アカウントプランナーの仕事内容・年収は?転職方法についても解説してみた
アカウントプランナーの転職を検討している人向けにオススメの転職エージェント
①リクルートエージェント:求人数No1。未経験者向けのIT系職種が豊富
②DODA:満足度No1。リクルートに次ぐ求人数で、キャリアカウンセリングの質が高い
③ワークポート:IT・Web業界に特化した転職エージェント。未経験者向けの求人が多い
④Type転職: 東京近郊にお住いの方向けの転職エージェント。
こんにちは、DAINOTE編集部のDAIです。
アカウントプランナーという仕事内容に興味を持って、検索された方が多いのではないでしょうか。
今回は
- アカウントプランナーとは具体的にどんな仕事なのかを知りたい
- アカウントプランナーのl年収はどのくらいなのか知りたい
- アカウントプランナーに求められているスキルを知りたい
- アカウントプランナーに転職する際におすすめのエージェントは何かを知りたい
といった方向けに、解説していきたいと思います。
目次
アカウントプランナーの仕事内容とは?
アカウントプランナーとは、一言で言うと、メディアの広告枠を利用した、マーケティング企画の提案営業となります。
と言ってもよく分からないと思いますので、もう少し詳しく説明しますね。
例えば、エンジニアの採用をしたいA社があるとします。A社は、エンジニアのキャリアを築くにはとてもよい会社なのですが、露出が少ないため採用に課題感があるとします。
そして、Webメディアを運営しているめ社に勤めているアカウントプランナーは、A社に対して、Webメディアの露出を利用した企画営業を行います。
中途採用でエンジニアとして転職してくる人に、どんなコンテンツなら魅力的なのか
どのように魅せたらインターネットで見られるのか
などを意識しながら、顧客との会話の中で企画を決めていきます。
そして、企画が決まったらインタビューなどを行いつつ、記事にしてまとめます。
企業側は、その企画を配信する広告枠に対してお金を支払います。
アカウントプランナーは、企業が魅力的に思える企画を練り、さらにマーケティングの支援をする営業を行います。
アカウントプランナーに求められるスキル
アカウントプランナーに求められるスキルとしては、求人を見ていると
- 人営業経験
- 無形商材の取り扱い
- マーケティングの知識
が求められることは多いです。
まず、クライアントが企業になるので、法人営業経験が必要なります。特に、広告費から捻出されるので、顧客の予算を取るための営業技術などが問われることも多いです。
特に、企画営業になると、広告枠を売るだけではなくて、企画自体が商品になる無形商材なので、かなり難易度の高い、その分やりがいのあるお仕事となります。
さらに、顧客側への投資対効果を説明できるようにするため、マーケティングの知識が必要となります。
アカウントプランナーの求人がある転職エージェントは?
アカウントプランナーの求人がある転職エージェントを紹介します。アカウントプランナー自体の求人が少ないので、複数のエージェントを利用してみてみるのがおすすめです。
リクルートエージェント
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
【評判記事】リクルートエージェントの評判は?お勧めできる人とおすすめできない人について解説
日本最大の求人数を誇る、リクルートエージェントです。
ほとんどの転職者はみな登録しているのではないでしょうか。
リクルートエージェントに登録するメリットはなんといっても求人数が多い点です。非公開案件も登録すると多くあるため、自分にあった企業を紹介してもらいやすいです。また、電話による面談なども可能になっています。
デメリットとしては、アドバイザーの質にばらつきがある点です。特に入社したばかりの新卒がアドバイアーにつくこともあります。
なので、使い方のコツとしては、まずはどんな求人があるのかを、エージェントに登録して確認しつつ、もしアドバイザーがいまいちだったら他の転職エージェントも利用しながら、転職活動を進めてみるのがよいでしょう。
2020年3月追記:補足情報
リクルートエージェントに登録すると、非公開求人をみれたり、転職エージェントとのカウンセリングを組むことができます。
簡単に登録できるので、ぜひこの機会に登録して、エンジニアの求人をみてみてください。
Type転職
【公式サイト】https://type.jp/
Type転職は、IT領域の転職に強い転職エージェント。
一都三県を対象にしている、老舗の転職エージェントとなっています。
求人数は少ないですが、IT領域の転職を見ている方はぜひ登録してみましょう。
Type転職を見てみるDODA
【公式サイト】https://doda.jp
DODAは、リクルートエージェントに次ぐ求人数の転職エージェント。
DODA ITという転職エージェントもあり、比較的IT領域の求人数が多いです。
こちらもぜひ登録しておきましょう。
DODAに無料登録するワークポート
【公式サイト】https://www.workport.co.jp/
IT系に特化した転職エージェントです。IT・Web業界の求人に強いです。
メリットとしては、とにかくIT・Web業界の求人に強いので、未経験からIT業界を検討している人にはおすすめです。
一方で、デメリットとしては、IT業界以外の求人が少ないので、エンジニアなどのIT職種以外を検討する場合はあまりおすすめできません。また、とにかく求人数を渡してくるので、一人一人に対するスキルの棚卸しはなどは弱いです。
なので、「キャリアの棚卸しはリクルートで、求人はワークポートで」といったように、複数のエージェントを使い分けながら情報収集していくことがおすすめです。
2020年3月追記:補足情報
リクルートエージェントと同様に、ワークポートに登録すると、非公開求人をみれたり、転職エージェントとのカウンセリングを組むことができます。簡単に登録できるので、ぜひこの機会に登録して、リクルートの求人と比較しつつエンジニアの求人をみてみてください。
まとめ
アカウントプランナーの仕事内容について、解説しました。もともと営業経験がある人には特におすすめの職種なので、ぜひ検討してみてください。
アカウントプランナーの転職を検討している人向けにオススメの転職エージェント
①リクルートエージェント:求人数No1。未経験者向けのIT系職種が豊富
②DODA:満足度No1。リクルートに次ぐ求人数で、キャリアカウンセリングの質が高い
③ワークポート:IT・Web業界に特化した転職エージェント。未経験者向けの求人が多い
④Type転職: 東京近郊にお住いの方向けの転職エージェント。