最終更新日:
イラストレーターにおすすめのマッチングサイト

\週4〜5日でしっかり稼働したいなら/
レバテッククリエイター(公式:https://creator.levtech.jp/
ハイスキルの方向け。案件マッチングまでのサポートが丁寧。週4日〜で安定して働ける高単価案件が豊富。コンセプトアート・設定資料作成など他にはない案件も!

\週2〜3日程度で稼働したいなら/
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
リモートで、週3日以内の稼働OKの直請け案件を探すならここ。ベンチャー企業やスタートアップからの直請案件が多数!

イラストレーター向けの案件を探していて、以下のようなお悩みをお持ちではありませんか?

男性A
自分のスキルを活かせそうなイラストレーター向け案件がまったく見つからない……。
女性A
イラストレーター向けの案件を探せるサービスを知りたいけど、サイトが多すぎて何がいいのかわからない……。

イラストレーター向けの案件どころか、どのサービスを使っていいのかすらわからない場合、途方に暮れてしまいますよね。

イラストレーター向けの案件を探すには、マッチングサービスの利用がおすすめです

マッチングサービスは、仕事をしたいユーザーと、仕事を任せたい企業とをつなぐ仲介人としての役割を担っています。

DAI
現状、イラストレーター向けのお仕事案件はあまり多くありません。

そのため、複数のマッチングサイトに登録しておいて、なるべく多く案件獲得の手段を持っておきましょう。先に本記事の結論を書いておくと、

  • 営業代行などのサービスが充実しているフリーランスエージェントの利用がおすすめ
  • ソーシャルゲーム業界の案件はどの案件サイトでも求人が多い傾向
  • コンシューマーゲーム・アニメ・動画絵コンテなどの案件はかなり数が少ないが、レバテッククリエイターで取扱あり(※)

(※案件の掲載状況は2022年12月28日時点の各社公開案件をもとに執筆)

DAI
各案件サイトで取り扱っている案件の種類をざっくりまとめました。登録の際の参考にどうぞ!(表は左右にスクロールできます)
公式サイト 案件の種類 案件数
レバテッククリエイター https://creator.levtech.jp/ ソーシャルゲーム
コンシューマーゲーム
webコミック
アニメ・絵コンテ
イラスト講師
ITプロパートナーズ https://itpropartners.com/ ソーシャルゲーム

※2022年12月28日時点での各社公開案件をもとに作成

さらに、各サイトに会員登録すると、非公開の求人情報も受け取れるようになります。特に人気の高い求人は非公開になっていることが多いです。

DAI
早めに無料登録して要望を伝え、自分の希望する案件を見つけましょう。

この記事で紹介する案件紹介サービスはすべて実務経験者向けです。未経験者向けの案件はありません。

イラストレーター向けマッチングサービスにはどんなものがある?

イラストレーターのマッチングサイトは、主に以下3種類に分けられます。

  • 業務委託型
  • 転職特化型
  • 両方OK型

順番に見ていきましょう。

業務委託型

業務委託型のマッチングサービスは、フリーランスや副業したい方に向いています。

経験豊富なアドバイザーが要望に沿った案件を紹介してくれるだけでなく、下記のような手厚いサービスを利用可能です。

  • 商談代行
  • アポ取り
  • 福利厚生
DAI
「自分の仕事に集中しつつ、新しい案件を積極的に探したい」という方は、業務委託型のマッチングサービスを利用してみましょう!

転職特化型

転職したい方にぴったりなのが、転職特化型のマッチングサービスです。

主に下記の2種類に分かれており、自分の希望する職種やキャリアに合った案件を探せます。

  • 総合型:広い分野で自分に合ったものを選べて、全ジャンルに強みを持つサービス
  • 職種特化型:ITや建築など特定ジャンルに強いサービス
DAI
「自分のスキルを活かしてステップアップ転職したい」方や、「幅広いジャンルから転職先を決めたい」方向けのサービスです!

両方OK型

両方OK型とは転職に加えて、「副業やフリーランス向けの案件を同時に探せる」タイプのマッチングサービスを指します。

たとえば下記のように、気軽で自由な使い方ができるのが特徴です。

  • 企業の人事と直接つながり、メッセージのやり取りを重ねて面接につなげるサービス
  • プロフィールを作成し、スカウト機能で引き抜いてもらうサービス
DAI
「今後の働き方や分野を決めかねている」方や、「仲介なしで企業から直接案件をもらいたい」方が重宝するサービスといえます。

イラストレーター向け業務委託型マッチングサービス3選

この章では、DAINOTE編集部が厳選したイラストレーター向け業務委託型マッチングサービスを3つ紹介します。

イラストレーターにおすすめのマッチングサイト

\週4〜5日でしっかり稼働したいなら/
レバテッククリエイター(公式:https://creator.levtech.jp/
ハイスキルの方向け。案件マッチングまでのサポートが丁寧。週4日〜で安定して働ける高単価案件が豊富。コンセプトアート・設定資料作成など他にはない案件も!

\週2〜3日程度で稼働したいなら/
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
リモートで、週3日以内の稼働OKの直請け案件を探すならここ。ベンチャー企業やスタートアップからの直請案件が多数!

DAI
利用手数料がかかりますが、営業・交渉の代行・継続的な案件紹介などのサポートも受けられます!

基本的には、自分の希望する案件を多く扱っているところに登録するのがおすすめです。

公式サイト 案件の種類 案件数
レバテッククリエイター https://creator.levtech.jp/ ソーシャルゲーム
コンシューマーゲーム
webコミック
アニメ・絵コンテ
イラスト講師
ITプロパートナーズ https://itpropartners.com/ ソーシャルゲーム

※2022年12月28日時点での各社公開案件をもとに作成

レバテッククリエイター

公式サイト:https://creator.levtech.jp/

運営会社
レバテック株式会社
公開求人数1173件 (2023年03月27日現在)
イラストレーターの
公開求人数
55件 (2023年03月27日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://creator.levtech.jp/

レバテッククリエイターは、クリエイターに特化したフリーランスエージェントです。

Webデザイナーやイラストレーターなどをメインユーザーにしています。

DAI
他のエージェントと比べ、クリエイティブ系の職種が豊富にあります。クリエイターなら登録しておいて損はないエージェントです。

レバテッククリエイターの魅力は、取り扱っている案件のバリエーションの広さです。

リモート可の案件は約7割を占めており、週3から稼働できる案件もあります。

自分の思い描く働き方や、ライフスタイルに合う案件を見つけやすいのがメリットです。

案件獲得のサポートをしてくれるコーディネーターの専門性は高く、案件のトレンドや業界の事情に精通しています。

言い出しにくい単価交渉や、面倒な参画日の調整も一括してお願いできてしまうのがうれしいですね。

DAI
フリーランスでも安定して働きたいイラストレーターの方は、とりあえずレバテッククリエイターに相談してみることをおすすめします。

注意:レバテッククリエイターでは週4〜5日稼働案件を取り扱っています。また、実務経験は必須です。未経験の方や現在会社員の方への副業は紹介していないためご注意ください。

レバテッククリエイターの案件例

DAI
実際には以下のような案件があります。

案件名
【ファッション・コスメ系法人向けYouTube動画/企業VP】動画用イラスト制作の求人・案件
月額単価450,000円
職務内容ファッションやコスメ系のYouTube動画に用いるイラスト素材制作をお任せいたします。
主に下記作業をご担当いただきます。

・動画内編集デザイン設計
・ YouTube用サムネイル作成
・動画編集
求めるスキル・PremierePro / illustratorの使用経験
・動画用イラスト素材の制作経験
・動画編集経験
案件URL【ファッション・コスメ系法人向けYouTube動画/企業VP】動画用イラスト制作の求人・案件 
(2023年03月23日 現在)

無料登録して案件をみる(公式サイト)

ITプロパートナーズ

公式サイト:https://itpropartners.com/

DAI
『ITプロパートナーズ』は、リモートワークの働き方に興味があり、特にベンチャー企業やスタートアップで働きたいという人におすすめです!

運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数5946件 (2023年03月27日現在)
イラストレーターの
公開求人数
8件 (2023年03月27日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの主な特徴は以下2点です。

  1. 『直請案件』だからこその高単価
  2. リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

『直請案件』だからこその高単価

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズでは理由は『直請案件』が多く、高単価の案件が豊富にあります。

※直請案件とは間に他の仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。

実のところ、ほとんどのフリーランスエージェントはマージン率を公開していません。

フリーランスが自分の取り分や、適性単価かどうかを知るのは難しいのが現状です。

DAI
そのため高単価な案件があるかどうかは、『直請案件』の多さを基準に考えるとよいでしょう。

直請案件が多く、過剰な報酬の中抜きが発生していないIT プロパートナーズは魅力的なエージェントです。

リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの最大の特徴は、週1~2日から稼働OKの案件が多い点です。

実のところ、他のフリーランスエージェントでは「最低稼働日数が週3・4日〜」の案件がほとんどで、多くは常駐案件です。

一方のITプロパートナーズはリモートの案件を見つけやすいため、自身のライフスタイルに合わせた自由な働き方を実現できる可能性が高まります。

DAI
「本業プラスアルファで副業的にとしてフリーランスの仕事を始めてみたい」という方にも相性が良いエージェントです。
DAI
また直請け案件ならではの高単価も大きな魅力&安心ポイントです!ITプロパートナーズの中で向いている本業を探し、生活費補填のためのリモート副業も見つけられれば収入の安定が望めます。

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。

ITプロパートナーズの案件例

DAI
実際には以下のような案件があります。

Error requesting data: cURL error 28: Operation timed out after 5001 milliseconds with 0 out of -1 bytes received

イラストレーター向け転職特化型マッチングサービス2選

続いて、イラストレーター向け転職特化型マッチングサービスを2つ紹介します。

ビズリーチ

公式:https://www.bizreach.jp/

【ビズリーチ】
高収入の方の転職に特化した転職サイト。

ビズリーチは、高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェントです。

ターゲットは管理職や専門職、次世代リーダーといったハイキャリアの方。

スカウト待ち形式で、年収の高い求人を紹介しています。

DAI
「登録したらずっと待っていなきゃいけないの?」とお考えの方、ビズリーチは100%待ちに特化したサービスではありません。

担当者から転職支援を受けたり、転職サイトのように自分で求人案件を探して応募したりすることも可能です。

案件数がたいへん多いのも魅力で、年収による足きりが少ない分掲載される求人数が多くなっています。

次のような方は、ぜひビズリーチを活用してみましょう。

  • キャリアアップのために転職したい人
  • 自分の経歴を活かして次のポジションを手に入れたい人
  • 管理職などを経験してみたい人

ビズリーチに無料で相談してみる

マイナビIT AGENT

公式URL(https://mynavi-agent.jp/it/

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

IT・Web業界で実務経験がある人におすすめしたいエージェントとはいえば、マイナビIT AGENTです。

元々はマイナビ転職の1カテゴリでしかなかったものの、IT・Web分野の会社との強いつながりを活かしてIT業界特化型の転職エージェントとして設立されました。

IT系・Web系の業界に精通したエージェントたちの経験豊富なアドバイスをもとに活動できます。

IT業界の多種多様な求人を掲載しており、求人数もかなり豊富。

イラストレーターをはじめとした幅広いIT系職種の求人を見つけることができます。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
在籍するキャリアアドバイザーもIT系業界経験者が多く、Web業界への転職活動における業界知識を教えてもらいつつ、転職活動を効率よく進められます。

もともとIT・Web系に携わっていたエージェントなので、詳しい仕事内容や業界事情を知っておきたい実務経験者にとってはたいへん心強いサービスです。

マイナビIT AGENTに無料登録してみる

イラストレーター向け両方OK型マッチングサービス3選

最後に、イラストレーター向け両方OK型マッチングサービスを3つ紹介します。

  • Wantedly(公式:https://www.wantedly.com/
    企業の担当者に話を聞いたり、企業からスカウトを受けたりしながら気軽に案件探しができる無料サービス。
  • YOUTRUST(公式:https://lp.youtrust.jp/
    友達の友達からのスカウトで信頼性抜群!キャリアに関する出会いが広がるマッチング&SNSサービス。
  • クラウドワークス(公式:https://crowdworks.jp/
    日本最大級のスキルシェアサービス。初心者歓迎案件からプロ級まで、自分に合った仕事が見つかります。

Wantedly

公式サイト:https://www.wantedly.com/

Wantedlyは、日本最大級のビジネスSNS。

転職サイト・転職エージェントとの最大の違いは、お互いフラットな立場で企業の人と話ができる「カジュアル面談」があること

DAI
カジュアル面談によって、応募前から企業の担当者に話を聞くことができるので、応募をするか迷っている方にはありがたい機能ですね。

さらには、募集案件を見て「今すぐ一緒に働きたい、まずは話を聞いてみたい、少しだけ興味があります」の中から企業に直接意欲のみを伝えることも可能。

ここから面談や面接につながることが多くあるので「案件に初めて応募するときの文章に自信がない……」という人も安心の仕様になっています。

DAI
Wantedlyには小規模スタートアップが多く掲載されているので、自分の手で1から企業を作り上げたい人や創業者メンバーに加わりたい方はぜひ登録しておきましょう!

【Wantedly】日本最大級のビジネスSNS
企業の担当者に話を聞いたり、企業からスカウトを受けたりしながら気軽に案件探しができる無料サービス。

YOUTRUST

公式サイト:https://lp.youtrust.jp/

【YOUTRUST】知人の繋がりで副業を獲得したいあなたに
友達の友達からのスカウトで信頼性抜群!キャリアに関する出会いが広がるマッチング&SNSサービス。
運営会社 株式会社YOUTRUST
公開求人数 非公開
マージン率 非公開
対応地域 全国
働き方 転職・副業案件を探せる

※公式サイトより引用/算出 (公式:https://lp.youtrust.jp/

DAI
YOUTRUSTは、知人や知人の知人経由でスピーディーかつ安心して案件獲得したい人におすすめの『キャリアSNS』です。

YOUTRUSTの特徴は以下2点です。

  1. 効率的かつスピーディーに企業とやりとりできる
  2. 知人の繋がり経由で案件を取れるので信頼度が高い

効率的かつスピーディーに企業とやりとりできる

YOUTRUSTは『キャリアSNS』の一種。ただ案件を探すだけではなく、日々の仕事に対する考えや感じたことを発信できる『脳内メモ』というサービスがあります。

YOUTRUSTの中に、ビジネスに特化したTwitterやnoteがある感じだと考えてください。

サイト内で見つけたオフラインの知り合いや、脳内メモの投稿に興味を持った人と簡単にマッチングしたり、メッセージをやりとりしたりできるので、効率よくスピーディーにやりとりができます。

DAI
普通のエージェントでは案件受注の前に選考がありますが、知人紹介で信頼度の高さを売りにしているYOUTRUSTは選考を飛ばしてすぐに業務の相談を持ちかけることが可能です。

脳内メモで共感を覚えた人にアプローチすれば、自分のスタイルに近い業務を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。

知人の繋がり経由で案件が取れるため信頼度が高い

YOUTRUSTの独自機能ともいえる「友達の友達」までコンタクトが取れる機能。TwitterなどのSNSで繋がっている友達を起点に、友達の友達までは自由にメッセージのやりとりができます。

見ず知らずのクライアントよりか、知り合いを経由したほうが、悪質な案件と出会う確率は低くなりそうですよね。

DAI
知人となれば長い付き合いになりますので、悪質な案件で騙してしまうと今後の関係悪化につながります。脳内メモや他のSNSで会社の悪評が立ってしまうリスクも考えられますね。

また知人であればスキルレベルや経験値のすり合わせをしやすいため、あなたに合った案件とも巡り合いやすくなるでしょう。

引用:https://lp.youtrust.jp/

YOUTRUSTに登録するには、まずメールアドレスとパスワードを入力します。

Facebookでの登録も可能です。

登録が済んだら、自分の職歴やスキルなどを入力してプロフィールを完成させましょう。

DAI
プロフィール欄を充実させておけば、脳内メモを読んで訪れた人に自分のことを深く知ってもらえますよ。

GitHubやQiita、Wantedlyなど他のサービスを使用している場合は連携もしておきましょう。

過去の実績やその他のプロフィールを企業にアピールするチャンスです。

DAI
SNS感覚で利用でき、かつ企業に直接アプローチできるYOUTRUSTは、堅実な副業または転職を考えている方におすすめです!
【YOUTRUST】知人の繋がりで副業を獲得したいあなたに
友達の友達からのスカウトで信頼性抜群!キャリアに関する出会いが広がるマッチング&SNSサービス。

クラウドワークス

公式:https://crowdworks.jp/

運営会社 株式会社クラウドワークス
仕事の種類 デザイン/イラスト/サイト制作/動画編集/ライティング
おすすめな人 副業をしたい人、初心者・未経験者、フリーランス志望
手数料 10%〜20%
公式URL クラウドワークス公式サイト:https://crowdworks.jp/

クラウドワークスは、日本最大大手のクラウドソーシングサービスです。

ライティング、プログラミング、デザイン、ロゴ作成から、数分で片付いてしまう簡単なタスクまでさまざまな案件があります。

各ジャンルごとの案件数や種類も豊富にそろっているのが特徴です。

主なメリットは、以下の通りです。

  • 全国から数多くの仕事を簡単に受注することができる
  • 報酬の支払いシステムが確立している
  • インターネット上で全ての仕事が進行するため人間関係に悩むことも少なく、完全な在宅勤務も可能

デメリットとしては、単価が安めであることが挙げられます。

そのため、クラウドワークスは以下のような人におすすめです。

  • 副業をしたい人
  • 初心者・未経験者
  • フリーランス志望
DAI
僕は独学でプログラミングの案件を受託したのですが、お客さんのITリテラシーは総じて高め。業務委託で1回限りの関係なのに、たいへんお仕事しやすかったです。

仕事をする前にクライアントの過去の評価などをみれるので、安心して仕事できたのもうれしいポイントです。

【クラウドワークス】日本最大大手のクラウドソーシングサービス
ライティング、プログラミング、デザイン、ロゴ作成から、簡単なタスクまで全ジャンルに多くの案件があります。

マッチングサービスの選び方

マッチングサービスを選ぶときは、以下4点のポイントに注目しましょう。

  1. 案件の種類が豊富か
  2. 希望・スキルに合った案件を取り扱っているか
  3. 希望する勤務地の案件・リモート可能な案件があるか
  4. 企業と直接つながれるか
DAI
それぞれのポイントについて詳しく説明していきますね。

案件の種類が豊富か

まずチェックすべきは「取り扱っている案件数と種類の豊富さ」です。

案件の種類が多ければ多いほど、幅広い案件から自分に合ったものを選べるようになるからです。

DAI
案件数が多いことを強みに売り出しているマッチングサービスもあります。

希望する条件に合った案件を試しに検索してみて、納得のいく案件数を確認してから登録することをおすすめします。

希望・スキルに合った案件を取り扱っているか

マッチングサービスごとに得意分野があります。

たとえば以下のような例が挙げられます。

  • 週1~2日からなど、少ない稼働日数の案件がある
  • 高いスキルを求められる分、単価の高い案件が多い

まずは希望する働き方や活かしたいスキルを事前に決めておきましょう。

そのうえで登録する前に募集案件の内容をチェックしておくと、スムーズな案件獲得につながります。

希望する勤務地の案件・リモート可能な案件があるか

マッチングサービスを選ぶには、希望する勤務地の案件を取り扱っているかもサービスを選ぶポイントです。

もしあなたが地方に住んでいる場合、都市部に集中しがちなIT案件は「リモート可能であること」が必須条件になるでしょう。

現在はフルリモートでの参画が可能な案件も増えているので、リモート案件を多く取り揃えてるマッチングサービスを中心に利用するのもおすすめです。

DAI
なおフルリモート案件は人気が集中するので、見逃さないためにも複数のマッチングサービスへの登録は必須です。

企業と直接つながれるか

企業と直接つながれる場合、他社に同じ案件がでていてもマージンが引かれない分高単価が期待できます。

「企業とつながって、直接契約したい」と思っているなら、企業とつながって案件を探せるマッチングサービスを選びましょう。

自分で営業活動する必要がでてきますが、マージンを差し引かれることなく報酬を受け取れます。

キャリアSNSでは、企業に自発的にメッセージを送ったり、逆に企業からスカウトがもらえたりする機能が充実しています。

DAI
企業と気軽につながり、自分のスキルを売り込んで案件獲得につなげましょう。

マッチングサービスを使わないとどうなる?

男性A
マージンを差し引かれるマッチングサービスより、自分で営業して直接つながった方が儲かってメリットが大きいのでは?
DAI
マッチングサービスを使わずに企業と直接つながるのは、メリットがある分デメリットも大きいです。

マッチングサービスを使わずに企業とつながるには、企業に直接メールしたり、電話で営業したりする方法があります。

その場合、以下のような点がメリットになります。

  • 手数料(マージン)を差し引かれない
  • マッチングサービスに登録していない企業とつながることができる

エージェントやクラウドソーシングを使うと、マージンが発生してしまいますよね。

「どうしてもマージンを引かれたくない!」という場合は、企業に自分で営業して契約すればマージンを引かれることはありません。

またマッチングサービスで扱っていない案件を獲得できる可能性があるので、請け負う案件の選択肢が広がります。

男性A
直接営業するメリットが多いですね。デメリットはあるんですか?
DAI
最大のデメリットは、「すべて自己責任になってしまう」という点です。

悪質な企業や個人に当たってしまった場合、あいだに業者が入っていないので、トラブルをすべて自分で解決しなければなりません。

DAI
中には報酬未払いのまま連絡が取れなくなったり、納品後にあれこれ注文をつけられて何度も修正させられたりと、実際に被害に遭っているユーザーもいます。

マッチングサービスを通していれば、悪質な場合はサービス側が間に入り、トラブルを解決してくれる場合があります。

単価交渉など、請け負う側が言い出しにくいことも進んで引き受けてくれます。

またマッチングサービスを利用していないと、サービスが提供している福利厚生が受けられないのも大きなデメリットです。

サービスの中には、ユーザーのために手厚い福利厚生を提供してくれるところもあります。

各種割引や、面倒な事務処理や会計処理の代行など、たいへん便利なサービスが多いです。

男性A
マージンを引かれる分、福利厚生で安心して業務を進められると考えれば納得できますね。
DAI
そうですね。安心して仕事をするためにも、マッチングサービスを利用するのがおすすめです!

マッチングサービスの効果的な使い方

男性A
このイラストレーター向けマッチングサービス、一度使ってみたいな……
そう思ったサービスがあれば、まずは無料会員登録をしてみましょう。

今回ご紹介した8個のサービスはどれもたった1分ほどで会員登録ができます。

サービスを効果的に使うためのコツとして、今回は以下3点をご紹介します。

  • 自分の経験・スキルに合わせたサービスを選ぶ
  • 複数のマッチングサービスに登録しておく
  • サポート体制を活用する
DAI
便利なイラストレーター向けマッチングサービスも上手く使いこなせないと、宝の持ち腐れになります。理想の案件獲得のために、3つの使い方をしっかり抑えましょう。

自分の経験・スキルに合わせたサービスを選ぶ

案件の中にはIT系の開発等の高度な経験・スキルが必要な案件もあれば、簡単作業系の案件、つまり未経験者でも採用されるお仕事もあります。

サービスによって特徴や強みが異なるため、掲載されている案件のレベルにも偏りが出てしまうのが事実。

たとえばWeb系経験者が未経験者の多いサービスへ登録した場合、「自分のスキルよりかなり低い案件に低単価で取り組んでいた……」なんてこともありえます。

請け負う案件で損をしないためにも、サービス選びは重要です。

DAI
サービス選びの際にご自身の経歴や特技となるスキルを棚卸しすると、スムーズな案件獲得に繋がります。

複数のマッチングサービスに登録しておく

初めてイラストレーター向けマッチングサービスを利用される方は、複数のマッチングサービスに登録するのがおすすめです。

イラストレーターを探しているクライアントや募集している案件の特徴が、サービスごとに異なるからです。

まずはじめに、どのようなイラストレーター向けマッチングサービスがあるのかをチェックしておきましょう。

そこから興味のある案件や、自分に適性があるものをいくつかピックアップして応募ことをおすすめします。

DAI
複数のマッチングサービスを使い分けることによって、異なるジャンルの案件にも挑戦でき、視野が広がります。

サポート体制を活用する

イラストレーター向けマッチングサービスには、次のようなサポートがあります。

  • サービス側が案件を選定・提案してくれる
  • クライアントとの間に入って契約関係のやりとりをしてくれる

中には一定の売上を越えたメンバー向けに、会社員並みの福利厚生を用意しているサービスも。

以上のような手厚いサポート体制を活用し、イラストレーターとしての業務に安心して集中できるような環境を整えることが可能です。

DAI
基本的にイラストレーターは収入が不安定な職業です。マッチングサービスが提供する福利厚生サービスを上手く活用しましょう。

マッチングサービスで実際に募集されているイラストレーター向け案件例

それでは実際にマッチングサービスで募集されている、イラストレーターの案件例を見ていきましょう。

DAI
勤務日数ごとに単価や案件内容が異なってきますので、それぞれ順にご紹介します。

業務委託型

まずは、業務委託型のマッチングサービスで募集されている案件例です。

案件名
【新規/既存ソーシャルゲーム向け】イラスト制作/アートディレクションの求人・案件
月額単価600,000円
職務内容・イラストやアセット制作のアートディレクションに携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当していただきます。
 -制作物のクオリティチェック
 -クオリティコントロール
 -制作進行管理
求めるスキル・Photoshop、Illustratorを使用したイラスト制作経験
・アートディレクションの実務経験(5年以上)
案件URL【新規/既存ソーシャルゲーム向け】イラスト制作/アートディレクションの求人・案件 
(2023年03月23日 現在)

レバテッククリエイターは週4〜5日の案件が中心なので、副業には向きませんが、時給換算すると4,000円以上になる高単価な案件が多いです。

DAI
リモートでの参画が可能な案件もあるので、地方在住の方もぜひ案件をチェックしてみましょう。

転職特化型

次に、転職特化型マッチングサービスの案件例を見てみましょう。

マイナビエージェントの画像

引用:マイナビAGENT公式ページ
※2022年11月22日時点。現在は募集終了している場合があります。

上記の案件では、著名アニメのスマホゲームのイラストレーターを募集しています。

原則出社ですが、各種保険が完備されています。

さらに「完全週休2日制」という、イラストレーター案件の中でもかなり福利厚生が手厚く受けられるのがポイントです。

DAI
スキルと経験により年収を決めてもらえるので、自信がある人は積極的に応募したいですね。

両方OK型

最後に、両方OK型マッチングサービスの案件例です。

WANTEDLYの案件

引用:Wantedly公式ページ
※2022年11月22日月時点。現在は募集終了している場合があります。

上記では、Vtuberの衣装デザインやグッズ製作をメインとしたイラストレーターを募集しています。

Wantedlyの募集案件に報酬の記載はありませんが、企業の理念やストーリーをじっくり読み込むことで自分の考えに沿った企業を見つけ出すことができますよ。

企業とカジュアルに面談できるので、気になったらすぐにアプローチできるのもうれしいですね。

DAI
企業の思いや仕事内容をチェックして、気になる募集があったら気軽にエントリーしてみましょう。

マッチングサービスを実際に使ったイラストレーターの感想

実際にマッチングサービスを使っているイラストレーターさん達の声を拾ってみました。参考にしてみてくださいね。

DAI
迷ったら複数登録して実際に使ってみるのがおすすめ!使い勝手や案件の種類、ほかの人のレビューを見てみるなどして自分が使いやすいサービスを選ぶのが良いですよ!

マッチングサービスを利用する前に必要な準備

イラストレーター向けの案件探しにおすすめのマッチングサービスを紹介してきました。

とはいえ、ただ会員登録するだけで何も準備せず、「手当たり次第に案件を探す」のは効率が悪いのでやめておきたいところ。

ここからは、案件を探し始める前に必要なたった2つの準備について詳しく解説していきます。

  • ポートフォリオを充実させておく
  • 自分のスキルや実務経験を棚卸ししておく
DAI
順番に解説していきます!

ポートフォリオを充実させておく

マッチングサービスで最重要ともいえるのが、ポートフォリオの充実度です。

ポートフォリオを前もって準備することで、自分の出来ることを企業側に目に見える形で共有できます

DAI
企業側が人材を判断する基準として、ポートフォリオは大事な手掛かりになります。

企業側からすれば、人となり・保有スキル・経験について把握できる人は信頼できます。

仕事を依頼してくれる企業のためにも、できるだけ詳しく記載しましょう。

作品の数は多く、ジャンルは幅広く載せることで企業の求める人材に合致しやすくなりますよ。

DAI
過去に残したポートフォリオは、あなたのスキルと実績を裏付ける大事な証拠になります。企業側に自分の価値を認めてもらうためにも、入念に作り込んでおきましょう。

自分のスキルや実務経験を棚卸ししておく

自分の実務経験とスキルの棚卸しをすることで、自分にピッタリの案件を見つけやすくなります。

たとえば持っている資格や経験した業務の内容、年数などは案件に応募する前にまとめておきましょう。

企業の専門分野に自分のスキルが活かせると判断する時の重要な判断基準になります。

DAI
自分の経験やできることが曖昧だと、自分がどんな業務に対応できるかがわからないですよね。

もし自分のスキルが不透明なまま応募してしまうと、薄っぺらい内容の自己アピールしかできず時間と労力を無駄にします。

また、条件の良い案件は人気ですぐに埋まってしまうので、スキルの棚卸しに時間をかけたり迷ったりしているうちに出遅れてしまうのは避けなければなりません。

「自分には過去どのような業務経験があり、その結果どんなことができるようになったのか?」という観点で、過去の仕事について振り返っておくことが大切です。

イラストレーター向けマッチングサイトを利用する際の注意点

イラストレーター向けマッチングサイトを利用する際に押さえておくべき点は以下4点です。

  • 高単価案件の金額を鵜呑みにしない
  • やりとりがスムーズにできる企業と契約する
  • 条件・業務の対応範囲を確認しておく
  • マッチングサービスに頼りすぎない

DAI
トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう。

高単価案件の金額を鵜呑みにしない

案件を探していくうちに、100万円/~月という超高単価の案件に出会うことがあります。

異常なほど高単価に設定された案件には必ず理由があります。

よって、記載された金額を鵜呑みにして、何も考えずに応募するのは危険です。

まず、こうした報酬の高い案件は、たいていが高レベルのスキルを必要としています。

DAI
せっかく応募したのに、期待に応えるどころか基礎もできないようでは自信を失いますし、企業にも迷惑ですよね。

加えて、募集案件に書いてある金額は最大金額であることが多いことも覚えておきましょう。

高単価な案件に心惹かれる自分に気づいたら、応募前に最低限以下の部分を確認することが大切です。

  • 自分のスキルで受注しても良いのか、募集要項をよく読む
  • 上限価格だけでなく下限価格がどのくらいなのか、企業もしくはサービスの担当者に聞いてみる

DAI
案件について少しでも質問や懸念点がある場合は、遠慮せずにどんどん聞いてみることでミスマッチを防止できます。

やりとりがスムーズにできる企業と契約する

これまで一般企業で働いてきた人は信じられないかもしれませんが、世の中には下記のような企業もあります。

  • 連絡が異常に遅い
  • 指示が分かりにくい
  • 発言が二転三転する

例に挙げたような企業と仕事をすると金額の割に稼働時間が多くなり、ストレスがたまります。

特に案件単位で金額が固定されている場合、「仕様を何度も変更されて時給換算するととんでもなく低くなってしまった!」ということも考えられます。

事前にやりとりに不安がある企業は企業情報やレビューをよく調べてから応募するか、直接問い合わせてみましょう。

DAI
連絡や指示が甘い企業の場合、トラブルが発生する確率も高くなるので、応募は見送るのが妥当です。

条件・業務の対応範囲を確認しておく

実際に仕事を始めてみたら、「この仕事は業務管轄外!やるなんて聞いていない!」ということもあり得ます。

明らかにスキルとかけ離れた業務や、自分がやるべきではない業務を任された場合、トラブルの元になります。

仕事に着手する前に自身の業務内容をきちんと明確にしておきましょう。

DAI
企業に確認するときは、メールやチャットのように形に残るものでおこないます。後々確認できますし、証拠にもなるので役立ちますよ。

マッチングサービスに頼りすぎない

男性A
マッチングサービスってすごく便利!どんどん使っちゃおう!

ここまで読んできて、上記のように感じる方もいるのではないでしょうか。

とはいえ、マッチングサービスに頼り切るのは危険でもあります。

マッチングサービスの紹介や企業からのスカウトだけでは、あなたの思い描くライフスタイルに近い案件を探すのは難しいからです。

どれだけ評判のよいエージェントがいたとしても、まずはあなた自身で能動的に案件を探す姿勢を大切にしましょう。

DAI
案件を選ぶのも、業務をおこなうのもあなた自身です。すべての結果と責任は自分の行いに帰属するという思いを持って業務にあたりましょう!

まとめ

今回は、イラストレーターにおすすめのマッチングサービスについて解説しました。

DAI
自分に合う案件を探すためには、複数のサービスに登録し、納得のいく案件を探してみることが大切です。

もっと活躍の幅を広げたいと考えている方こそ、この記事を参考にしてあらたな活動に取り組んでみましょう!

イラストレーターにおすすめのマッチングサイト

\週4〜5日でしっかり稼働したいなら/
レバテッククリエイター(公式:https://creator.levtech.jp/
ハイスキルの方向け。案件マッチングまでのサポートが丁寧。週4日〜で安定して働ける高単価案件が豊富。コンセプトアート・設定資料作成など他にはない案件も!

\週2〜3日程度で稼働したいなら/
ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
リモートで、週3日以内の稼働OKの直請け案件を探すならここ。ベンチャー企業やスタートアップからの直請案件が多数!

【レバテッククリエイター】
Web・ゲーム業界のクリエイターに特化したエージェント。
【ビズリーチ】
高収入の方の転職に特化した転職サイト。
【マイナビIT AGENT】IT・Web業界の転職ならまずここへ!IT・Web業界に詳しい特化型エージェント
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!幅広いIT系職種の非公開求人が豊富にそろっています。
【Wantedly】日本最大級のビジネスSNS
応募前から企業の担当者に話を聞いたり、企業からスカウトを受けたりする無料サービス。
【クラウドワークス】日本最大大手のクラウドソーシングサービス
ライティング、プログラミング、デザイン、ロゴ作成から、簡単なタスクまで全ジャンルに多くの案件があります。