最終更新日:
ネットワークエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
IT業界特化の転職エージェントとして業界トップクラス。今より年収を上げたいネットワークエンジニアにおすすめ。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
経験者向けのIT転職に特化したエージェント。IT/Webエンジニア転職
に強い担当者によるサポートが受けられる!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。年収アップが叶うネットワークエンジニア向け求人が多数。

「ネットワークエンジニアとしてキャリアアップしたいけど、どのエージェントを利用したらいいんだろう?」

「エージェントがたくさんありすぎて、どこで求人を探すべきかわからない……」

DAI
上記のような不安を抱える方のために、本記事ではネットワークエンジニアの転職に強いエージェントを比較しながら、それぞれの強みを徹底解説します。

転職エージェントを利用していると、以下の壁にぶつかることが多いです。

  • 希望条件に耳を傾けてもらえず、採用基準の低い企業へ転職させようとしてくる
  • 転職市場・業界知識に乏しい担当者にあたってしまい、良い求人やアドバイスをもらえない
  • 経歴やスキルから「転職は難しい」と判断されて、積極的に良い求人を紹介してもらえない

上記の事態を避けるために、エージェントごとの特性をあらかじめ理解しておきましょう。

DAI
先に今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特徴を表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!
公式 公式UR L 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナーに特化したエージェント
良質な求人・キャリアアドバイザーが特徴
・ほとんどが実務経験者向けの求人
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に特化したエージェント
・IT業界全般の求人を掲載
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に強いエージェント
・ほとんどが実務経験者向けの求人
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界に強いエージェント
・IT業界の知識が豊富な担当者
が在籍
・未経験OKの求人も多い
DAI
すでにネットワークエンジニアとして実務経験がある人は、経験者向けの求人を扱うレバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)に登録すると、より条件の良い求人が見つかりやすいです。
DAI
またマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に特化しています。良質な求人を揃えているのが特徴です。

他にもワークポートは初めての転職や20代におすすめできるエージェント。IT系の職種で経験があれば、未経験の職種でも紹介してもらいやすいです。

※転職エージェントは、エージェントによって求人や担当者の質が異なります。3~4社ほど登録して広く求人を把握できるようにしておきましょう

DAI
以下でそれぞれのエージェントの特徴を詳しく解説しています。複数のエージェントに登録しつつ一番相性のいいサービスを利用してみましょう!

目次 (PRも含まれます)

ネットワークエンジニアが転職エージェントを利用すべき理由

ネットワークエンジニアが転職エージェントを利用すべき理由として、主に以下の3つが挙げられます。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
転職活動を有利に進められるのがメリットです。以下で詳しく解説します。

キャリアの棚卸しができる

キャリアの棚卸しとは、これまでの職務経歴について時系列に並べて言語化することです。

これをすることで、企業に対してのアピールポイントを見極められます。

ただし自分ひとりでやろうとすると、意外と難しいです。

そんな人こそ転職エージェントの活用をおすすめします。

キャリアの棚卸しにおいて明確にすべきなのは「どのような業務をどのようなプロセスで進めたのか」です。

エージェントを活用することで、この部分を担当者と一緒に深堀りできるため、面接でも説得力のある回答ができるようになります。

DAI
自分の経験やスキルを言語化しておくことで転職活動をスムーズに進められます。複数のエージェントを利用してみて、信頼できる担当者を見つけましょう。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用すると非公開求人を紹介してもらえます。

これはエージェントを活用する最大のメリットのうちのひとつです。

実際に転職エージェントは、7〜8割の求人を非公開にしています。

非公開求人は募集要項が明確なものも多く、比較的働き方や年収の条件が良いです。

DAI
非公開求人を閲覧して応募するためにも、まずはエージェントに登録しましょう。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

転職エージェントでは、企業との間にキャリアアドバイザーが入ってくれます。

キャリアアドバイザーがいることによって、以下のような面倒なやりとりを代行してくれるのが嬉しいポイントです。

  • 応募書類の提出
  • 面接の日程調整
  • 給与の交渉
  • 条件の交渉
DAI
仕事をしながら転職活動している人は特に、メッセージのやり取りを最小限にしたいですよね。

転職活動では10社〜20社と多くの企業の面接を同時並行で受けることもあるので、ぜひエージェントをフル活用しましょう。

ネットワークエンジニア向け転職エージェントの選び方

ネットワークエンジニアが転職エージェントを選ぶ際には、以下3つの基準で選ぶことが大切です。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
以下で選定基準を詳しく解説します。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

DAI
転職をする際には、できる限りたくさんの求人の中から、希望の条件に合うものを選びたいですよね。

IT系の職種に強いエージェントを選ぶと、ネットワークエンジニア向けの求人が見つかりやすくなります。

特にマイナビITエージェントレバテックキャリアは求人数が豊富なうえに、業界に精通しているアドバイザーやコンサルタントにも支援してもらえます。

また専門のエージェントだけでなく、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントもあるので、ぜひ比較検討してみましょう。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

転職エージェントを選ぶ際は、できる限り支援実績の多いエージェントを選ぶことが重要です。

支援実績が多いほど、求職者のデータを数多く保有しています。

DAI
企業の情報もたくさん持っているので、面接や応募書類の相談も可能です。

またサポート面についても、エージェントごとに比較検討するようにしましょう。

これはエージェントだけでなく、担当者のスキルや熱量にも依存しますが、自分と相性が良さそうな担当者を見つけたらそのエージェントを積極的に利用してみましょう。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

ネットワークエンジニアに転職する際は、IT系に特化したエージェントを利用するほうが、良い求人に出会える確率が上がります。

ただし、それは経験者のみに当てはまる話で、未経験者には当てはまりません。

基本的にデスクワークの経験がない実務未経験者が求人を探すにはリクルートエージェントのような総合型エージェントを活用するのがおすすめです。

一方、デスクワークの経験がある方がネットワークエンジニアに挑戦する場合は、ワークポートのような未経験者の転職に強いエージェントを活用しましょう。

ネットワークエンジニアにおすすめの特化型エージェント5選

まずはネットワークエンジニアや、それに近い職種での実務経験がある方に向けて、IT系に特化した転職エージェントを5つご紹介します。

特化型のエージェントは、以下の特徴があります。

  • 特定の業種・職種に絞った求人を保有している
  • 担当者の専門性が高い
DAI
ぜひ以下で紹介するエージェントの中から、気になったサービスに登録してみましょう。

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数20,282件 (2023年09月23日現在)
ネットワークエンジニアの
公開求人数
587件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、エンジニアに特化した業界トップクラスの転職エージェントです。

モダンな技術セットを扱っているベンチャーやメガベンチャー、大企業など、人気の求人を数多く掲載しています(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなどを取り扱っていた実績あり)。

求人の年収相場も高いのが特徴で、ネットワークエンジニアとしてさらにキャリアアップを目指したい方におすすめの転職エージェントです。

DAI
求人情報はユーザー登録すると閲覧できます。まずは気軽に無料登録してみましょう!30秒ほどで登録できます。

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
">
【ネットワークエンジニア】通信事業者向けモバイルシステムの評価・検証試験に関連する業務/フルフレックス
想定年収450~750万円
業務内容通信ネットワークのシステム開発に携わるネットワークエンジニアとしてご活躍いただきます。
モバイルシステム(5G/LTEの無線基地局)の評価・検証試験に関連する業務を行います。
評価・検証の仕様設計からログ解析・報告とそれによる開発支援対応まで、幅広く対応していただきます。

<具体的な仕事内容>
■試験設計
・ 製品仕様をもとに試験項目、試験手順書の作成
■試験実行
・試験手順書に従い評価試験を実行
■問題解析
・試験結果から問題が出た場合、ログの解析
■試験レポート
・試験結果のまとめと報告書作成、顧客への説明
■開発支援
・試験結果を基に製品仕様に沿った開発支援対応

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
・ネットワークソリューション事業本部
・サービスソリューション事業部
・システムインテグレーション部

■職場環境
キャリアおよびベンダーのシステム検証を担い、仕様理解や解析能力により、高品質で快適な通信ネットワークを提供することに貢献しています。
モバイルシステム全体を理解しつつも、検証や評価に特化した業務なので、高い技術力によりお客様の信頼を勝ち得ることが当部門の強みです。
明るい職場で技術力の高い先輩(経験者)が指導してくれますので安心してください。
将来的には諸先輩に負けないスキルを身につけることが出来て、通信ネットワークの分野において活躍できる人材となれる環境です。

<募集背景>
モバイルシステム(主に無線基地局)の評価・検証業務の需要は、今後益々拡大できる業務領域であると考えられます。
通信ネットワークシステム開発はコアな領域のため、経験者が多い組織集団の構築が必要となっています。
専門知識を有している技術者を多く有することで、最先端の技術に追従し、競合他社に負けない組織集団の構築を目指しています。

<ポジションの魅力>
通信ネットワーク領域の技術を担う部門として、過去の経験による様々なノウハウを用い、顧客の課題解決を行っています。
また、通信ネットワークの主要なシステム設備の様々な環境での対応をしていることで、グループ内での情報上祐により関連した技術や幅広い知識習得が可能です。
また、NECグループ内での定例会議などに参加いただくため、最新の通信ネットワークトピックにも敏感になれる環境です。

■入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)
社員や経験者によるOJTで評価・検証の私見対応をご担当いただきます。
慣れてきたら、ログ解析などの上流工程をご担当いただき、各作業グループのリーダーとして対応いただきます。
上流工程では定例会議などで試験結果の報告などを実施いただきます。

■キャリアパス
入社してからしばらくOJT社員と共に評価・検証をご担当いただき、一人立ちを目指していただきます。
その後は、ご自身の希望キャリアや部内の適正配置等を鑑みて、スペシャリスト、プリセールス、コンサルタント、MGR等の幅広い選択肢の中からキャリアを形成していっていただきます。
将来的には中核人材となり、当部門ひいては当事業本部を引っ張っていただく経営層を目指してキャリアを形成していただければと思います。

<案件事例・取り扱い商材>
・ND向け 5Gパートナー製品の合同評価/パートナー拠点における
 試験支援、試験環境整備対応、品質分析/改善対応、効率化対応
・GM向けRU装置開発/システム装置の評価試験、メンテナンス、開発支援対応
・OpenRAN評価/vRAN評価の仕様検討、評価対応

<企業の魅力>
NECネッツエスアイは通信技術を現場から支える会社として、1953年に誕生しました。
以来、コミュニケーション技術の発展や社会課題の変化に合わせて、事業領域を拡大し続けています。
現在は、施工力とICT技術を兼ね備えた独自のポジショニングを強みに、さまざまなお客さまに幅広い情報通信インフラを、システムの企画・構築から施工・保守運用サービスまでワンストップで提供しています。
また、2007年からワークスタイルの変革や生産性向上を実現するオフィス改革ソリューション“EmpoweredOffice”を展開するなど、社会課題の解決に向け、新しい価値を提供するコミュニケーションのあり方を常にデザインし続けています。

当社が70年近い歴史の中で培ってきたことは、通信事業者や公的機関の高度なICTインフラ構築で磨きをかけた確かな「ICT技術力」と、通信インフラ建設や電気・空調、ビルファシリティ設備までカバーできる総合的な「施工力」。
そして、ネットワークの運用監視・保守サービス等を行うオペレーションセンターや調達・保管から評価、修理、配送といった一連のサプライチェーンを担う総合テクニカルセンター等の多様な「サポート・サービス基盤」であり、これらの強みを総合的に提供できることが特長です。
昨今、多様な人材の活用推進や、ワーク・ライフ・バランスとともに、生産性を高める働き方改革が求められております。
当社グループは、今後もこのような時代のニーズを先取りし、社会の要請に応えるべく、従来の強みをさらに強化・発展させ、お客様の期待を超える価値を生み出し、付加価値を提供し続けてまいります。
基本スキル<知識>
・モバイルシステムに関する基本知識(MCPC2級程度)

<経験>
・キャリアやベンダーでの無線基地局の試験/評価経験

<学歴補足>
・短大、専門、高専、大学、大学院 卒業の方
<マインド>
・積極的に業務に取り組み、技術知識習得に対する熱意がある方
・体力があり、協調性、コミュニケーション能力がある方
・チームで仕事を進めることができる方
案件URL">
【ネットワークエンジニア】通信事業者向けモバイルシステムの評価・検証試験に関連する業務/フルフレックス
 
(2023年09月23日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 41,299件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTはIT・Web業界で実務経験がある人が求人を探すのにおすすめのエージェントです。

もともとIT・Web分野の会社と関係が強いマイナビ転職が、IT業界に特化して転職エージェントを立ち上げました。

DAI
IT系・Web系の業界にかなり精通しているエージェントですよ。

IT業界の幅広い求人を取り扱っており、求人数も豊富です。

さまざまなネットワークエンジニア向けの求人を探せます。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
IT系業界出身のキャリアアドバイザーも多く在籍しているため、転職活動における業界知識を教えてもらいながら、転職活動に注力できます。

もともとIT・Web系に強いエージェントなので、詳しい業務内容を知りたい実務経験者にとっては、かなり心強いサービスです。

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 16,609件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に強い特化型の転職エージェントです。

豊富な求人数を取り扱っています。

求人の割合は以下の通りで、エンジニア・クリエイター・ゲームの3職種で9割を占めています。

  • エンジニア:57%
  • クリエイター:17%
  • ゲーム:16%

公開案件の調査結果より

DAI
利用者の多くが年収を上げた実績もあります。ネットワークエンジニアとして年収アップしたい人は、ぜひ利用してみましょう。

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス
求人数 1,237件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み エンジニア一人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHはITエンジニアに特化した転職エージェントです。

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2人で転職をサポートしてくれます。

面倒なやり取りを代行してもらい、キャリアプランを相談しながら転職活動に集中できるのが魅力です。

またサポート体制以外の特徴として、高年収の求人を数多く取り扱っていることが挙げられます。

より上流の工程を担当する求人も多数保有しているので、キャリアアップを狙う人にもおすすめです。

DAI
年収アップ、キャリアアップを目指すエンジニアの方はWILLOF TECHに相談してみましょう。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 44,532 件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

dodaには総合型エージェントの他に、IT分野に特化したエージェント機能が併設されています。

DAI
求人内容は総合型エージェントのdodaと同じですが、IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談できるのが強みです。

特徴として、エンジニアからWebライターまで幅広い求人を扱っていることが挙げられます。

さらに特化型エージェントのなかでも、求人数が豊富です。

そのためITエンジニアなど、業種ごとの詳しい情報を聞きたい場合に登録するのをおすすめします。

dodaITに無料登録してみる

ネットワークエンジニアにおすすめの総合型転職エージェント3選

次に総合型のエージェントを3つご紹介します。

総合型エージェントの利用は、以下のような方におすすめです。

  • 多数の求人を幅広く閲覧したい人
  • ネットワークエンジニアとしての実務経験がない人
DAI
特化型のエージェントでは、実務経験が求められることがほとんどです。ネットワークエンジニアとして経験がない人は、総合型のエージェントで求人を探してみましょう。

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、多くの求職者が活用している大手総合型転職エージェントです。

IT企業の取り扱いも多いので、転職するならまずはリクルートエージェントに登録しましょう。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数  309,382件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

登録すれば、比較的条件が良い非公開求人も見られるようになります。

案件数も多いので、自分にあった企業を紹介してもらいやすいのが魅力です。

現在は電話面談やリモート面談も可能なほか、IT未経験の求人も掲載しています。

アドバイザーの質にばらつきがあるという口コミも見られますが、担当アドバイザーの変更を申し出ることも可能です。

登録すると、以下のようなサポートが受けられます。

  • より詳しい求人情報が見られる
  • 多くの求人を見て、企業に求められるスキルレベルを把握できる
  • 現状のレベルで未経験から転職できるか、キャリアアドバイザーに相談できる
  • 就活・転職対策をしてもらえる
DAI
無料登録は3分ほどで完了するので、ぜひ一度相談してみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数  170,731件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』は、求人数がリクルートエージェントに次いで業界No.2の転職エージェントです。

リクルートエージェント』とかなり似ているエージェントですが、dodaの強みはキャリアアドバイザーの質が高い点です。

DAI
「キャリアアドバイザーが面接でのアピール方法をアドバイスをしてくれるなど、サポートが手厚い!」という口コミも多いです。

何か困ってもLINEで気軽に相談できるので、1人で転職活動するのが不安な方にもおすすめします。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 転職サイトのためなし
首都圏(東京・横浜・大阪)を中心に多数の求人を取り扱っている
求人数 2,779件(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントの強みは、東京近郊、営業・エンジニアへの転職に強いことです。

DAI
転職支援実績が充実していて、多くの利用者が年収アップを叶えています。

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつくため、プロによるアドバイスを受けながら転職活動できるのが魅力です。

年収や希望条件、入社日など、自分で交渉しにくい部分も代行してもらえます。

東京近郊の求人数は業界最高水準で、有名企業の求人も数多く掲載しています。

特に以下の項目に当てはまる人は、type転職エージェントをぜひ利用してみてください。

  • 東京近郊での転職を考えている
  • 応募から内定、条件交渉まで、プロにサポートしてほしい
DAI
無料で良質なサポートを受けられるので、ぜひ一度チェックしてみましょう!
type転職エージェント公式ページを見る

未経験からネットワークエンジニアを目指す人におすすめエージェント3選

ネットワークエンジニアをはじめ、IT業界では実務経験を求められることが多いです。

未経験からの転職はハードルが高いため「一人で転職活動を進めるのは難しい……」と悩む人もいるのではないでしょうか。

DAI
以下では未経験からの転職に強いエージェントを3つご紹介しますので、ぜひ登録して相談してみましょう。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数80624件 (2023年09月23日現在)
ネットワークエンジニアの
公開求人数
641件 (2023年09月23日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは総合型エージェントのなかでも、IT業界の求人に強いことで評判のエージェントです。

ワークポートの大きな魅力として、以下の2つが挙げられます。

  • キャリアアドバイザーがIT業界に精通している
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートはもともと、「ITビジネス領域に特化したエージェント」でした。

そこから現在は「総合型エージェント」にサービスを拡大したため、特にIT領域において豊富な知見を備えています。

そのためキャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
過去にワークポートを利用した経験がありますが、IT業界に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらえました。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

無料で登録できるので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
ネットワークエンジニア(PM候補)
想定給与561万円~836万円
業務内容職務詳細
LANやWAN、ファイヤーウォールなどの知識を用いて、同社グループ全体のネットワークの管理、運用、構築を行います。
具体的な業務は、ネットワーク機器(800台)の入れ替え・管理や、社内問い合わせの対応、設定変更などです。
またグループ内の部署やスタッフのほか、ネットワークベンダーとのやり取りなどもあります。
また、将来的にはプロジェクトマネージャーとして、ネットワークやセキュリティシステム等に関する業務案件において、進捗管理・経費管理・ベンダーとの作業調整・ユーザー調整・成果物レビューなどの業務も行います。
※チーム内ローテーションでイレギュラー時の夜間対応がございます(現在は1ヵ月半に1回/1週間対応)
1次対応は別部隊が行い、カバーできなかったケースのみご対応いただきます。
ポジションの魅力 
●先端技術に触れられる環境
現在、同社では全社のネットワークの変更を予定しております。
使用する技術やソフトウェアは検討段階ですが、SD-WANなど次世代のネットワーク技術を用いた現場でスキルを磨けます。

会社の特徴
同社は、マーケティングリサーチ業界でのリーディングカンパニー、そのグループにおけるシステム開発・IT基盤を支えるWEB・IT部門の中核機能を担っています。売上の4割を占めるグループ関連の開発事業が、安定収入の基盤になっており、受託開発を含むいろいろなチャレンジが可能となっています。この安定した事業構造が同社の特徴であり、一番の強みです。
受託開発は幅広い業界の顧客を対象にしていますが、特に医薬業界や旅行業界で強みを発揮しています。たとえば旅行会社とホテルなどのサービス提供施設をつなぐ販売金額や販売手数料の精算・決済処理システムは、業界のスタンダードとして広く知られており、旅行会社のバックオフィス業務の効率化を果たしています。クライアントとの信頼関係を築く中で、新規案件の獲得につなげていくことも多いです。
基本スキル【必須】
・インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、情シス・社内SEなどの経験5年以上
・ネットワーク構築(Cisco)の経験
・ユーザー企業で情シスもしくは、ベンダー企業でのネットワークエンジニア経験

【尚可】
・クラウド(AWS・azure等)の知識・スキル
・ベンダー企業での顧客対応の経験

●歓迎資格:ネットワークスペシャリスト、CCNA
案件URLネットワークエンジニア(PM候補) 
(2023年09月23日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(非公開求人は除く, 2022年11月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

Next Careerは未経験を対象にしたITエンジニア転職エージェントです。

DAI
未経験者専門のエージェントは貴重なので、実務経験のない人はぜひ登録しましょう。

Next Careerを利用することで、以下のような転職のお悩みを解決します。

  • 転職サイトで未経験OKの求人を見つけられない……
  • 希望した条件に合わない求人を紹介される……
  • 未経験のため、エージェントに相談しても求人を紹介してもらえない……

IT系の求人はほとんどが経験者を対象にしたものです。

そのため未経験者はどこで求人を探すべきか悩んでしまうでしょう。

DAI
実務未経験での転職を考えている方は、ぜひ相談してみましょう。

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス
求人数
非公開
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITは未経験者を対象にしたITエンジニア転職エージェントです。

DAI
実務経験がなくても求人を紹介してもらえるエージェントは、珍しいです。

ウズキャリITを活用すると、以下のお悩みが解決します。

  • 未経験OKの求人を転職サイトで見つけられない……
  • 希望の条件を聞いてもらえない……
  • エージェントに相談しても「未経験」という理由で門前払い……

ウズキャリITは、IT業界の転職に関わるノウハウを持っており、学習のサポートまでしてくれます。

登録するとYouTubeの動画教材を見て学習できるようになるので、業界知識ゼロの方でも安心です。

DAI
実務未経験での転職が不安な方は、ぜひ登録してみましょう。

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから、以下のような流れで転職活動を進めます。

  1. 転職エージェントの公式サイトから無料で会員登録する
  2. キャリアアドバイザーと面談する日程を調節
  3. 担当のアドバイザーと面談する
  4. アドバイザーに求人を紹介を紹介してもらう
  5. 希望する求人を選び、書類選考に応募する
  6. 書類選考を通過したら、企業と面談する
  7. 内定をもらう
DAI
転職エージェントを利用すると、自分に合った求人を紹介してもらえたり、書類の添削や面接対策などのアドバイスをもらえます。効率よく転職活動を進めたい人は、利用しましょう。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事内容は、大きく以下の4つに分けられます。

  • 要件定義
  • 設計
  • 構築
  • 運用・保守
DAI
以下で詳しく解説します。

要件定義

まず「どのようなネットワークにするのか」について、クライアントからヒアリングします。

クライアントの要件・要望をまとめる作業です。

ここで具体的にシステムに関する要望や作業のスケジュール、人員体制などをヒアリングします。

適切に要件定義を行うためにも、以下のスキルを備えていることが大切です。

  • ヒアリング力
  • コミュニケーション力
  • 要点をまとめるスキル

設計

要件定義が完了したら、それをもとにネットワークの構成や機器、回線などを決定します。

上流工程と呼ばれ、責任が大きく求められるため、知識やスキルが豊富なネットワークエンジニアが担当することがほとんどです。

DAI
基本的に未経験が担当することはありません。

構築

企画設計の内容やスケジュールに合わせて、実際に構築作業を行います。

以下のようにネットワークが使える環境を整えます。

  • 機器の設置
  • ケーブルの配線
  • システムの設定

構築には数ヶ月かかることもあり、ネットワークの規模が大きくなるほど、完了するまでに時間を要します。

DAI
構築が終わったらテストを実施し、運用開始です。

運用・保守

運用開始後も、ネットワーク環境を維持するために運用保守します。

安心してインターネットを使い続けるため、エラーには適切に対処することが大切です。

運用保守の仕事内容は、主に以下の3つが挙げられます。

  • 保守業務:トラブルや問い合わせに対応・メンテナンスの実施
  • 運用業務:ネットワーク機器のログ取得・アップデート
  • 監視業務:機器の状態を監視・エラーがあれば対応
DAI
ネットワークエンジニアは、上流から下流まで幅広い業務を求められます。

ネットワークエンジニアの求人例

ネットワークエンジニアの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にネットワークエンジニアの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【ネットワークエンジニア】経験者採用/自動化案件/クラウド環境のネットワーク・サーバ構築/在宅勤務可
想定年収550~800万円
業務内容ネットワーク系請負案件を担当する部署にて、オンプレやクラウド環境のネットワーク/サーバ構築・運用案件の自動化業務をお任せします。
入社後は案件に参入し、環境やメンバーに慣れることからスタート。徐々に活躍の幅を広げていただきます。

<具体的な仕事内容>
・お客様環境へのAnsible自動化導入のサポート(下記は一例)
※ネットワーク機器のACL設定変更、ポート開閉、経路変更等のネットワーク運用業務を自動化
※コンソールサーバとAnsibleを連携し、複数台のネットワーク機器のキッティング作業を自動化
・イベントでの登壇
・自動化に関するセミナー主催

【仕事の特色】
<開発環境>
■扱っている機器や技術
・Cisco / Juniper / F5 BIG-IP
・Ansible / Python / AWS / Microsoft Azure

<募集背景>
配属先となる「ACT」はネットワーク自動化事業の推進と他部署連携のミッションとして活動しているチームです。
ネットワークの運用自動化や運用業務の見直しを行うためのサービスである「Automation Coordinator」を提供しています。
・Automation Coordinatorについて
https://www.ap-com.co.jp/network-automation/
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=T_re5rvJDzI&feature=emb_title
お客様より作業品質の向上や業務時間の削減効果について高い評価をいただいており、今後も案件が増加する見込みがあるため、Ansibleによる自動化案件をお任せする方を募集することとなりました。

<ポジションの魅力>
・自社サービスに関連する業務のため裁量が大きく、意見が反映しやすい環境です。
加えてチャレンジを歓迎する社風のため、ご自身の動き次第で活躍の幅を大きく広げていただくことが可能です。
・案件を通して自動化に関する技術を学ぶことができ、市場に求められるエンジニアへ成長することができます。
・お客様の課題をヒアリングし技術で解決に導く「業務改善のスペシャリスト」を目指すことができ、またサービス利用者の声を直接聞くことも可能です。
・本チームは当社の注力事業の中心を担っており、エンジニアの育成にも注力しています。
エンジニアとして案件対応をするだけでなく、人材の育成にも関わることが可能です。

<配属予定チーム>
■チームの特徴
・Interop 2022にてAnsibleによる自動化を活用したゼロタッチプロビジョニング体験ブースを公開。
・技術本を執筆しているエンジニアが数名在籍しており、専門知識が豊富なエンジニアと仕事が出来ます。
-Ansibleクックブック
https://book.impress.co.jp/books/1120101163
-Ansible実践ガイド
https://book.impress.co.jp/books/1118101094
・新卒や若手エンジニアを積極的に受け入れており、活気のあるチームです。
-メンバ構成:19名、平均年齢:33歳
基本スキル<経験>
・プロジェクトリーダやプロジェクトマネジメントの経験
・インフラエンジニアの経験3年以上(ネットワーク構築の実務経験、またはCCNP程度の知識)
案件URL">
【ネットワークエンジニア】経験者採用/自動化案件/クラウド環境のネットワーク・サーバ構築/在宅勤務可
 
(2023年09月23日 現在)

案件例②

案件名
">
【ネットワークエンジニア(名古屋)】ネットワーク領域の要件定義~構築業務/SASEなど新技術領域へのチャレンジも可能
想定年収450~1,050万円
業務内容クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、ネットワーク領域の要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。
ご経験/スキルに応じて、ネットワークの構築/設計だけでなく、サーバ、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。

・担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※)
※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。
・案件規模:期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)

【仕事の特色】
サーバやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」とお考えの方におすすめです。

<ポジションの魅力>
・国内大手企業のプライム、長期案件が多数
・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能
・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる

<担当製品>
・ネットワーク:Cisco、Juniper、YAMAHA、HP 等の機器全般 (取り扱い製品の制限なし)
・クラウドセキュリティ:Prisma※(Paloalto)、Zscaler(Zscaler)、CATO(Cato Networks)
※IIJGSは2020年度アジアパシフィックで高い導入実績を獲得し、Paloalto社から「JAPAC SASE Partner of the Year」を受賞しております。
・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等

<職場環境>
・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能
・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能
※Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。
・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能
※業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能
・IIJグループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能
基本スキル<経験>
・ネットワーク(TCP/IP、ルーティング等のLayer2/3/4)における設計、検証、構築の実務経験
<マインド>
・常に新しい発想で物事に取り組む方
・顧客に対して最善のネットワークを企画/構築する意思のある方
・何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方
・新規サービス立ち上げ/ソリューション開発に関わりたい方
・技術追及姿勢のある方
案件URL">
【ネットワークエンジニア(名古屋)】ネットワーク領域の要件定義~構築業務/SASEなど新技術領域へのチャレンジも可能
 
(2023年09月23日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

ネットワークエンジニアの年収は?

マイナビAGENTが調査したデータによると、ネットワークエンジニアの平均年収は455万円です。

引用:マイナビAGENTネットワークエンジニア|職種別平均年収ランキング」(2022年11月21日時点)

知識や技術・経験によって担当できる工程が異なるため、下記の通り年代ごとの平均年収に差が見られます。

年齢 平均年収 男性平均年収 女性平均年収
20代 376万円 382万円 335万円
30代 554万円 559万円 497万円

引用:マイナビAGENTネットワークエンジニア|職種別平均年収ランキング」(2022年11月21日時点)

20代のうちは保守運用業務を任される場合が多いので、平均年収は300万円~400万円ほどです。

キャリアを重ねると設計や構築など上流工程に携わる機会も増えるため、30代になると年収500万円を超えるネットワークエンジニアが増えます

もちろん成果を出せば若くして年収が500万円を超える場合もありますが、基本的には上の年代になるほど平均年収も上がります。

ネットワークエンジニアにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

ネットワークエンジニアへの転職を考えている人は、就職した後のキャリアパスについて知っておくことも大切です。

ネットワークエンジニアからのキャリアパスは、大きく以下の3つに分けられます。

  • 設計や構築などの上流工程を担当するネットワークエンジニアになる
  • ネットワークエンジニアのプロになる
  • ネットワークのスペシャリストとして技術コンサルを行う
DAI
どの道に進んでも重大な責任と役割を担うことになるので、年収がアップします。

運用保守から始めて、上流工程を担当できるネットワークエンジニアを目指すのは定番のキャリアパスなので、ぜひ検討してみてください。

ネットワークエンジニアとして転職するのに必要なスキル

ネットワークエンジニアとして転職する前に身に付けておきたいスキルは、以下の4つです。

  • サーバーの知識
  • ネットワーク構築のスキル
  • ネットワーク設計のスキル
  • マネジメントスキル
DAI
以下で詳しく解説します。

サーバーの知識

ネットワークエンジニアに転職してキャリアアップするためには、ネットワークだけでなくサーバーについての知識も身に付けましょう。

サーバーはネットワークインフラを構成する重要な技術です。

以下のようなサービスを提供する際に必要になります。

  • インターネットの設定
  • OSのインストール
DAI
「サーバーに関する知識を持っていること」が条件の求人も多いです。転職前に身に付けておくことをおすすめします。

ネットワーク構築のスキル

転職してネットワークの構築を担当したい場合は、ネットワークに関する高度な知識とスキルが必要です。

1日でも早く構築を担当したいネットワークエンジニアは、資格を取得したり、転職前に実務経験を積んでおきましょう。

資格の勉強しながら知識を身に付け、現場で経験を積むことが1番の近道です。

ネットワークエンジニアにおすすめの資格は後述しているので、ぜひ参考にしてください。

ネットワーク設計のスキル

ネットワークの基礎となるネットワーク設計は、最終的な完成度に関わる重要な工程です。

クライアントから要望をヒアリングし、ネットワークの構成や機器、回線などを決定します。

要件定義から任されることも多いので、コミュニケーション力や要点をまとめる力も必要です。

転職する前に実務経験を積んでスキルを習得しておくと、転職活動を有利に進められます。

マネジメントスキル

キャリアを重ねると上のポジションを任されることが増えますが、その際に必須なのがマネジメントスキルです。

チームが大規模になるほど、多くのメンバーを率いて成果を出さなければなりません。

その際に以下の能力が求められます。

  • チーム全体の進捗・品質を管理する
  • メンバーに仕事を配分し、進捗・品質を管理する
  • クライアントやサーバーの担当者などと連携して作業を進める
DAI
転職してキャリアアップしたいと考えている人は、マネジメントスキルを身に付けておきましょう。

ネットワークエンジニアが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

ネットワークエンジニアに転職したい人は、以下の4つに注意して転職エージェントを利用しましょう。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
以下でそれぞれについて詳しく解説します。

転職エージェントには複数登録する

DAI
転職エージェントを利用する際は、1つのサービスではなく複数のエージェントに登録するのが大切です。

1社だけに登録しても求人を網羅的に見て比較できず、選択肢が狭まってしまいます。

DAI
少なくとも2〜3社、最大で5社くらいまで登録するのがおすすめです。

また登録するエージェントの組み合わせにも注意して選びましょう。

たとえばIT業界に特化したエージェントに登録しているのでれば、もう1社は総合型のエージェントに登録するなど、エージェントごとの強みが発揮される形で組み合わせるのがおすすめです。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

ネットワークエンジニアとして実務経験がない人は、総合型のエージェントを利用しましょう。

レバテックキャリアマイナビITエージェントIT特化型なので、ほとんどの求人が経験者向けです。

DAI
一方でリクルートエージェントdodaといった総合型のエージェントは、未経験者向けの求人も取り扱っています。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

キャリアアドバイザーとカウンセリングする前に、希望の条件をまとめておきましょう。

以下のような項目を明確にしておくことで、担当者はあなたに合った求人を探しやすくなります。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 働き方
  • 社風
  • 企業の志向
DAI
希望をわかりやすく言語化しておくことで、自分にあった求人が見つかりやすくなりますよ。

最初は条件を厳しめに設定して良いですが、条件にあった求人が見つからない場合は、妥協できるラインを提示しましょう。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録すると、転職をサポートしてくれる担当者がつきます。

ただしどんなに評判の良い転職エージェントでも「自分とは合わない……」と感じる担当者がいるのは事実です。

そんなときはすぐに担当者を変更してもらいましょう。

相性が悪い担当者とのやり取りは、転職活動に疲弊したり、転職先を見つけるまでに時間がかかってしまったりする原因になります。

転職エージェントへの批判的な口コミの多くは担当者に対するものです。

DAI
スムーズに転職活動を進めるためにも、相性が合わない担当者はすぐに変更してもらいましょう。

未経験からネットワークエンジニアへ転職するには?

結論から言うと、以下の3ステップでネットワークエンジニアへの就職を目指すのがおすすめです。

  1. ネットワークの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. 資格を取得する

転職する前に1番ができていることは必須で、特に重要なのが2番と3番です。

転職に失敗する1つのケースとして、転職前に事前情報を調べなかったことが挙げられます。

どんな業務内容の求人があり、どんな人が求められているのかを理解していないと、想像していた仕事像と全く違うパターンがあるからです。

そしてネットワークエンジニアとして就職活動をする場合、良い条件の企業ほど良質なポートフォリオが求められます。

DAI
20代前半の若いうちは将来性を見込んで採用されることもありますが、特に自社開発企業などに入社したい場合は、質の高いポートフォリオを準備したほうが良いです。

ただし完全に未経験の人は、ポートフォリオに書ける実績がないでしょう。

その場合に資格を取得していると、十分なスキルがあることを示す材料になります。

DAI
未経験OKの求人は「誰でもできる」業務を任されることが多いので、応募する際は気を付けましょう。

ネットワークエンジニアの将来性は?

ネットワークエンジニアの将来性は高いと考えられます。

ただしクラウドの知識や技術を習得していない場合は、注意したほうがよいです。

現在はAWSやAzureといったクラウドサービスを導入する企業が増えて、オンプレミス型向けのスキルを必要としなくなりました。

そのため従来は主流だった「機器を調達し、設計書通りにネットワークを構築できるネットワークエンジニア」の需要は減少していくと考えられます。

今後も長く活躍したいネットワークエンジニアは、以下のようなクラウドのスキルを習得しましょう。

  • クラウド上でネットワークを設定するためのプログラミングスキル
  • オンプレミス型をクラウド型に移行するスキル
  • クラウドサービスを用いた設計・構築をするスキル
DAI
今後も求められるスキルが変化する可能性はありますが、常に最新の技術を身に付けることで、市場価値の高いネットワークエンジニアを目指せます。

ネットワークエンジニアの転職に関するよくある質問

ネットワークエンジニアに転職する際に、よく疑問点として挙がるのは以下の2つです。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • ネットワークエンジニアを目指すのに有利な資格は?
DAI
以下で順番に回答します。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、キャリアアドバイザーの有無です。

転職サイトはWebサイト上で、さまざまな業界・職種の求人を自由に検索し見られます。

数多くの求人情報を比較、検討したうえで、手軽に応募できるのが1番の魅力です。

ただし転職サイトで担当者はつきません。

自力で面接日程の調整や企業との交渉を行う必要があります。

転職エージェントではこれらを担当者が代行してくれるので、比較的手間をかけず転職先を見つけるのが可能です。

DAI
面倒なやりとりを減らしたい人や、求人探しに集中したい人などは、サポートの手厚い転職エージェントを活用しましょう。

ネットワークエンジニアを目指すのに有利な資格は?

ネットワークエンジニアとしてのスキルを提示するために、資格を取得しておくのもひとつの手です。

特に実務経験がない人は実力を証明するための手段になるので、ぜひ参考にしてください。

シスコ技術者認定(CCNA)

シスコ技術者認定は、ネットワークエンジニアの技能を証明する世界共通基準の最も有名な資格のひとつです。

その中でも特に「CCNA」は知名度が高く、多くの人が受験しています。

基礎的な内容を中心に、ネットワークに関する幅広い問題が出題されるため、ぜひ挑戦してみましょう。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は国家資格です。

情報処理技術者試験のなかでも最高難度の試験で、論述形式の問題もあります。

合格率が低く難易度が高いため、勉強はかなり大変です。

ただし取得できれば高い能力を証明できるため、実務経験が豊富なネットワークエンジニアはぜひ挑戦してみましょう。

情報処理安全確保支援士

情報処理安全確保支援士は、情報システム・セキュリティ全般の問題が幅広く出題されます。

情報システム・セキュリティに関する知識と実践能力が求められる、高難度の資格です。

難易度が高い分、持っていると転職活動が有利に進みます。

キャリアアップにも繋がる資格ですので、ぜひ挑戦してみましょう。

まとめ

今回はネットワークエンジニアへの転職におすすめ転職エージェントを紹介しました。

IT業界には転職エージェントがたくさん存在しますが、特化型・総合型・未経験者向けなど専門領域に違いがあるため、自分に合ったサービスを見つけることが重要です。

DAI
転職サイトや転職エージェントは、興味のあるサービスを2,3社以上登録しましょう。相性が良いサービスを見つけたら、それらを中心に使うのがおすすめです。
ネットワークエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
IT業界特化の転職エージェントとして業界トップクラス。今より年収を上げたいネットワークエンジニアにおすすめ。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
経験者向けのIT転職に特化したエージェント。IT/Webエンジニア転職に強い担当者によるサポートが受けられる!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。年収アップが叶うネットワークエンジニア向け求人が多数。