最終更新日:
PHPエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。

「PHPエンジニアとして今より好条件の職場に転職したいけど、どうやって求人を探せばいいんだろう……」

「どのサービスが一番PHPエンジニアの求人探しに向いているの?」

DAI
この記事では上記のように悩んでいる人たちのために、PHPエンジニアの転職に強いエージェントを比較しながらそれぞれの特徴について詳しく紹介していきます。

転職エージェントを利用すると以下のような不満・悩みが出てくる人は多いです。

  • 担当者がエンジニア業界に精通しておらず、自分の希望がうまく伝わらない
  • 今よりも低い条件のところを無理に進めてくる
  • レベルが足りておらず担当者に放置され、転職活動が円滑に進まない

上記の事態を避けるために、自分の目的に合ったエージェントを使うことが欠かせません。

DAI
先に今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特徴を表にまとめてみたので参考にしてみてください!
公式 公式UR L 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナー特化型
求人・キャリアアドバイザーの質が高い
・実務経験者向けの求人がほとんど
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に強い
・IT業界全般
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に特化
・実務経験者向け
WILLOF TECH(ウィルオブテック) https://willof.jp/techcareer/ ・ITエンジニア特化
・一人に対して二人の担当者がサポート
doda(IT) https://doda.jp/engineer/ ・IT特化型
・ITに精通したアドバイザーに相談可能
リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ・総合型転職エージェント
・IT業界の転職にも強い
doda https://doda.jp/ ・総合型転職エージェント
・担当者の質が高い
・LINEでも楽々相談可能
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界の転職に強い
・担当者もIT業界の知識が豊富
・未経験OKの求人も多い
Next Career https://www.nextcareer.jp/ ・未経験特化型エージェント
・実務経験のない人は登録必須
ウズキャリIT https://uzuz.jp/ ・未経験専門ITエージェント
・学習教材の提供
DAI
PHPの実務経験者は、レバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)を使うと好条件の求人が見つかりやすくなります。
DAI
またマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に特化しているので、IT系の職種の求人の質が高いのが特徴です。

他にもWILLOF TECH (ウィルオブ・テック)』も非常に良質な案件が多く、担当者のサポートの丁寧さにも定評があります。

※転職エージェントは、エージェントごとに求人や担当者の質が変わります。3社~4社ほど登録して自分と相性の良いサービスを見つけましょう。

DAI
それぞれ特徴について詳しく解説していくので、エージェントに複数登録しつつ一番相性のいいエージェントを利用してみましょう!

目次 (PRも含まれます)

PHPエンジニアが転職エージェントを利用すべき理由

PHPエンジニアがエージェントを利用して転職活動をした方が良い理由は、次の3つです。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
一つずつ詳しく解説していきます!

キャリアの棚卸しができる

キャリアの棚卸しとは、今までの自分の経験やスキルを言語化し、企業にアピールする材料を揃えていくことです。

自分の魅力を企業に伝えるために重要な作業ですが、自分一人で過不足なく言語化するのは案外難しいもの。

そこで転職エージェントの出番です。

エージェントを使えば、担当者と一緒に棚卸し作業ができるため、企業へ魅力的に映るように実績を洗い出せます。

DAI
キャリアの棚卸しをしておくことでスムーズに転職活動に入れるので、ぜひ信頼できる担当者を見つけましょう。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントは「非公開求人」を保有しており、その数は全体の7〜8割を占めることもあります

非公開求人は「競合に知られたくない」という理由で公開していない案件なので、良質で好条件のものが多いです。

DAI
非公開求人に応募するためにもまずはエージェントに登録しましょう。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

エージェントではキャリアアドバイザーが、転職活動における以下のような作業を代行してくれます。

  • 応募書類の提出
  • 面接の日程調整
  • 給与の交渉
DAI
複数企業と同時にやり取りするのは大変です。エージェントを使えば面接対策や書類作成に集中できますよ。

転職活動では10社〜20社と多くの企業の面接を同時並行で受けることもあるので、ぜひエージェントをフル活用しましょう。

PHPエンジニア向け転職エージェントの選び方

PHPエンジニアが転職エージェントを選ぶ際は、以下の点を意識してください。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
順番に解説していきます!

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

DAI
転職先を選ぶ際は、できるだけ多くの候補から良い条件の求人を選びたいですよね。

となるとPHPエンジニアのような、IT系求人に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです。

特にマイナビITエージェントレバテックキャリアにはたくさんの求人が揃っている上に、業界情報を熟知したアドバイザーやコンサルタントにも相談できます。

また専門のエージェント以外にも、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントもあるので、ぜひ気になるものを比べてみてください。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

できるだけ支援実績が豊富なエージェントを選ぶようにしましょう。

なぜなら、支援実績が豊富=それだけ多くの人に高い評価を受け続けている、と考えられるからです。

DAI
企業ごとの面接のクセも熟知しているので、面接対策もバッチリです!

またサポート面についても、エージェントごとに対応の丁寧さや相性を比べてみると良いでしょう。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

先ほど、IT特化型のエージェントを利用するのがおすすめ、という話をしました。

ただ、それは経験者に限った話で、未経験者が特化型エージェントで転職先を探すのは難しいです。

IT実務未経験者が求人を探すにはリクルートエージェントのような総合型エージェントを使うと良いでしょう。

一方、デスクワークの経験がある方がIT系の職種にチャレンジする場合は、ワークポートのような未経験者の転職に強い専門のエージェントを活用してください。

PHPエンジニアにおすすめの特化型エージェント5選

PHPエンジニアや、それに近い職種での実務経験がある方に向けて、ITやエンジニアに特化したエージェントを紹介します。

特化型転職エージェントは担当者の専門性が強く、好条件の案件に巡り合いやすいのがメリットです。

DAI
ぜひ以下で紹介するエージェントから気になったサービスに登録してみましょう。

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数21,385件 (2023年11月28日現在)
PHPの
公開求人数
5,015件 (2023年11月28日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、業界トップレベルの評価を受けているエンジニア専門エージェント。

大企業からスタートアップまで幅広い求人があり、モダンな技術を使える企業も多数あります(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)

求人の年収相場も高く、エンジニアの実務経験がある人がキャリアアップのために利用すると良いです!

DAI
ユーザー登録すると、案件を閲覧できるようになります。まずは気軽に無料登録してみてください!30秒ほどあれば登録できます。

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
">
【テックリード】PHPやTypeScriptなどを用いたWebアプリケーションの開発・運用
想定年収800~1,440万円
業務内容2022年8名のエンジニアがジョインしてくれて、それぞれの強みを活かし、互いを技術的に刺激し合いながら成長してきました。
個々人が強くなり強いチームになって、さらに強いチームを作りたく、事業に合わせた3つのチームを組成しました。

・MarketplaceとSaaSを10→100で拡張する「コンシューマー事業チーム」
・法人事業として社内ベンチャー的に0→1でプロダクトを立ち上げている「法人クライアント事業チーム」
・創業期からの積み上げたシステムの技術改善に取り組む「開発基盤チーム」
この3チームでプロダクト部は構成されて、動き出しています。

<具体的な仕事内容>
・PHPやTypeScriptなどを用いたWebアプリケーションの開発、運用 
・プロダクトのUIUX改善やマーケティングと連携したSEO施策に関する開発
・機能改善や新規機能開発
・Webアプリケーションやモバイルアプリから利用するAPIやプラットフォームの基盤となるバックエンド機能の開発、運用
・他チームとの協働によるアプリケーションの要件定義

フロントエンドからバックエンドまで一貫して開発をご担当いただきます。
現状のシステムはPHPを中心に構築されていますが、全面的にTypeScriptへの移行を進めています。

【仕事の特色】
<プロダクトについて>
サービス産業のIT化を推進するサービスECプラットフォーム「ユアマイスター」において、サービスを頼みたいユーザー向けのマーケットプレイスとサービスを提供をする職人さん向けの業務支援SaaSの開発を進めています。

■参考資料:https://speakerdeck.com/yourmystar/team-introduction?slide=6

<開発環境>
■主な技術スタック
アプリケーション : Nuxt.js, Vue.js, TypeScript, PHP, CakePHP3, Node.js
インフラ : GCP(Firebase, Cloud Functions等), AWS(EC2, ElasticBeanstalk, S3, ElastiCache, RDS, ELB等)

■主な開発ツール
静的コード解析ツールを活用し、最低限のコード品質チェックを行っています。
1日あたり1〜3回リリースを実施です。

検索 : Elasticsearch, Redis
CI : Circle CI, PHPUnit
ミドルウェア : Apache, MySQL, Nginx, Imagemagick
データ分析:BigQuery, Googleデータポータル, Google Optimize
監視 : Mackerel
コード管理 : GitHub
タスク管理 : Backlog, Notion
コミュニケーション : Slack

■開発フロー
案件ごとに主担当のエンジニア・PdM・デザイナーをアサインします。
週1回のMTGでチケット単位でタスク管理を行い、開発が完了次第リリースしていくプロセスで進めています。

■採用技術
変化に強いシステム・チームを実現するため、新規システム開発から採用技術を変更しはじめています。

・サーバレスアーキテクチャ
インフラコストの最適化を狙い、EC2などの仮想サーバからサーバレスアーキテクチャへの切り替えを進めています。

・主要言語フレームワークの変更
PHP,CakePHP,Ruby,Ruby on RailsからVue.js,TypeScriptへ変更を進めています。

・モジュラーモノリス化
デプロイは1つのまま、モジュールを分けてサービス分割できるよう、モジュラーモノリス化を進めています。

・クラウドサービス
現在、AWSをメインで構成しており、一部GCPへの利用を開始しています。

<配属予定チーム>
■チーム構成
(2023/01時点見込み)
プロダクト部:部長1名

・プロダクトデベロップグループ:マネージャー1名(部長兼任)
デベロップチーム13名(テックリード2名含む)
デザイナーチーム 2名

・プロダクトマネジメントグループ:マネージャー1名(部長兼任)
PdMチーム4名

■チームについて
・裁量を持って、守備範囲広く動ける
プロジェクトごとにエンジニア、PdM、デザイナーがチームとなり、開発を行っていきます。
そのため、ご自身の得意な領域に軸足をおきつつ、各プロジェクトの開発においてフルスタックに開発に携わることができます。

・ビジネスサイド、コーポレートサイドとのシームレスな連携
プロジェクト単位でディレクター、デザイナーと少人数のチームを組んでプロダクト開発を進めています。
プロジェクトの内容によっては、営業部やコーポレート部のメンバーとの連携も発生します。

・勉強会・アウトプット促進
もくもく会や輪読会を主催しています。
外部の有料セミナーや勉強会の参加費の補助をするなど、メンバーの技術力や知識取得に積極的な環境です。

<今後の展望>
■目指すエンジニアチーム
テクノロジーロードマップを作成し、チームとして下記の状態を目指しています。

・入社したエンジニアが配属初日に本番リリースできる
 -リリースの自動化
 -タスク分解、見える化
 -障害影響範囲のコントロール

・いつでもチーム組成を変えることができる
 -技術スタック
 -アーキテクチャを統一
 -俗人化の低減、自動化

<キャリアステップ>
マネジメントをメインとした職と技術を追求したいプロフェッショナル職の2軸のキャリアステップとそれに合わせた評価軸を設定しています。
ミッショングレード制を取っており、各グレードに対して求められる職務要件が設定されております

<参考資料>
・会社説明資料
https://speakerdeck.com/yourmystar/team-introduction
・エンジニア採用資料
https://speakerdeck.com/yourmystar/engineer
・公式note
https://note.com/your_my_star
・TECH Blog
https://yourmystar.tech/
基本スキル<経験>
・5年以上のWebアプリケーション開発業務経験
・Nuxt.js、Vue.js、React.js、TypeScriptのいずれかを用いた業務上での開発経験
・チームメンバーのコードレビュー経験
・課題解決の経験(パフォーマンスチューニングや言語・ライブラリの選定など)
<マインド>
・サービスの利用者の役に立つサービスづくりで喜びを感じたい方
・デファクトスタンダードとなるプロダクトづくりに面白さを感じたい方
・toC、toB向けプロダクトづくりのどちらにも関わりたい方
・業務改善、事業拡大、雇用創出といった社会貢献性の高い事業に興味のある方
・常に技術的に成長したい方
案件URL">
【テックリード】PHPやTypeScriptなどを用いたWebアプリケーションの開発・運用
 
(2023年11月28日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 43,444件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

IT・Web業界で実務経験がある人には、マイナビITエージェントがおすすめです。

もともとIT・Web分野を得意としたマイナビが、ITの専門エージェントとして作ったサービスになります。

DAI
IT系・Web系の業界にかなり詳しいエージェントです。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
在籍するキャリアアドバイザーはIT系業界出身者が多いため、IT分野の最新情報を勉強しながら転職活動を進められます。

もともとIT・Web系のバックグラウンドがあるエージェントなので、詳しい仕事内容が聞きたい実務経験者にとってはかなり心強いサービスと言えるでしょう。

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 17,119件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。

公開求人で17,119件、非公開求人で10,000件以上(2022年12月現在)という圧倒的な数の求人を揃えています。

DAI
エンジニアやゲーム業界の求人が豊富で、利用者の多くが年収アップ転職を実現しています!IT業種で年収アップしたい人にはぜひ登録していただきたいエージェントです。

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス 
求人数 1,235件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み エンジニア一人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHはITエンジニアの転職に特化したエージェントです。

一人のエンジニアに対して二人の担当者がサポートしてくれるため、サービスがきめ細やかで丁寧と評判です。

キャリアについて相談できるキャリアアドバイザーと、企業の採用担当者とやり取りを行なってくれるリクルーティングアドバイザーの両輪で転職をサポート。

DAI
サポート体制が整っているので安心して転職活動に集中できそうです。

サポートだけでなく、比較的高収入の案件が多いのもおすすめポイントの一つ。

DAI
年収アップ、キャリアアップを狙うエンジニアの方はWILLOF TECHに相談してみましょう。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 174,196件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

総合型転職エージェントとして有名なdodaには、ITに特化したサポートサービスが用意されています。

DAI
求人内容は総合型エージェントのdodaと同じですが、IT業界出身のキャリアアドバイザーにキャリアや希望条件を相談できます。

なので、専門性の高いIT業種を探すというよりは、ITエンジニアなど業種ごとの詳細な情報を聞きたい場合に登録すると良いでしょう。

dodaITに無料登録してみる

PHPエンジニアにおすすめの総合型転職エージェント3選

以下に該当する人は、特化型ではなく総合型転職エージェントを利用しましょう。

  • 多数の求人を網羅的に見たい人
  • PHPエンジニアとしての経験がない人
DAI
特化型のエージェントでは実務経験が求められることがほとんど。PHPエンジニアとして働いたことがない人は、総合型のエージェントで求人を探してみましょう。

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、多くの求職者が利用している大手総合型転職エージェントです。

IT企業の取り扱いも多く、転職するならまずはリクルートエージェントへの登録がおすすめです。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数 319,655件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

公開案件と同じほどの量の非公開案件も揃っているので、会員登録をして確認しておきましょう。

現在は電話面談やオンライン面談も可能です。また、未経験向けの案件もあります。

アドバイザーの質にばらつきがあるというデメリットもありますが、申し出れば担当アドバイザーを変えてもらえます。

登録すると

  • より詳しい求人をチェックできる
  • どんな求人があるのかを見て必要なスキルを確認できる
  • 実際にエージェントに相談しつつ、現状のレベルで未経験から転職できるか相談できる
  • 細かい就活・転職対策を受けられる

など、自分の状況に合ったサポートを受けることが可能です。

DAI
3分ほどで無料登録できるので、ぜひ一度相談してみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 174,196件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』は、リクルートエージェントに次いで業界No.2の求人数を誇る転職エージェント。

特徴は『リクルートエージェント』と近いですが、dodaの強みはなんといってもキャリアアドバイザーの質。

DAI
「キャリアアドバイザーのサポートが丁寧で、面接でのアピール方法などもアドバイスをくれた!」という口コミも多く見かけました!

担当者にLINEで気軽に相談できるので、転職が不安な方にもおすすめのエージェントです。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 本社・赤坂オフィス/赤坂山王オフィス
求人数 2,627件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントは、東京近郊や、営業・エンジニアへの転職に強いのが特徴のエージェントです。

DAI
転職支援実績が豊富であり、利用者の年収アップ率も高いです。

それぞれの業界専門のキャリアアドバイザーがついてくれるので、応募書類や面接練習でも専門性の高いアドバイスがもらえます。

自分では交渉しにくい年収や条件、入社日など、代わりに交渉してもらえるので安心ですね。

有名企業の求人も紹介していたり、東京近郊の求人数は業界最高水準です。

特に、以下のような人は、type転職エージェントの利用を検討してみてください。

  • 東京近郊の転職先を探している
  • 応募から内定、条件交渉など、プロのサポートが必要だと感じている
DAI
無料で質の高いサポートを受けられるので、ぜひ活用して転職活動を進めてみてください!
type転職エージェント公式ページを見る

未経験からPHPエンジニアを目指す人におすすめエージェント3選

IT業界では実務経験を応募条件として求められることが多いです。

となると未経験からの転職はハードルが高く、「自分に転職は無理なのでは……」と不安を覚えている人も多いのではないでしょうか。

DAI
上記のような人のために未経験からの転職に強いエージェントも紹介しておくので、ぜひ登録して相談してみましょう。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数86348件 (2023年11月28日現在)
PHPの
公開求人数
3710件 (2023年11月28日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の求人に強い総合型エージェントです。

ワークポートの大きな魅力は、以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートは、「IT特化型エージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した過去があるため、特にIT領域において実績と知見があります。

そのため、IT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらえました。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
【兵庫】システムエンジニア
想定給与380万円~1500万円
業務内容職務概要
大手メーカーの研究所や開発拠点で、基礎研究や要素技術開発を含むソフトウェア開発業務を担当していただきます。

職務詳細
■JAVA、C#、PHPなどの言語を用いたWEB系アプリケーション開発
■MATLAB/Simulinkを用いたシミュレーションモデルの作成
■R、Pythonなどを用いたデータ解析
備考■未経験スタートが9割以上
ハイエンドな業務に携わりながら、9割以上が未経験入社です。経験が浅くても1から教育します。それが出来るのは、同社の50年以上の信頼と実績、教育体制にあります。同社の教育担当が大学講師を務めたり、同社の研修内容が学会誌に掲載、表彰された実績があります。安心して働くことのできる環境です。
20代~30代が活躍中!

会社の特徴
同社は長い歴史を持つ会社であり、東証プライム市場上場企業です。株式上場企業及び優良中堅企業の約1,000社と取引実績があります。1962年に技術センターを設立して以来、クライアントの持続的な成長に貢献するテクニカル・パートナー、技術者集団として活動しており、設計開発に特化した専門的技術サービスを提供して高い評価を得ています。
経営理念は「エンジニアサポートカンパニー」。エンジニアサポートカンパニーとは、エンジニアの様々な想いをサポートしていくという考え方です。「ハイレベルな環境で働きたい」「勤務地域を限定したい」「将来はメーカーに転職したい」など、同社の正社員であるエンジニアの要望に応えていくことが、エンジニアの幸福および顧客企業の満足、そして中長期的には同社にとっても大きなプラス効果を生み出すと考えています。
基本スキル【必須】
・情報・物理・数学系学科を専攻していた方
※第二新卒の方、歓迎いたします。
※未経験者の方は、新入社員と同じ技術研修を実施。プログラミングやツール操作は、研修で習得できます。研修でレベルを上げ、最初から設計開発の上流工程業務を担当いただきます。

【尚可】
・システム開発実務経験(年数不問)

【こんな方におすすめ】
■研修をしっかりした上で実務に取り組んでいきたい方
■エンジニアとして業界にチャレンジしたい方
■ハイエンドな仕事にチャレンジしたい方
案件URL【兵庫】システムエンジニア 
(2023年11月28日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(2022年12月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

Next Careerは業界では珍しい、未経験専門のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
未経験者に特化したエージェントは少ないため、実務経験のない人は必ず登録しておきましょう。

Next Careerを活用することで、転職に際して以下のお悩みを解決できます。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人がみつからない
  • 自身の希望とそぐわない求人を紹介されてしまう
  • 未経験のためエージェントに相談しても門前払い
DAI
実務未経験で転職するのが不安な方はぜひ相談してみましょう。

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス 
求人数
非公開(2022年12月現在)
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITも、未経験専門のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
実務経験のない人は要チェックですね!

ウズキャリITを活用することで、転職に関する以下のようなお悩みを解決します。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人がみつからない
  • 自身の希望とそぐわない求人を紹介されてしまう
  • 未経験のためエージェントに相談しても門前払い

IT業界の転職に特化したノウハウが豊富で、学習教材の提供もしています。

ウズキャリITに登録することで、YouTubeで動画教材を閲覧できるようになるので、知識ゼロの方でも安心です。

DAI
実務未経験で転職するのが不安な方はぜひ相談してみましょう。

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから転職までは、大まかに以下の通り。

  1. 転職エージェントの公式サイトから会員登録
  2. アドバイザーとの面談の日程を調節
  3. 担当のアドバイザーと面談
  4. 企業の求人の紹介を受ける
  5. 希望する求人の書類選考に応募
  6. 書類選考通過後、企業との面談
  7. 内定
DAI
転職エージェントを利用することで、アドバイザーに面接対策をしてもらえたり、書類添削を受けられたりするので、スムーズに転職先を見つけられます!

PHPエンジニアの仕事内容

PHPエンジニアの仕事内容は、大きく分けて以下の3つに分けられます。

  • 業務システム開発
  • ゲーム開発
  • Webアプリケーション開発
DAI
それぞれ詳しく解説します。

業務システム開発

自社内、もしくはクライアント企業の業務に用いるシステムを開発する仕事です。

ITは流行り廃りのスピードが速いですが、業務システムの開発は今後も一定の需要が見込まれます。

DAI
ほとんどの企業が社内管理システムを使っているからですね!

ゲーム開発

近年はゲーム開発系の求人も豊富です。

ゲーム開発ではさまざまな言語やツールを使用するものが多いですが、PHPの利用には一定の需要があります。経験のある人はぜひ挑戦してみてください!

DAI
ゲーム開発は年々需要を高めている分野なので、年収も上げやすいです!

Webアプリケーション開発

Webアプリケーション開発の求人もあります。

Webアプリの場合は、PHPに加えてLaravel、CakePHPなどのフレームワーク使用経験があると、選べる求人の幅が広がるでしょう。

DAI
PHPは今でもバックエンド開発に頻繁に使われるので、Webアプリケーション開発は主戦場といえます。

PHPエンジニアの求人例

PHPエンジニアの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にPHPエンジニアの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【PM】大手銀行システムマイグレーション案件/Javaとphpのバージョンアップ作業
想定年収300~770万円
業務内容<業務詳細>
大手銀行様のシステムマイグレーション案件です。主に、Javaとphpのバージョンアップ作業を行っていただきます。

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
■私たちが目指す未来
業務用 システムの受託開発 、ネットワーク構築、研究開発、webサイト制作、システムコンサルティング、自動運転、VR(仮想現実)、IoT(モノのインターネット)、画像認識技術、AI(人工知能)などさまざまな領域で、我々はイノベーションキャリアとして設計・開発・研究分野におけるユニークな経験・技術・ノウハウをベースに 新しい価値を届けられる企業 を目指しています。


<ポジションの魅力>
■あなたの「もっと」を実現する
ヨコタアカデミーという研修制度を活用して、日々の業務をこなしながら キャリアアップ・キャリアチェンジ を目指すことができます。
また、エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、製造系・物流系に挑戦する社員もおり、知識・経験をベースとして様々なことに チャレンジ していただける環境です。

■応募者の皆様へ
当社エンジニアの 平均年齢は若く 、入社して間もない社員でも会社事業に直結するような大きなプロジェクトに携われる環境があります。
これから入社される方には、 将来的に会社の未来を担うエンジニア としてご活躍いただきたいと考えています。

■おすすめポイント
大手企業の案件となりまして、働き甲斐がある案件となります。
基本スキル<経験>
・PMおよびリーダー経験2年以上
・JavaおよびPHPのバージョンアップ対応経験
・JavaおよびPHPの開発経験
<マインド>
・特になし
案件URL">
【PM】大手銀行システムマイグレーション案件/Javaとphpのバージョンアップ作業
 
(2023年11月28日 現在)

案件例②

案件名
">
【システムエンジニア】ポテンシャル採用/Webアプリケーションの構築、既存サービスの保守・管理など
想定年収400~800万円
業務内容バックエンドエンジニアの募集です。
PHP言語を使ってイチからWebサービスを構築でき、Laravelを使いこなせるスキルレベルの方が求められています。
エンジニアとしての実務経験2年以上の、自発的に動けてソースコードを書くことが好きな方にマッチするでしょう。

<具体的な業務内容>
・Webアプリケーションの構築
・既存のサービスの保守/管理
・社内システム開発

【仕事の特色】
<プロダクトの魅力>
システム開発では案件の種類が多彩なため、1人で複数案件対応することがあります。
案件によって様々なスキルが必要なので、仕事を通じて成長を実感でき、日に日にレベルアップしていく新しい自分に出会えるでしょう。
技術力を高めるに外部顧問に来ていただいたり、必要な本を購入したりすることも可能です。

<職場環境>
オフィスがあるのは、大阪市西区です。職場にはゆったりとしたスペースが確保されているので、のびのびリラックスして仕事に臨めます。
入社後、仕事に慣れるまでは出勤していただきますが、慣れてきたらリモート勤務も可能です。
メンバー同士の仲は非常に良く、常時オフィスは明るい雰囲気に包まれています。集中ブースなどもあり、集中したい場合は個室での作業も可能です。

<プロジェクト規模>
小規模〜中規模

<チーム構成>
Webチームのメンバーは現在6名。ディレクション/営業/マーケティング/フロントエンジニア/バックエンドエンジニアなどのメンバーが働いています。

<キャリアプラン>
SEに進むもしくはサーバーサイドの知識を増やすことが可能です。
基本スキル<経験>
・PHPエンジニアとしての実務経験が1年以上ある方
<マインド>
・自主的に考えて行動できる方
・ソースコードが好きな方
・成長意欲がある方
案件URL">
【システムエンジニア】ポテンシャル採用/Webアプリケーションの構築、既存サービスの保守・管理など
 
(2023年11月28日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

PHPエンジニアの年収は?

フリーランススタートのデータによると、PHPエンジニアの平均年収は468万円ほど(実務経験1〜2年)。

引用:フリーランススタート(2022年12月15日時点)

平均年収には、PHPの実務経験年数に応じてバラつきがあります。

  • PHP経験1年未満:33万円前後 (年収390万円)
  • PHP経験1年~2年:39万円前後 (年収468万円)
  • PHP経験2年~3年:55万円前後 (年収663万円)
  • PHP経験3年~5年:65万円前後 (年収780万円)
  • PHP経験5年以上:78万円前後 (年収936万円)

引用:フリーランススタート(2022年12月15日時点)

あくまでフリーランスのデータなので目安にはなりますが、転職の際はぜひ参考にしてください!

PHPエンジニアにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

PHPエンジニアとして転職するなら、それ以降のキャリアパスについて知っておくことも重要です。

PHPエンジニアとしてキャリアパスには、たとえば以下のようなものがあります。

  • PM
  • ディレクター
  • フルスタックエンジニア
DAI
何が向いているかは人それぞれ。自分の希望や適正に応じて選びましょう。
DAI
ずっとプログラマーとして手を動かしていたいという人も多いですが、PMまで経験していると収入が高まりやすいです!

PMエンジニアとして転職するのに必要なスキル

PHPエンジニアが身につけておきたいスキルが、下記です。

  • PHPを含めたプログラミング言語の知識
  • フレームワークの知識
  • 開発工程の知識
  • データベースの知識
  • サーバー・OSの知識

1つずつ見ていきましょう。

PHPを含めたプログラミング言語の知識

一つ目は、PHPを含めたプログラミング言語の知識です。

PHPの実務経験がないことには、PHPエンジニアとして転職するのは難しいです。

またPHPだけでなく、フロントエンドの言語までしっかりと理解しておくことで、より幅広い求人から転職先を選べるようになるでしょう。

DAI
転職活動と並行して、トレンド言語の勉強をしてみるのも良いかもしれませんね。

フレームワークの知識

二つ目は、フレームワークの知識です。

PHPを実務で使う場合はフレームワークもセットになることが多いので、必ず習得しておきましょう。

基本的にはLaravelを学習しておけば問題ありません。

DAI
新しい言語を勉強するときは、実際に現場で使うことをイメージしながら手を動かすと良いでしょう。

開発工程の知識

三つ目は、開発工程の知識です。

開発全体の流れは、複数のフェーズに分かれています。

  • 企画
  • 設計
  • 開発
  • テスト
  • 運用

各工程で求められる役割を深く理解して、幅広いポジションに対応できるようにしておきましょう。

データベースの知識

四つ目は、データベースの知識です。

PHPはバックエンドで用いられる言語なので、データベースの管理・操作に関する勉強をしておくことはマストです。

これから本格的に勉強するなら、まずはSQLの文法から手をつけてみると良いでしょう。

DAI
実務の現場であれば多くのPHPエンジニアが関わることになる領域です!

サーバー・OSの知識

五つ目は、サーバー・OSの知識です。

特に業務システムの開発だと、サーバー構築からエンジニアが関わることもあります。

他に比べると重要度は低いですが、身につけておいて損はありません。

PHPエンジニアが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

PHPエンジニアに転職したい人が転職エージェントを使う際は、以下の4つに注意しましょう。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
それぞれ詳しく解説します。

転職エージェントには複数登録する

DAI
1つのサービスではなく必ず複数のエージェントに登録しましょう。

1社だけだと求人の数が限られてしまい、比較検討の幅が狭まってしまうからです。

DAI
最低でも2〜3社、最大で5社くらいまでの登録がおすすめです。登録も利用も無料なので損することはありません。

また1つの業種に特化したエージェントに登録しているのでれば、もう1社は総合型のエージェントに登録するなど、バランスを意識してエージェントを選べると良いですね。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

PHPエンジニアとして実務経験がないのであれば、特化型ではなく総合型のエージェントを利用しましょう。

レバテックキャリアマイナビITエージェントといった特化型のエージェントは大半が経験向けの求人で、未経験者向けの求人はほぼ掲載されていません。

DAI
もちろん担当者との相性にもよりますが、未経験者の場合はリクルートエージェントdodaといった総合型のエージェントを利用した方が自身に合う求人が探しやすいと思います!

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

カウンセリング前に転職先に望む条件を簡単にまとめておきましょう。

たとえば以下のような希望条件を整理しておくことで、エージェントも案件を探しやすくなるからです。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 社風
DAI
希望が明確であるほど、自分にあった求人を探してもらいやすくなりますよ。

最初は厳しめに設定して良いですが、もし条件にあった求人がみつからないのであれば、どこまで妥協できるかのボーダーは決めておきましょう。

絶対譲れないポイントをハッキリさせておくと絞り込みやすいです。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録すると、あなたに専任の担当者がついてくれます。

ただ、どんなに評判の良い転職エージェントでも、「ちょっと自分とは合わないかも」と感じてしまうことはあります。

そんなときはすぐに担当者の変更を申し出ましょう。

転職エージェントへのネガティブな口コミの大半は担当者に対するものです。

その人1人だけで判断するのは早いです。

DAI
相性が合わない担当者はすぐに変更してもらいましょう。

未経験からPHPエンジニアへ転職するには?

以下3ステップでPHPエンジニアへの転職を目指しましょう。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. オリジナルアプリを作り、ポートフォリオを準備すること

1番はあたり前にできていることが前提で、特に重要なのが2番と3番です。

転職活動に失敗するパターンとして、「業界に関する知識が希薄だった」ということはよくあります。

PHPエンジニアといっても、その業務は多岐にわたるため、事前にどんな役割が求められるのかチェックしておきましょう。

そして未経験者に限ったことではありませんが、エンジニアとして就職活動をする場合、良い条件の企業ほどクオリティの高いポートフォリオを提出する必要があります。

DAI
20代前半のうちはポテンシャルで採用されることもありますが、特に自社開発企業などにに入社したい場合は良質なポートフォリオを用意した方が良いです。

ポートフォリオは未経験からの転職でも十分なスキルがあることを示す材料になり、実務に耐えうるスキルがあるのかを確認できます。

一度作成したポートフォリオで満足するのではなく、転職活動中にもらったフィードバックを参考にブラッシュアップし、就職の成功率を高めていきましょう。

DAI
有名なアプリの真似ではなく、自分がこだわったポイントやなぜそのアプリを作ったのかについて、理由を説明できることも大切ですね。

ただ、基本的に未経験でフロントエンドエンジニアやサーバーサイドエンジニアを採用したいと思う企業は、かなり少数です。

DAI
未経験OKの求人はインフラやテストエンジニアの募集が多いです。雑用のような業務を任されることが多いので、求人に応募する際は注意しましょう。

PHPエンジニアの将来性は?

結論から言うと、PHPエンジニアの需要は今後も安定していくことが推測されます。

バックエンド開発に便利な新しい言語の台頭もなく、今のところはPHPが最も便利で使いやすいプログラミング言語だからです。

もちろん、だからといって新しい言語の学習をやめて良いことにはなりませんが、PHPを軸に活動していくこと自体は問題ないでしょう。

DAI
言語で転職先を選ぶよりも、「Webアプリ開発」「システム開発」など業務内容を軸に選ぶ方が、結果的に市場価値UPにつながるはずです!

PHPエンジニアの転職に関するよくある質問

PHPエンジニアの転職についてよくある2つの疑問点に回答しておきます。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • PHPエンジニアを目指すのに有利な資格は?
DAI
順番に回答しますね。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いはサポートしてくれる担当者がいるかいないかです。

転職サイトは求人を公開するだけで、担当者はついていません。

「自分のやり方で転職活動を進めたい」という人にはあっているでしょう。

ただし、書類の送付や面接日程の調整なども、全て自分で行わなければなりません

DAI
上記のようなやりとりがおっくうに感じる人や、自分に合った求人をみつけることに集中したい人などはサポートの手厚い転職エージェントの活用がおすすめです。

PHPエンジニアを目指すのに有利な資格は?

PHPエンジニアとしての実力を証明するために、資格を取っておくのも良い方法です。

多少なりとも転職に有利に働くのでぜひ参考にしてください。

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、PHPエンジニアのスキル向上を目的に設置された資格試験です。

試験はレベルごとに、以下の種類に分けられています。

  • 初級試験
  • 上級試験
  • 認定ウィザード

未経験者でも学習意欲の高さをアピールできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

基本情報技術者

基本情報技術者は、PHPエンジニアに関わらず、エンジニアやプログラマーなどIT業務に従事する人を対象とした資格試験です。年間十万人以上に受験されています。

プログラムやアルゴリズムに関する専門度の高い知識が身に付くため、ITの仕事をしている人であればぜひ挑戦しておきたい資格です。

Zend PHP Certification

Zend PHP Certificationは、PHPスキルと運用力を証明するための世界統一の試験です。

参考書は英語のテキストしかないため、やや学習コストがかかるものの、試験自体はそこまで難しいものではありません。

まとめ

今回はPHPエンジニアへの転職におすすめ転職エージェントや注意点などについて幅広く紹介してきました。

IT業界には転職エージェントが数え切れないほど存在しますが、それぞれ得意とすることは違うので、自分に合ったサービスを見つけることが重要です。

DAI
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ2,3サービス以上の登録がおすすめです。もし自分の中で気に入ったものが見つかれば、それらを中心に使ってみましょう。
PHPエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。