【体験談】プログラミングを学んでフリーランスになる方法をまとめてみた
こんにちは、DAIです。
プログラミングを学んで、将来フリーランスになりたい!という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プログラミングを学んでフリーランスになる方法について解説したいと思います。
プログラミングがいきてフリーランスになれる職種について
プログラミングを学んで、いざフリーランスになれる職種を探すとなると、何があるのでしょう。結論から言うと、以下の職種になります。
- エンジニア
- プログラミングがわかる、マーケター
- プログラミングがわかる、ライター
エンジニア
エンジニアは当たり前ですね。エンジニアの中でも、二つあります。
- Web制作系のエンジニア:未経験からでも可能。ただし報酬はそんなに高くない。10-30万円/月
- サーバーサイドエンジニア:基本的に実務経験がないと無理。実務経験が十分あると報酬が高い 30万円 ~ 100万円
Web制作系のエンジニアはスキルがそこまで高くなくても仕事がたくさんありますが、価格競争に巻き込まれます。それ一本で食っていくのは相当難しいですが、ちゃんと実績を積んでいくと、月10-30万円くらいは狙えます。
一方、サーバーサイドは、未経験では絶対にフリーランスにはなれませんが、しっかりと実務経験を積むと、どの会社でも喉から手が出るほど欲しくなる人材になります。ですので、フリーランスでもがっつりと稼ぐことができます。
プログラミングがわかるマーケター
意外に注目されていないのがこのポジション。僕は今フリーランスでこのマーケターをやっています。
Web系のベンチャーだと、マーケターと言っても色々な仕事があるわけなんですよ。
- Paid広告(Google広告/Yahook広告)の運用
- アフィリエイト広告の運用
- ランディングページの申し込み率アップ
などなど。ここで全てプログラミングの理解が必要になります。具体的には、計測を行ったり、HTMLやCSS、JavaScriptが理解できていたり、それこそ新規サービス開発であれば、サーバーサイド側の理解がないと難しかったりします。
フリーランスだと、コミットする日にちにもよりますが、普通に30-40万円はもらえるかと思います。
また、リモートワークもしやすいので、場所を選びません。
プログラミングがわかるライター
これもあまり注目されていませんが、プログラミングがわかるライターも重宝されます。
実は、IT領域の内容がわかるライターっていないんですよね。異業種領域で掛け算すると、希少性が上がるので価値が上がるのは色々な人がおっしゃっていますが、プログラミングxライターは非常に希少性が高いです。
理由は、IT領域のメディアって、非常に需要があるのにやりたがる人が少ないんですよね。
- 実務経験があり業界コネクションがある:1記事5万円〜
- フリーランス向けのエージェントを利用:1記事8000円のライティング(3000文字程度)
みたいなイメージです。ちゃんと業界に就職して、実績を出せばフリーライターとして活躍することも十分可能です。
まとめ
と言うことで、プログラミングを学んでフリーランスになる方法でした。
どの職種でもそうなんですが、基本的にはちゃんと就職して、経歴や実務経験を積んだ方が、独立した時に評価が高いです。
エンジニアとして就職を考えるなら、以下の記事がオススメです。
≫ エンジニアに未経験から転職するために、絶対に最初に知っておくべきこと【PR】
マーケターに未経験から就職したい場合は、以下の記事がオススメです。