最終更新日:
C#エンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。

男性A
C#エンジニアとしてキャリアアップしていきたいけど、どうすればできるんだ……?
女性A
エージェントに頼るのが良いとは聞くけど、たくさんありすぎてどこに依頼すべきか迷う……
DAI
当記事ではIT業界への転職に強いエージェントを比較しながら、上記のようなお悩みを持つ方々のために、それぞれの強みについて徹底解説していきます!

転職エージェントを利用することで、以下のような不満・悩みを持つ人は数多くいらっしゃいます。

  • 希望条件を伝えているにも関わらず、採用ハードルの低い企業へ転職させようとしてくる
  • 担当者の転職市場・業界知識が乏しく、良い求人や的確なアドバイスをもらえない
  • 履歴書や職務経歴書を見て「転職しにくい」「業界に合わない」と判断されたら、放置され転職活動が進まない

上記の事態を避けるため、エージェントの特性をそれぞれ把握しておくことをオススメします。

DAI
まずは今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特徴の表をご覧ください!
公式 公式UR L 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナー特化型
求人・キャリアアドバイザーの質が高い
・実務経験者向けの求人がほとんど
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に強い
・IT業界全般
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に特化
・実務経験者向け
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界の転職に強い
・担当者もIT業界の知識が豊富
・未経験OKの求人も多い
DAI
現場での業務を既にご経験されていて同職種への転職を希望されている場合は、経験者向けの求人を扱っているレバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)に登録するとより良い求人が見つかりやすくなります。
DAI
またマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に精通しているので、IT系職種の求人が豊富なのが特徴です。

他にもワークポートは初めての転職や20代におすすめのIT転職エージェント。
IT系の職種での職歴があれば、未経験だけど挑戦したい職種でも紹介してもらいやすいです。

※転職エージェントはそれぞれに強みや弱みがあるため求人や担当者の質が変わります。3社~4社ほど登録して網羅的に求人を把握し比較できるように準備しましょう

DAI
それぞれ特徴の詳細を解説していきますので、いくつかのエージェントに登録しつつ最も相性のいいエージェントを選びましょう!

目次

C#エンジニアが転職エージェントを利用すべき理由

C#エンジニアに転職エージェントをオススメする最たる理由は、主に以下の3つです。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
それぞれについて詳しく解説していきます。

キャリアの棚卸しができる

キャリアの棚卸しとは、自分の職務経歴を時系列ごとに言語化していくことです。

企業に対して何をアピールしていくか、自身の強みを見極める大事な作業ですが、自分ひとりでやろうとすると客観的に見ることが難しくて進まない……という人もいらっしゃいます。

そんな人にこそ、転職エージェントが役に立ちます。

キャリアの棚卸しに重要なのは、どのような業務をどのようなプロセスで進め、どう成果を出したかです。

これらをエージェントの担当者と一緒に深堀りし言語化しておくことで、面接のシミュレーションもしやすくなります。

DAI
キャリアの棚卸しをしておくことで転職活動がスムーズになるので、ぜひ信頼できる担当者を見つけましょう。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用する最大のメリットと言っても過言では無いのが、非公開求人を紹介してもらえることです。

なんと、転職エージェントが保有する求人のうち、7〜8割は非公開のものです。

非公開求人は市場に出回っていない分競争率も比較的低く、募集要項も明確で条件が良い傾向にあります。

DAI
非公開求人を見つけるためにも、まずはエージェントに登録するところから始めましょう。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

企業との間にキャリアアドバイザーが入ることで、通常では面倒な以下のようなやりとりを代行してくれます。

  • 応募書類の提出
  • 面接の日程調整
  • 給与の交渉
DAI
仕事をしながらの転職活動になる場合、メッセージのやり取りなどの連絡は少ないほうが良いですよね。

転職活動をする際は10社〜20社と多くの企業とのやり取りを同時並行で行うこともあるので、エージェントを上手く利用してより良い条件の場所へ行きましょう。

C#エンジニア向け転職エージェントの選び方

C#エンジニアが転職エージェントを吟味する際には、以下の3点を基準にして選んでいきましょう。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
それぞれ、詳しく解説いたします。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

DAI
C#エンジニアに限らず多くの場合に共通することですが、転職をする際にはより多くの求人の中から条件の良いものを選び抜きたいですよね。

となると、IT系の職種に強いエージェントを選ぶのがおすすめ。

特にマイナビITエージェントレバテックキャリアでは豊富で魅力的な求人がある上に、業界に精通したアドバイザーやコンサルタントにも相談することができます。

また専門のエージェントでなくとも、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントもあるので、多くの選択肢の中から比較検討してみましょう。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

転職エージェントを利用するにあたって注目すべきは支援実績が多いかどうかです。

支援実績が多いということはそれだけ求職者のデータを持っており、優秀なエージェントが多いことになります。

DAI
企業ごとの傾向にも明るいので、面接や応募書類の添削をしてもらうことにも期待できますね。

またサポート面についてもエージェントごとに比較してみることが重要です。

これは担当者のスキルや熱量にもよりますが、自分との相性がピッタリと合う担当者を見つけることができたら、そのエージェントを積極的に使ってみるのが良いでしょう。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

IT・Web系の職種に転職する際は専門のエージェントを利用する方が良い求人に出会える確率は上がるでしょう。

ただしそれは、経験者に限ります。未経験者の場合はその限りではありません。

基本的に、オフィスワークも未経験の業界未経験者が求人を探すならリクルートエージェントのような総合型エージェントがおすすめです。

一方、オフィスワークの経験がある方がIT系の別職種などに挑戦する場合は、ワークポートのようなITに詳しいエージェントがいる専門性の高いエージェントを活用しましょう。

C#エンジニアにおすすめの特化型エージェント5選

まずはC#エンジニアや、その他の言語を経験されているエンジニア職種での実務経験がある方に向けて、IT系に特化したエージェントをご覧いただきます。

特化型転職エージェントは、特定の業種・職種に絞った求人を多く保有しており、担当者の専門性が高いのが特徴です。

DAI
ぜひ以下で紹介するエージェントから気になったサービスに登録してみてください!

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数19026件 (2023年06月09日現在)
C#の
公開求人数
1449件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、業界屈指のエンジニア特化型転職エージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、誰もが知る大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人を多数取り扱っています(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)

求人の年収相場が高く、エンジニアとしてさらなるキャリアアップを目指している方におすすめの転職エージェントになります。

DAI
非公開案件は、ユーザー登録すると閲覧することができるようになります。まずは気軽に無料登録してみましょう! 30秒ほどあれば登録できます。

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
">
【バックエンドエンジニア】C#/教育機関向けの学務システムや関連アプリケーションの開発/リモート可
想定年収500~700万円
業務内容主な業務は、大学など教育機関向けの学務システムや関連アプリケーションの開発です。
要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、リリース、運用保守の全工程に関わっていただきます。

<具体的な仕事内容>
・新規システムの導入開発
・次世代の製品開発
・エンハンス開発

約3~10名の開発チームに加わっていただき、Slack、Zoom、Backlogなどを利用しながらリモートワークにて業務を進めていただける環境です。
※希望があれば本社での作業もできます。

【仕事の特色】
<ポジションの魅力>
・エンジニアとして幅広い経験と技術力を獲得することができます。
・顧客の反応をダイレクトに受け取ることができ、やりがいを強く感じることができます。

<配属予定チーム>
■文教ソリューション事業部
組織構成:20名

規模はプロジェクトによりますが、3~10名ぐらいです。
20代、30代、40代など幅広い年齢層のエンジニアが、開発現場の最前線で活躍されています。

■開発部門の特徴
主に、大学などの教育機関向けの学務システムや学生向けポートフォリオ、寄付金管理システムなどの開発・運用保守に従事。Azureを利用した学務システムの先駆けとして、全国の大学などにシステムを利用いただいています。

■エンジニア評価の仕組み
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価を行っている同社。エンジニアはスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。

<職場環境>
リモートワーク対応可能です。
開発メンバーのパフォーマンス向上を重視しており、開発マシンのスペックアップや周辺機器の購入なども積極的に行っています。

<開発環境>
■言語
C#、React、JavaScript、Objective-C、Swift
■DB
SQL Server、MySQL
■バージョン管理システム
Git(Bitbucket)
■インフラ
Microsoft Azure、AWS、オンプレミス
基本スキル<経験>
・C#による開発経験
・SQL Serverによる開発経験
・実務経験3年以上
 
<マインド>
・システム開発業務に情熱を燃やせる方
・自己管理がしっかりとできる方
・コミュニケーション能力が良好な方
案件URL">
【バックエンドエンジニア】C#/教育機関向けの学務システムや関連アプリケーションの開発/リモート可
 
(2023年06月09日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 43,438件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

IT・Web業界で実務経験がある人におすすめなのがマイナビIT AGENTというエージェントです。

もともとIT・Web分野の会社との繋がりが強固なマイナビ転職が、IT業界向けの転職エージェントに特化して立ち上げられました。

DAI
IT系・Web系の業界に精通した選りすぐりのエージェントです。

IT業界の様々な求人を有しており、求人数も豊富で条件も良好。エンジニアやデザイナーをはじめとした、あらゆるIT系職種の求人を探すことが可能です。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
在籍するキャリアアドバイザー自身がIT系業界経験者なことも多く、Web業界への転職活動における業界知識を質問することもでき、転職活動がはかどります。

もともとIT・Web系のバックグラウンドがあるエージェントなので、詳細な業務内容が聞きたい実務経験者にとってはかなり心強いサービスと言えます。

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 17,199件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

非公開求人を含まない公開求人で17,199件(2022年12月現在)という豊富な求人数が魅力です。

求人の割合としては、エンジニア・クリエイター・ゲームの3職種で9割を占めています(公開案件の調査結果より)。

DAI
エンジニアやゲーム業界の求人を多く取り扱っており、利用者の多くが年収を大きく上げての転職を実現させた実績もあります。IT業種で年収アップしたい人にはぜひ登録していただきたいエージェントの1つです。

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス 
求人数 1,235件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み エンジニア一人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHはハイクラスなITエンジニアの転職に特化したエージェントです。

一人のエンジニアに対して2人の担当者がつくので、サポートの質が高く手厚いサポートを受けることができます。

主にキャリアプランについて相談できるキャリアアドバイザーと、企業の採用担当者とのやり取りを代行してくれるリクルーティングアドバイザーの両輪で転職をサポート。

DAI
サポート体制が整っておりヒアリング等も細かくしてくれるので、大船に乗ったつもりで転職活動に集中できますね。

また、サポート体制以外の魅力として高年収の求人が多いことが挙げられます。

エンジニアの求人も多いですが、より上流の工程のポジションの求人も豊富に取り揃えているので、今よりさらにキャリアアップを目指す人にもおすすめできます。

DAI
年収アップ、キャリアアップを狙うエンジニアの方はWILLOF TECHに相談しましょう。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 174,196件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

dodaは株式会社パーソルが運営しており、IT分野に特化したエージェント機能を併せ持っています。

DAI
求人内容は、総合型エージェントのdodaと同様ですが、IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談することが可能です。

特徴としては、エンジニアからWebライターまで幅広く求人が揃っており、専門型エージェントの中でも求人数が多いことが挙げられます。

そのため、専門性の高いIT業種を探すというよりは、ITエンジニアやマーケターなど業種ごとの詳しい情報を知りたい場合に登録すると良いでしょう。

dodaITに無料登録してみる

C#エンジニアにおすすめの総合型転職エージェント3選

次は総合型エージェントの紹介になります。

総合型エージェントがおすすめな人の特徴は以下のような方々です。

  • 多数の求人を網羅的に見たい人
  • C#エンジニアとしての経験がない人
DAI
特化型のエージェントでは経験年数が求められることがほとんどなので、C#エンジニアとしての経験がない人は、総合型のエージェントで求人を見てみましょう。

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、多くの転職希望者が利用している大手総合型転職エージェントです。

IT企業の取り扱いも多く、転職するならリクルートエージェントへの登録は欠かせません。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数 319,653件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

登録すれば非公開案件も閲覧可能となり、自分に最適な企業を紹介してもらいやすくなります。

現在は電話面談やオンライン面談も可能となっている他、IT未経験の求人も増加しています。

アドバイザーの質はピンキリであるというデメリットもありますが、申告することで担当アドバイザーの変更もできます。

登録すると

  • より詳細な求人を見ることができる
  • どのような求人があるのかを確認し、何が求められているのかを把握できる
  • 実際にエージェントに相談してみて、現在のレベル感で未経験から転職できるか確認できる
  • 就活・転職対策をしてもらうことができる

など、自分の状況に合ったサポートを受けられます。

DAI
3分ほどで無料登録を終えられるので、一度相談してみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 174,196件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』はリクルートエージェントに続き、業界No.2の求人数を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェント』とかなり類似する部分は多いですが、dodaの強みはキャリアアドバイザーの質が優れている点です。

DAI
「キャリアアドバイザーのサポートが手厚く、面接でのアピール方法や自身の強みなども親身に教えてくれた!」という口コミも多いです。

担当者にLINEで細かい質問もカジュアルにできるので、転職経験が少ない方にもおすすめのエージェントです。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 転職サイトのためなし
首都圏(東京・横浜・大阪)を中心に多数の求人を取り扱っている
求人数 2,614件(非公開求人は除く, 2022年12月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントは、東京近郊、営業・エンジニアへの転職に強いエージェントです。

DAI
転職支援実績が豊富な上、利用者の年収アップ率も高いのが魅力ですね。

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつくので、履歴書や職務経歴書、面接練習でもプロの教えを受けることができます。

年収や希望条件、入社日など、自分で交渉するのが難しい部分を代行してもらえる点も魅力です。

東京近郊に関しての求人数は業界最高水準であり、有名企業の求人も多数取り扱っています。

特に以下2点に当てはまる人には、type転職エージェントの利用を強くおすすめできます。

  • 東京近郊で転職したい
  • 応募から内定、条件交渉まで、プロにがっちりサポートしてほしい
DAI
無料で高クオリティーなサポートを受けることができるので、ぜひ一度チェックしてみましょう!
type転職エージェント公式ページを見る

未経験からC#エンジニアを目指す人におすすめエージェント3選

C#エンジニアに限らず、IT業界では実務経験が求められることが多くあります。

そうなってくると未経験からの転職は難易度が上がり、一人で手をつけようにも何から進めて良いかわからない……という人もいるのではないでしょうか。

DAI
上記のような人のために未経験からの転職に強いエージェントも紹介いたします。ぜひ登録して相談してみてください。

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数70363件 (2023年06月09日現在)
C#の
公開求人数
3433件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、IT業界の求人に力を入れていることで評判の総合型エージェントです。

ワークポートの大きな長所は、以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT業界においての実績と知見が豊富です。

そのため、IT業界に明るいことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高く信頼できることでも評判です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーのおかげで非常に助かりました。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、一度登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
【大阪】ITエンジニア(アプリケーション開発)ポテンシャル
想定給与350万円~500万円
業務内容職務概要
オープン系・WEB系システムの設計開発、運用・保守(Java、C言語、C++、C#、VB、.NETなどオブジェクト設計言語)等の業務に従事いただきます。
※ご経験、スキルに応じて派遣先をアサインさせていただきます。
特徴・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。
・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。
■プロジェクト例
・カーナビゲーションシステムの「目的地案内ルート」、「高速道路料金計算」システムのプログラム開発
・家電向けIoTアプリの開発
・ロボットのGUI開発
・医療用画像システムの開発
未経験・第二新卒歓迎・20代~30代が活躍中!

会社の特徴
グループ全体で約9,000名を擁し、社員のクオリティ(スキル、執務姿勢)、コンプライアンス(法令遵守)への取り組みが高く評価、信頼され、同社は株式上場企業および優良中堅企業約900社との取引実績に繋がっています。
■オススメポイント
・創業以来無借金経営継続、社員を大切にする会社!※リーマンショック時もリストラは一切なし
・福利厚生充実!
社宅、退職金・退職年金制度以外にも、技術力UPやプロジェクトマネジメント研修など研修制度を整え社員の市場価値向上をサポートします。
※九州地域限定コースで入社された場合に関しては、社宅の提供はありません。
基本スキル【必須】
・理工系専門学校(2年制)、大学等で左記業務に関連する基礎知識を学ばれている方
・何らかのIT経験がある方(テストやシステム運用など)

【尚可】
オブジェクト指向プログラミング、Java、C#、C++等によるシステム開発、アプリ開発経験
案件URL【大阪】ITエンジニア(アプリケーション開発)ポテンシャル 
(2023年06月09日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(2022年12月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

未経験専門のITエンジニア転職エージェントとして頼りになるのがNext Careerです。

DAI
未経験者に特化したエージェントは珍しいので、実務経験はないけどチャレンジしたいと考えている人は登録必須です。

Next Careerを活用することで、転職に際して以下のようなお悩みを解決できます。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人がなかなかない……
  • 自身の希望に合わない求人を紹介されてしまう……
  • 未経験のためエージェントに相談しても取り次いでもらえない……

IT系の職種で扱われている求人のほとんどは、経験者を対象にしたものです。

そのため未経験者は求人の探し方やどこに相談したら良いか迷ってしまう自体に陥ってしまいます。

DAI
実務未経験で転職するのが難しいと感じている方は、ぜひ相談してみましょう。

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス 
求人数
非公開(2022年12月現在)
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITは未経験特化型のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
実務経験のない人でも、親身になって理想のキャリア実現のために伴走してもらえるのは心強いですよね。

ウズキャリITを活用することで、転職に関する以下のようなお悩みを解決できます。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人を見つけることができない……
  • 自身の希望に合わない求人を紹介されてしまう……
  • 未経験のためエージェントに相談しても相手にしてもらえない……

IT業界の転職に特化したノウハウを有しているので、学習のサポートまで受けることができます。

ウズキャリITに登録するとYouTubeで動画教材を閲覧できるようになるため、知識ゼロの方でも安心できますね。

DAI
実務未経験で転職するのが不安な方は登録必須です!

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから転職までは以下のような流れです。

  1. 転職エージェントの公式サイトから会員登録
  2. アドバイザーとの面談の日程を調整
  3. 担当のアドバイザーと面談
  4. 企業の求人の紹介を受ける
  5. 希望する求人の書類選考に応募
  6. 書類選考通過後、企業との面談
  7. 内定
DAI
転職エージェントを利用することで、自分に最適な求人をアドバイザーから紹介してもらえたり、一人では大変な書類添削や面接対策などの教えを乞うことができるので、迅速かつ効率的に転職活動を進めることができます。

C#エンジニアの仕事内容

C#エンジニアの仕事内容は、大きく分けて以下の4つに分けられます。

  • Webアプリケーション開発
  • 業務システム開発
  • VR・AR開発
  • スマホアプリ開発
DAI
それぞれ詳しく解説します。

Webアプリケーション開発

近年注目を集めているECサイトは、C#を用いて作られていることが多くなっています。

インターネットショッピングの利用者も年々増加傾向にあることから、それを開発することができる人材の需要も伸びていますね。

また、Webサービスは個人でも請けることができる案件が多いことから、将来的にフリーランスを目指している方にもおすすめです。

DAI
会社員として経験を積んでおくことで、独立もスムーズになりますね。

業務システム開発

多くの企業でWindowsOSのPCが採用されていることが多いです。

そしてC#は、Windows向けのシステム開発に向いていることから、その企業に必要な業務システムの開発に用いられる場面が多々あります。

また新規での開発に加え、既存のシステムの改修を行うことにも向いています。

DAI
さまざまな業界に必要とされているのが、C#エンジニアの強みですね。

VR・AR開発

5Gの環境も整っていくこの時勢で、VR・AR技術は特に注目が集まっています。

VRやARと言えばゲームで使われることを想像する方も多いですが、最近はオンラインショッピングやプロジェクションマッピング、イベント運営などにも用いられています。

VRやAR開発にもC#は用いられているため、C#エンジニアの需要は高まっているのです。

DAI
スマートフォンやパソコンなどのデバイスで、より魅力的な空間を表現することができれば、ユーザーの満足度も上がり、エンジニアとしての需要も伸びますね。

スマホアプリ開発

ソーシャルゲームのほか、さまざまなアプリの開発にC#は使用されているため、C#エンジニアの活躍の場所も増えています。

特にゲーム業界の現場ではよく採用されている「Unity」というゲームエンジンでもC#を使用できるので、ゲームクリエイターとして活躍したい方には最適です。

DAI
ゲーム業界で経験を積むとPMなどの上流工程を経験する機会も多いので、ぜひ試してみたいところですね。

C#エンジニアの求人例

C#エンジニアの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にC#エンジニアの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【バックエンドエンジニア】カーシェアサービスの開発/C#、TypeScript、Azure等モダン環境
想定年収450~650万円
業務内容今回の募集ポジションは、大手事業会社(自動車メーカー)の自社サービス開発担当です。
同社チーム参画案件への増員です。
クライアントと顔を突き合わせながら、既存サービスの研究開発/改善/機能追加のチームに設計・実装ポジションでご参加いただきます。

<具体的な仕事内容>
・詳細設計
・実装
・単体、結合テスト
・各種ドキュメント作成

【仕事の特色】
<募集背景>
システム事業部の開発支援チームのうち、10名がMicrosoft系に強みを持つSIer企業で、自動車メーカー直営「カーシェアサービス」の開発を担当。
この求人は、同サービス拡大に向けた増員募集です。
随時募集の案件なので、希望の入社時期があれば、できるだけ負担にならないように考慮します。(8月入社など先でもOK)

まずは、カジュアル面談・情報交換だけでも構いません。「転職を決める前に、ひとまず話を聞いてみたい」という方も、ぜひご連絡ください。

<配属予定チーム>
■システム事業部開発支援チーム
・フルリモート
・同社事業部長1名、マネージャー2名参画中
受託チームと開発支援チームは流動的なため、ご入社後のPJ状況によっては先々受託チームをご担当いただく可能性もあります。
なお現在、社員の約50%が受託案件を担当しています。

<ポジションの魅力>
・事業会社直営!中~大規模サービスの開発でキャリアを積める
・C#,TypeScript,Azureなどモダンな開発技術で大手サービスを研究開発
・事業部長直下チームへの増員!開発&マネジメント両軸でスキルアップ
・フルリモート可、平均残業1.2時間と働きやすい

■事業部長直下&モダン環境でスキルアップできる!
チーム全体規模は10名程度ですが、同社のシステム事業部部長、サブマネージャー2名がリーダーを担当し、メンバー5名以上が参画中。
バックエンドはC#.NETですが、フロントはTypeScript、クラウドはAzureとモダン技術も積極導入されています。
これまでC#.NETでの業務系システムやパッケージ開発をご経験されてきた方は、ぜひモダンなWebサービスの開発にてご活躍ください。
ペアプロやコードレビューなどチーム内でのコミュニケーションも盛んなため、研究開発やアジャイル開発に不慣れな方もスムーズに入れる体制・チームです!
同社では500社以上の取引先があります。希望であれば、C#.NET+Azure経験を活かして、複数の選択肢からマッチするプロジェクトを提案することもできます。
エンジニアの意見が第一優先のため、全社員の匿名アンケートでも97.9%が「職場で自分の意見が尊重されている」と回答。
これは誰もが自分らしくキャリアをデザインし、成長できる環境づくりを徹底しているリゾームだからこその結果です。

■モダン技術への取り組み
Java,PHP,Go,C#など各種バックエンドはもちろん、近年ではTypeScript,Flutter,Vue,Reactなどモダンフレームワーク、AWS,GCP,Fireaseを活用したサーバーレスな開発などモダン技術を積極活用するプロジェクトも急増。
バックエンド開発に限らず、クラウド、アプリデザインなど幅広い知識を揃えたフルスタックエンジニアの育成にも注力しています。これまでの開発経験・得意分野を活かして、モダン技術でキャリアアップしたい方に適しています。

<開発環境>
・言語・環境/C#.NET, TypeScript, SQLServer, Azure
・ツール/Git,Backlog,Teams,Slack,Zoom
・開発手法/アジャイル
・開発チーム/10名
・働き方/フルリモート
・平均残業時間/月1.2時間ほど

<案件事例>
■技術orサービス的にトレンド感のあるプロジェクトに注力

・大手通販・ECサイト(Java+Spring)
・国内シェア2位の動画配信サービス(Java,JavaScript)
・クレジット決済基盤システム(Go,AWS)
・コールセンターシステム(React)
・フードオーダーアプリ(Flutter,Node.js,Firebase)
・大手アウトドアブランドのPOSレジ(ReactiNative,Node.js)ほか

<職場環境>
平均年齢31歳。役員/事業部長直下でマネジメント経験が積めます。

リゾームはコロナ禍でも大幅に増益していますが、実は2021年から社員は7名しか増えていません。
会社の利益重視で大量に採用し、急拡大するのではなく、毎年少しずつ社員を増やしながら、ここまで成長してきました。
同社は社員の75%をエンジニアorエンジニア出身者が占めており、今後もエンジニアの割合を維持したまま会社を拡大していこうとしています。
現在はマネージャー8名のうち、2名が新卒からの生え抜き社員です。
中途社員も含めて、20代からマネージャーを務め続けているメンバーも少なくありません。

今回の募集ポジションでは、PM/PL経験は不問。これからチャレンジしたい方も大歓迎です。
10年以上の開発経験を持つ役員/事業部長の直下で、年齢・価値観・マネジメントと現場が対等に近いチームの開発エンジニアとして、モダンスキルが伸ばせます。

■経験年数より「実力」
オープンな給与体系で、スキルに見合った年収が期待できます。
同社では10年以上掛けて、独自の人事評価を確立してきました。
仕事に取り組む上で大切にしてほしいこと、会社が期待している成果を定量的な評価基準にまとめ、一人ひとりを公平に評価しています。
個人の人事評価と昇給・昇格・賞与が完全に連動しており、年齢より実力を重視する会社です。

1.評価制度を全社員に公開
リゾームではすべての職種&役職別の人事評価制度と給与テーブルを公開しています。
職種ごとに求められるスキルや成果は異なりますが、評価の達成難易度を平準化し、全職種にとって公平な評価制度を目指しています。

2.1on1で目標設定
同社の人事評価制度は、各職種の評価基準に沿って社員が自分で目標を設定する仕組みです。
半期に一度、担当マネージャーとの1on1で当期の目標達成率を確認し、次期の定量・定性目標を話し合っていきます。

3.評価と給与・賞与が連動
半期・年間の評価をベースに、年1回(毎年4月)の昇格・昇給、年2回(毎年7月・12月)の賞与額を決定しています。職種に関係なく、評価が高い人ほど、給与・賞与・待遇が上がる仕組みです。

「会社に明確な評価基準・制度がない」「キャリアパスが曖昧で目標意識が持てない」「担当の上司によって評価に差がある」「スキルは上がったのに思ったより年収が上がらない」「今の会社の給与モデルじゃ年収500万円に届かない」
そんな悩みを感じている方ほど、年収アップを実感できるでしょう。
基本スキル■実務経験
・C#.NETでの開発実務経験2年以上

■以下の経験がある方
・Git
・SQL
・チーム開発

カーシェアリング以外にも、同じクライアントでECサイトの開発も同時に動いています。C#.NET+Azureでの開発経験がある方でしたら、どちらか興味のある方を提案します。

■求める条件
・都内に出社できる方
・エンジニアという仕事が好きな方
・チャレンジ精神旺盛で、常に自分を成長させたい方
・モダン技術に強みや興味がある方
・経験を活かしてさらにスキルアップしたい方
案件URL">
【バックエンドエンジニア】カーシェアサービスの開発/C#、TypeScript、Azure等モダン環境
 
(2023年06月09日 現在)

案件例②

案件名
">
【バックエンドエンジニア】C#アプリケーション開発/パッケージリニューアル開発/長期案件
想定年収400~600万円
業務内容主な業務は、パッケージリニューアル開発です。
※現在のWindowsアプリをWebアプリへ移行する作業と、それに伴う機能追加を行います。
※長期案件の上、保守/追加開発が見込まれるため、希望次第では長期間携われます。

<具体的な業務内容>
・既存システムの調査、詳細設計、製造、単体テスト、結合テスト、総合テスト

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
ソリューションサービス 事業本部 インダストリーエンジニアリング課

<ポジションの魅力>
・移行案件のため、要件はあるもののプロダクトを一から作ることができる
・コアメンバーとして設計、開発で技術力を生かすことができる
・アプリケーションエンジニアの社会的地位向上の実現をリードできる
・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実できる
・リモートでの勤務ができるので、比較的自由な働き方が可能
・チームで入るため、1人チューターを付けて業務面や業務面以外でのサポートが可能
・平均2名~15名で開発

<参考サイト>
・同社自社プロダクト紹介ページ
https://solutions.ostechnology.co.jp/
・社員インタビューを中心とした社内報ページ
https://hikoma.jp/ostech-online-magazine

<開発環境>
・言語:C#
・DB:PostgreSQL

<プロジェクト形態>
自社内受託、構内請負、業務委託
基本スキル<経験>
・C#を利用した業務開発(3年以上)
・PostgreSQLを利用した業務開発
・形態問わず移行案件(懸念点の把握ができる)
<マインド>
・業務の正確さに自信のある方
・長期的にプロジェクトに就ける方
・一般的なコミュニケーション能力がある方
案件URL">
【バックエンドエンジニア】C#アプリケーション開発/パッケージリニューアル開発/長期案件
 
(2023年06月09日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

C#エンジニアの年収は?

レバテックキャリアのデータによると、C#エンジニアの平均年収は594万円です。

引用:レバテックキャリアC#エンジニアの将来性は?Javaとの比較や平均年収も解説」(2022年8月14日時点)

画像にもある通り、他の言語のエンジニアと比べても同等の年収が見込めます。

DAI
C#をメインにしつつも、他の言語も扱えるスキルを持っていたりマネジメント経験があると、さらに年収を高めることができそうですね!

C#エンジニアにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

C#エンジニアへ転職する際にはC#エンジニアになった後のキャリア設計についても考えておくことも重要です。

C#エンジニアからのキャリアパスは多様ですが、たとえば以下の4つに分けられます。

  • プロジェクトマネージャー
  • ITコンサルタント
  • 社内SE
  • フリーランス
DAI
どのようなキャリアを選択するかは、あなたの理想や適性により選んでいきましょう。

C#エンジニアは幅広い業界に通用する職種なためです。

技術力の他にマネジメントスキルを身につけPMを目指すのは定番のキャリアパスなので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

DAI
ずっとプログラマーとして自ら開発をしていたいという人も多いですが、PMまで経験していると転職をする際やフリーランスとして独立した際により高収入が期待できますよ。

C#エンジニアとして転職するのに必要なスキル

フリーランスC#エンジニアが身につけておきたいスキルには、下記があります。

  • C++やRubyなど他言語のスキル
  • ゲームエンジンを扱うスキル
  • UI/UXの設計スキル

1つずつ見ていきましょう。

C++やRubyなど他言語のスキル

C#エンジニアの仕事は、社内のシステム開発やスマホアプリの開発など、多岐にわたります。

そのため、よりレベルの高い業務を任されるようになるにはC#だけでなく、他の言語の習得も必要になっています。

よく要求される言語は以下です。

  • C++
  • Java
  • Ruby
  • VB.NET
DAI
より多くの言語を扱えると、年収も大きく上がる傾向にあります。

業務の幅を拡げることができれば多くの企業に必要とされる人材になることができるため、C#をメインに置きつつも日々の学習時間を確保することがおすすめです。

ゲームエンジンを扱うスキル

C#はゲームエンジンの「Unity」での開発にも使用されます。

またUnityはゲーム開発の現場で採用率も高いことから、求人も多く存在します。

Unityは個人で無料で使用することもでき手軽に触ることができるため、実務経験がない方でも試しに開発を行うことが可能です。

DAI
ゲーム開発の経験を積むためにも、Unityを使って自主制作を行いポートフォリオを充実させてみるのも、一つの手ですね。

UI/UXの設計スキル

スマホアプリ開発の案件が多いC#エンジニアの仕事では、UI/UXの設計スキルも重要になってきます。

多くはデザイナー職種が仕上げをしてくれることも多いですが、まずは仮組みとしてエンジニアが用意することも少なくありません。

モバイル向けアプリ開発ではユーザーの操作性や見た目が重要になるため、UI/UX設計ができると強みになるでしょう。

DAI
UI/UXの違いでアプリの魅力も違ってくるので、重要なスキルですね。

C#エンジニアが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

C#エンジニア経験者やこれからC#エンジニアに転職したい人が転職エージェントを利用するうえで意識しておきたい点は以下のようなものです。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
それぞれについて詳しく紹介していきます。

転職エージェントには複数登録する

DAI
転職エージェントを活用するならば、1つのサービスではなく複数のエージェントに登録しておきましょう。

1社だけの登録だとどんな求人があるのか比較できず、選択肢が狭まってしまうからです。

DAI
少なくとも2〜3社、最大で5社くらいの登録をおすすめします。

また登録するエージェントの組合わせにも注意していきましょう。

特定の業界を専門にしたエージェントにすでに登録しているなら、総合型のエージェントにも登録して選択肢を増やすなどです。

エージェントごとの特性が活きる形で組み合わせると視野が広がっていきます。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

もしあなたがC#エンジニアとして実務経験がないようであれば、総合型のエージェントを利用してみましょう。

レバテックキャリアマイナビITエージェントといった特化型のエージェントは年収の高い求人が多いですが大半が経験向けなため、未経験者にはハードルが高いものが多いです。

DAI
担当者に当たり外れなどはありますが、未経験者の場合はリクルートエージェントdodaといった総合型のエージェントを利用した方がステップアップしやすい求人は見つかりやすい傾向にあります。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

担当者からカウンセリングをしてもらう前に自身の理想とする働き方や条件をまとめておきましょう。

たとえば以下のような内容を明確にしておくと、エージェントの担当者もあなたに最適な求人を紹介しやすくなります。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 社風
DAI
希望が具体的であるほど、自分にあった求人を紹介してもらいやすくなりますね。

最初は条件を厳しめに設定するのも良いですが、もし条件にあった求人がヒットしないのであれば、どこまで妥協できるかのラインは引いておきましょう。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録すると、専任の担当者がと共に転職活動をしていくことになります。

ただ、どんなに評判の良い転職エージェントでも、「自分には合わない……」と感じる担当者に当たってしまうことはあります。

そんなときは遠慮せず、担当者の変更を申し出るのが良いでしょう。

転職エージェントへのネガティブな口コミは担当者に対するものがほとんどです。

DAI
相性が合わないと感じた担当者はすぐに変更してもらうことをおすすめします。

未経験からC#エンジニアへ転職するには?

簡潔に表すと、以下の3ステップでC#エンジニアへの就職を目指すのが最適なルートになります。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. オリジナルアプリを作り、ポートフォリオを準備すること

1番は当たり前にできていることが前提で、特に重要なのは2番と3番ですね。

転職の失敗パターンとしてやる気やスキルの問題よりも、転職前に事前に情報をリサーチしていなこと、というのが多いです。

どんな職種があり、どんな人が需要が高いのかを理解していないと、自分の思い描いていた仕事像と全く違う職種についてしまうとがあるためです。

そして未経験者に限ったことではありませんが、エンジニアとして就職・転職活動をする場合、魅力的な条件の企業ほど質の高い実績やポートフォリオが求められます。

DAI
20代前半のうちは実績がなくともポテンシャルで採用してもらえることもありますが、特に自社開発企業などに入社を希望している場合は良質なポートフォリオを用意しておくのが良いでしょう。

ポートフォリオは未経験からの転職でも十分なスキルがあることを示す材料になり、企業が実務についていけるか判断する指標にもなるためです。

ポートフォリオを一度作成して終わりにするのではなく、転職活動中にもらったフィードバックを参考に日々アップデートを続けていくことで、就職の成功率を高めていくことができます。

DAI
有名なアプリを真似て作るだけではなく、自身のオリジナリティーを発揮して開発し、こだわりや強みを説明できることも大切ですね。

ただ、基本的に未経験のエンジニア職種を採用したいと思う企業は、ごく稀です。

DAI
未経験OKの求人はインフラやテストエンジニアの募集が多いです。また本当に「誰でもできる」業務を任されることが多いので、求人内容には注意して応募しましょう。

C#エンジニアの将来性は?

結論から言うと、今後もC#エンジニアの需要は高い状態が続くと考えられます。

C#エンジニアの仕事内容は、ゲームの開発・iOSやAndroid向けのモバイルアプリ開発・Windowsシステムの開発など、多岐に渡ります。

ゲーム業界はこれまでの据え置き型のものに加え、PCやスマートフォン向けのものへと幅を拡げています。

ゲームエンジン「Unity」を用いた開発が採用されている案件も多いほか、3D製作プラットフォームである「Unreal Engine」でもプラグインを使用することで、C#でのプログラミングが可能です。

また、C#はOS最大手のMicrosoft社が開発しているといることから、様々な機能が提供されていることも手伝って、非常に開発しやすい言語という特徴を持ちます。

DAI
新規のシステムはもちろん、既存のシステムの改修という点でもC#エンジニアの需要は高いですね。

これから転職を考えているなら、C#はもちろん、その他の言語や上流工程にも携わる機会をえることができる企業がおすすめです。

C#エンジニアの転職に関するよくある質問

C#エンジニアが転職する際に気になる点として挙がる以下の2つの点について説明します。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • C#エンジニアを目指すのに有利な資格は?
DAI
順番に回答しますね。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いはサポートしてくれる担当者がいるかどうかになります。

転職サイトは基本的にWebサイト上でサービスを提供しており、さまざまな業界・職種の求人を自由に検索、閲覧することが可能です。

最大の魅力は数多くの求人情報を比較、検討したうえで、自ら手軽に応募することができる点です。

ただ、転職エージェントでは求職者に必ず担当者がつくのに対して、転職サイトでは担当者はいません。

転職サイトには膨大な数の求人があるので、時間を用意することができれば自分に合った求人を上手く見つけられるかもしれません。

ただ、面接日程の調整や企業との交渉もすべて自分で行わなければなりません。

DAI
複数の企業とのやりとりを面倒に感じる人や、時間が用意できずなかなか転職活動が進まない人などはサポートの手厚い転職エージェントの活用をおすすめします。

C#エンジニアを目指すのに有利な資格は?

C#エンジニアとしての実力を示すため、資格を保持しておくと強い武器になることがあります。

少しでも転職を有利にするため、ぜひ参考にしてください。

応用情報技術者試験(AP)

応用情報技術者試験(AP)は、情報処理推進機構(IPA)が実施している国家試験の1つです。

基礎的な勉強を終えたITエンジニアが次に目指す資格と言われており、合格率は20%を少し超える程度です。

国家資格ということもあり、未経験でもIT人材として高いスキルを持つ証明となります。

Unity認定資格

ゲーム開発の現場で多く採用されているゲームエンジンのが「Unity」です。

こちらの資格を所持していることで、Unityの専門家であるということが証明できます。

Unity認定資格所持者にはUnity認定のデジタルバッジが与えられます。

DAI
デジタルバッチはメールの署名やSNSで使用することができるので、採用担当者がSNSを調べることがあっても有利に働きますね。

まとめ

今回はC#エンジニアへの転職におすすめ転職エージェントをご覧いただきました。

IT業界には転職エージェントが数多くありますが、それぞれに特徴や専門領域が異なるため、自分に合ったサービスを見つけることが重要になってきます。

DAI
転職サイトや転職エージェントは複数の登録がおすすめです。もし自分に合ったサービスが見つかれば、それらを中心に使ってみましょう。
C#エンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。