最終更新日:
組み込みエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。

「組み込みエンジニアとしてキャリアアップするために、おすすめのエージェントを知りたい」

「でも、たくさんのエージェントの中からどれを選べばよいか分からない……」

DAI
以上のようなお悩みを解決するために、この記事ではIT業界への転職に心強いエージェントを比較し、各エージェントの特徴についてご紹介します。

転職エージェントを利用するなかで以下のような不満や悩みを抱える方が多くいます。

  • 採用基準の低い企業への転職を勧められ、自分の希望条件に合わない
  • 担当者の転職市場・業界知識が浅いために、好条件の求人やアドバイスをもらえず満足がいかない
  • 経歴やスキルで「転職は難しい」と判断されると取り合ってもらえず、転職活動が難航する

このような事態にならないために、各エージェントの特徴をしっかり理解しておきましょう。

DAI
まず、今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特色を以下の表にまとめたので参考にどうぞ!
公式 公式UR L 特徴
レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ エンジニア・Webデザイナー特化型
求人・キャリアアドバイザーの質が高い
・実務経験者向けの求人がほとんど
マイナビIT AGENT https://mynavi-agent.jp/it/ IT・Webエンジニアの転職に強い
・IT業界全般
・実務経験者向けの求人がほとんど
Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ IT・Web・ゲーム業界に特化
・実務経験者向け
ワークポート https://www.workport.co.jp/ ・IT業界の転職に強い
・担当者もIT業界の知識が豊富
・未経験OKの求人も多い
DAI
同職種の転職を希望する実務経験者の場合は、経験者向けの求人を扱っているレバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)を利用すると、より好条件の求人に出合いやすくなります。
DAI
またマイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に特化しており、質が高いIT系の職種の求人を扱っているのが魅力です。

他にも、初めての転職や20代におすすめのワークポートは、IT系の職種での経験があれば未経験の職種でも紹介してもらいやすいエージェントです。

※ただし転職エージェントは、各エージェントによって求人や担当者の質が異なります。網羅的に求人を把握できるよう3社~4社ほど登録しておくとよいでしょう。

DAI
それぞれ特徴についてしっかり解説していくので、複数のエージェントに登録しながら最も自分に合ったエージェントを利用してみてください!

目次

組み込みエンジニアが転職エージェントを利用すべき理由

組み込みエンジニアに転職エージェントの利用をおすすめする理由として以下の3つがあります。

  • キャリアの棚卸しができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる
DAI
それぞれについて詳しく説明していきます。

キャリアの棚卸しができる

キャリアの棚卸しとは、これまでの職務経歴を時系列で言語化すること

企業にアピールできる自分の強みを探す重要な作業である一方、自分ひとりでは意外と難しい……という人も多くいます。

そんなときには転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。

キャリアの棚卸しをする際のポイントは、どのような業務をどのようなプロセスで行ったのかを明確にすることです。

面接で説得力のある回答ができるよう、上記のポイントをエージェントの担当者と一緒に深堀りしましょう。

DAI
信頼できる担当者と一緒にキャリアの棚卸しをしておくことで、スムーズに転職活動に入れますよ!

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用する最も大きなメリットは非公開求人を紹介してもらえることといえます。

というのも、転職エージェントが保有する求人のうち7〜8割は非公開。

さらに非公開求人は条件が良かったり、募集要項が明確なものが多かったりする傾向があります。

DAI
非公開求人に応募するための第一歩として、エージェントに登録してみましょう。

キャリアアドバイザーが企業との間に入ってくれる

キャリアアドバイザーが企業との間に入り、次のような手間の掛かるやりとりを代行してくれるのも魅力です。

  • 応募書類の提出
  • 面接の日程調整
  • 給与の交渉
DAI
仕事をしながら転職活動をするとなると、最小限のやり取りで済ませたいですよね。

10社〜20社というたくさんの企業面接を同時に受けることもある転職活動では、エージェントを有効活用するのがおすすめです。

組み込みエンジニア向け転職エージェントの選び方

組み込みエンジニアが転職エージェントを選ぶときのポイントは以下の3つです。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
それぞれ詳しくみていきましょう。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

DAI
組み込みエンジニアに限った話ではありませんが、転職活動ではできるだけ多くの求人の中から好条件の企業を選びたいものです。

そんなときは、組み込みエンジニアなどのIT系の職種に力を入れているエージェントを利用するのがおすすめです。

なかでもマイナビITエージェントレバテックキャリアでは求人数が豊富なうえ、詳しい業界知識を持つアドバイザーやコンサルタントに相談できるのが特徴です。

IT専門でなくとも、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントなどもあるので、ぜひ比較検討して自分に合うエージェントを探してみてください。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

できる限り支援実績の多いエージェントを選ぶのもポイントのひとつです。

支援実績が多いということは、それだけ求職者のデータもたくさん持っているということ。

DAI
企業ごとの傾向にも詳しいため、面接や応募書類の相談にも乗ってもらえるでしょう。

そしてサポート面に関しても、ぜひエージェントごとに比較検討してみてください。

サポートの手厚さは担当者のスキルや熱量によって変わる場合もありますが、自分と相性が良さそうな担当者がいるエージェントを積極的に使ってみるとよいでしょう。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

IT・Web系の職種に転職する際、よりよい求人に出合うためには専門のエージェントを利用するのがおすすめです。

しかし、それは経験者に限られており、未経験者の場合は異なります。

基本的に、デスクワークの経験もない実務未経験者が求人を探す場合にはリクルートエージェントのような総合型エージェントを利用するとよいでしょう

一方、デスクワークの経験があってIT系の職種にチャレンジする場合は、未経験者の転職に強いワークポートのようなエージェントの活用がおすすめです。

組み込みエンジニアにおすすめの特化型エージェント5選

組み込みエンジニアや似た職種で実務経験がある方に向けて、IT業界が専門のエージェントを紹介します。

特化型転職エージェントは、特定の業種・職種に絞った求人を保有しているだけでなく、専門性が高い担当者が対応してくれるのも特徴

DAI
ぜひこれから紹介するエージェントのなかで気になるサービスがあったら登録してみてください!

レバテックキャリア

(画像はレバテックキャリア公式サイト(https://career.levtech.jp/)より引用

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数19026件 (2023年06月09日現在)
組み込みエンジニアの
公開求人数
33件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域首都圏を中心に全国
特徴-エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い
公式https://career.levtech.jp/

レバテックキャリア』は、エンジニアに特化した業界トップクラスの転職エージェント。

新しい技術セットを扱っているベンチャーからメガベンチャー、大企業など、人気が高い求人を豊富に取り扱っています。(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)

求人の年収相場も高いため、「エンジニアとしてもっとキャリアアップをしたい」という方にぜひ利用してほしい転職エージェントです。

DAI
ユーザー登録するとさまざまな案件を探すことができます。30秒ほどで無料登録できるので、まずは気軽に登録してみましょう。

レバテックキャリアの案件例

DAI
以下がレバテックキャリアの案件例です。

案件名
">
【組込・制御エンジニア】戦略研修/アルゴリズム・C言語プログラミング/研修期間リモート可
想定年収317~361万円
業務内容組込・制御エンジニアとして活躍していただきます。

■研修内容詳細
アルゴリズム・C言語プログラミング/組込みソフトウェアの2部構成になっています。

<前半>
■アルゴリズム・C言語プログラミングカリキュラム
・アルゴリズム
・C言語プログラミング
・C言語プログラミング演習
・ソフトウェア開発演習

<後半>
■組込ソフトウェアカリキュラム
・組込み制御概要
・組込みシステム開発(マイコンボード)
・組込みソフトウェア演習

※研修進捗等により、変更になる場合があります
※研修用ノートパソコンとWiFiの貸与があります
※研修期間:2.5ヶ月~3ヶ月

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■テクノプロ・デザイン社について
同社は東証プライム市場に上場しているグループの中核企業。幅広い産業の顧客800社を相手に、ビジネスを行っています。常時運営しているプロジェクトは、1,000件超。その中から、各エンジニアの技術力や志向、市場のニーズに合うプロジェクトに参画していただきます。
同社が展開するプロジェクトは、次の3つです。1つ目は、プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」、2つ目は自社開発センターでの「受託」。最後に、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」です。
顧客の課題解決を中心とした事業を推し進め、エンジニアが常に最先端・高付加価値領域で活躍できる環境を整えています。

<職場環境>
同社が対エンジニアでこだわっているのは、「市場価値」「やりがい」「働きがい」の3つです。エンジニアの選択肢が多く、働きやすい職場環境を作るため、さまざまな取組を実施しています。例えば、コンサルティングビジネスのさらなる強化を図っているのは、その一環です。これにより課題解決能力を発揮し、より上流の工程で市場価値を高めて活躍していただけます。
また、同社はエンジニアの成長を支援するため、400以上の研修カリキュラムを用意。スキルアップや資格取得を研修という形でも応援しています。
同社独自のキャリアデザインアドバイザー(CDA)によるキャリアカウンセリングや、能力やスキルを最大限引き出すプロジェクトにアサインするマネージャ(VEM)が、実務を通じて成長を実感できるサポートも行われています。

■社風
同社が最も大切にしていることの1つが、エンジニアの成長です。
技術の重要性や将来のニーズを可視化した「技術戦略マップ」を作成し、エンジニアが常に価値の高い技術を持ち最適なプロジェクトでスキルを駆使できるようにしています。
先端技術を集中的に学べる「戦略研修」や社員の夢を実現まで支援する「自己実現委員会」などの取り組みを基にエンジニアと対話しながら、一人ひとり異なるキャリアを描く仕組みと文化があります。

■過去の修了者の配属先の業務一例
(1)業界:産業用ロボット
医療ロボット向けコントローラの制御ソフトウェアの設計・開発
・ロボットアーム制御ソフトの開発業務
・C言語による制御ソフトの設計
・プログラミング、デバッグ、シミュレーション
・ソフトウェアドキュメントの作成

(2)業界:精密機械・機器
デジタルカメラ等向け各種装置制御・アプリケーションソフトウェア開発
・性能調整点検装置の撮像機能部分の開発など
・上記に関する詳細設計、コーディング、デバッグ、単体テスト、結合テスト、システムテスト

(3)業界:自動車・二輪業界
ADAS(先進運転支援システム)の開発
・ADAS各機能(LKAS、AEB、PMPD、ACC、VMC、ESP、EPB)の設計開発
機能追加や性能向上を実施する際の要求から仕様を作成、モデル作成、また機能安全のセーフティメカニズムの検討
・制御アルゴリズム開発(MBD、マイクロオートポックス、HILS、シミュレーションを活用)
・仕様書作成、管理・設計仕様の検討、作成(車両定数仕様、通信仕様、信頼性仕様、故障診断仕様)
・サイバーセキュリティ、機能安全検討

(4)業界:自動車・二輪業界
ADAS向けコントローラーECUの実装業務
・ADAS ECUに対し安全技術の考察、検討、実装
・MATLAB Simulinkを利用したADASソフトウェアのモデルベース開発
・作成したモデルのMILSによるシミュレーションおよび実際のマイコンに実装し、評価環境(HILS)を利用して評価を実施
・機能安全(ISO26262に準拠した設計になっているのか検証と資料作成)業務
基本スキル<経験>
・C言語を使用したプログラミング

<学歴補足>
・理系の学部/学科出身の方
※文系卒の場合は、何らかのソフトウェア開発経験がある方(評価、検証業務)
<マインド>
・組込エンジニアのシステム開発エンジニアとして長期活躍をしたいと考えている方
・円滑にコミュニケーションを取れる方
・転勤が可能な方(未経験の場合は全国転勤が可能な方)
案件URL">
【組込・制御エンジニア】戦略研修/アルゴリズム・C言語プログラミング/研修期間リモート可
 
(2023年06月09日 現在)

レバテックキャリア公式ページを見る

マイナビITエージェント

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

拠点 北海道 /宮城/東京/ 神奈川/名古屋/ 京都/大阪/兵庫/福岡
求人数 44,259件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み IT系の転職に特化
専門性の高いアドバイザーが多数在籍
おすすめな人 ・実務経験があるエンジニアでキャリアアップを目指す人
・働き方を変えて残業を減らしたい人
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/

IT・Web業界で実務経験がある人にはマイナビIT AGENTがおすすめです。

マイナビIT AGENTは、もともとIT・Web分野の会社と連携が強いマイナビ転職が、IT業界に特化した転職エージェントとして立ち上げたサービス。

DAI
IT系・Web系の業界にとても詳しいエージェントです。

IT業界の多様な求人を豊富に扱っており、エンジニアやデザイナーをはじめとした幅広いIT系職種の求人を探すことができますよ。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
IT系業界出身のキャリアアドバイザーも多く在籍しているため、IT業界の転職知識を教えてもらいながら転職活動に挑めますよ。

もともとIT・Web系と結びつきのあるエージェントなので、詳しい仕事内容が聞きたい実務経験者にとって非常に頼りになるサービスです

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

Geekly

公式URL(https://www.geekly.co.jp/

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

拠点 本社(渋谷)/渋谷第2オフィス/
求人数 17,699件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://www.geekly.co.jp/

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に強い転職エージェントです。

公開求人で17,699件、非公開求人で10,000件以上(2023年1月現在)という豊富な求人数を誇ります。

求人の割合としては、エンジニア(57%)・クリエイター(17%)・ゲーム(16%)の3職種で9割を占めています(公開案件の調査結果より)。

DAI
エンジニアやゲーム業界の求人を豊富に揃え、多くの利用者が転職で年収アップを叶えた実績も。IT業種で年収アップを目指す人はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

Geeklyに今すぐ無料で登録してみる

WILLOF TECH (ウィルオブ・テック)

公式URL(https://willof.jp/techcareer/

拠点
新宿オフィス 
求人数 1,232件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み エンジニア一人に対して2人の担当者がつく
高年収の求人が多く年収アップが狙える
おすすめな人 ・効率良く転職活動を進めたい人
・転職して年収を上げたい人
公式URL https://willof.jp/techcareer/

WILLOF TECHはITエンジニアの転職に特化したエージェント。

一人のエンジニアに対して2人の担当者がつくので、手厚いサポートが受けられます。

キャリアプランについて相談できるキャリアアドバイザーと、企業の採用担当者とやり取りを代行してくれるリクルーティングアドバイザーの両輪で転職をサポートしてくれるのが魅力でしょう。

DAI
サポート体制が整っているので安心して転職活動に専念できそうですね。

さらに、サポート体制以外にも高年収の求人が多いことが強みです。

エンジニアの求人はもちろん、より上流ポジションの求人も豊富に扱っているので、キャリアアップを目指す人に登録してほしいエージェントです。

DAI
年収アップ、キャリアアップを狙うエンジニアの方はWILLOF TECHに相談してみてはいかがでしょうか。

doda(IT)

公式URL(https://doda.jp/engineer/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 41,192件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み IT・Web・ゲーム業界の転職に特化
おすすめな人 サーバーエンジニア、Webデザイナーなどはもちろん、ゲームプロデューサー、3Dモデラーなど細分化された職種別にコンサルタントが在籍
公式URL https://doda.jp/engineer/

株式会社パーソルが運営するdodaには、IT分野に特化したエージェント機能も併設。

DAI
求人内容は総合型エージェントのdodaと同じとはいえ、IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談することができるのはうれしいポイントでしょう。

エンジニアからWebライターまで幅広い求人を扱っているのが特徴で、求人数も専門型エージェントの中でも多いといえます。

そのため、専門性の高いIT業種を探すというよりは、ITエンジニアなど業種ごとの詳細な情報を聞きたい場合に登録するとよいでしょう。

dodaITに無料登録してみる

組み込みエンジニアにおすすめの総合型転職エージェント3選

次に紹介するのは総合型エージェントです。

以下のような方々は、ぜひ総合型エージェントを活用しましょう。

  • 網羅的にたくさんの求人を見たい人
  • 組み込みエンジニアとしての実務経験がない人
DAI
ITに特化したエージェントでは、ほとんどの場合で実務経験が求められるため、組み込みエンジニアとして経験がない人は、総合型のエージェントで求人を探すのがおすすめです。

リクルートエージェント

公式URL(https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、転職希望者の多くが活用している大手総合型転職エージェント。

IT企業も多数取り扱っており、転職を考えるならまずはリクルートエージェントへ登録するとよいでしょう。

拠点 東京本社/北海道支社/東北支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/西東京支社/横浜支社/静岡支社 /名古屋支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/中四国支社(岡山オフィス・広島オフィス)/福岡支社
求人数 332,047件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み 業界最大手の転職エージェントで圧倒的な求人数を誇る
求人数が多いぶんIT系の求人数も豊富
おすすめな人 ・IT系の職種が未経験の人
・網羅的に求人を見たい人
公式URL https://www.r-agent.com/

登録すれば非公開案件も閲覧できるので、自分にあった企業に出合いやすくなります。

IT未経験者向けの求人もあるのに加え、現在は電話面談やオンライン面談も可能。

デメリットとしてアドバイザーの質にばらつきはありますが、お願いすれば担当アドバイザーの変更もしてもらえます。

登録すると、自分の状況に合わせて以下のようなサポートを受けられます。

  • より詳しい求人を閲覧できる
  • どんな求人があるのかを見て何が求められているのかを掴める
  • 現状のレベルで未経験から転職できるかエージェントに相談できる
  • 就活・転職対策のサポートが受けられる
DAI
無料登録は3分ほどで完了するので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda

公式URL(https://doda.jp/

拠点 東北オフィス/東北第二オフィス/丸の内本社/丸の内第二オフィス/大手町オフィス/南青山オフィス/紀尾井町オフィス/浅草橋オフィス/西新宿オフィス/横浜第二オフィス/みなとみらいオフィス/高崎オフィス/静岡オフィス/中部オフィス/中部第二オフィス/福井オフィス/関西オフィス/関西第三オフィス/大阪オフィス/京都オフィス/神戸オフィス/岡山オフィス/広島オフィス/九州オフィス/九州第二オフィス/南九州オフィス/鹿児島オフィス
求人数 179,294件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み ・求人数が多いので網羅的に求人を見られる
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://doda.jp/

doda』は、リクルートエージェントに次いで業界No.2の求人数を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェント』とよく似ていますが、dodaの強みはキャリアアドバイザーの質の高さにあるでしょう。

DAI
「キャリアアドバイザーから丁寧なサポートが受けられ、面接でのアピール方法なども教えてくれた!」という声も多数あります。

担当者への相談もLINEで気軽にできるので、転職に不安を抱く方におすすめしたいエージェントです。

今すぐ無料で相談してみる

type転職

公式URL(https://type.career-agent.jp

拠点 転職サイトのためなし
首都圏(東京・横浜・大阪)を中心に多数の求人を取り扱っている
求人数 2,548件(非公開求人は除く, 2023年1月現在)
強み 営業・エンジニアの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!
おすすめな人 ・東京近郊での転職を目指す方
・応募から内定までプロにがっちりサポートしてほしい方
公式URL https://type.career-agent.jp

type転職エージェントは、東京近郊や営業・エンジニアへの転職に注力しているエージェント。

DAI
豊富な転職支援実績を持ち、利用者の年収アップ率も高いのが特徴です。

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつき、プロが応募書類や面接のアドバイスをしてくれます。

また、年収や希望条件、入社日など、自分で企業と交渉しにくいたやりとりを代わりに行ってくれる点も魅力でしょう。

東京近郊の求人数は業界最高水準を誇り、有名企業の求人も多数紹介。

特に以下の項目に当てはまる人には、type転職エージェントの利用をおすすめします。

  • 東京近郊での転職を希望している
  • プロに応募から内定、条件交渉までサポートしてほしい
DAI
質の高いサポートを無料で受けられるので、ぜひ一度チェックしてみてください!
type転職エージェント公式ページを見る

未経験から組み込みエンジニアを目指す人におすすめエージェント3選

組み込みエンジニアに限らず、IT業界では実務経験が求められることがほとんど。

そうなると未経験からの転職は難易度が高く、一人では何から手をつけて良いかわからない……という人もいると思います。

DAI
上記のような人のために未経験からの転職に強いエージェントを紹介するので、まずは登録して相談してみましょう!

ワークポート

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社
株式会社ワークポート
公開求人数70363件 (2023年06月09日現在)
組み込みエンジニアの
公開求人数
196件 (2023年06月09日現在)
マージン率非公開
対応地域北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴-元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い
公式https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、総合型エージェントでありながらIT業界の求人に強いことが強みです。

ワークポートの大きな魅力は、以下の2つ。

  • IT領域に対する専門性が高いキャリアアドバイザーが在籍
  • 経験年数が浅くても応募可の求人を取り扱っている

ワークポートがIT領域において豊富な実績と知見があるのは、「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景があるためです。

そのため、IT業界の求人に強いだけではなく、専門性の高いキャリアカウンセリングも好評です。

DAI
実際に過去にワークポートを利用しましたが、IT領域に詳しいキャリアアドバイザーが担当してくれました。

ワークポートの口コミ

ワークポートの良かった点は?』という質問に対して以下のような回答がありました。

26歳・女性
求人紹介のみでなく、これまでのキャリアや性格から、よい点も悪い点もよい意味で素直に分析をしていただき、サポートをしていただけた点。また過去の面接の内容を、口頭およびeコンシェルで教えていただけた点。
24歳・男性
一貫して適切で丁寧だった点。思った以上の早さで転職ができた点。対応の早さ。履歴書などのWeb作成
23歳・女性
連絡が早い、何度も軸を確認してくれる。メリット、デメリットもしっかりと伝えてもらえる。
28歳・女性
転職活動全般の注意事項や大切にすべき点を知れたこと。また、希望に沿った企業様を多数ご紹介いただけたこと。

32歳・男性
他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

DAI
対応の丁寧さ・早さに関するコメントのほか、「希望内容をしっかり聞いてもらえた」という口コミが多いのもポイントです!

登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう。

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの案件例

DAI
以下がワークポートの案件例です。

案件名
組み込みエンジニア(計測機器)
想定給与600万円~1000万円
業務内容職務概要
港や沖合等の海底に設置し、波と潮位を図る「海象製品」の組込開発を担当します。

職務詳細
・研究開発(物理現象をセンサーでセンシングする等)
・仕様検討・仕様書作成
・基本・詳細設計
・開発
・評価・デバッグ
※基本内製化していますが、コーディング・GUI設計等、一部外注している業務もあります。
■業務の特徴
・顧客は国内の官公庁(国土交通省、港湾等)がメインとなり、製品使用シーンは防波堤建設時や、港湾の管理等の際の波の高さを測る計測機器等のイメージです。
・基本は1製品が完結するまでチーム制で対応します。自社の機械担当・組み込み担当と協力会社のアプリ担当の構成で、1製品あたり2〜3名程度のチームで対応します。

会社の特徴
同社は創業70年以上の気象・海象・水産業界向け魚群探知機・気象機器メーカーです。
もともとは、軍事利用されていた超音波技術を平和産業に移転し、漁労用ソナーや水産資源管理用魚体長魚探に進化させ、
現在では波高計・風速計といった計測機器へと用途を拡大しています。
2020年には新社屋が竣工し、開発・生産・販売を集結することができました。
今後も計測器の製造・販売から、システム提案・設置・保守サービスまで幅広いトータルソリューションを提供し、より良い製品・サービスを提供するテクノロジー企業として邁進していきます。
基本スキル【必須】
・組み込みエンジニアとして要件定義・仕様書作成の経験5年程度(使用言語:C言語またはC++)

【尚可】
・マネジメント経験

■魅力
・毎年研究開発に力を入れている且つ、カスタマイズはなく、顧客からのオーダーメイド式でゼロから開発しています。一製品の製品化までじっくり対応が出来ます。
・60代以降も給与条件は変わらず、契約社員として再雇用をしているので、年次関わらず活躍いただける環境です。
案件URL組み込みエンジニア(計測機器) 
(2023年06月09日 現在)

Next Career(ネクストキャリア)

Next Career公式サイト:https://www.nextcareer.jp/

拠点
東京本社オフィス/渋谷オフィス/札幌オフィス (サテライト)/ 仙台オフィス/名古屋オフィス/大阪オフィス/広島オフィス/福岡オフィス
求人数
2,000件以上(2023年1月現在)
強み 未経験からのエンジニア転職に強い
・ポテンシャル採用の企業の求人を多数取り扱い
おすすめな人 ・未経験からエンジニアを目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://www.nextcareer.jp/

Next Careerは未経験者を専門とするITエンジニア転職エージェント。

DAI
未経験者に特化したエージェントは多くないため、実務経験のない人はぜひ登録しましょう。

Next Careerを活用すると、転職にまつわる以下のようなお悩みを解消できますよ。

  • 転職サイトでは未経験OKの求人がなかなかない……
  • 紹介される求人が自分の希望条件を満たしていない……
  • 未経験のためエージェントに相談しても取り合ってもらえない……

世にあるIT系の職種の求人の多くは経験者が対象。そのため未経験者は求人をどう探せばよいか、どこに相談したらよいか迷ってしまいますよね。

DAI
実務未経験で転職するのが不安な方は、一度相談してみることをおすすめします。

【Next Career】未経験からITエンジニアを目指すなら
未経験のITエンジニア志望者をポテンシャル採用している企業2,000社以上の求人を保有

ウズキャリIT

ウズキャリIT公式サイト:https://uzuz.jp/

拠点
東京本社オフィス/大阪オフィス/旭川オフィス 
求人数
非公開(2023年1月現在)
強み 未経験からSE・プログラマー・インフラエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料動画教材がある
おすすめな人 ・未経験からIT系の職種へ転職を目指す人
・応募から内定までプロにサポートしてほしい方
公式URL https://uzuz.jp/

ウズキャリITは未経験に特化したITエンジニア転職エージェントです。

DAI
実務経験のない人でも求人を紹介してもらえるのはうれしいポイントですね。

転職について以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひウズキャリITを活用しましょう。

  • 未経験でも応募できる求人がある転職サイトがなかなかない……
  • 希望条件とかけ離れた求人ばかり紹介される……
  • 実務経験がないとエージェントに相談しても門前払いされてしまう……

ウズキャリITはIT業界の転職に特化したノウハウを持っており、学習のサポートも充実。

登録するとYouTubeで動画教材を閲覧できるようになるので、知識ゼロの方でも安心して転職に取り組めます。

DAI
実務未経験で転職するのが不安な方はぜひ相談してみることをおすすめします。

ウズキャリITの公式ページを見る

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから転職までは、次のような手順で行います。

  1. 転職エージェントの公式サイトから会員登録
  2. アドバイザーとの面談の日程を調節
  3. 担当のアドバイザーと面談
  4. 企業の求人の紹介を受ける
  5. 希望する求人の書類選考に応募
  6. 書類選考通過後、企業との面談
  7. 内定
DAI
転職エージェントを利用すると、自分の希望に沿う求人をアドバイザーから紹介してもらえたり、書類添削や面接対策といったサポートを受けられたりするので、転職活動を効率よく進めたい方におすすめです。

組み込みエンジニアの仕事内容

組み込みエンジニアの仕事内容は、大きく分けて以下の2つです。

  • ファームウェアの設計・開発
  • ハードウェアの設計・開発
DAI
それぞれ詳しく説明していきます。

ファームウェアの設計・開発

パソコンやIoT家電などの電子機器には、ハードウェアを制御するためのソフトウェアが内臓されています。

これを「ファームウェア」と呼びます。

DAI
ソフトウェアの仲間ですが、後から書き換えることが想定されておらず、もともとハードウェアに組み込まれるものです。

IoT化が進み、さまざまな場面でファームウェアが活用されているため、組み込みエンジニアのスキルを活かせる人材の需要は高まっています

ハードウェアの設計・開発

当たり前のことですが、ファームウェアだけあってもハードウェアがなければ成り立ちません。

組み込みエンジニアはファームウェア開発が中心でありますが、ハードウェアの設計・開発を担うこともあります。

DAI
組み込みエンジニアとして活躍していくならば、ファームウェアを組み込むハードウェアについての知識も不可欠です!

若手のうちはプログラミングやテストの担当になることも多いですが、経験を積むごとにシステム設計・開発といった上流ポジションを担っていきます。

組み込みエンジニアの求人例

組み込みエンジニアの求人にはどんな求人があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際に組み込みエンジニアの求人をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する求人は募集を終了している可能性もあります。最新の求人例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例①

案件名
">
【組込・制御エンジニア】マネージャー候補/技術指導・設計サポート/習熟度に応じてマネージャ業務をお任せ
想定年収720~1,050万円
業務内容組込・制御エンジニアのマネージャー候補として活躍していただきます。

■配属予定部署:家電製品開発におけるソフトウェア設計担当部門
■ポジション:マネージャー候補※習熟度に応じてマネージャー業務をお任せします。
本ポストは「仕様の決まったソフトウェア設計」を行うのではなく、製品の「体験価値」に関わる機能を考え出し、ソフトウェアで表現をする仕事です。

<具体的な業務内容>
■組込みソフトウェア開発全般の技術責任者としての業務
・ソフトウェア設計チームメンバーの技術指導、設計サポート
・各種ドキュメント類の審査、承認
・メンバー間での認識の統一
例:自社製品に組込むソフトウェアの品質特性やアーキテクチャなどの設計方針をメンバー間で齟齬が生じないように是正する など
・部門のリソース(人/物/予算)管理
・外注/取引先とのやりとり、管理、チームメンバー業務のフォロー/モチベーション維持

【仕事の特色】
<企業の魅力>
バルミューダは、2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社です。「自由な心で夢見た未来を、技術の力で実現して人々の役に立つ。」をミッションに掲げています。
創業以来同社は、世間をアッと驚かせるさまざまなものを作ってきました。代表的なものには、扇風機やトースターなどの生活家電があります。これまでにない全く新しいアイディアをベースに、革新的な製品を生み出してきたのです。
そして、2021年に同社に誕生したのは、新ブランド『BALMUDA Technologies』です。同社の行動の範囲を広げる役割を担います。このブランドはスマートフォンをはじめとするIT機器やサービスの分野で、今までになかった価値を提供していく予定です。
現代を生きる人々は、家電や携帯電話、クルマなど、さまざまな便利な道具に囲まれて暮らしています。しかし、便利であればそれで良いとは同社は考えていません。人生に本当に必要なのは、驚きや感動、嬉しくなる体験だと考えています。
同社は、道具を通して心躍る素晴らしい体験を、世界中のユーザーに届けようとしている企業です。

参考:https://www.balmuda.com/jp/

■同社からの採用メッセージ
バルミューダは、2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社です。
これは同社ホームページ記載の言葉です。これを読んで皆様は何を思われるでしょうか。
「若い会社」「創造性を重視」「技術力」が高い等々あると思います。
そして、お洒落でスマートなイメージを抱いていただけることもあるでしょう。
バルミューダは自分達の信じる方向へ向かって一途に進み、その製品を通じて、お客さまの人生における新しい価値観形成のお手伝いをする会社です。
デザイナー、技術者、営業、事務職のどれをとっても、出来上がっていない環境で、他社に比類ない製品だけでなく、仕事を通じて会社そのものを作っていくことになります。
「今何もない」 ということは、裏返せば 「すべての可能性がここにある」 ということだと信じます。
我々バルミューダは、「伝統や過去に縛られ、窮屈に感じている」「意思決定プロセスが複雑で本質的ではない」などと感じている方々にはとても合う、プロの集団と言えるかもしれません。
プロフェッショナルとして、製品を造り、会社を造り、ブランドイメージを造ることを一緒にやっていただける方の応募を心よりお待ちしています。

<ポジションの魅力>
お客さまの感性に触れる部分(例えば「おいしい」「心地よい」など)について、クリエイティブ部のメンバー(デザイナー)と議論を重ね、試行錯誤しながら、製品の機能を創り上げていくところが最大の魅力であり、やりがいです。

<開発環境>
■開発体制
・開発プロジェクト期間:1〜1年6ヶ月ほど
・人数:6~8名
プロジェクトリーダーを含みます。
その他、メカ・エレキ・ソフト・製造技術・品質など、それぞれ1名ずつ(プロジェクトによっては2〜3名)で構成。皆で、企画段階から量産対応まで責任を持ち開発します。

■開発スタイル
少人数のメンバーで妥協をせずに追求する開発スタイル
・目的:「圧倒的なデザイン」「素晴らしい体験の提供」の実現
・やりがい:感性的なこだわりと高い設計品質への挑戦を両立させること
基本スキル<経験>
・組込みソフトウェア開発の一連業務
※要件定義、基本/詳細設計、実装、評価設計/実行、リリース管理など
・マイコンのデータシート、ユーザーマニュアルの読解
・品質担保への取り組み
※FTA/FMEAの導入、設計プロセス改善など
・EMSベンダー、部品サプライヤとの折衝など
・C/C++言語を使ったプログラミング、コードレビュアー
・マネージャー業務(リソース管理)
<マインド>
・前向きに物事に対応できる方
・人の感性に触れる仕事がしたい方
・誠実な対応ができる方
・環境変化に柔軟な方
・言葉を大事にする方
・遊び心がある方
・ソフトウェア設計をしたい方
・自身の手でバルミューダ製品における+@の価値を提供したい方
・人の感性や感覚に触れる機能開発を通して、ユーザに喜んでもらえる製品を作りたい方
案件URL">
【組込・制御エンジニア】マネージャー候補/技術指導・設計サポート/習熟度に応じてマネージャ業務をお任せ
 
(2023年06月09日 現在)

案件例②

案件名
">
【組込・制御エンジニア】組込み系システムのアプリケーション開発/システム管理のクラウド側プラットフォーム
想定年収450~1,000万円
業務内容組込・制御エンジニアとして活躍していただきます。

<具体的な業務内容>
・組込み系システム(※1)におけるアプリケーション開発
(※1)自動車系IVI/自動運転/スマートフォンアプリ/医療機器/FA機器/ロボットなど
・プラットフォーム(※2)/アプリケーションの開発
(※2)組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォーム

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■事業内容
組込み機器は、ネットワークを通じてクラウドやサーバーに接続されて情報を交換する、あるいは、各種機器やシステムと連携するなど多様なシステム(System-Of-Systems)が近年は出てきています。
これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客さまが抱えている課題解決を支援しています。
・参照:事業内容の詳細
https://www.mamezou.com/services/embedded

■参考記事
・株式会社豆蔵 採用ページ
https://wwwrecruit.mamezou.com/
・株式会社豆蔵 ホームページ
https://www.mamezou.com/
・株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリース
https://www.mamezou.com/news
基本スキル<経験>
・組込み系システムのアプリケーション開発(4年以上)
<マインド>
・特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方
・技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方
・技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方
・尊敬できる仲間と切磋琢磨したい方
・技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方
・自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方
・ソフトウェア開発を良くしていきたい方
・定型的な作業を繰り返すよりも、自動化する苦労をすることで楽をしたい方
案件URL">
【組込・制御エンジニア】組込み系システムのアプリケーション開発/システム管理のクラウド側プラットフォーム
 
(2023年06月09日 現在)

上記の求人はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて求人を探してみてください。

DAI
公開求人に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開求人が見られるようになりますよ。

組み込みエンジニアの年収は?

組み込みエンジニアのみのデータではありませんが、まずは近い業種であるシステムエンジニア・プログラマーのデータを参考にみていきます。

マイナビAGENTのデータによると、システムエンジニア・プログラマーの平均年収は443万円です。

引用:マイナビAGENTシステムエンジニア・プログラマー|職種別平均年収ランキング」(2023年1月6日時点)

知識や技術だけでなく経験によっても担当できる工程が異なるため、下記の通り年代ごとの平均年収に差が見られます。

年齢 平均年収 男性平均年収 女性平均年収
20代 395万円 393万円 399万円
30代 505万円 509万円 482万円

引用:マイナビAGENTシステムエンジニア・プログラマー|職種別平均年収ランキング」(2023年1月6日時点)

またjobtagによると、組み込み・IoT分野におけるシステムエンジニアの平均年収は523万円です。

引用:jobtagシステムエンジニア(組込み、IoT)」(2023年1月6日時点)

ハードウェア、ソフトウェア両方において高度な知識と技術を要する組み込みエンジニアは、ほかのエンジニアよりも比較的年収が高い傾向にあるといえます。

若手のうちは保守運用業務を中心に任されるケースが多いので、平均年収は300万円~400万円ほど

経験を積むに従って設計や構築など上流工程に関わる機会も増えるため、年収アップが期待できるでしょう

もちろん若くして高単価の案件をゲットできるケースもありますが、基本的には上の年代になるほど平均年収も上がる傾向にあります。

組み込みエンジニアにおすすめのキャリアパス

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

組み込みエンジニアへ転職を考えるときには、組み込みエンジニアとして就職した後のキャリアパスについてもしっかり理解しておきましょう

組み込みエンジニアからのキャリアパスはさまざまですが、たとえば以下の4つがあります。

  • プロジェクトマネージャー
  • システムエンジニア
  • テストエンジニア
  • フリーランス
DAI
どこへ進むかは、あなたの希望や適性に合わせて選ぶとよいでしょう。

特にプログラマーから組み込みエンジニアになった人であれば、PMを目指すのは定番のキャリアパスなので、ぜひ検討してみてもよいかもしれません。

DAI
ずっとプログラマーとして手を動かしていたいという人も多くいますが、転職やフリーランスになったとき、PMまで経験しているとより収入アップが望めます。

組み込みエンジニアとして転職するのに必要なスキル

組み込みエンジニアが身につけておきたいスキルには以下の3つがあります。

  • ソフトウェアやハードウェアに関する知識
  • プログラミングスキルやOSの知識
  • 組込みシステムの仕様書が読める英語力

それぞれ見ていきましょう。

ソフトウェアやハードウェアに関する知識

組み込みエンジニアの仕事は、ソフトウェアやハードウェアの設計・開発がメインです。

たとえば、以下のような電子機器の開発に携わります。

  • パソコン
  • スマートフォン
  • IoT家電
  • 自動車
  • 産業用ロボット

なかには、ハードウェアの図面だけをもとに開発を進める場合もあるため、高いレベルでソフトウェアやハードウェアの知識を持っている必要があります。

DAI
クライアントのハイレベルな要求にも、いつでも答えられるように学習を積み重ねましょう。

組み込みエンジニアとして腕を磨きたい方は、「ETEC(組込み技術者試験制度)」の受験を目標に学習するとよいでしょう。

上記の試験を受験することで、組み込みエンジニアとしてハイレベルなスキルを持っていることを証明できます。

下記のようにレベル分けされていますので、ぜひ「クラス2」から挑戦してみてください。

  • ETEC組込みソフトウェア技術者試験クラス2(初級)
  • ETEC組込みソフトウェア技術者試験クラス1(中級)

ETECは合格、不合格ではなく、正答率に応じてA~Cのグレード評価が下されます。

最上級のグレードAを獲得すると、一人前の組み込みエンジニアとして評価されるため、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。

DAI
試験という目標があると、学習計画が立てやすくなりますよ。

プログラミングスキルやOSの知識

組み込みシステム開発をするには、プログラミングスキルやOSの知識が必須です。

上記の知識に乏しいと、システム開発の多い組み込みエンジニアとして活躍することは難しいでしょう。

組み込みエンジニアがよく使用するプログラミング言語には、以下のようなものがあります。

  1. C言語
  2. C++
  3. Java
  4. アセンブリ

以上のなかでも、C言語やC++はよく利用するので重点的に学ぶことをおすすめします。

DAI
プログラミング言語の学習方法としては書籍やスクールのほか、無料で学習できるサイトなどもあるので、活用してみてはいかがでしょうか。

組込みシステムの仕様書が読める英語力

組み込みエンジニアに限った話ではありませんが、エンジニアとしてキャリアを築いていきたいならば、英語力も求められます。

なぜかというと、組み込みシステムの仕様書は英語で書かれている場合が多いためです。また、使用する部品も海外製である場合があります。

DAI
海外から発信されるIT業界の最新情報を得るためにも、ある程度の英語力は不可欠です。

組み込みエンジニアが転職エージェントを利用する際に気を付けるべきポイント

組み込みエンジニアやこれから組み込みエンジニアに転職したい人が転職エージェントを利用するときには以下の4つのポイントに注意しましょう。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう
DAI
それぞれ詳しく解説します。

転職エージェントには複数登録する

DAI
転職エージェントを利用する際は、1つのサービスだけではなく複数のエージェントに登録するのがおすすめです。

理由は、1社だけに登録してもどんな求人があるのか把握しきれず、選択肢が狭まる可能性があるためです。

DAI
少なくとも2〜3社、最大で5社くらいまでの登録するとよいでしょう。

また登録するエージェントの組合わせにもポイントがあります。

エージェントごとの特徴を活かすために、特定の業界に特化したエージェントに登録しているのであれば、もう1社は総合型のエージェントに登録するといった工夫が必要です。

未経験者は総合型のエージェントを利用する

組み込みエンジニアとして実務経験がない方は、総合型のエージェントの利用がおすすめです。

なぜなら、レバテックキャリアマイナビITエージェントといった特化型のエージェントは経験向けの求人がほとんどで、未経験者向けの求人は多くは取り扱っていないためです。

DAI
担当者の専門性にはバラつきがあるというデメリットもありますが、未経験者の場合はリクルートエージェントdodaといった総合型のエージェントを利用した方がより多くの求人に出合えるでしょう。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

カウンセリング前に自身の希望する条件をまとめておくと、スムーズに転職活動を進められます。

希望する条件の求人を探してもらうために、以下のような項目を言語化しておきましょう。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 社風
DAI
自分にあった求人を紹介もらいやすくするため、希望条件は明確にしておくことが大切です。

ただし、最初は条件を厳しめに設定して良いですが、条件にあった求人が見つからない場合にどこまで妥協できるかのボーダーラインは決めておくとよいでしょう。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録すると、ひとりひとりに専任の担当者がつきます。

しかし、どんなに評判の高い転職エージェントであったとしても、担当者の合う合わないは出てきます。

そんなときはすぐに担当者を変更してもらえるようにお願いしましょう。

転職エージェントへの悪い評判の多くは担当者に対するもの。

DAI
担当者と相性が合わないときは、遠慮せずに変更を申し出ましょう。

未経験から組み込みエンジニアへ転職するには?

組み込みエンジニアへの就職を目指すために、以下の手順で準備を進めましょう。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. ポートフォリオを作成する

特に重要になるのが2番と3番です。

意欲やスキルがないよりも、転職前に事前情報を調べなかったことが転職の失敗につながりやすくなります。

どんな職種がありどんな人が求められているのかを把握していないと、理想と全く違う職種についてしまう可能性もあるため、業界知識はしっかり押さえましょう。

そしてエンジニアとして就職活動をするならば、良い条件の企業ほど質の高いポートフォリオが必要です。

DAI
20代前半のうちは将来の伸びしろを考慮して採用されることもありますが、自社開発企業などに入社したい方は良質なポートフォリオを用意しましょう。

未経験からの転職であったとしても、ポートフォリオがあればスキルが十分あることを示すことができ、実務についていけることをアピールできますよ。

また一度作ったポートフォリオで満足することなく、転職活動中にもらったフィードバックを参考にして日々アップデートを続けていくことが就職の成功率を高める鍵となります。

ただ、基本的に未経験でフロントエンドエンジニアやサーバーサイドエンジニアを採用したいと思う企業はあまり多くはありません。

DAI
未経験OKの求人はインフラやテストエンジニアの募集が多い傾向にあります。また本当に「誰でもできる」業務を任されることもあるので、求人に応募する際はしっかり確認することが必要です。

組み込みエンジニアの将来性は?

結論から言うと、今後も組み込みエンジニアの需要は高い状態が続くと考えられます。

組み込みエンジニアの仕事内容は、ファームウェアやハードウェアの設計・開発です。

近年は、自動車や家電製品などがインターネットに接続されるIoT化が急速に進み、日常生活においても欠かせないものになっています。

また、医療業界や産業機械業界など幅広い業界でIoT技術の需要が高まっており、スキルを持った組み込みエンジニアがますます求められています。

DAI
専門知識が必要な組み込みエンジニアは常に人手不足が嘆かれているため、熟練の知識を持った組み込みエンジニアなら、今後も重宝される人材になるでしょう。

組み込みエンジニアの転職に関するよくある質問

組み込みエンジニアが転職する際、主に以下の2つの疑問が寄せられます。

  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?
  • 組み込みを目指すのに有利な資格は?
DAI
順番に回答していきます。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトの大きな違いとして、サポートしてくれる担当者がいるかどうかが挙げられます。

Webサイト上でサービスを提供している転職サイトは、多様な業界・職種の求人を自由に検索、閲覧することが可能です。

数多くの求人情報を比較、検討したうえで、転職サイトを通じて気軽に応募できるのが一番の魅力といえるでしょう。

しかし、転職エージェントでは求職者に対して必ず担当者がつきますが、転職サイトにこのようなサービスはありません。

転職サイトには膨大な数の求人があるため、うまく探せば自分にぴったりの求人を見つけられることもありますが、面接日程の調整や企業との交渉はすべて自分で行う必要があります。

DAI
企業とのやりとりが面倒な人や、自分に合った求人を効率的に見つけたい人などは、手厚いサポートが受けられる転職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。

組み込みエンジニアを目指すのに有利な資格は?

組み込みエンジニアとしての実力を示す手段として、資格を保持しておくのも効果的でしょう。

多少なりとも転職に有利に働くので、ぜひチェックしてみてください。

ETEC(組込み技術者試験制度)

一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)が運営する試験です。

合格の難易度は試験の種類によって異なります。

  • 組込みソフトウェア技術者試験クラス2(初級)
  • 組込みソフトウェア技術者試験クラス1(中級)

クラス1を受験するには、クラス2で500点以上のスコアを取得する必要があるので、まずは基礎的な部分を学び、より高いグレードを目指しましょう。

OCRES

国際標準化団体OMGによる世界標準の技術者試験です。

試験は130ヵ国以上で実施されており、十分なスキルを示す証拠としても役立つ資格です。

DAI
試験は3段階に分かれて行うため、まずは初級レベルから挑戦しましょう。

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

情報処理推進機構(IPA)が運営する試験です。

情報処理技術者試験制度のなかで、最も高いスキルレベル4の高度情報処理技術者試験に区分されます。

システム開発を主導する人間としての資質が問われるので、今後組み込みエンジニアとしてキャリアアップを狙う人は挑戦してみてはいかがでしょうか。

DAI
難易度は易しくはありませんが、興味がある人は取得を目指しても決して損はありません。

まとめ

今回は組み込みエンジニアへの転職におすすめ転職エージェントを紹介しました。

IT業界には転職エージェントが多数ありますが、それぞれ異なる専門領域を持つため、自分に合ったサービスを見つける必要があります。

DAI
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ2,3サービス以上の登録をおすすめします。もし自分の中で気に入ったものが見つかれば、それらを積極的に活用してみましょう。
組み込みエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】マイナビIT AGENT (公式:https://mynavi-agent.jp/it/
IT/Webエンジニア転職に強い経験者向けIT転職特化型エージェント。キャリアアドバイザーによるサポートが充実!
【第3位】Geekly(ギークリー)(公式:https://www.geekly.co.jp/
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。高年収の求人多数。