最終更新日:
Go言語エンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。

「Go言語エンジニアとしてキャリアアップするには、どの転職エージェントがおすすめなんだろう?」

「転職エージェントがありすぎて、どれが自分向きなのかわからない……」

DAI
上記のような悩みを持つ方々に向けて、この記事ではIT系の転職に強いエージェントの強みを徹底解説・比較します。

転職エージェントを利用する際、以下のような不満・悩みが生じるケースは多々あります。

  • 自分の希望条件に合わない企業へ転職させようすすめてくる
  • 担当者とのそりが合わず、転職活動に苦戦する
  • 担当者に放置されて転職活動がなかなか進まない

このような事態を避けるためには、各エージェントの特徴を理解することが大事です。

DAI
今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特徴を表にまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください!
公式 公式UR L 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナー特化型
求人・キャリアアドバイザーの質が高い
・実務経験者向けの求人がほとんど
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に強い
・IT業界全般
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に特化
・実務経験者向け
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界の転職に強い
・担当者もIT業界の知識が豊富
・未経験OKの求人も多い
DAI
レバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)は経験者向けの求人が豊富なため、好条件の求人が見つかりやすいです。
DAI
また、IT業界に特化しているマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)は、求人の質が高い特徴があります。

他にもワークポートは初めての転職や20代におすすめのIT転職エージェントで、IT系の職種経験があれば、未経験の職種でも紹介してもらいやすいです。

※転職エージェントは、サービスによって求人や担当者の質が異なります。求人を網羅できるよう、3社~4社ほど登録しておくといいでしょう

DAI
各転職エージェントの特徴を把握して、複数登録しつつ一番相性のいいエージェントを活用しましょう!

目次 (PRも含まれます)

Go言語エンジニアが転職エージェントを利用すべき理由

Go言語エンジニアが転職する際、転職エージェントを利用すべき理由は主に以下3つが挙げられます。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
それぞれ詳しく解説します。

キャリアの棚卸しができる

キャリアの棚卸しとは、自分の職務経歴について時系列で言語化することを指します。

転職するうえで一番大切な「企業に対するアピールポイント」を見極める大事な作業です。ただ、自分ひとりですると意外に難しいと感じる人も少なくありません。

そんな人は、ぜひ転職エージェントを活用してみてください。

キャリアの棚卸しにおいて、どんな業務をどのような過程でおこなったのかを把握することが重要です。

エージェントの担当者と二人三脚でこの要素を深掘りすれば、面接にて説得力のある回答ができます。

DAI
スムーズに転職活動をするためにも、信頼できる担当者を見つけて一緒にキャリアの棚卸しをしましょう。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用する最大のメリットは、非公開求人の紹介です。

転職エージェントが保有している求人のうち、7〜8割は非公開のものとなっています。

非公開求人は募集要項が明確化されている傾向があり、好条件な仕事が多めです。

DAI
まずはエージェントに登録して、非公開求人をチェックしましょう。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

キャリアアドバイザーは企業との間に入って代行してくれるため、以下のような面倒なやりとりをする必要がなくなります。

  • 応募書類の提出
  • 面接の日程調整
  • 給与の交渉
DAI
通常は仕事と転職活動を並行しておこないます。時間的余裕がないため、メッセージのやり取りは最小限に抑えたいところですね!

転職活動は、様々な企業の面接を同時並行で受けるケースをよく見かけます。

中には10社〜20社受けることもあるので、エージェントをフル活用しまて効率化を図りましょう。

Go言語エンジニア向け転職エージェントの選び方

Go言語エンジニアが転職エージェントを利用する際、以下の判断基準で選ぶことをおすすめします。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
それぞれ詳しく解説します。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

DAI
Go言語エンジニアに限らず、転職をするなら数多くある求人の中から好条件のものを選びたいですよね。

Go言語エンジニアであれば、IT系に強い転職エージェントを選びましょう。

特に、IT系の求人が豊富なマイナビITエージェントレバテックキャリアはおすすめです。詳しい業界知識をもったアドバイザーやコンサルタントにも相談できます。

専門のエージェント以外に、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントもあります。ぜひ比較検討して、自分に合った方を選んでみてください。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

転職エージェントを選ぶ際は、できる限り支援実績の多いエージェントを選ぶこともポイントです。

支援実績が多いければ、それだけ求職者のデータを持っています。

DAI
つまり企業ごとの傾向にも明るく、面接や応募書類の相談も乗ってくれます。

またサポート面でもエージェントごとに比較検討しましょう。

担当者のスキルや熱量が関係しますが、自分と相性のピッタリな担当者がいるエージェントをメインに活用してみてください。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

Go言語エンジニアといったIT・Web系の職種に転職する際は、専門エージェントを利用する方がおすすめです。好条件の求人に出会える確率が上がります。

ただ経験者に限った話で、未経験者が専門エージェントを利用してもなかなか難しいです。

デスクワークや実務未経験者が求人を探す場合は、基本的にリクルートエージェントのような総合型エージェントをおすすめします。

IT系の職種に挑戦したいデスクワーク経験のある方ならば、未経験者の転職に強いワークポートのような専門エージェントを活用しましょう。

Go言語エンジニアにおすすめの特化型エージェント5選

Go言語エンジニアや近い職種で、なおかつ実務経験がある方向けのおすすめIT系特化型転職エージェントを紹介します。

特化型転職エージェントは、特定の業種・職種に絞った求人を数多く保有している特徴があり、担当者の専門性も高めです。

DAI
気になった転職エージェントがあれば、ぜひ登録してみてください。

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数21,385件 (2023年11月28日現在)
Goの
公開求人数
2,147件 (2023年11月28日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニアに特化した転職エージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、大企業など様々な企業の求人があり、モダンな技術セットを扱っている人気求人がたくさん掲載されています。(過去にはリクルートやサイボウズ、ビズリーチ、DMMなどの有名企業の取扱いも)

求人の年収相場が比較的高めで、Go言語エンジニアからのキャリアアップを目指している方におすすめです。

DAI
ユーザー登録すると、掲載されている仕事を閲覧できます。30秒ほどあれば登録できるので、まずは気軽に無料登録してみてください!

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
">
【フロントエンドエンジニア】Go, TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発業務等/フルフレックス
想定年収559~1,232万円
業務内容Made by ZOZOでのZOZOの服づくりを支える、各種システム・ツールの開発と運用に携わっていただきます。

<具体的な仕事内容>
・Go、TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発
・業務システムの提案、設計、開発、改善
・スクラムチームにおける活動参加
・開発環境の整備、改善
・効果的な自動化などによるコード品質改善
・クラウドインフラに関連する作業
・TECHBLOG執筆などの情報発信

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
■チームについて
“Made by ZOZO” は、服づくりのプロセスを技術の力で支援する事業です。
「ファッションブランドの在庫リスクゼロを目指す」という大きな軸のもとで漸進的イノベーションを起こしながら、その先にある新たな価値提案を模索します。
本事業は2022年8月、ユーザーの注文に応じて生産を行う受注生産サービスの提供を開始しました。
今以上に服づくりの高速化・多様化のために、まだまだ多くの開発を必要としています。

本事業の詳細については、下記プレスリリースもご覧ください。
https://corp.zozo.com/news/20220825-madebyzozo/

■職種について
Webアプリケーションとユーザーの接点となるインターフェースを構成する要素の構造化、装飾、イベント管理、インタラクションの形成などをHTML / CSS / JavaScriptとその周辺技術を用いて開発するほか、バックエンドと連携したAPIの設計や同期処理の組み込みを行うポジションです。
また、リリース後の運用フェーズにおける機能や実装の改修を通してユーザー体験やパフォーマンス、開発者体験の改善にも取り組みます。
フロントエンドのみならず、自発的に隣接する業務を提案し実装いただくことも可能です。
業務内容を問わず、事業目的のためにリーダーシップを持って行動していただける方を歓迎します。

■現状の課題と実現したいこと
現時点では、服づくりの設計領域にフォーカスした開発を行っています。
これを量産プロセスと接続し、全体をさらに高速化するためには、まだまだ多くの開発が必要とされる状況です。
主としてZOZO社内で利用されるシステムの性質上、扱うデータが多様かつ未整備であるため設計面での難易度が高くなっています。
事業自体の難しさ、不確かさも開発の優先度判断を難しいものとしています。
スクラム開発チーム全員で、小さく具体的なイテレーションを回し続けることで改善の手ごたえを生み出し続けられるチームを目指しています。

<開発環境>
■利用技術
・バックエンド:Go, GraphQL
・フロントエンド:TypeScript (Next.js)
・データベース:PostgreSQL
・インフラ:AWS (EKS, Cognitoなど)
・CI/CD:GitHub Actions
・コミュニケーション:Slack, Google Meet

<企業の魅力>
株式会社ZOZO(英文社名:ZOZO, Inc.)は、ファッションEC「ZOZOTOWN」、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」などの各種サービスの企画・開発・運営や、「ZOZOFIT」、「ZOZOMAT」、「ZOZOGLASS」などの計測テクノロジーの開発・活用をおこなっています。
また、カスタマーサポート、物流拠点「ZOZOBASE」を運営している企業です。

■企業理念
世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。
世界中の人々がファッションを心から楽しむことができるように、少しずつファッションで世界中に笑顔を届けていきます。

<参考資料>
・会社説明資料
https://speakerdeck.com/zozodevelopers/company-deck

・ZOZOが推進するアパレル生産のデジタルトランスフォーメーション
https://techblog.zozo.com/entry/msp-tech

・ケアラベル発行の完全自動化のアプローチと効果について
https://techblog.zozo.com/entry/carelabel-automation

・Firebaseを使ってアパレル生産用のAndroidアプリを2週間でリリースできた話
https://techblog.zozo.com/entry/quick-release-android-app-with-firebase
基本スキル<経験>
・3年以上のWeb開発経験
・React.jsまたはVue.jsを用いたSPAの開発経験
・複数人チームでの開発経験
案件URL">
【フロントエンドエンジニア】Go, TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発業務等/フルフレックス
 
(2023年11月28日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 43,520件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTは、IT・Web業界で実務経験がある人に向いている転職エージェントです。

もともとIT・Web分野の会社と強い繋がりをもつマイナビ転職が、IT業界向けの転職エージェントに特化して作られています。

DAI
そのため、IT系・Web系の業界にかなり詳しい転職エージェントですよ!

IT業界の求人は数多く、求人数も豊富です。Go言語エンジニアをはじめ、幅広いIT系職種の求人を見つけられます。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
マイナビITエージェントのキャリアアドバイザーはIT系業界出身者が多め。IT業界の専門知識を教えてもらいながら、集中して転職活動できます。

もともとIT・Web系に強いイナビITエージェントは、詳しい仕事内容が聞きたい実務経験者にとって非常に心強いサービスでしょう。

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 17,269件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。求人が数多く掲載されているため、自分に合った転職先を見つけやすくなっています。

公開案件の調査結果によると、求人の割合はエンジニアが一番多く、クリエイターとゲームの3職種で9割を占めていることが判明しました。

DAI
いろんな利用者が年収アップ転職を叶えた実績があるようです。IT業種で年収アップを狙っている人は、ぜひ登録してみてくださいね!

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス 
求人数 1,235件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み エンジニア1人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHは、ITエンジニアの転職に特化したエージェントです。

1人のエンジニアに対して2人の担当者がつく特徴があり、転職サポートの質が高い傾向にあります。

担当者は、主にキャリアプランの相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーと、企業とのやり取りを代行してくれるリクルーティングアドバイザーの2人です。

DAI
サポート体制がかなり充実しているので、初めての転職でも安心ですね!

またサポート体制だけでなく、高年収の求人が比較的多めところも魅力的です。

Go言語エンジニアの求人だけでなく、より上流ポジションの求人も数多く掲載されています。そのため、キャリアアップを目指したい人にもおすすめの転職エージェントです。

DAI
年収・キャリアアップを狙っているGo言語エンジニアは、WILLOF TECHに登録してみましょう。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 173,296件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

dodaは株式会社パーソルが運営しており、IT分野特化型のエージェント機能を併設しています。

DAI
求人内容は、総合型エージェントのdodaと同じです。ただ、IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談できるところに違いがあります。

エンジニアやWebライターなど幅広い職種を取り扱っている特徴があり、専門型エージェントの中でも求人数が多めです。

そのため、専門性の高いIT業種を探すよりは、ITエンジニアなど業種ごとの情報を詳しく聞きたい場合におすすめします。

dodaITに無料登録してみる

Go言語エンジニアにおすすめの総合型転職エージェント3選

次は、おすすめの総合型転職エージェントを紹介します。

以下のような人は、総合型転職エージェントを使うべきです。

  • 多数の求人をチェックしたい人
  • Go言語エンジニアの実務経験がない人
DAI
特化型のエージェントでは基本的に実務経験を求められるので、Go言語エンジニア未経験者は総合型転職エージェントで求人を探すのがおすすめです!

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、数多くの求職者が利用している大手総合型転職エージェントです。

IT系求人も多く取り扱っており、未経験者がGo言語エンジニアに転職するならまずはリクルートエージェントへの登録をおすすめします。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数 320,199件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

登録すれば非公開案件も閲覧できるようになるため、自分向きの求人を紹介してもらいやすくなります。IT未経験の求人も掲載されています。

面接方法としては、現在だと電話面談やオンライン面談も可能です。

デメリットとしては、アドバイザーの質がばらついてるところ。ただ、変更を申し込むと担当アドバイザーを変えられます。

登録すると

  • より多くの求人をチェックできる
  • どんなスキルを求められているのか把握できる
  • エージェントに相談して、現状でも未経験から転職できるか判断できる
  • 転職に対する対策や作戦を練ってくれる

など、自分の状況に合わせたサポートを受けられます。

DAI
3分あれば無料登録できるので、まずは一度相談してみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数  173,296件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』は、リクルートエージェントに次ぐ業界No.2の求人数を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェント』と似ている要素が多いですが、dodaの強みはキャリアアドバイザーの質が高いところ。

DAI
「キャリアアドバイザーのサポートが丁寧で、面接のアピール方法などのアドバイスをくれた!」といった口コミが多数あります。

LINEでサクッと担当者に相談できるので、転職活動を不安に感じている方におすすめです。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 本社・赤坂オフィス/赤坂山王オフィス
求人数 2,627件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントは、東京近郊や、営業・エンジニアへの転職に強いのが特徴のエージェントです。

DAI
転職支援実績が豊富であり、利用者の年収アップ率も高いです。

それぞれの業界専門のキャリアアドバイザーがついてくれるので、応募書類や面接練習でも専門性の高いアドバイスがもらえます。

自分では交渉しにくい年収や条件、入社日など、代わりに交渉してもらえるので安心ですね。

有名企業の求人も紹介していたり、東京近郊の求人数は業界最高水準です。

特に、以下のような人は、type転職エージェントの利用を検討してみてください。

  • 東京近郊の転職先を探している
  • 応募から内定、条件交渉など、プロのサポートが必要だと感じている
DAI
無料で質の高いサポートを受けられるので、ぜひ活用して転職活動を進めてみてください!
type転職エージェント公式ページを見る

未経験からGo言語エンジニアを目指す人におすすめエージェント3選

Go言語エンジニアに限らず、IT業界では実務経験を求めるケースが大半です。

そのため未経験の転職はハードルが高く、始めようにも何から手をつけてばいいかわからない……という人も多いでしょう。

DAI
上記のような人に向けて、未経験の転職に強いエージェントも紹介します。ぜひ登録して、担当者に相談してみましょう!

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数86348件 (2023年11月28日現在)
Goの
公開求人数
2840件 (2023年11月28日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の転職に強いと定評のある総合型エージェントです。

ワークポートの魅力は、主に以下2点が挙げられます。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人が掲載されている

ワークポートは、「ITビジネス領域特化型のエージェント」から「総合型エージェント」に拡大した背景があり、IT領域における実績と知見が豊富です。

そのため、IT業界に強いだけでなく、キャリアカウンセリングの専門性が高いメリットもあります。

DAI
実際、過去にワークポートを利用したところ、IT領域に知見があるキャリアアドバイザーが担当者でした。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

無料で登録できるので、まずは登録してどんな求人があるか確認してみてください。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
【東京:リモート】システムエンジニア(GM)
想定給与900万円~1200万円
業務内容職務概要
企業の組織課題を解決する「人材育成」や「組織開発」サービスを展開している同社のシステムエンジニアとして下記の業務をお任せします。

職務詳細
同社で自社開発を行っているクラウド型LMSサービス「etudes」の業務拡大に伴う募集です。
クラウド型LMS国内No.1を目指す「etudes」のシステムエンジニアとして、すべての開発プロセスに携わっていただきます。
また、仮想サーバー構築や仮想ネットワーク設計・構築、ミドルウェアなど、基盤構築にも携わることができます。 新規技術の習得に関しても積極的にチャレンジができる環境があります。
■開発環境
・フロントエンド:TypeScript、JavaScript
・サーバーサイド:PHP、Go、Nginx、Apache、Bash(シェルスクリプト)、Elasticsearch
・データベース:SQLServer、PostgreSQL、その他
・インフラ:Azure
・ソースコード管理:Git
・OS: Linux、Windows


会社の特徴
人材育成・組織コンサルティング企業。2030年にアジアでトップクラスの人材育成企業になることをヴィジョンに掲げ、アジアの各国に拠点・事業展開を行なう同社。グループ全体の約3割が外国人社員と、国際色豊かな環境で世界を舞台に活躍できる環境が整っており、これからの成長が楽しみな企業です。
設立10年目時点ですでに取引社数は800社以上にのぼり、各業界のリーディングカンパニーとの取引実績も多数あります。リピート率は90%を超え、サービスのクオリティに対しても高い支持を得ています。
市場が大きく変化している渦中にある現在、同社の活躍のフィールド・役割は一層大きくなっており、日本企業の成長と今後の日本を支えていくという重要なミッションを持つ事業です。
基本スキル【必須】
・PHPを用いた開発経験
・LinuxによるWEBアプリケーション構築の経験
・Nginx、Apacheを用いたWEBサーバー構築の経験
・Gitを用いたソースコード管理
・SQLの知識
・アプリケーション設計が出来る方

【尚可】
・TypeScript、JavaScriptの開発経験
・Goを用いたWEBアプリケーション開発経験
・Azureを用いたアプリケーション開発経験
案件URL【東京:リモート】システムエンジニア(GM) 
(2023年11月28日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(2022年12月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

Next Careerは、未経験専門のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
未経験者に特化したエージェントはかなり珍しく、実務経験のない人はマストで登録しましょう!

Next Careerを活用すれば、転職に関する以下の悩みを解決できます。

  • 未経験OKの求人がなかなか見つからない……
  • 自身の希望に合わない求人を紹介される……
  • エージェントに相談しても未経験なので門前払い……

IT系の求人は、経験者を対象にしたものがほとんどです。そのため、多くの未経験者は求人探しや相談場所に迷うでしょう。

DAI
実務未経験で転職に不安を覚えている方は、ぜひNext Careerに登録してみてください!

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス 
求人数
非公開( 2022年12月現在)
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITは、未経験専門のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
実務経験がない場合でも、IT系の求人を紹介してもらえます!

ウズキャリITを活用すると、転職に関する以下の悩みを改善できます。

  • ほかの転職サイトだと未経験OKの求人が見当たらない……
  • 紹介される求人が自分と合っていない……
  • エージェントに相談しても実務経験がないから門前払いされる……

IT業界の転職に特化したノウハウを持っているウズキャリITでは、学習のサポートまで対応。

ウズキャリITに登録する特典として、YouTubeの動画教材を閲覧できるので、エンジニアに関する知識がなくても安心でしょう。

DAI
転職と並行してエンジニアに必要な学習もしたい方は、登録することをおすすめします。

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから、実際に転職するまでの流れは、具体的に以下の通りです。

  1. 転職エージェントに会員登録する
  2. 担当者との面談日程を調節する
  3. 担当してくれるアドバイザーと面談する
  4. アドバイザーから求人の紹介をもらう
  5. 気になった求人を見つけて書類選考に応募する
  6. 書類選考を通過したら、企業と面談する
  7. 内定をもらう
DAI
転職エージェントを利用すれば、アドバイザーに自分向きの求人紹介や書類添削・面接対策といったアドバイスをもらえるため、効率的に転職活動できます。

Go言語エンジニアの仕事内容

Go言語エンジニアの仕事内容は、主に以下の3つが挙げられます。

  • Webアプリケーション開発
  • IoT機器の開発
  • スマホアプリ開発
DAI
それぞれ詳しく解説します。

Webアプリケーション開発

Go言語のスキルを活かせば、Webアプリケーションを開発できます。

記述も比較的簡単かつ、OS環境を選びません。そのため、Go言語Webアプリケーション開発に向いています。

バックエンドまで開発するケースが多く、1つの仕事に対してかなりの時間と労力が必要です。

デザイン性も凝る場合は、記述難易度がさほど高くないGo言語でも数ヶ月はかかるかもしれません。

DAI
Webアプリケーションに加えて、Webサイトの制作もGo言語エンジニアが携わることもあります。

IoT機器の開発

Go言語は、ロボットやドローンといったIoT機器の開発も可能です。

「Raspberry Pi」をはじめとする小型コンピュータやロボットなどを高度に制御できるプログラムも、「Gobot」というIoTフレームワークを利用すれば効率的に作れます。

パフォーマンスと汎用性の高さから、Go言語はIoT機器の開発に向いています。

DAI
遠隔操作する機器も、Gobotを活用すれば開発できます。

スマホアプリ開発

Webアプリケーションだけでなく、スマホアプリの開発もGo言語エンジニアの仕事です。

Go言語では、「Go mobile」「Go Cloud」といったスマートフォンアプリ開発時に使用するツールを利用できます。これらのツールを使えば、手軽にスマホアプリの開発をおこなえます。

OSにも左右されず、AndroidとiOSの両方に対応しているところも魅力的です。

DAI
近年利用率が増加しているキャッシュレス決済のシステム開発も、Go言語エンジニアの仕事となります。

Go言語エンジニアの求人例

Goエンジニアの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にGoエンジニアの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【バックエンドエンジニア】リユース業務システム・リユースプラットフォーム/リモート可/年間休日128日
想定年収550~1,000万円
業務内容<業務詳細>
■開発1部/リユース業務システム
・買取および販売管理システムなどのAPIデザイン、DB設計、実装
・上記システムのバックエンド開発

■開発2・3部/リユースプラットフォーム
現在、買取から販売までリユース事業に必要なすべての機能を包括して提供する自社開発プラットフォーム「Cosmos」の開発を進行中であり、そのバックエンドの領域を主軸にソフトウェア開発を行っていただきます。
・プロダクトのバックエンド領域における開発(設計/実装/テスト)
・高品質なプロダクトづくりを目指す取り組み
・チーム勉強会
・開発生産性

【仕事の特色】
<募集背景>
当社は、「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をミッションに、リユース業界に関わるすべてのステークホルダーに向けたサービス開発をしている企業です。
現在、今のバイセルの業務を支えるリユース基幹システムの開発と、リユース業界の未来を切り開くプラットフォーム開発を行なっています。
買取から販売までの一連の業務がマイクロサービスで表現されており、各プロダクトチームがリアル特有の課題解決に日々取り組んでいます。
自動化・効率化、データの一元管理やAI導入など、アナログが主流だった業界だからこそテクノロジーによって事業をスケールするポテンシャルがまだまだあります。
また、当社はリユース業界No.1のテックカンパニーを目指しており、事業だけでなくエンジニア組織も急成長しています。
メンバーの増加に伴う開発横断組織の誕生、開発生産性への意識改善や社外へのアウトプットを強めるワーキンググループなど、理想のエンジニア組織・文化づくりを目指して精力的な活動が行われています。
しかし、まだ我々の組織は始まったばかりで、理想のためにやりたいこと・やらなければいけないことが山積みです。
リユース業界No.1テックカンパニーに達するために、この組織フェーズや事業に共感するハイスキルを持った仲間が必要です。
業界・会社が盛り上がっている中で最高品質なプロダクトづくり、それを取り巻く強いエンジニアたちと一緒に働いてみたい方、是非ご応募お待ちしております。

<開発環境>
・インフラ:GCP / AWS
・プロジェクトデザイン:Miro / Figma
・利用言語やフレームワーク:Go / Python / React.js / Ruby / Ruby on Rails
・CI/CD:GitHub Actions
・プロジェクトデザイン:Miro / Figma
・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive
・チケット管理:Jira
・コミュニケーション:Slack
・バージョン管理:GitHub
・その他:Sentry / NewRelic / Findy Team+ / PagerDuty / Mackerel / Datadog

<ポジションの魅力>
■ユーザとの距離が非常に近い環境で開発ができる
当社の解決すべき課題は常にリアルな現場にあるため、出張訪問買取の同行や、在庫管理の倉庫に赴くことができます。システムの利用シーンやエンドユーザの熱量など、机上では伝わりにくい情報を比較的簡単に得ることができる魅力的なポジションです。

■スクラム開発でプロダクト開発者としてのスキルを高めていくことができる
ステークホルダーを巻き込んだスクラム開発を行なっているため、開発サイクルが速いと同時にプロダクト開発者としてのスキルも高めていくことができます。

<配属予定チーム>
■チームの特徴
・プロダクトあたり10人未満のチーム構成
・エンジニア組織が拡大フェーズであるため文化醸成を大切にしている
・開発生産性への意識が高く、フルスタックな働き方が好まれている
・仕様がトップダウンで降りることはなく、エンジニアが「なぜつくるのか」、「現場の課題解決ができているのか」を突き詰め、理解して開発している
・業務を通して得た知見をtech blogや外部登壇で発表し「インターネットに貢献する」ことが評価制度に組み込まれており、積極的なアウトプットが求められる
基本スキル<経験>
・1年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験(GolangまたはRuby)
・AWSやGCPといったパブリッククラウドの環境構築及びIaCの開発経験
・チーム開発経験
・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験
・PostgreSQL/ MySQLなどのRDMSを利用した実務経験
<マインド>
・ものづくりへの興味関心
・リユース事業やそのプラットフォーム構築に興味を持っていただける方
・技術トレンドに広くアンテナが張れる方
・自ら学習してスキルアップを楽しめる方
案件URL">
【バックエンドエンジニア】リユース業務システム・リユースプラットフォーム/リモート可/年間休日128日
 
(2023年11月28日 現在)

案件例②

案件名
">
【バックエンドエンジニア】検索エンジン開発エンジニア/汎用領域・広告領域/フルリモート
想定年収427~1,372万円
業務内容■汎用領域
OSSの検索エンジンをベースに、社内で共通して必要になる機能の開発、さらに優れたものを提供するために機能・性能・管理を改善する開発に携わっていただきます。
検索エンジンの開発を通して、Yahoo! JAPANの複数のサービス成長に貢献できます。
また、最先端の技術に触れることで、検索領域を専門としたエンジニアとしても成長できる点も魅力です。

■広告領域
社内製の広告専用検索エンジンおよびその周辺を開発・運用する業務に携わっていただきます。
Yahoo! JAPANの広告システムは、扱う広告の数・スループットともに多く、大規模なシステムのノウハウを取得できます。
また、ビジネスの要件によって、検索エンジンのコア部分にも手を入れる業務に携わることで、検索領域専門のエンジニアとして成長できる点も魅力です。

<具体的な仕事内容>
■汎用領域
・コマース検索やローカル検索をはじめ、複数・さまざまな用途を想定した検索エンジンの高速化
・新機能やプラグインの開発
・周辺モジュールの開発
・サービスへの導入サポート

■広告領域
・広告専用検索エンジンの開発、運用、性能改善
・ビジネス要件に従った機能追加
・機械学習チームと連動した、各種サービス向上施策の実施

<関わるサービス>
・Yahoo!検索

<LINEヤフー株式会社(2023/10/1発足予定)変更内容>
一部情報が変更となる場合がございます。

【仕事の特色】
<開発環境>
・サーバーサイド:Java、C++、Go
・データ処理:Hive、Spark、Jupyter Notebook、Tableau
・データベース:Cassandra
・インフラ:プライベートクラウド
・CI / CD:Screwdriver
・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slack

<LINEヤフー株式会社(2023/10/1発足予定)変更内容>
■勤務地備考
・リモートワーク
年間180日を上限として海外でのリモートワークが可能です。

・拠点
東京(紀尾井町、四谷、南新宿、大崎)・札幌・八戸・仙台・京都・大阪・高知・北九州・博多・大分・那覇

■勤務時間
・標準的な勤務時間帯
9:30~18:15(所定労働時間7時間45分)

■事業者
LINEヤフー株式会社

■代表者
代表取締役 出澤 剛
基本スキル<経験>
■汎用領域
・JavaまたはC++を用いた開発経験
・Apache SolrやElasticsearchといった汎用検索エンジンに関する機能拡張を行った経験、または検索エンジンを利用したシステムの開発経験

■広告領域
・C++、およびGoを用いた開発経験(検索エンジンはC++ ですが、周辺コンポーネントはGoで実装されています)
・Kubernetes を用いた開発経験
<マインド>
・物事を主体的に考え、自ら行動・提案できる方
・事実や数字をもとに議論を進められる方
・統計や機械学習に関する知見を持つだけでなく、実システムへのアプライまで行える方
・さまざまな領域の、多くの関係者との調整・コミュニケーションが可能な方
・結果が出るまでやりきるといった、推進力をお持ちの方
案件URL">
【バックエンドエンジニア】検索エンジン開発エンジニア/汎用領域・広告領域/フルリモート
 
(2023年11月28日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

Go言語エンジニアの年収は?

レバテックフリーランスのデータによれば、Go言語エンジニアの平均年収は350万~1,500万円とバラつきがあるようです。

知識量などによってできる業務が異なるため、以下のように経験年数で平均年収に差が生まれます。

経験年数 平均年収
1~2年 350万~500万円
3~5年 500万円~

引用:レバテックフリーランスGo言語エンジニアの年収は?将来性やフリーランス案件事情と合わせて検証

経験年数が1~2年の場合、ヒューマンスキルを重要視することが多く、Go言語の知識が浅くとも350万~500万円の案件が見つかるようです。

一方、経験年数が3~5年とある程度あれば、チームリーダーやプロジェクトマネージャーの募集が増える傾向にあります。責任が重くなる分、年収も500万円以上を目指せます。

DAI
800万円以上のハイクラス求人になると、Go言語やIT知識を生かしたコンサルタントを募集しています。

もちろん実力があれば、経験年数が浅くても高単価の求人をゲットできる可能性はあります。ただ、基本的には経験年数が増えるほど平均年収も上がっていきます。

Go言語エンジニアにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

Go言語エンジニアへ転職する場合は、就職した後のキャリアパスについて知っておくことも重要です。

Go言語エンジニアからのキャリアパスは多々ありますが、たとえば以下3つが挙げられます。

  • ITコンサルタント
  • プロジェクトマネージャー
  • フリーランス
DAI
どの道を進むかは自由です。あなたの希望や適性で判断しましょう。

定番のキャリアパスは、プロジェクトマネージャーからのコンサルタントです。Go言語エンジニアの知識や経験を活かせるので、ぜひ検討してみてください。

DAI
Go言語や他言語も深く習得している場合はフリーランスになって高収入を目指すのも1つの手ですよ。

Go言語エンジニアとして転職するのに必要なスキル

Go言語エンジニアが転職活用する際に身につけておきたいスキルには、下記があります。

  • フレームワークで効率的に開発するスキル
  • RubyやPythonなど他言語の開発スキル
  • IoTシステムの開発スキル

それぞれ詳しく見ていきましょう。

フレームワークで効率的に開発するスキル

BeegoやRevel、GinといったGo言語のフレームワークを使えるようになれば、Go言語エンジニアとしての価値が高まります。

もちろんフレームワークがなくとも開発できますが、活用できる方がシンプルなプログラムを効率的な作業を見込めます。

DAI
素早く正確に作業できるGo言語エンジニアの方が、転職市場では重宝されやすいです。

Go言語エンジニアは、プログラムの知識に加えて生産性も求められます。

生産性を高められると企業にアピールできるよう、Go言語のフレームワークをいくつか理解しておきましょう。

RubyやPythonなど他言語の開発スキル

Go言語エンジニアとして転職する場合は、RubyやPythonといった他プログラミング言語の開発スキルを身につけておくことも重要です。

他言語の開発スキルを習得しておくと、対応できる業務の幅が広くなり、転職活動を有利に進められます。

DAI
実際、多様性のあるエンジニアを欲しがる企業は多数あります。

現在評価されやすい他言語は、Go言語と同様に様々なケースで使われているRubyとされています。

たとえばRubyで組まれている処理をGo言語に置き換えて、処理速度を向上させるといった使い方ができます。

DAI
多言語をGo言語に活かす形で、様々な業務に携われるようになるでしょう。

IoTシステムの開発スキル

ほかには、IoT関連のスキルや知識も身につけておきましょう。

IoTのフレームワーク「Gobot」を利用すれば、最先端のドローンやロボットを開発できるようになります。

DAI
IoTシステムの開発スキルは、スタートアップやベンチャー企業へ転職する際に役立つケースが多いです。

クラウドサーバ設定・運用スキルを習得しておけば、エンジニアとしての実力を買われてより高いキャリアを目指せるでしょう。

Go言語エンジニアが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

Go言語エンジニアとして転職したい人は、以下4つのポイントに注意して転職エージェントを利用しましょう。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
それぞれ詳しく解説しますね。

転職エージェントには複数登録する

DAI
転職エージェントを利用する場合は、複数のエージェントに登録することをおすすめします。

なぜなら、転職エージェント1社だけ登録しても求人を比較できず、選択肢が狭まってしまうためです。

DAI
少なくとも2〜3社、最大で5社くらいまでの登録がベスト!

また、登録するエージェントの組み合わせにも注意が必要です。

たとえば特化型エージェントに登録しているのであれば、もう1社は総合型エージェントに登録するなど、エージェントの特性が活きる組み合わせにすると効率も高まります。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

Go言語エンジニアの実務経験がない場合は、総合型エージェントを利用すべきです。

レバテックキャリアマイナビITエージェントといった特化型エージェントは経験向けの求人がほとんどで、未経験者向けの求人は基本的に取り扱っていません。

DAI
担当者によって専門性がバラつきますが、未経験者であればリクルートエージェントdodaといった総合型エージェントを利用した方が身の丈に合った求人を見つけやすいです。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

カウンセリング前に、希望条件をまとめておくことも大切です。

たとえば以下のような項目を明確にしておくことで、エージェントの担当者もあなたに合った求人を探しやすくなります。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 社風
DAI
希望がより明確であれば、自分向きの求人に当たる可能性が高くなりますよ。

最初は厳しめに設定しつつ、希望条件に当てはまる求人が見つからない場合に備えて、妥協できるボーダーラインを決めておくといいでしょう。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録すると、担当者が専属でついてくれます。

ただ、専属してくれる担当者はランダムです。そのため、どの転職エージェントでも担当者と合わないケースが出てきます。

そのような場合は、すぐ担当者の変更を申し出ましょう。

転職エージェントへのネガティブな口コミは、担当者に関するものが大半です。

DAI
変更したい旨を伝えれば、すぐに変更してもらえます。

未経験からGo言語エンジニアへ転職するには?

結論から言うと、未経験からGo言語エンジニアへ転職する場合は以下の3ステップを試すのがおすすめです。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. オリジナルアプリを作り、ポートフォリオを準備すること

1番はできていること前提で、特に重要なのが2番と3番です。

転職の失敗パターンでよく見られるのが、意欲やスキルの有無ではなく、転職前に事前情報を調べなかったケースが挙げられます。

「どんな職種を募集しているか」「どんな人が求められているのか」などを理解していなければ、想像していた仕事像と正反対の職種に就いてしまう可能性があるためです。

そして未経験者に限らず、エンジニアとして転職活動をするときは、好条件であるほどポートフォリオの質を求められます。

DAI
20代前半のうちはポテンシャルやヒューマンスキルで採用されることもありますが、特に自社開発企業などにに入社したい場合は良質なポートフォリオを用意しておくとスムーズです。

ポートフォリオは十分なスキルがあることを示す材料になり、未経験者でも実務についていけるか判断する指標にもなるためです。

一度ポートフォリオを作成して終わりではなく、転職活動中にもらったフィードバックを参考にアップデートを繰り返すと、転職の成功率が高まります。

DAI
たとえば開発したアプリがあるなら、こだわりポイントやそのアプリを選んだ理由などを言語化して説明できることも重要です。

ただ、基本的に未経験でGo言語エンジニアを採用する企業は非常に珍しいです。

DAI
未経験OKの求人は、インフラやテストエンジニアの募集が多めです。良くも悪くも「誰でもできる」業務を任されるケースが多いので、未経験OKの求人に応募する際は注意した方がいいでしょう。

Go言語エンジニアの将来性は?

結論から言うと、今後もGo言語エンジニアの需要は高い状態が続くと考えられます。

Go言語エンジニアの仕事内容は、WebアプリケーションやIoT機器などの開発です。

今では様々な企業がシステムを駆使して事業をおこなっているだけでなく、日常生活でも必須なものとなっています。

また近年はオンプレ環境ではなくクラウドサービスを活用する企業も増加傾向にありますが、クラウド上でもITインフラの基本的な考え方は同じです

DAI
Go言語エンジニアに関する知識は、クラウドでも活かせます。クラウドの知識を持ったGo言語エンジニアなら、より重宝される人材となるでしょう。

これから転職を考えている場合は、AWS・GCP・Azure環境でのサーバーやネットワーク構築・設計に携われる企業をおすすめします。

Go言語エンジニアの転職に関するよくある質問

Go言語エンジニアが転職する際に疑問点としてよく挙がる、以下2つの質問に回答しておきます。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • Go言語エンジニアを目指すのに有利な資格は?
DAI
順番に回答しますね。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、「サポートしてくれる担当者がいるかどうか」です。

転職サイトはWebサイト上でのサービス提供が一般的で、多種多様な業界や職種の求人を好きなようにチェックできます。

いろんな求人を比較・検討したうえで、転職サイト経由で手軽に応募できるところが魅力です。

ただ、転職サイトでは転職エージェントのような担当者がつきません。

転職サイトは膨大な求人から自分に合ったものを発掘できる可能性があるものの、面接日程の調整や企業との交渉などをすべて自分でおこなわなければなりません。

DAI
「転職活動以外の部分で手間をかけたくない」「求人探しに集中したい」といった人は、転職エージェントで手厚いサポートを受ける方がおすすめです。

Go言語エンジニアを目指すのに有利な資格は?

Go言語エンジニアは特に資格がなくとも転職できますが、実力を証明する意味合いも込めて資格を所得するのもおすすめです。

資格があると少なからず転職で有利になりやすいので、ぜひ取得を目指してみてください。

応用情報技術者

12種ある情報処理技術者試験の1つで、基本情報技術者試験の上位資格にあたります。

システム開発の上流工程から下流工程やサーバー、セキュリティといったIT知識を深く学べます。

取得難易度はやや高めですが、Go言語エンジニアにとっても必要な知識ばかりなため、取っておいて損はありません。

ITストラテジスト

情報処理技術者試験の中でも硬度試験に分類される資格のひとつです。

より高いレベルのIT知識とスキルに加えて、経営者側の視点から客観視して企業が抱える課題解決へ導くスキルを身につけられます。

DAI
難関資格なだけあって、市場価値をより高められます。時間に余裕がある人は挑戦してみましょう!

まとめ

今回は、Go言語エンジニアへの転職におすすめの転職エージェントを紹介しました。

IT業界には転職エージェントが山ほどありますが、それぞれ特徴や専門領域が異なるため、自分に合った転職エージェントを見つけることが成功のカギです。

DAI
転職サイトや転職エージェントは、それぞれ2,3サービス以上登録するのがおすすめです。もし興味のある転職エージェントがあれば、それらをメインに活用してみてください。
Go言語エンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。