年/60 か月以上にわたる、一意かつ 重複しないプロジェクトマネジメントの実務経験
  • 4 年制大学卒業(学士号または海外の同等資格) で3 年/36 か月以上にわたる、一意かつ重複しないプロジェクトマネジメントの実務経験
  • GAC 認定プログラム*による学士号取得または大学院卒業(学士号もしくは修士号、または海外の同等資格)で 2 年/24 か月以上にわたる、一意かつ重複しないプロジェクトマネジメントの実務経験

引用:Project Management Professional(PMP)®試験内容の概要

まとめ

今回は、プロジェクトマネージャーにおすすめの転職エージェントや転職エージェントを利用すべき理由・実際の求人例などについて紹介しました。

プロジェクトマネージャーにおすすめの転職エージェントは数多くあるため、それぞれの特徴を把握した上で選ぶことが重要です。

DAI
複数の転職エージェントに登録して、自分にぴったりの求人を探しましょう。
プロジェクトマネージャーの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。